病棟」のお悩み相談(91ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

2701-2730/12334件
看護・お仕事

癌に対して手術+ケモの予定の患者さんがいましたが、がんの進行が早く手術ができないことになりました。紆余曲折あり、最終的には自宅への退院を希望され、ケモも行わないことになりました。 毎日こっそり泣いており、最近は「今日は雨で冷えますね」と声をかけると「俺もだんだん冷たくなって死んでいくんだ」と言うような悲観的な発言も多く聞かれるようになりました。 そんな時どのように言葉をかけたら良いのかわからず困っています。皆さんはどうしていますか?

終末期コミュニケーション総合病院

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

204/23

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

治ると思っていた病気が治らないとわかり、死が間近に迫った状態で患者さんは大きな悲嘆に包まれているのだと思います。 声かけや対応に正解はないと思いますが、悲観的な発言をすることで逃避や受容をしているプロセスにあると思います。患者さんの言葉を否定せず、時にはどうしてそう思うのか、時には今後どう行きたいのか、時には励ましの言葉を交え関わるようにしています。鬱状態にならないように患者さんの精神的サポートは必要ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事終わりご飯作るのめんどくさい!そんな時どんなものを食べてますか?

ストレス正看護師病棟

あり

循環器科, 病棟, 一般病院

204/23

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

基本作り置きしたものを食べてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事中の便利グッズがあれば教えて頂きたいです!

グッズ正看護師病棟

あり

循環器科, 病棟, 一般病院

204/24

りんご

内科, 病棟, リーダー

扁平足でよく足が痛くなっていたのですが、オーダーメイドのインソールを作って、めちゃくちゃいいです!! 保険診療なのでそこまで高くなく、コスパ良いと思います!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

旦那さんと一緒に夕ご飯を食べたい、夜ゆっくり過ごしたい。 だから夜勤のない仕事に転職する。おかしいでしょうか?

旦那夜勤転職

まるこ

大学病院, 終末期

804/25

もも

病棟, リーダー, 慢性期

わたしも転職したときは家事もやりたいって思って残業ないとこにしましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようか迷っています。 迷っている理由としては、今の所は給料が良い(夜勤ありきですが)、勇気が出ず転職に踏み出せない、7月に研修を控えている、です。 4月から6年目になりました。私自身転職経験がなく、現在のところで新卒から4年回リハで勤務、その後1年(現在)緩和ケアで勤務しています。 就職した時から緩和ケアを希望していましたが、一年目からの配属は難しいとのことで、回リハ配属になり、一年前にようやく異動できました。 緩和ケアでの仕事内容は気に入っていますが、 人間関係が悪く、良い人はどんどん辞めていってしまいます。管理職の人たちが、大きな声でミスを嫌味あるように言ったり、本人がいない時に『あの人仕事できない』と言っていたり…自分もきっと言われているのだろうなぁと思っています。悪阻で休む妊婦さんにも、『妊婦だからって休んでいいと思わないでほしい』と言っています。 就職した決め手は、連休が取れることでしたが、最近は人手不足からか3ヶ月以上連休が取れません。休み希望は月1日までです。 妊活をしたいので、夜勤を減らして欲しいと依頼しましたが、難しいと言われてしまい、生理もストレスを感じる度に遅れ、夜勤や遅番ばかりで妊活も全く進みません。少し前から、リーダー業務も再開し、ストレスで頻尿や不眠、食欲不振があります。 ただ、緩和ケアという分野には興味がまだまだあり、勉強したい気持ちもあります。 都道府県主催の研修が7月末にあり、それには参加したい気持ちがあります。しかしそれまで頑張れるかわかりません。 でも申し込んでしまった以上、急遽退職し不参加となると、後々転職活動にも影響がでるかなと思ったり…。 一年半前にも、転職を考え、管理者へ伝えましたが、1年前に行ってくれないと無理と言われ、そのタイミングで異動が決まったので、少し様子を見てみようと思っていました。その過去があるので、退職代行に依頼するつもりです。 ご意見いただきたいです、お願いを致します。

