夜勤の後に食べたくなるものってありますか?私は、開放感と一晩中働いて、汗かいて、高確率で朝マックでハッシュポテトとコカ・コーラは買ってしまいます。労働の後のマックは格別ですね。痩せれません。
モチベーション夜勤病院
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
ゆう
総合診療科, 病棟
わかります!ジャンキーなもの食べたくなりますね! わたしは明けでスーパー寄って、焼きそばとおにぎりとポテチ買ったり、ミスドでドーナツ大量買いしたりしてました。
回答をもっと見る
睡眠時間ってどのくらいですか? 私はすごく夜型で尚且つ朝起きるのが苦手で、日勤時だと睡眠時間が3~5時間くらいになってしまいます💦 夜勤の日や休みの日は7~9時間くらいです。 一人暮らしだから自由にできていますが不規則すぎますよね。本当はもっと寝たいのですが寝るのももったいなくて…笑
夜勤正看護師病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
独り暮らしで平日は6.7時間、休日は8時間程度です! 私も本当はもっと寝たいというか、健康的な睡眠時間やリズムが知りたいと思ってます
回答をもっと見る
夜勤で夕の点滴(抗生剤など)が多いときは、先に点滴をつないでから検温を回りますか?それとも順番に検温にいきつつ点滴をつないでいきますか?
点滴夜勤正看護師
ゆう
内科, ママナース
りん
循環器科, 病棟
検温しつつ点滴を繋いでいますね。 極力歩く距離を減らして体力温存に努めております。
回答をもっと見る
三交代夜勤を月に8回して日勤は残業1h〜2h、たまに残業なく帰れる感じで今月の給料が手取り33万でした 正月に出勤したぶんや、夜勤手当もあると思いますが思ってたより貰えてびっくりしました やっぱりお金を考えると今の職場は離れ難いですが、看護師という仕事、夜勤を続けることを考えると鬱になります 年齢的に手取りは十分なくらい貰えているとはおもいますし、我儘な自覚はありますがそれでも医療を離れたいと思ってしまいます 無いものねだりというか、能力がないくせにこんなこと考える自分にも嫌気が指します あの子仕事ができないって声もちらほら聞こえてきてプリセプターにはメンタルの心配までされました申し訳無さすぎる。明らか私のこと嫌いやなこの先輩って人もいますし 勉強をするのは好きなのにどうしてこんなに抑うつな気分になってしまったのか
給料夜勤人間関係
ごまなすび
消化器内科, 新人ナース
とよちゃ
一般病院
わたしが新人のころ配属された部署は新人1人、もともと頭も良くなかったので勉強しても先輩の言っている意味がわからず点と点がいつまで経っても繋がりませんでした。 今思うと、辞め方が分からないから仕事に行っていたような感じです。 ごまなすびさんは、看護師の仕事や夜勤のことを考えるのが辛いようですが、どんなことがきっかけでそのように考えてしまうのでしょうか。 理由が漠然としていると、自分の中での解決策も見つけにくいかなと思いますので、時間をみつけて考えてみるのはいかがでしょう。
回答をもっと見る
同室者がインフルエンザになった場合、他の同室者は他の部屋に移動していますか? どのような方法が適切がわからず、質問しました。 もし、他の同室者が他に部屋がない場合やその場合にはカーテン等の隔離で対応しているなど、皆さんは多床室の患者さんが感染症を罹患した場合、他の同室者はどのようにされているか教えて下さい。
夜勤病院病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
こんにちは!移動すると色々リスクがあるので、部屋は移動せずカーテン隔離と感染者のいる部屋は感染対策を行っていました。
回答をもっと見る
8年ぶりの夜勤は、無事に終わりましたが… まさかの痛恨ミスで1つやらかしてしまいました…普段ならそんなミスしないと思うのに… やらかした自分が情けないです…(;_;) 夜勤明けの確認電話… 夜勤再開初っ端からやらかして凹みまくりです(:_;)
明け夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
看護太郎
精神科, パパナース
私なんか管理職でありながら、夜勤明けミスありますよ!管理職の仕事しながら業務をこなすと忘れることが多々…患者さんの命に関わらなかったら、次の糧にしたら良いんです😊ヒヤリハットは描きましょう❗️
回答をもっと見る
夜勤の仮眠休憩って何時間取れてますか? 急性期、慢性期、施設等色々知りたいです!
