最近産休に入った人が数人いるのですが、みんな夜勤もギリギリまでして凄いなと思っています^^;絶対キツかっただろうに、と。私自身、今妊活していて妊娠したら夜勤を辞めてつわり期間中は休みを貰えるように頼む予定でいるのですが、人が少なく1人休むだけで回らなくなるような病棟なので周りの目が怖いです(^^;皆さんは妊娠期間中、夜勤や、休み等はどうしていましたか??
産休妊娠夜勤
みーちゃん
内科, 病棟, 一般病院
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
病院によっていろいろだと思いますが、思いやりを持った対応をしてくださることを祈ります。私の時は朝の申し送りで妊婦さんがいるので皆さん助け合っていきましょうと師長が言ってくれたので安心して出産の1ヶ月前まで(パートでした)働いていました。 つわりのひどい方は休まれたりしていました。夜勤など体調的に無理ならばその時に相談されるといいと思います。 切迫にならないようにしたいですしね。なった方にはゆっくりと療養していただいていました。 人が少なくても、助け合ってくださることを信じましょう! その時に、しっかりと師長に相談しましょうね。
回答をもっと見る
新人でミスしてもヘラヘラして報告してくる子がいるんだけど、何がおかしいんだよー! ちょっとした愚痴なんだけど、その子はあざとくヘラヘラしながら報告してくる。 患者さんをリハビリがないときに看護師サイドでリハビリさせていたら、「そんなこと看護師がすることじゃないでしよ!リハビリですよ?」って。 不意にイラッてしまった。
リハ新人病院
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
注意する人いないんですか?💦
回答をもっと見る
当たり前なんだけどさ。仕事だから仕方ないんだけどさ。 看護師が患者に手をあげたらもちろん捕まる。 なのに、患者が看護師に手をあげても捕まらないのよ。 認知症だから。精神疾患あるから。って仕方ないのは分かるけど、患者・家族に暴言吐かれ患者に殴られ蹴られ抓られ噛まれても看護師だから仕方ないって済まされる事に最近モヤモヤする。こっちだって人間。 暴言吐かれたら傷つくし、暴力振るわれたら怪我するし跡だって残るんだよ。 なのに、そういう仕事だから仕方ないねって...なんかなぁ。
怪我家族ストレス
🐯
一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 …確かに。 最近、少しはマシになってくれましたが一人。 その方は毎日陰部洗浄やオムツ交換するのですが、その度に不穏というか… 暴言、噛みつくなどします… 仕方ないので複数のスタッフで、手を抑えたりしています。 時間帯によって拘束も。
回答をもっと見る
…と逆に不安になることも。 お手伝いする事ありますか? みたいに聞いても… 「やること終わったら帰っていいんだからね?」 くらいですし… 准看護師の方は面白い事を言って笑わせてくれますし… 私生活は、崩壊寸前か崩壊中ですが、病院が好き・今のスタッフも好き・患者さんに必要とされてる… もっと働きたい(笑) 休みの日にタイムカード押さずに自己研鑽しようかな…
精神科モチベーションメンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
モグ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
hiroさん、とてもいい看護されてますね! 病棟だと、慌ただしく時間が流れてますが、もしかしたら介護施設か、特養などの職場にご勤務されてるのでしょうか? 私は特養の勤務経験がありますが、hiroさんと同じように居心地がいい職場でした。 パート勤務でしたので、夜勤もなく土日も お休みだったのですが、余りにも悪いので、休日も勤務に入ります!と、申し出た程です。 お手伝いすることありますか? と聞いても、自分の仕事が終わったら、帰っていいわよ、と言って下さり、定時で帰っていました。とても恵まれていたと思いましたし、時給も2100円と、満足していました。 なので、私の経験からしたら、とても快適で時間にも余裕のある職場であると思ったのですが、hiroさんは、どんな職場にお勤めですか? 休みの日に、、タイムカード押さなくても自己研鑽しようかなという、精神的にも、肉体的余裕もおありですよね! もっと働きたい(笑)と思えるのは、本当に勤務にも、肉体的にも、精神的にも余裕があるのだな、と感じました。 Hiroさんが優秀な看護師であるというのが想像出来ますが、私生活の方が、本当に心配になります。一体何があったのでしょうか?気になりますが、答えたくないかも知れませんね。無理に答える必要はないですが、私生活がとても心配です。 大丈夫なのでしょうか? お仕事が、順調で良い職場に恵まれていて、何よりです。
回答をもっと見る
