病棟」のお悩み相談(88ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

2611-2640/12334件
看護・お仕事

また、克服するには…どんな風にしました? 数をこなす?他の人に頼み、まずは見てる? 私は注射関連や看取りとか苦手です… 克服したいとは思いますが、なかなか。

手技精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

205/11

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

初めまして。看護師経験11年のこのみです。 私も苦手な手技はありますね。人の命を扱う仕事なので、私は自分の手技に自信がない時は、先輩看護師や同期の看護師に「初めて行う手技なので見学させてください」または、「初めて行う手技で自信がないので見ていただいて、アドバイスをもらいたいです」等と素直にお願いしていました。 普段の業務中は忙しいと思うので、事前にこの日に自分の苦手なことをしないといけないとわかる場合は、数日前に伝えておくといいかもしれません。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

精神科に所属しました。 何か買っておいた方が良い、準備した方が良いものはありますか?? 他の病棟と違い精神科なので、ポケットにいっぱい入れていたら危険なのでハサミとかは買っていないです。 何か、「これは必要じゃないかな??」とか「これがあったら便利だよ!」というものがあれば教えて頂きたいです

精神科新人正看護師

ゆず🍊

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

504/05

みみ

精神科, 病棟

もう買ったかもしれませんが、鍵を携帯るためのストラップ(?)。びよーんと伸びるコイルタイプなどがおすすめです。 あと、鍵を失くすと命取りなので、iPhoneユーザーに限られますが安心材料を一つ増やすためにAirTagを買いました。また、時計はApple Watchがおすすめです。点滴調整のアプリ、技術のカンペとしてメモアプリ、タイマー、電卓などがあるのでとても便利です。 私も最初ハサミは買いませんでしたが、処置などでなんやかんや使うことが多く、落ちないようきちんとポケットに挟めるタイプのものを買い、病室には絶対に置いていかないよう気をつけています。病棟のルールと使用頻度を見て、必要なら落とさない工夫のあるものを購入すると良いかもです! ご参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務と施設勤務 皆さんはどちらの方が働きがいがありますか?? どちらが自分に合うのか悩んでいます。

施設病棟

りーり

内科, 病棟

104/18

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 施設を経験しました。 はっきり言って施設で働いていても看護してるという感覚は無かったです。 1番長い准看護師の言うことで全てが回っていきます。 施設長も看護師の事はそっちでやってという感じで1年持ちませんでした。 私は施設はコリゴリです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で務めています。 毎日の認知症患者への対応や、テキトウ医者、無意味な委員会や勉強会がいやで退職を考えています。 今回の退職を機に、ずっとやりたかった産婦人科、不妊治療のクリニックを探しています。 クリニックで務めたことがないため、メリット、デメリットがあれば参考にしたいです。

クリニック転職病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

605/09

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

4月から初めてクリニックで勤務しています。 わたしは病院の仕事自体は嫌いじゃなかったのですが夜勤をしたくなくて転職しました。 しかし、不機嫌で横柄な医者と丸1日同じ空間にいるのは想像以上にストレスが溜まります。 患者の前で怒鳴られ忙しくても暇でも常に機嫌が悪く看護師に八つ当たり。 給料は病院と同じくらいのなので夜勤やらない分いいのかもしれないですがこんなだったら夜勤するほうがマシなので早々に退職しようか悩んでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目で、現在の病棟は2年目です。 去年入籍し、そろそろ妊活を、、と考えているのですが、6年目とはいえ病棟に来て2年目で産休をとるのはヒンシュクを買いますか? 過去に同僚や先輩が産休に入るタイミングに居合わせたことがなく、周りの反応が気になります。

ママナース人間関係病棟

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

205/09

あんこ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院

異動時に上司に、「自分のライフプランを一番に考えて良い。自分の人生なのだから、気にしない事」と言われました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務している病院が古くて収納が少なく、病室も狭いです。近々家族の面会が再開になることもあり、環境整備などは必須ですが、患者の荷物の紛失も多いです。部屋移動をして混ざったり原因は色々です。名前の記入などもしていますが減りません。認知症で自分で荷物をいじってなくなっている場合もあります。荷物の管理や収納など、工夫していることがあれば知りたいです。