仮眠休憩急性期
ハコ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
総合病院 16時間なら2時間、12時間なら1時間半です。余裕ありそうなら2時間半とります。
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病棟で働いている方、実際どうでしょうか。 夜勤はトイレコールが忙しくて大変、と聞いたことがありますが、、 入院料1もしくは2の回復期リハビリテーション病棟で働いている方いましたら教えてください
回復期リハ夜勤
めい
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
リハビリ病院に2年ほど勤めてました。 おっしゃる通りで、起床後や眠前のトイレやナースコールラッシュすごいです。私走りっぱなしな時があって、何かのゲーム?とさすがに笑えてきました。 そして、転倒が多いです…
回答をもっと見る
新人看護師として、救急・重症管理の病棟で勤務しています。 経営状況が芳しくなく、急遽私の病棟が入院受け病棟と、重症管理病棟となったのですが、現在 日勤は8〜10人 夜勤は多い時で33人受け持っています。 (一般床では、日勤5〜6人、夜勤max25人だそう) 他の看護師の方が働く病院は日勤、夜勤の受け持ち患者数は何人くらいですか??
夜勤病棟
みー
HCU, 新人ナース
さな
内科, クリニック
病院で働いている時は7対1だったので、日勤は7、夜勤は25前後だった気がします。急性期病棟でした。
回答をもっと見る
看護師としてのキャリアの中で、最も成長を感じた瞬間は何ですか? まだまだ未熟なので成長したいと考えてます! 皆さんの経験を聞かせてください!
夜勤転職正看護師
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
リハビリ病院にいた頃、退院支援のカンファレンスで退院支援の看護師から公開処刑されたのですが、しばらくして、私が異動することになった時に「成長したのにもったいない…」と人伝で聞いた時は成長したのかも!?と思えました。
回答をもっと見る
老人ホームで2年半。今勤めてる病院の療養病棟で半年働いてる看護助手です。(初任者研修持ち) (夜勤メイン) 以前働いてた老人ホームでは清潔、オムツ交換や陰部洗浄や利用者の身体観察、気遣い、申し送りの仕方など現場で叩き上げられました。特に清潔と洗浄に関しては口酸っぱく教えられました。 ですが今の職場では驚くというか、それでほんとにいいの?と思うことがかなりあります。 例えば、 ・明らかに体調を崩してる患者様がいたので検温すると裏で[あの人は看護師をやりたいの?]と言われる。 ・入社2ヶ月目のある日、久しぶりの日勤でたまたま訪れた病室の患者様が急変してたので急いで日勤ナースに報告するも手が離せずその間助手でもできる限りの対応をしてる間、同じ空間内に居る夜勤明けの看護助手は気づかないどころか気づいたあとも雑務に没頭している。 余談ですが後に日勤ナースと、この急変、どうみても今この瞬間の話じゃないよね?となりました。 ・これまた久しぶりの日勤で出勤すると、打刻して早々オムツ交換してほしいというナースコールが鳴ったので対応すると同じ空間に居る夜勤明けの看護助手に[なんなのー!?]とキレられる。 説明して対応を始めると[洗わなくていいんですよ!?]と言われたので[初っ端だしせっかくならちゃんと綺麗にしたいじゃないですか]というと無言。 ・そもそもオムツ交換時の陰部洗浄がお湯洗い。 それで綺麗になるならいいけれど常に皆様垢塗れ。 (ちなみに陰部洗浄は夜勤が担当します) と、具体例を4つほど出しましたが、皆様にお聞きしたいのはどこの病院もこのような感じなのでしょうか? 特に聞きたいのはオムツ交換についてとその際のスピードです。 尚、療養病棟の患者様は25名います。 最近になって泡洗いになりましたが、私の働く療養病棟では夜勤看護師が夜間外来を担当します。 つまり夜に外来がくると休憩なし、オムツ交換は助手1人でやることになるんですね。 まさに今夜それがありまして、1人でオムツ交換していたのですが患者様の半分以上が結構な量のお通じをされてたので2時間か2時間半ほどかかったのですが、戻ってきた夜勤看護師に、[2時間もかかってて遅い!みんなお通じ出てもキチンとやって1時間か1時間半で終わってるよ!他のヘルパーは泡洗いなんて本当に汚い人しかやってないよ!?]と怒られました。 (ちなみに泡洗いは、ヘルパーリーダーとナースリーダーとも話し合い全患者様にやると決まった上申し送りノートにも書いてあります) 正直半年勤めてて、[ほんとにこれ洗ってるの?もしご家族様が見たら納得するのか?]と感じてしまうのほど本当に汚いんです。週1のお風呂上がりですら汚い。出勤するたびに汚い。褥瘡も多い。 他のヘルパーにもどれくらいかかるか聞いてもだいたい平均2時間、あとは状況によるという回答。 しかしそんなことはないと叫ぶ夜勤看護師。。 その場では堪えましたが、申し訳ないが[キチンとやってる清潔さではないよね?]が感想です。 皆様の働いてる病院もオムツ交換があると思いますが、平均的にオムツ交換はどれくらい時間がかかりますか? 1人でやる場合と2人や数人でやる場合の両パターンで教えてもらえたら思います、、!! 長々と色々書き込んでしまって愚痴もいっしょにしちゃったようになってしまいましたね💦 当初、[病院は福祉よりもケアに関して口うるさい]と覚悟してたので、、アドバイスもいっしょにもらえたら助かります、、!😭
看護助手夜勤先輩
おまつり
その他の科, 病棟
あお
脳神経外科, 保育園・学校
うーん。 どっちの気持ちもわかります。 私は急性期でしか働いたことがありません。そもそも補助者さんだけで清潔ケアというのがあまりないんですが、25床を1人となると2時間でも早いなと思います。1人あたり5分ですよね💦フォーレあり便なし、体位変換でも5分かかるじゃんって思います💦 検温は看護業務なので、看護師に任せてほしいです。もしそういう補助者さんがいても、看護師の責任のもと判断するのでもう1回検温すると思います。 とりあえず看護師に報告してもらえればいいです。 みんな綺麗に、丁寧にというのは理想です。看護師も思ってると思います。ただ医療行為がメインの病院では何を優先するかジレンマもあります。 1人の要望に答えると「あの人はやってくれたのに今日はしてくれない」「あの患者さんにはしてたのに私はしてもらえない」という苦情にもつながります。 その病棟での方向性はどうなんでしょうか。変えるべきところもあると思います。師長さんに言ってみてもいいのでは?
回答をもっと見る
明後日10年ぶりに夜勤をします。 昔は若いのもって、夜勤中にスキンケアをせずとも過ごせていましたが…年齢的にもきちんとしないといけないなと思っています。 おすすめの化粧水、ナイトパウダー?があればおし教えてください。
スキンケア化粧夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
さち
その他の科, 介護施設
無印良品のオールインワンクリーム使っています! タイプが色々ありますが 私は薬用リンクルブライトを使っています♩ ベタつき過ぎず、おすすめです。
回答をもっと見る
2交代の病棟勤務について質問です。慢性期病院でほぼ寝たきりの患者さんが多いです。サクションなどの処置が多いなか、看護師2名介護1名で夜勤をしています。夜勤がとても疲れるのですが、皆さんは夜勤の負担を軽減するためにどのような工夫をしていますか?
二交代慢性期夜勤
おもち
内科, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私も2交代の夜勤をやっています。 夜勤前になるべく休息をとり、夜勤中はレッドブルやモンスターなどのエナジー系ドリンクを飲んで乗り切ることが多いです。 後は、なるべく動く量を減らすために、動線を考えて、一度にやることを済ませるように考えながら動いていますね。
回答をもっと見る
外部からのアルバイト当直医師への愚痴です! お看取りの患者さんが夜勤帯でバイタル低下あり、心肺停止となりそうだったので当直医師にコールするも出ず。もう何度かけても出ない。仕方なく当直医師の仮眠室へ向かって手が痛くなるくらい何度も強く扉を叩いて漸く起きてきた…その間に心肺停止…。 当直医師は睡眠薬を飲んで寝ていたらしい…もう、本当に勘弁して!と思いました。仕事中に睡眠薬ってありえる?!お金もらって寝るってどういう事なんでしょうか? また、他の当直医師。胃ろうの自抜があり入れ直しを依頼すると、入れたことがないからと拒否。朝には栄養と薬が必要で何度も交渉したが無理の一点張り。仕方なく主治医へコールして朝も暗い中出勤してもらって入れ直しました。 うちの病院は胃ろう患者山ほどいるし自抜もするんだよ!できないならできるようになってからバイトに来て! 本当に責任持ってやってほしいです! みなさんもこんな経験あったらグチってすっきりしませんか?