給料人間関係転職

まるこ

大学病院, 終末期

404/24

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、文章を読んでて 何で転職しないの?!と思いました。環境としては決して良いと思えませんし、自身の健康にも影響があるならパッと見切りをつけた方が良いと思いますよ。 緩和ケアを勉強出来る所はいっぱいありますし、まずは自分の命や健康を優先してあげて下さい。あと、病院の退職は一年前に言うこと!はよくある謎ルールなので全く無視してよいです!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。内服忘れをしてしまうのが怖いです。 忘れない為に何かしている事があったら教えていただきたいです!

新人正看護師病棟

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

104/25

kaorista

訪問看護, 介護施設

お疲れ様です。 内服忘れを防ぐには、 ・業務シートにチェックボックスやチェッ クリストを作る ・患者さんがなぜその薬を飲んでいるのかを明確にする この2つが大切だと思います。 チェックリストだけでは患者さんやその日の状態によって抜けが出てしまうので、後者の方がより重要だと思います。 私も薬のミスをしたことがありますし先輩看護師でも薬のミスをしたことのない人はいないと思います。後者は新卒時代の私が薬のミスをしたときに当時の師長さんから指導されたことです。 新人さんですと業務をこなすのにいっぱいいっぱいかもしれませんが、薬の特徴や用法用量の知識と患者さんの病態や疾患を結びつけてとらえることができれば、内服忘れを防ぐことができると思います。 ・なぜこの薬が処方されているのか ・この薬は何の薬なのか ・なぜこの薬は食前に飲まないといけないのか 等 薬のこととなったらこのような疑問を持ってほしいです。分からなければ先輩や薬剤師さんに質問してみてください。 ただ業務をこなすだけではインシデントを起こす原因にもなります。患者さんに安全な看護を提供するために、正しい知識を生かして業務を行うのが大切であり、私達の責任でもあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 転職するならみなさんはどこを重視して職場を選びますか?? 給料、休日日数年間120日以上、急性期、慢性期、病棟、クリニックなどなど。

給料クリニック転職

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

604/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

パラレルワークしているので、 時間が優先でした。 ・残業ほぼなし ・完全週休2.5休 ・カレンダー通り ・通勤時間短め ですね。 給料は昇給するでしょうし、ホワイトであればそこまで重視してませんでした。 (他でも収入あるので、嫌過ぎたら退職の選択肢もあり)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただいま転職活動中です。病院見学に行きたいと考えているのですが何曜日のどの時間帯に行くのが一番その病院の日常が知れますか?また病院のどんなところを見てくれば本当の様子が知れるのか、誰とどんな話をしてくれば本音が聞けるのか…そんなコツを知っている人がいたらアドバイスください。

転職病棟

まる

内科, 病棟, 一般病院

304/24

さな

内科, クリニック

月曜日の週明け、お昼頃ならどれだけ忙しいかのMAX度合いが分かるのかもしれません。 基本的に見学時は誰か案内人がついてるので、実情は中々スタッフには聞けません。ナースステーションの雰囲気、整理整頓出来てるか、スタッフは名前呼びなのかどうか見れるといいと思います。出来れば休憩室、汚物室まで細かく見れるといいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送りでこれちゃんと伝わってるかな?って感じる事ありません? 記録とか基本見ないで送り重視の人もいるじゃないですか、そうすると伝えるのにこっちも必死になるから疲れる。 ちゃんと自分が全部部屋持ちの気持ちで情報収集してほしい

情報収集申し送り記録

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

004/24
雑談・つぶやき

いくつか質問させてください。 医療現場で働いていたのが20年くらい前なので、だいぶ変わったと思うんです。 更衣室とかって病棟とは別ですよね? 入職の時に社員証や身分証明書は、いただけるのでしょうか? また、前に親の入院のことで…看護師さんの名刺をいただいたのですが、みなさん名刺とか…お持ちでしょうか? ちなみに職員番号みたいなのは、ありますか?