環境整備家族ストレス

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

605/08

さーちゃん

ICU, リーダー

貴重品チェックリストは使用されてますか?入院時、新しい荷物を家族が持ってきたとき、部屋移動時、転棟時にチェックするようにしてます。 うちの病棟も物を無くしたりが多く、それを導入するようになってからは物が無くなったというのは減りました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ブランク長かったためか、聞きなれない略語で悩んでます マンコウ ジャバラ(持ってきて…みたいに) タキってる N(に連絡とか…) ステッた このあたり… マイナス4日とか掘ってみるは、何となくわかる気がするのですが。

略語精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

005/10
愚痴

あまり不満のある職場ではないので秘かに?愚痴ります。 確かにナースステーションに誰もいなくなる時間は減らさなければならないのもわかります。 一度に何人も教えてる場合じゃないのも… ただ「今度にして」の『今度』って、いつですか~?と心の中でツッコミ入れてる私がいます。 モヤモヤみたいなのが残ります… まだ入職して一週間程度で2~3回ありました。 どうしたらいいのでしょう?

精神科指導新人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

005/10
新人看護師

病棟業務の中でなかなか遭遇することのない看護技術を新人の子に指導しながら実践も行なって欲しいのですが、積極性にかけるのか自信がなさすぎるのか実戦に移れません。 事前に手順も確認して大丈夫であることを確認しているのですが、なかなか新人の子が実践できない状況です。 このタイプにはどのように実戦に移すのがいいでしょうか。 やらないことには進めないとかんじているのですが。意見お願いします

看護技術指導新人

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

905/08

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

同じく新人です!実践できないというのは、その看護技術などを実際にできないってことですか?もしその場合は何か理由をつけて先輩にやってくださいって言う感じですか?二重に質問してすみません🙏

回答をもっと見る

新人看護師

内定をいただいた看護学生3年生(3年課程)です。 希望の診療科や配属先の病棟があれば入職前から 決めておいてくださいといわれ、どうしようかと 迷ったいます。もちろん一人一人がその病棟に 勤務してみないとわからないですし、まだそこまで 焦って決めることではないのですが、先輩の看護師の方々に以下の2つの質問させていただきたいです。 ※訪問看護や施設ではなく病棟勤務です。 ①看護師の先輩方がもし新卒ナースに戻れるならどこの配属を希望しますか?(急性期、外科、循環器など色々あると思うのですがなんでも大丈夫です)その理由もできれば具体的に教えていただきたいです。 ②外科と内科の看護師、それぞれどんなふうな違いがあるのか詳しく教えていただきたいです。 今のところ興味を持っている診療科が特別ないです。 (どの分野でもおもしろさはあると感じています) よろしくお願いいたします。

病棟

みきゃん!

学生

305/09

SakiF

呼吸器科, 離職中

①私自身は急性期の呼吸器科に新人で配属されましたが、とてもよかったと思っています。他科の先生たちからも吸引のスキルはどの科でも必要だけど、呼吸器の人たちは慣れてるから助かると言われることが多かったです。その他では循環器は死に直結するという意味では、毎回の急変での対応スキルは若い時の体力や精神力がある方がいいと思いますし、また歳をとってから異動希望を出すにはハードルがあると思うので新卒ナースの循環器配属はとても良いと思います。 ②外科:オペ時間によって出入りも忙しいので、結構動ける人が多いと思います。忙しい先生を捕まえて指示を仰ぐ必要もあるので、先生たちとのコミュニケーションも上手な気がします。 内科:患者さんともじっくり関係を作ることができるので穏やかで優しい方が多い印象です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、どう思われますか? 私の場合…私生活では、あまり感じない気がするのですが、仕事中に時々? 気になって調べてみたりしましたが、けっこう古くから言われてるのですか…。