病院見学に行ってきました。 病院自体、とても良い印象で働きたいと思う場所でした。 看護部長さんがメインで案内をしてくれ、9月採用試験の受かれば10月〜採用とのお話をお聞きしました。『ぜひうちで働いてほしい、けど形式上試験は受けてもらわないといけないから…。』と言われ、ぜひ受けたい旨を伝えました。 すると、現職を退職後〜9月まで収入がないことも気にしてくださり、『パートで一旦働いてもらって、その後10月から正社員(正社員の面接試験は別にある)として働くこともできる』と言っていただきました。 嬉しすぎるんだけど、採用の可能性大だと信じても良いかな💭 結構人気の病院で、毎年離職率ほぼ0%なの、ここに決めたい。(定年退職者のみ) #転職 #看護師 #限界看護師
求人転職正看護師
まるこ
大学病院, 終末期
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
病院見学お疲れ様でした。 とても良い病院と出会えて良かったですね! 私も正規採用の前にパートで働けるのはメリットが大きいと思いますし、採用の可能性も大だと思います! 金銭面が心配で、もし活用していなければですが、ハローワークで失業手当の手続きをするのも1つではないでしょうか。 応援していますね!
回答をもっと見る
中途入職業者さんへの指導についてお聞きします。 急性期病棟勤務しているものです。 病棟経験は5年ありますが、自信がないようで、声も小さい、スローペース、、。夜勤もやる予定ですが入院受けが遅くて…。 はじめは丁寧にやっている子なんだなぁと思いましたが、何回も入院とっていますが、時間がかかりすぎています。部屋持ちの日勤だとなかなか終わらない。また日勤で部屋持ちしながら入院受けをしてもどちらも終わらない…。って状況になります。どのように声をかけていけば成長するんでしょうか?このご時世◯◯ハラって言われてしまうので言葉もむつかしいです。 アドバイスください!
中途指導病棟
あんこ
内科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そろそろスピードアップお願いしますといってしまうですかね。
回答をもっと見る
私の病棟はリーダーが次の日の部屋持ちを決めています。 重症患者、検査や処置、同じ苗字の人などが重ならないように気をつけながら受け持ちを決めるように心がけています。 しかし「この患者とこの患者を一緒に付けない方がいいよ。まわれなくなる。」などと先輩に言われることがあります。 また、なかなか部屋周りから帰ってこない、残業をしている人がいると自分の部屋決めがダメだったんだな…などと思うことが多々あります😓 どうしたら上手く決められるのでしょうか…? みなさんが工夫していることなどあれば教えて欲しいです!
リーダー人間関係正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あみん
精神科, 大学病院
重症度が同じにするとか、一人は浮かせた人作って手伝えるようにするとかありますけど、人によりますよね。露骨に嫌な顔をする人もいるし、陰口LINEでしまくってるはがかいるしらむずかしいですね。
回答をもっと見る
メモを全くと言って良いほど取らない新人が来ました。 その場ですぐ書けなくて、、?と意味不明なことをサラッと言ってしまうんです。 プリさんが今月頭から体調不良で休み続きではあるのですが、せめて毎月何が目標でフォローにつくスタッフにはどう対応してほしい等の共有が欲しかったと思ってしまいます。 (新人指導のファイルを見ても、詳細にそのことについて書いてあるわけでもありませんでした。) 私と同じ悩みを持っているスタッフが3人ほどいるのと、別に自分は担当ではないのですが、早く仕事を覚えて慣れて欲しい部分もあるので、正直悩んでます。
急性期新人病棟
つ
一般病院
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
その場ですぐ書けない??? 意味不明です。 それは言い訳にすぎません。 書こうと思えば書けるはずです。 書けなくてじゃなくて、、 すぐメモを出せてなかったから書けなかったです。これからはちゃんとメモとらせていただきます!っていうだけでフォローつくスタッフさんたちも少しはやる気出ると思うんですよね。 そういう発想ない時点で不安過ぎますね。 ちゃんとした新人ももちろんいると思うんですけど、こういう人がいるとほんとお手上げというか、、できないなりにできること考えろって思っちゃいます。 他に同じこと思ってるスタッフいるなら率先してその子にはっきり伝えた方がいいと私は思います。やんわりとでもいいので。