入職モチベーション新人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

204/23

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

更衣室は、病棟から離れていると思います。 入職時に渡される社員証に、職員番号記載されていると思います。 名刺は役職者や認定看護師が持っているくらいでしょうか。 5月入職予定ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いてから病棟内の男性看護師が1人ぼっちです 周りからどう思われてるのか気になります 男性看護師のことどう思っていますか

男性病棟

のび太

内科, 病棟, 一般病院

207/01

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

私の職場にはたくさんいらっしゃいました。 全く気になりませんでした。 逆に介助が必要な時に助けてくださったり、心強かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が今月から移動した消化器外科病棟ですが、オペ後のバイタル測定が帰室から15分毎×4回30分毎×2回1時間、2時間と測るのですが、多くないですか?!皆さんの所もそうなのでしょうか?正直こんなに縛られてる余裕無いのですが!! しかも尿量も1時間毎に確認してその量でメインの速度を看護師が調整するのです… ちょっと異常な気がするので他の病院の現実を聞きたいです(´;ω;`)

バイタル外科ストレス

ルカ

外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

2310/23

みおり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

ラパ胆やマンマなどは基本病棟戻りで帰室後、1時間後、その後は朝まで3時間毎測っています。MKやPDなどの開腹系は一泊HCUに入り1時間毎に観察しています。手術内容に合わせてだと思いますがこまめに見る必要があるということですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

体交枕が足りない場合はどのように対処されていますか?

指導勉強正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

511/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

体位交換枕が足りなくて何に不都合が起きてるのか、褥瘡発生率が上がってる、とか、褥瘡の治癒が中々進まない、とかどの部位にどんな枕が何個必要か、など具体的に上に交渉しましょう。他職種と連携してリハビリスタッフとポジショニングの工夫など、必要性をしっかり示したら新しく購入してくれると思います。 ただ、足りないから買って欲しい。では、必要性が伝わらず買っても余ったりするくらいなら他で代用できるのでは?と考えさせてしまうかもです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

あと1ヶ月で育休が終わり職場復帰の予定ですが、コロナの影響もあって一度も病院に行くことがなく部長さんとの面談や病棟の人と会う機会もありません。復帰までに部長さんに挨拶や面談を復帰前は必ずしておく必要があるのでしょうか? コロナが流行る前はみんな病棟に顔出しをしたり部長に挨拶に行っていたようなのです。

育休一般病棟ママナース

ぼーの

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

411/12

hiro

内科, 病棟

私も12月に育児休暇から復帰予定です。コロナの影響は大きいですよね。私の周りもやはり病棟には顔を出していません。私の場合は面談連絡した方がいいのかなと悩んでいたら部長の方から面談の話を頂きました。一度師長に相談してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

カンゴトーク•シゴトークを登録したきっかけは何でしたか?問題解決や共感したいとの思いが強いからこそでしょうか?ここを覗くと私だけではなかったとホッとします。モチベーションアップのために利用させてもらっています。ありがとうございます(^^)

新人ストレス正看護師

ぞうさん

その他の科, 派遣

511/14

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

使命感です!キリ

回答をもっと見る

恋愛・結婚

病棟勤務です。 結婚指輪はみなさんつけて働いてますか? 職務規定には載っておらず、感染面では付けない方がいいのはわかってますが、結婚したばかりでつけていたい気持ちがあります。。笑 つけてる人も3人くらい見かけました。 何も言われないとは思いますがつけてたら嫌な印象抱きますか?

指輪病棟

アジフライ

病棟, 神経内科, SCU

712/21

ゆきみ

美容外科, 新人ナース, クリニック, 助産師

私も結婚したばかりですが、仕事のときは外しています。(結婚指輪なら付けててもいいと決まりはあります) 仕事中手袋つけるとしても体液やら扱ったりするので、大事だからこそ外してます😥

回答をもっと見る

子育て・家庭

先日妊娠反応陽性があり、つわりのような症状が 出始めました… まだ病院には行けてないのですが、 多分6週目にならないぐらいかなと思います。 皆さんは職場(上司、同僚)にいつ妊娠の報告をしましたか?安定期に入ってからですか?