1年目人間関係新人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

205/09

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

あるとは思いますが、単純接触効果で好意が増すならもともと第一印象が良かったのでは?とも思ってしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の5月から病棟に初めて配属され、新人に戻ったつもりで頑張っています。 一時期働いていた職業の時に、時間より早く着いて(外の立ち仕事のため)情報収集までいかないかもですが周りの様子を見たりしていました。 その癖もあり、今でも職場には早く着くようにしてます。 (だいたい開始時間の2時間近く前には…) みなさんは、どのくらい前に着くようにしてます? 通勤距離が15Kmくらいあり、また途中には橋の少ない川がある(そのため橋が混みます)ので…より早く自宅を出発、途中で時間調整しながら行ってます。

情報収集中途転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

205/09

kani

外科, 大学病院

新しい部署かなり緊張しますよね。 患者さんも、物品の置き場もわからない、勝手がわからないとか。私も新しい部署に配属なった時は新人になったつもりで一時間前に行っていましたが、徐々に慣れてきて30分前と遅らせていきました。前残業もつかないのでもったいないなと思いながら早めに出ていました💦 前の部署の時の癖は抜けないですよね。 私も満員電車を避けたりするので、わりと他スタッフより早めについています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、病棟の係活動はありますか? またそれに費やす時間は時間外ですか?時間外の給与は出ますか?

時間外労働病棟

SakiF

呼吸器科, 離職中

405/09

うっちー

整形外科, 病棟

請求してます

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期で1年とちょっとしかまだ経験がないのですが転職したいです。でも次どこに行けばいいか分かりません。この経験年数で考えてアドバイスください、、

急性期転職病棟

あーさん

整形外科, 新人ナース, 病棟

105/08

kani

外科, 大学病院

こんばんは☺️何がしたいかをしっかり明確に考えると、面接でも夢があってきてくれてるんだなと感じてくれると思います。こういう看護がしたい、こういう疾患の看護がしたいから、ここの病院がいいとかがあるといいかなと思います。

回答をもっと見る

夜勤

転職検討中… 患者が減っているのに職員余ってます。 院長は「これじゃやっていけない」と頭を抱えていて、 人員削減を考えているようです。 ベテランか1-3年目の新人と年齢層が極端で、中堅が いない現状なので新人を異動させようとしている。 1-3年目看護師を系列施設or病院に異動させる。 実際、新人枠2名に声がかかり異動していきました。 夜勤の人数減らして、準夜勤を無くす。 今まで夜勤1準夜1でやっていたのを、夜勤1+遅番と早番で分けていくそうです。準夜をなくせば、手当を出さずにすみますからね。 ただ、遅番→泊→早番という勤務があります。 泊まりなので病院内にはいなきゃですし、心身の疲労は取れません。準夜17-9に対して、遅泊早は12-21→泊→6-15と何時間拘束するんだよ💢超激勤務です。 手当でないのに泊まり…また6時から仕事。 いくら患者が減っているといってこんなのあります? 結局、夜勤と同じ時間以上に勤務しているのに手当が でないので手取りは全く良くない!!! 許せません👊

副業夜勤転職

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

205/08

kani

外科, 大学病院

新人や基礎の時期の移動とかは基礎を学ばなければいけない大切な時期なのに、しんどいですよね😔人員削減とかお給料に影響のある病院より、公的な病院の方が患者さんに左右されずいいかもです。 大変な時ですが、無理しないでください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録について! 例えば昨日胃カメラを施行した患者がいて、翌日受け持った際に咽頭痛があると訴えている場合の記録です。 ①咽頭痛あり、胃メラの影響が考えられる。 ②咽頭痛あり、胃カメラの影響か。 ②だと断言しているような感じがするのは私だけでしょうか…? みなさんはどのように書きますか?