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、心筋梗塞の急性期の場合、循環動態の安定化を図るためには看護師は何に注意してどう対応しますか⁇ また患者にはどう説明しますか⁇ 今は、患者指導に力を入れているのですが、安定化とは⁇と疑問になりました 心筋梗塞により弱った心臓をこれ以上悪くさせないために、、、 ①患者の話を傾聴し患者の認識を聞く ②安静度の説明をする ③胸痛など症状があった場合は看護師に伝える ④患者のモニタリングをすり 、、、ぐらいしか思いつかなかったです。 看護師が注意することとは⁇ 併せて、自己管理方法も知りたいです。 お手数ですが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
1年目勉強病棟
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
点滴のどれが抗生剤が分かりません。 抗生剤がある人は入浴出来ない、午前午後バイタルをとるなどする必要がありますが、抗生剤がどれかが分かりません。 よく見るのはゾシンとセフェピムなのですが、みなさんどうしてこの人は抗生剤中など分かるのでしょうか?バイアルと生食混ぜるものを全て抗生剤と思うのはダメですよね?調べても名前が色々あってなかなか分からなかったので、抗生剤の見分け方などあれば教えて頂きたいです。
点滴勉強新人
まる
新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
なぜって薬剤名が抗生剤だからこれは抗生剤だなってなるよね。 抗生剤じゃなくても混ぜるものはあるからその覚え方は1番良く無い。 見分け方もクソも薬剤名覚えるしかないよね。
回答をもっと見る
社会人2日目の新人看護師です。 消化器内科に配属されました。 消化器に詳しくなく、実習でも外科病棟ばかり行っていたので不安しかないです🥲 消化器内科に勤務している方や勤務経験のある方、これからどのような勉強が必要か、どのような知識をもっておいたら活かせるかなど教えていただきたいです!
内科勉強新人
らら
その他の科, 学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
YouTube、TikTok、Instagram徘徊で疾患調べるのが早いです
回答をもっと見る
来年度に向けて転職活動をしています。 現在は慢性期病棟勤務をしていますが、私が志望している病院は急性期病院です。 面接で急性期を選択したかを詰められると思います。 (私自身、急性期を勉強したい) 今まで転職を経験された方で面接時にどのように返答されたか参考にさせていただきたいです。
急性期正看護師病棟
りりぃ
病棟
まーりー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
急性期に疲れたから慢性期に行く人が多い中(私もその1人です,,,)、りりぃさんは志高く熱心な方ですね! 確かにその点は面接する側は聞いてみたいところですよね。 私なら、 慢性期ではルーティーンの技術を着実に習得でき、何より患者さんとゆっくり向き合いながら看護できたのは良かった (もちろん慢性期が楽だとか、単調な経過に飽きたとか、暇だったとか病院自体の悪口等も含め否定的なことは言わず)慢性期で学べて良かったことを言うと思います。 急性期では、緊急入院やオペ、急変時の対応、高度医療を学べる機会が多く、慢性期では経験できないことを学べると思ったから。重症の患者さんが元気に退院していく姿を見られるのはとてもやりがいに感じると思ったから。など。 自分は常に優先順位を立てながら、テキパキと臨機応変に対応できるなど、急性期で活かせる強みを言えばより良いのではないかなと思います。 良い転職になるといいですね^^
回答をもっと見る
なんか今日、体調良くないかも…普段より1時間以上遅くまで朝寝坊?してしまいました。通勤ラッシュだったら遅刻? 仕事でも、うっかりミス1回… 微熱?体温36.9℃ですし… そして、さっき病棟からTelが。 何かやらかした?と思ったら明日の勤務が変更という連絡でした。
精神科総合病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おはま
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科
体調悪いのに大変でしたね🥲うちも休日に連絡来たりしてました😭家に帰ったら後くらい病院のこと忘れてゆっくりしたいですよね…
回答をもっと見る
私は今年3年目になる正看護師(30代)です。 急性期病院にて2年働き、結婚したため退職しました。 家庭や夫と過ごす時間を大切にしたいのと、夫が転勤族であること、また将来子供も授かりたいと思っているため、病棟で派遣かパート(非常勤で週4日程度)で働きたいと思っています。急性期病院時代、夜勤がつらくて生理不順が悪化したこともあり夜勤は避けたいです。 子なしでパートや派遣で働くのは周りから嫌がられますでしょうか?それが怖くてなかなか働く勇気が湧きません。 未婚や子なしで非常勤で働かれてる方はいますか?