妊娠先輩正看護師

piropiro

内科, リーダー

902/11

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

胎嚢確認後すぐに上司に報告しました!ですがそれは夜勤免除してもらうためですので、夜勤のない勤務だったらもっと後に報告してたと思います💦タイミング難しいですよね💦

回答をもっと見る

夜勤

病棟に勤めてる方に質問です。 夜勤中、入院を断ることってありますか?

辞めたい夜勤正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

306/14

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

内科一般病棟に勤めています。次の日の入院予定で満床になる場合は断っていることもあります。またコロナ病床もありコロナが多かった時は他病棟に振ってもらうような体制をとっていたのでそのときくらいですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場では退院時に忘れ物なく退院してもらうためにチェックリストは活用されてますか? その内容も含め教えてほしいです!

退院病棟

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

504/18

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

院内共通の入院チェックリストと退院チェックリストがあるので必ずそれを使いますね。退院準備は日勤で準備し、深夜スタッフがWチェックします。 転入チェックリストは部署によって違います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスリンについてです。今日、インスリン注射を習ったのですが、2単位の場合、 注射用意→空気抜く→2単位1度セット空打ち→もう一度2単位セット→打つ でよろしんでしょうかね?

新人正看護師病棟

さちゃ

消化器内科, 新人ナース

104/23

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

それで大丈夫です。 打ったらすぐ抜かずに数を数えて注入ですね。 不安な時は職場の先輩に再度このように打って大丈夫か確認してもらった方が確実ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から働く者です。登録証明書を提出しないと看護業務が出来ないと書いていたのですが、登録証明書が手元に到着するのに何週間かもしくは1ヶ月くらいかかると書いていたのですが、その間私たちは職場で何をするのでしょうか?皆さんはどんな事をしていましたか?

新人正看護師病院

さちゃ

消化器内科, 新人ナース

203/27

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

5月に登録証明書が届いたので それまでは陰部洗浄や体位交換、食事介助などの生活援助、医療行為では無い看護業務を行っていましたよ🙆‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度もあと数日です。 来年度頑張りたいこと、やってみたいことはありますか? 私は転職を含めて自分の職業や仕事について考えなおしたいと思います。

モチベーションメンタル転職

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

103/26
雑談・つぶやき

皆さんはどうしてますか? お弁当、コンビニ、はたまた外食?

モチベーション施設クリニック

pa_ma2

老健施設, 回復期

404/20

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

お疲れさまです。 私のところは、給食です。 栄養バランスが取れて300円程です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

医師への電話連絡が苦手な方、いらっしゃいませんか? 元々電話が苦手な上に、いつも忙しそうな医師や不機嫌でぶっきらぼうな医師相手に電話連絡をするのがとても苦手です。 事前にメモを準備して、タイミングを考えて電話をしますが、やはり苦手です… 慣れなのでしょうか。もっと気軽な電話できる方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。

人間関係ストレス正看護師

haru_123

精神科, プリセプター, ママナース, リーダー

504/21

ヒロ

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

仕事と割り切る。 医師は看護師の上司ではない。看護師の上司は師長や看護部長なので機嫌など気にしないように割り切ってやるようにしたらスムーズにできました。笑 自分も嫌だったけど割り切るようにしたのと言わなきゃ仕事終わらないのと患者に迷惑かかると思って気合い入れました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

消化器から整形に転職したものです。 全く分野が異なっており、見るべき視点や申し送る内容も異なってて以前のように上手に申し送りできません。 以前の病院では言わないと言われていた内容とかも新しい病院で言うと、「知ってます」と冷たく言われてしまうのも悲しいです。でもその癖や行動が抜けず、色々なギャップについて行けません。最近無理かもと思い始めてます。 この感情は普通なのでしょうか? また一からで、泣きそうです。 そもそも病棟勤務が向いていないのかなとも思い始めています。