夜勤ストレス正看護師
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ヒソカ
外科, 大学病院
情けない派遣バイト医師の醜態やね。当直が睡眠薬飲んで寝てるとは、、、インシデントに繋がる怠慢やね、報告せなあかん問題!
回答をもっと見る
夜勤の回り方ですが… 夕食後に検温に回り始めますが、薬を配薬したついでに検温もします?それとも、次々配薬したあとに一つ一つ部屋まわりします? 薬をきちんと内服したかどうか不安で飲み込みまでしたか自分の目で見ないと不安になるんですが… みんな夜の部屋周りどうしてますか?
夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ゆう
総合診療科, 病棟
薬服薬したついでにしてます。 じゃないと時間内にまわりきれなくて、あっという間に消灯時間になってしまうので💦
回答をもっと見る
昔から夜勤が苦手です。新人から夜勤時の体調管理のコツを教えてくださいと言われましたが、私自身夜勤が苦手でアドバイスできません。皆さんは夜勤時の体調をどんなふうに工夫して整えていますか?
施設夜勤新人
おもち
内科, 一般病院
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
こんにちは。私が夜勤をしていたときは、前日は少し遅めになっても眠くなったら寝てました。朝は自然と目が覚めた時間に起き、お昼ご飯を食べたあと眠れそうなら寝て、眠れなかったらシャワーを浴びて準備していました。 夜勤中は、着圧ソックスを履き、水分をたくさん取って仮眠も出来そうならしていました。食事をたくさん取るようにしてました。または、間でつまめるお菓子なども朝方食べるとがんばれました。 お役に立てれば幸いです!
回答をもっと見る
副業を考えています。 病棟勤務で夜勤もあります。 在宅ワークが本当はいいのですが ほかに何かいい副業ありませんか?
副業夜勤病棟
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
大きな収入にはならないですが、クラウドソーシングで看護師としての仕事が出ているときがあります。自分の経験を記事にしたりなどです。在宅で、パソコンがあればできると思います。
回答をもっと見る
辞めることが決まって気持ち楽になったのは良いのですがなんて言えば良いのかわからず、夜勤で四時頃に出勤してるんですが新人さんの点滴漏れや点滴の滴下が相当遅かったりしたら新人さんに後日なんていいますか?
点滴夜勤新人
匿名
内科, 病棟
とよちゃ
一般病院
指導は、新人が業務時間内であれば一緒に患者のもとへ行き点滴漏れによるリスクが分かっているかや、点滴投与速度の指導をします。 後日指導しなければいけない事情がある場合は、タイムスケジュールに投与中の点滴確認が組み込まれていない可能性があるためタイムスケジュールの確認と確認できなかった理由を聞きます。確認したかったけど業務が重なっていた可能性もありますので。 それを踏まえた上で、点滴漏れや滴下速度が遅いことによるデメリットを指導します。
回答をもっと見る
30歳以上の方で夜勤専従をされてる方へ。 体力的にどのような感じでしょうか? ワークライフバランスは取れていますでしょうか? 総合的に割に合っていますか?教えてください。
夜勤専従夜勤ストレス
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
匿名
内科, 病棟
その部署が新人が多かったり御局が多い時は大変です。点滴が漏れてたり、色々症状見過ごしたりして大変です。 御局と仕事の時は本当に動かないです。 だから見極めてから夜勤やったほうがいいと思います。
回答をもっと見る
私の職場は療養病棟で夜勤は看護師は三交代で介護福祉士は最近から介護福祉士2人看護師一人の二交代になりました。二交代になったのは診療報酬改定も関係あるようです。二交代になり始めて夜勤したが看護師の仕事は経管流動食の注入や痰吸引、看護記録など 色々とやる事がある。今はコロナ感染者も いるのでその患者さんの対応も看護師である。前は看護師一人、介護福祉士一人の 二人夜勤であったが二交代になり3人夜勤に なったが看護師の仕事は相変わらず忙しく 変わらないと思いました。
夜勤病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
ハコ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