派遣パート転職
きなこ
派遣
すてぃっち
内科, 病棟
わたしも夫が転勤族で不妊治療も行いたかったので、結婚転居を機に非常勤で転職しました。 今住んでいるところはとにかく看護師がいないので、非常勤でもありがたいーと言ってくれます。 働き方は個人の自由ですし、待遇が常勤と非常勤では違うのであまり気にしなくて良いと思います。
回答をもっと見る
リニアックの放射部位にマーキングしていると思いますが、薄くなっている、少し消えている…このような場合病棟でマーキングを濃くしたり追加したりしていますか? それとも放射線科の方に任せていますか?
病棟
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
放科の先生に任せてます。
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、血液検査値や画像検査データなどの活かし方が分かりません。 どうしても知識程度の勉強になってしまい、臨床看護に活かせていません。 皆さんはどうやってますか⁇ もしくは、参考書など教えていただけたらと思います。 また、検査値など以外も含め、臨床に活かすための勉強をどのようにおこなっていますか⁇ポイントなどでもいいので知りたいです。 今は先輩に質問したり指導してもらったり出来ますが、今後が不安です。 お手数ですが、ご教示のほどお願いいたします。
参考書2年目急性期
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
病院勤務ですよね? 患者さんの病名、既往歴はカルテにありますよね。 そこからどのような症状、または、合併症が起きるのか調べ、その際の検査データや画像を比較するのがいいかと思います。 または、病名がわからない場合でも、 腹痛→アルコールの飲酒や胆石の既往→アミラーゼの上昇 また、エコーで膵がんとの鑑別、血糖値や腫瘍マーカー値などと。 繋がりがあり、わかってくると、クイズみたいに楽しいですよ(患者さんには悪いですが、)
回答をもっと見る
胸腔ドレナージをしている方で、昨日から暗赤色の排液がでで、医師に報告してます。止血剤も開始になって、本日の午後から暗赤色から綺麗な血性の排液になりました。血圧も低めで80ー100ぐらいです。 この場合は排液の色が変化した際には逐一医師に報告した方がいいのでしょうか?
正看護師病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
きなこ
総合診療科, 訪問看護
血圧や排液の正常を元にアセスメントして報告した方がいいです。綺麗な血性ですと、新出血ということでしょうか?でしたら再出血の可能性を考慮して連絡して良いと思います。排液量などにも注意が必要です。
回答をもっと見る
24時間隔離されてる患者さんが若干名?います… そのためか病棟内が静かになりましたが、コレで良かったのかどうか(^_^;)
患者の権利精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
これは仕事とは全く関係ない事なんですが、久しぶりに1箱10本入りのパピコをかったんですが、あまりにも小さくて、悲しくなりました🥺
回答をもっと見る
けっこう、しゃがんだりすることが多い気がします。 こうなると重要になってくるのは動きやすさ、特に最近はパンツルックというか長ズボン?が多いですね… 私のは、ネイビーらしいのですが黒っぽい感じで… 前の会社のズボンに似てるので、気分的には微妙な気がします (たぶん、はいていても気づかれないかも…) あとユニクロで買った(冷感?仕様の)私服のズボンにも似てます…
スクラブ精神科総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
4月に入った子が4人いるんですが、勿論成長速度はバラバラです。 インスリンや点滴、処置がある方々ばかりの病棟で毎日することが多くあります。 分からない事が分からないのが当たり前だと思いますし 不安なのはわかります。 レポートとか「なぜ?、どうして?」って聞くのはパワハラになるのでしょうか? 皆さんどんな指導をされてますか? こちらからすぐ答えを出してしまったら本人の為にならないんではないかと思ってしまっています。 夜勤に8月から入るそうですが勝手ながら急変もまだわからないからどうなることやらと心配してしまっています。
新人病棟
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ぼんこ
外来, 一般病院
新人指導、相手のことを考えながらの仕事大変お疲れ様です!!4人も指導大変ですよね。 私も教育に携わっていましたが、なんでかを考えてみて!とか○日にこの処置があるから事前にマニュアルに目を通して勉強しておいてねとか、毎日声かけてました。レポートは、正直書かせても強制になってしまうので、自分からメモをとってもらったりする方向にもっていってました!あとは自分だけでは育成できないので、進捗状況や経験したいことをピックアップしてチームに貼りだしたりですかね! あとは急変はあたるあたらないあると思うので周りがバックアップできるようにしておいて、基本的な応援を呼ぶことなどができるようにシュミレーションくらいでよいかなと個人的には思います!