転職ストレス正看護師

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

204/22

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

その感情は普通です。残念ですが、病院も変わればどんなに経験があってもまた1からになります。転職先の方々は前職のにゃおさんの仕事ぶりを知らないんですから。ギャップには適応していくしかありません。これが転職の辛いところです。そしてまた1からになるということに嫌悪感があるということは、それなりに看護に対するプライドも構築しているということです。1からになることが悪いことじゃないのに、1になることが嫌のはなぜ?今までの頑張りが消えるから?自分よりも経験年数が低い人たちが上に立つから?頑張りや努力、経験値がなくなることはありません。 とにもかくにも、ここに関しては地道に努力して見返していくしかないです。 その感情になってしまうこと、申し送りうまくできない=病棟勤務が向いてないではない、と思います。 全ての感情が「仕事が無理、向いてない」になってしまっています。 看護も嫌、看護に関わることも嫌ならそれは向いてないのかもしれませんが、今回は「前院との申し送りにギャップがありうまくできない」というだけです。(他にも何かあるのかもしれませんが、ここでは省略) それを改善するにはギャップに適応して申し送りできるようになる、しかないと思います。 にゃおさんはたくさんできることがあると思うので、1つの負の感情に惑わされず、自分のできることや得意なことに目を向けてあげてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で在宅ワークって無縁な気がします。 病院でもクリニックでも訪問看護でも全て患者さんありきで、看護師は遠隔でどうこうってシステムがない気がします。 もし、看護師の在宅ワークが存在していれば教えていただきたいです!

訪問看護クリニック病院

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

101/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自分の事業立ち上げだと、リモートワーク可能です。 私は在宅で仕事したくて、立ち上げました。 ・場所選ばない ・時間を有効活用 ・自分の時給上げられる ・経費カット 等、メリットは多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟、外来ともに、英語でコミュニケーションが取れないと義務に支障があります。検定を受けようと思っていますが、 医学英語検定と医療英会話技能検定、どちらを受けていますか? どちらが実用性が高いですか?

英語外来コミュニケーション

すぷらっしゅ

004/23
子育て・家庭

お疲れ様です。 時短勤務で働いています。 子どもの体調不良で仕事を休むことがよくありますが、有給消化です…… 皆さんも同じですか?? 転職して間もないため有給も少ないので、近いうちにきっとなくなります…

有給ママナース子ども

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

204/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

子の看護休暇は取得できないんですか? 一度就業規則確認されてはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現4年目病棟看護師です。 年度末で辞職する予定です、が次の病院探しをしていません。半ば疲弊して心身が限界なところもあって、病院探しまでたどり着けてない現状です(自分では甘いよなと思っています)。聞くところによると失業手当でいくらか貰えるみたいですが、実際利用された方いますか?また次の職場につくまで無職の期間があった方居ますでしょうか。その方は、どのように過ごされてましたか?(バイトしたり、次の職場が見つかるまでにどれくらいかかりましたか?) よろしくお願いいたします。

4年目手当アルバイト

れもん

外科, 急性期, 病棟, 一般病院

101/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

私も4年に1度、退職したくなるバイオリズムがあり、過去に2度無職期間がありました。 失業手当についてですが、自己都合の場合約2ヶ月間は支給されません😭 し、働きたいが採用して貰えない=失業手当支給なので、ハロワに通ったり、就活セミナーを月1回受けたりと、職探ししている姿勢を証明する必要があります。 私はその手間が面倒くさく、また無職にも飽きてしまうタイプなので、 2-3ヶ月後に入職する所を目星をつけ、有給もらえるだけもらって辞めるようにしていました。 そしてその後は貯金が無くなってきたら、訪問入浴や訪問看護の単発バイトやWebライターなどのフリーワークをして食いつないでいましたよ✨ 人生どんなことも経験になります👌 疲労回復してリフレッシュできますように🍀*゜