看護記録正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

305/09

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

私も新人の頃、同じことを思って、どちらがいいか先輩に聞いたことがあります。 そしたら、②の書き方は占い師の書き方でしょ、アセスメントして考えた自分の考えを書いた方が良い。と謎のアドバイスを貰いました笑 なので、私は①の書き方で書くようにしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、どうしても苦手です。絶対に突っ込まれますし、自信がなさすぎて辿々しいです。 所属は、循内、脳内、血内です。 一応下記を気をつけながら医師記録や昨日の看護記録の情報収集し、なるべく午前中に申し送りを考えています。 【情報収集内容】 入院の経緯は⁇ 現在気をつけることは⁇ どうしたら退院できる⁇ 【夜勤申し送り内容】 日中の状態は⁇(HR、発熱の有無など) 夜勤が困らないように(ADLは?、介助の有無は?、抑制帯の有無は⁇、夜勤は何に注意したほうがいいか⁇、尿測定や飲水制限は⁇) また、観察しつつ記録しつつ申し送りしつつ看護を行なっていますが、無駄が沢山あるのかもしれません。とても時間がかかってしまいます。 皆さんはどうしてますか⁇ お手数ですが、ご教示のほどお願いします。

勉強正看護師病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

505/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

読んで思うだけどそれって全部カルテに書いてあるよね?ADLなんて見たらわかるんだし。うちの病院は申し送り無いから、それを申し送ってる病院のシステム自体理解できないんだけど、先輩から申し送りもらう時もあるんだよね?それを参考にするのが1番だと思うけど。申し送りの仕方って病院によって違うから。うちの病院みたいに無いところもあるんだし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食ロックシリンジについて質問です。1年半程前から、生食ロックが生産品薄、出荷停止になったとなり、病院で20mlプラアンプルの生食を5mlのシリンジに吸ってロックとして使用しています。ネットで調べて生産、出荷停止が信じられないけど本当だと言うことは分かりました。 しかし、特に感染面から考えて1回1回シリンジに吸うのは危険でもあるし、何より大変です。 同じ状況の所ありますか?? またどのような対策をしましたか教えてください!

点滴ストレス病棟

ルカ

外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

405/08

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

私の職場は毎日ロックの必要な患者は10から15人です。コスト面から20ccの生食を注射器と18Gで吸ってつかいます。ロックは10cc、点滴つなぐ時は5ccでやってます。針が刺さった事あります。面倒です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。看護師の仕事、程よく働くなら続けられそうですが、毎日毎日だと疲れるなと最近感じます。 歳なのか、、色々考えます。 転職して患者層が変わりました 以前はリハビリで回復してく方をみてましたが 今は看取りが多いため家族対応にもより慎重になりました。 看護師フルタイム、無理して働いてるなと感じます。 私はアラサーですがもう毎日クタクタ、疲れが取れないです。 お金は大事なので働いてるけど、サービス残業ばかりで 自分の勤務で亡くなったら残業か、やだなとか 余裕がないからこんなことを思うようになったと感じます。 何が1番つらいのか がん患者の終末期を見ることがつらいです。中でも50-60代の見取りは会話したこととか思い出すとつらいです。つらさを和らげたり傾聴することが看護師の役割だと思い自分なりに対応してるけど。。 その間にもナースコースは鳴り続け他の患者さんとこにも行かなきゃだから余裕もなくてこれがつらいです。私は終末期の経験がほぼなくて、これからやりがいを感じられる部分だと思われますが、これが続くと思うと先が思いやられます涙 また、50代のスタッフを見ていると 感情をセーブできなくなっている節が時々見られ 私も数十年後そうなる時が来るのかなと この働き方を続けて良いものかよく考えます。 終末期を長年続けてる方の 続けててよかった点があったら教えていただきたいです。 慣れるからと働き続けるのもありですが半年経ってもつらいです。 自分はもっと気楽に(各部署で大変なことの種類が違うことはあっても)回復に向かう人と接する方が合っているのかなと思ったり。 しんどくてもっと気楽に働ける場所で働きたいなと転職も考えています。