回答をもっと見る
一般病院に勤めています。 当院では入院患者に医師の指示のもと血栓予防のための弾性ストッキングを着用することがありますが、ルーチンのように行うので履かせている看護記録がほとんどありません。 先日、退院後の患者が肺塞栓になってしまい、当院での対応を確認されたのですが、記録がないのとマニュアル化していないので実際に履かせていた根拠がないと指摘されました。 皆さんの病院では、 弾性ストッキングを着用させた時の看護記録はサイズや着用時間など細かくされていますか?
看護記録予防病院
ハイカラさん
その他の科, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
コスト入力はしますが、履かせたとはっきりと書くことはないですね…。
回答をもっと見る
絶食中、低栄養、認知症あり、高齢。 補液はビーフリード投与で、逆血あるが腫れやすく漏れやすくなってきている患者。 点滴漏れで水泡形成あり。 皆さんならどう対処されますか?
点滴勉強正看護師
らららるるるん
内科, 整形外科, ママナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
水疱はWOC案件で放置するわけにもいかないので、白色ワセリン塗布しガーゼ保護しますね。
回答をもっと見る
今年3年目、新卒でGCUに配属され 今年1月からNICUに人事異動となりました。 新生児に関わってきた先輩方は、 3〜5年目くらいで転職することが私の病院では 多いですが、その時に成人領域に行く人や オペ看になる人もいます。 それは成人を経験してないと後が困るからです。 転職するにして、成人未経験の看護師が 救急とかICUなど重症度の高い病棟にいくのは 現実問題難しいですか? NICUで働いていた方で転職した方は どんなところに転職しましたか?
NICU3年目先輩
とげち
病棟, NICU
らぼちゃん
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして、身の上の都合で2度ほど転職しました。 救急やICUは急性期病棟よりもさらにアセスメントや判断のスピードと正確さが要求されます。なので循環器や脳外科などを経て転職される方が多いように感じます。成人未経験で救急やICUは大変ではあると思いますが、あとは努力次第に思います。 ちなみに小児系の看護師さんはNICU,GCU,小児科など子供のいる病棟で回っていることが私の周りは多いです。
回答をもっと見る
認知あり点滴挿入時に顔や頭を叩かれます。 他の人にはしないみたいなのですが、一種の嫌がらせなのでしょうか?
モチベーションストレス病棟
らららるるるん
内科, 整形外科, ママナース
あくあ
ママナース, 介護施設, 一般病院
大変ですよね💦 私の病棟は、危険なので点滴中は抑制します。下肢に行いヘパロックします。
回答をもっと見る
基礎看護学実習Ⅰで整形外科病棟に実習に行っているのです。バイタルサイン測定の時に手術をした傷口が熱感を持っていないか、腫れていないかをみるのは何故かと聞かれました。分からないので教えてください!
バイタル術後整形外科
えんま
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
炎症と感染はちょっと違うので抑えとくといいと思います
回答をもっと見る
思えば2年ほど前に蜂窩織炎で入院した時に接した看護師さんの姿勢に過去の私を重ね…復職したい気持ちが強くなりました。 とにかく病院で働ける、当面の目標は達成したかもしれません あとは入職日の調整のようです。 早くブランク埋められれば… 私は外来しか経験してこなかったのですが、病棟は三大介助(食事・入浴・排泄)以外に、外来と違う点はありますか?