夜勤お疲れ様です。 人数増えてもやること増えてれば大変ですよね…。 三交代制やったことないのでわかりませんが、二交代のほうが病院に行く回数が減るので楽っちゃ楽な気がします。 慣れるまで大変だと思いますがお互いがんばりましょう😭
回答をもっと見る
50代での転職についてご相談させてください。私は内視鏡室やクリニック、消化器内科病棟での勤務歴があり12年の看護師歴があります。現在一般病院の内視鏡室に勤務していますが給与が低く昇給なく、ボーナスも減額しているため転職の意向を伝えています。現在、3つの病院の書類選考が通り、1つは面接終了後内定を頂きました。3つ共内視鏡室を希望しています。内定を頂いた病院は内視鏡室は1人のみで勤務し、検査をこなしていくのですが、(OPE室から応援が来てくれます)日勤のみで私の希望年収でした。ただ、内視鏡の処置を積極的に行わないためその点が私としてはネックになっています。残る2か所の病院ですが1つは内視鏡治療は積極的に行われていますが給与が少ない。残る1つは二次救急の総合病院で救急外来、外来と兼務で夜勤つきになります。救急外来の経験がなく、夜勤からも暫く離れているので正直ついていけるのか不安です。夜勤は必要ならば勤務する覚悟はありますが回数の希望が通せるかはわからないと紹介会社に言われました。私の中では希望年収と内視鏡の治療を積極的に行われている施設が希望なのですが、内定がいただけた場合1番目の病院か総合病院かどちらに進むべきか悩んでいます。アドバイスを頂けますと幸いです
二次救急夜勤転職
まゆ
消化器内科, 外来
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
技師免許はお持ちでしょうか?もし、持っているならば治療を積極的にやっている方がいいと思います。正直内視鏡と急外、夜勤は大変ですよ。ましてや外来経験がないのは厳しいかと…😣内視鏡もずっとやってる訳ではないので…
回答をもっと見る
こんにちは 病棟で働く10年目看護師です。 久しぶりに夜勤で初歩的なミスをしてしまいました💦 術後貧血で輸血をいっていた患者さんに翌朝採血をしたのですが、点滴より中枢で採血をしてしまいデータが更に貧血になってしまいました。輸血を開始してからそのことに気づいてしまい、インシデントとなりました。質問なんですが、経験年数を重ねてもこんなミスするものですか?さすがにポンコツすぎて落ち込みました。
輸血術後インシデント
はるか
外科, 病棟, 一般病院
pa_ma2
老健施設, 回復期
人間だもの、に尽きます そこで落ち込める貴女は大丈夫です。 生命を脅かすアクシデントに繋がらなくて良かったと思いましょー!
回答をもっと見る
認知症だらけで、認知症のトイレ誘導ばっかり。整形だから自立のオペ後もトイレ誘導多い。 夜勤も頻回にコールがなり続ける。 イライラしてしまい患者さんにも強く当たってしまう。 病棟看護師は向いてないと思う。でもここで辞めたら逃げてるようで、辞めれない。 高齢社会のため、病棟や病院にいる限り認知症からは逃げられない。 うちの病棟は退院先まで決めてから地域包括病棟に転棟させたり、退院させたりする。だから急性期病棟なのに入院期間がすごく長い。それがもうしんどい。 退職金は年数×1万円 やめた方がコスパいいけどやりたいことも無いし動けない
夜勤ストレス病院
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
とんとん
内科, 病棟
にっくねーむ様、質問を拝見し看護師としてどうしていくのか悩まれて、でも何に悩んでいるのか分からない状況なのかなと思いました。 認知症の方は確かに高齢社会の今日にはたくさんいらっしゃいます。でも、放課後デイサービスや就労支援など様々な看護師として働く場所に子どもが対象であったり障がいをもつ成人が対象であったりと看護師の働ける幅はだいぶ広いです。そのため、認知症のもつ方を避ける職場選びも可能だと思います。 ただ、にっくねーむ様の場合は病棟が忙しく自分のペースを乱されながら仕事をするのがストレスなのかな?と感じました。 病棟看護師を辞めることが逃げているように感じるのであれば、逆に慢性期や超急性期に移動する、病棟にこだわりがないのであれば、美容医療やクリニック等に転職するでもいいと思います。 やりたいことはやってみないと見つかりません。看護師は幸いにも働く場所はたくさんあり求人も数多くあります。やってみて違うなと思ったら次に渡っていく、そんなスキル形成もいいのではないかなと思います。
回答をもっと見る
今週9年ぶりの夜勤をします。 久しぶりの夜勤なので超絶緊張していますが、ブランクあってもいざ業務し始めたらなんとかなるものでしょうか?