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの家族対応は、皆さんの病院ではどのようになっているのでしょうか? 私の病院では、原則面会禁止にはなっていますが、荷物を渡しに着てくれた際に、病棟入口のドア越しに顔を見ながら電話で話したりしている患者さんもいます… どこまで許していいものなのか疑問です…

家族病院病棟

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

001/29

話題のお悩み相談

お金・給料

現在、関東圏の無床クリニックでパート勤務しています。 診療科の経験は20年以上になります。 今の職場は、もうすぐ勤続1年となります。 ただ、これまで働いてきた同科のクリニックより時給が200円低く、 20年以上この科で積み重ねてきた知識やスキルが、 十分に評価されていないのでは……という思いもあります😔 昇給制度もないことを他のスタッフから聞いています。 当初は「私が仕事に慣れて、自分の仕事ぶりや人柄を見てもらえたら見直してもらえるかな……」 と様子を見ていたのですが、 収入がかなりギリギリで、 先日には家賃の引き上げ通知も届き、 このタイミングで時給の見直しをお願いしてみようかと考えています。 ちなみに、これまでの職場では今の時給より200円高い水準で働いていたため、 生活に困ることもなく、 交渉の必要性を感じたことがなかったんです。 なので、こういった話を自分から切り出すのは今回が初めてです😣💦 交渉する場合は院長に直接伝える形になります。 基本優しい方ではありますが、 どこまでこちらの話に耳を傾けてくれるかはちょっと読めないです😔 正直、交渉することで 「それは無理な話なので、その時給に不満があるならうちを辞めてもらって構わないよ」と 言われてしまうのではないかという不安があります😰 過去に二度、理不尽な退職勧奨を受け辞めた経験があるため、 交渉=リスク、という恐怖がどうしても拭えません。 今の職場はやっと見つけた、自分に合っていると感じられる大切な場所なので、 できればここで長く働きたい気持ちがあります。 もし、時給交渉をしたことがある方がいらっしゃれば、 ●どうやって切り出したか ●どんな反応だったか ●交渉の結果どうなったか など、差し支えない範囲でぜひ教えていただきたいです🙏 ご経験やアドバイス、いただけたらとても心強いです🙇‍♀️

手取りパート給料

まどれーぬ

その他の科, クリニック

221時間前

まる

内科, その他の科, 離職中

こんにちは。 前にバイト先で時給交渉しました。 職場の管理者にハロワで新しい求人の時給が高くなって新しく掲載していることを伝えました。 知らぬ存ぜぬ言われました。 しかし、求人票は印刷してありましたので間違いはなかったはずです。 結局、そのことがきっかけで喧嘩別れしました。 正直なところ嫌気がさしていたので仕方ありません。 人間関係を取るなら交渉はやらないほうがおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は先日、約14年勤務した病院を退職しました。 しばらくは家庭に専念する予定ですが、将来的に復帰も考えているため、知識や技術の低下が気になります。 皆さんは退職後にスキルを保つためにしていること、あれば教えていただけますか?

退職病院

はる

内科, リハビリ科, 病棟

123時間前

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も今は、子どもが小さいため現場からは離れています。 また復帰したい気持ちはあるのですが、もう少しになりそうです🥺 スキルを保つためと言ったら大袈裟になってしまいますが、時々、同じ医療職の友人と会って情報交換をしています。 話を聞くだけでも、へぇー!今はそうなんだ!とか、この職場なら自分も再復帰が出来そうかな?とか、色々とためになります😊 本当に色んな情報を教えたくれる友人様々です🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さな急性期の病院で働くことになったのですが、外来は初めてです。何か勉強しておくべきことはありますか?

外来急性期勉強

ねむ

離職中

317時間前

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

むねさん、はじめまして。 急性期病院の初めての外来勤務が決まったんですね。診療科の配属などはまだわからないんでしょうか?もし決まっていれば、その診療科の基礎知識は必要だと思います。事前に勤務する外来ではどのような患者様が多いのか確認するのもいいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

409票・残り6日

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

504票・残り5日

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

541票・残り4日

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

547票・残り3日