手技復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あくあ
ママナース, 介護施設, 一般病院
内定をもらったのですね♡ おめでとうございます😆 密かにずーっと、投稿を読んで応援してました😆 病棟だと、ひとまず顔と名前を一致させる事からですね。意外と苦戦します😅 ゆっくり仕事覚えれば良いと思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
最初に全体朝礼?で紹介があり、私と同じ日に入職したのは5名でした。 そのうち、同じ病棟で働くことになったのは2名…。 シフトが被る?事は多くないですが過去に同期?と溝ができてしまい悔やんだ事があるので今度は仲良くできたら嬉しいです… ちなみに、みなさんは同期?と…うまくやるには、どうしてるかな?と思うのですがコツみたいなのありますか?
同期精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
のん
内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 大学病院, 慢性期, 終末期, 透析
年齢にも寄りますしお互いの雰囲気にもよりますよね。 私は仕事に支障を出したく無いので適度な距離感を保ちながら関わることを心がけています。 仲良くもなり過ぎず、でもしっかりお互いのことを知るための会話はします。 共通の趣味やお酒が好きだったりすると職場以外で遊んだりもしますが、基本的には相手のことを嫌いになりたく無いので 適度な距離を保っています。 そう思うと新人の時の同期が1番仲よかったです。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 生食ロックする時はエックステーションチューブとコネクターだけじゃなくて、必ず三方活栓をつけないといけないのでしょうか?
病棟
てて
総合診療科, 病棟
みぽ
病棟, 脳神経外科
お疲れさまです。 ものにもよる?とは思いますが、私の病院ではつけていません。
回答をもっと見る
元々お看取りは近かったんです。日中で家族にはお迎え近いとIC済み。 夜勤で0時から休憩でした。 23:30 体位交換のため部屋に行ったら舌根沈下で呼吸浅くなっていてSpO2:77 血圧70台。体位交換して下肢挙上してサクションして、酸素つけてなかったので酸素を取りに退室。すぐ戻ったら呼吸状態改善していてSpO2も酸素投与せず93%(もと元々90台前半)、血圧もら120台まで上がってました。 上記先輩に報告し経過観察にしようとなり頻回訪室頼んで0時に休憩行きました。0:06急激に脈伸びで同時刻にフラット。 先輩私を起こさずエンゼルケアして私が休憩上がったと同時に葬儀屋さん来て寝ぼけたまま見送り。 まず先輩へ。そういう時は私起こしてもらって構いません、次はぜひ起こしてください。笑 勤務交代時に死亡ってなんだかよくあることだと思うんですけど、なんか観察不足、アセスメント不足って思われそうで本当にいやだ。確かに不足してる部分は多少はあるかもしれませんが観察はしてるじゃないですか、放って置いてる訳では無い。 特に今回は転職して3ヶ月目。あんまりスタッフ同士のことが分かってない中での出来事。 患者さんへ。私いる時に亡くなって欲しかったよ(T_T) 血圧下がった時に「頑張ってよ〜」って声はかけたけど、、、頑張る時間短いよぉぉぉ(T_T) 今日もお疲れ様です。
正看護師病棟
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
Pなーす
小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
お疲れ様でした。 さすがに、起こして欲しいですよね。しかもたった6分しか経ってないのに、、ショックですよね。自分が休憩入っている間に受け持ちの患者さんが亡くなり、最後も見守れなかったなんて。先輩が逆の立場だったらどう感じるのだろうと、思ってしまいました。
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテルについているこの紺色のものは何の時に使うものですか?いつもついているけど使ったことがないので疑問で、、、使い方も教えていただけると嬉しいです!
正看護師病棟
きゃん
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ベッドシーツなどを挟んでカテーテルを固定するためのものです。 あとは、尿検査などで尿が欲しい時にカテーテルをクランプしておいて、尿が流れていかないようにするものです。
回答をもっと見る
病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。
やりがい給料モチベーション
ゆゆ
内科, 新人ナース
さくらちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢
回答をもっと見る
大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇
大学病院面接パート
プレママ
内科, 消化器内科, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので(徒歩15分ぐらい)、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!
回答をもっと見る
急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。
2年目急性期正看護師
ねね。
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。
回答をもっと見る