ブランク夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
リーフレタス
内科, 病棟
おはようございます。 私は貴方とは真逆で、今まで月に6~7回、2交代で夜勤をしてきましたが、転職した今の職場では、ルーティン業務が多すぎて、しかも新入院も容赦なく受け入れなければならず、そんな過酷な状況で夜勤をしたら、夜勤の相方に迷惑をかけてしまうのは、目に見えてるので、私には夜勤は無理だと判断して、今は日勤のみです😱 何とかなるであれば、相方さんと声を掛け合って頑張って下さいね❗
回答をもっと見る
50床の急性期病棟で働いています 二交代制で夜勤は16:30から翌日の 9:00まで。看護師2人➕助手1人で 救急も受けるため仮眠なしです。 拘束時間も長いし、こっちが病気になりそうです。 皆さんの夜勤状況はどんな感じでしょうか?
二交代夜勤ストレス
FILO
内科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 終末期
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私のところは同じぐらいの勤務時間で、急性期60床、オペも救急も受けます。 看護師5人プラス助手1-2人です。 主さんのところはハードというか、仮眠なしは色々アウトだと思います。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。 介護士より看護師の方が多いですが、全体的にスタッフ不足です。 16時間の夜勤できちんとした仮眠や休憩時間はなく、ワンフロア1人で対応しています。なので交代もできません。 人員配置は実際に介護に従事していない本社の名前を借りて、書類上人数が足りているようにしておられます。 日勤でも入浴介助に入らなければならず、フロアを見る人はほとんどいません。 これは労働基準監督署に相談するべきでしょうか
仮眠休憩介護
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
せいは
精神科, 学生
以前社会人時代に介護士をしていました。労働基準監督署に相談している人がいました。
回答をもっと見る
今年から10年ぶりの夜勤を再開させます。 毎日車で往復2時間かけて通勤するより夜勤を間に入れたほうがいいかなと思い夜勤再開の決意をしましたが… いざするとなれば不安で不安で仕方がありません。 夜勤ブランクがあっても、いざしたらなんとかなりますかね…
ブランク夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
とんとん
内科, 病棟
夜勤再開お疲れ様です! 私自身、夜勤を離れた勤務形態ですが、たまにお小遣い稼ぎで夜勤専従のアルバイトをしています。 はじめの方は体を慣らすのが大変で若い頃のようにいかないな、と思っていました。徐々に慣れていき自分のペースをつかめてきています。 お車の運転もあると思いますので、気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
血液内科勤務です。日勤始めには採血データが揃うように深夜勤で採血をします。多いときは朝4時や4時より前から採血を回り始めないと間に合いません。そのくらい早く採血をしているところはありますか?患者さんにいつも、早くてごめんなさいねと言いながら回っています。
採血内科夜勤
YOU
内科, 一般病院
えくせ
内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟
深夜の2:30〜4:00が採血時間です。25人とかいると間に合わないこともあります。
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 同じく時短で肩身が狭い思いをしていました。 子育てしやすい環境とは程遠いですよね😢
回答をもっと見る
働きながら音楽活動(少人数バンドから交響楽団まで) してる方に質問です! 勤務形態は何か?(パート?常勤?夜勤有無、月何回?) 外来か?病棟か? 所属しているバンドのサイズ感はどれくらいか? バンドとしての練習頻度はどれくらいか 教えていただきたいです! 高校時代吹奏楽経験あり、大人になった今楽器をボーナスで買ったので機会があればどこかに所属したいなと思いまして… 皆さんの意見を参考にしたいです! よろしくお願いいたします!
派遣訪問看護クリニック
たまご
精神科, 病棟
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
看護師6年目で回リハ病棟勤務です。 新卒の時より市民吹奏楽団で楽器を吹いております。 常勤ですが体調を崩し、夜勤はやっていません。 昨年までは月4回夜勤をしてました。 来月からは同じ病棟で非常勤になります。 吹奏楽団は50人ぐらい所属してます。 週に1回、土曜日に練習があるので休み希望をもらって参加しています。 大体出席率は半分ぐらいですが😂
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)