終末期給料転職

リハビリ科, 病棟

905/07

みさき

クリニック, 透析

終末期、辛いですよね😭 私も30代です。 夫が転勤族なので,何度か転職していますが、30代で夜勤が辛くなり、心機一転透析ナースになりました。 最初は不慣れで辛いですが、病棟勤務さらには終末期を経験されている方なら乗り越えられます。辛さの比較は出来ませんが、やっぱりメンタルキープできるのは、大きいです。 自分の身体と心、大切にして下さいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度から看護部の方針でセル看護提供方式に変わることになりました。 今までナースステーションで記録をしたり過ごすこともおおかったのですが、いきなり患者の側で記録や全てのことを行うようにと変わってしまい困惑しているところです。 実際にセル看護を行っている方のやってみての感想等教えていただきたいです。

病棟

まぴまぴ

産科・婦人科, ママナース, 病棟

405/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちはPNSですが基本ラウンドしながらその都度タイムリーに記録書きますし、ペアナースで相談し合います。タイムリーに書かないと怒られます。特に急変時。 タイムリーに書かないと記録って残りガチで残業にもなったりしますし、逆にタイムリーに書いてないと忘れたりもしますよね。なんで今まであまり詰所で記録を書いたりしたことはないですかね。まぁ夜勤の時くらいです。 患者のとこで一気に済ませられますし、残業も減りますしこっちのが効率良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最初に、全体の朝礼?に参加して簡単な挨拶がありました 病院配属は2名、同じ精神科の病棟です。 過去の失敗から、今回は同期と仲良く働きたいです… ちなみに、ですが…みなさんはラインや連絡先の交換はしますか? ようやくスマホが普通に使えるようになったので、さりげなく聞いてみようかな?と思っていたりします。

同期精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

205/08

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

45人くらいいましたが今では半分くらに減りましたね。 新人のときにグループLINEあったり、今でも仲良い人とはやり取りしたりしたりしますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

全身入れ墨のある患者さんに、フェントステープの貼付指示がありました。 フェントステープは、入れ墨のある肌に貼っても吸収されるのでしょうか? 添付書見ても特に記載はなく、素肌に貼るようにとは記載はありました。

終末期手技訪問看護

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

105/07

きよら

離職中

はじめまして。確かに特殊な例は添付文書には書いてないですね😊ただ製薬会社は自社薬剤の色々な情報を持っていますから、まずは、薬剤師さんに相談される事をお勧めします。薬剤師さんで判断して、必要なら製薬会社に問い合わせをして、答えを返してくれると思いますよ😊

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院は面会再開していますか?また、手術の際に家族が待機すると思いますが、待合室利用していますか?

家族病院病棟

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

204/19

みらい

待機個室を用意してます

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者家族から病棟に電話が来ることがありますが、あまりにも頻回だったり長かったり、申し送りの時間に来たりして対応に困ります。皆さんのところでは、電話連絡の時間にルールを設けていますか?

家族転職ストレス

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

204/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

平日の日中でとお願いしてますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です! 質問なんですけど、病院実習で地域包括の病棟になりました。そこでどのようなことに注意して援助していけたらいいですかね? 自分の考えとしては、退院後を見据えるみたいな感じにしたいと思っています! 皆さんはどんな感じか意見いただけたら嬉しいです

実習人間関係勉強

内科, 消化器内科, 学生

105/08

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

お疲れ様です。 私が思いつくことも退院後を見据えるです! 退院後、どんな環境で誰とどんな生活をして行くのか、治療を継続するならどんなサービスを使うのかなどを踏まえて、退院までの入院中にその患者さんが出来るようになったほうが良いことは何か、そこに向けて看護としてどんなことが出来るかを考えられたら素晴らしすぎると思います。 私が学生の頃は、その患者さんが今できていることは何か、その患者さんが好きなことや入院前から継続してたことなどがないかを情報収集して、個別性が出る看護を考えるようにしてました。 地域包括で働いているわけではありませんのでご参考までに…🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

できることから、1人でも回れるように動き始めてます。 お食事を配ったり食事介助したり…あちこち清掃したり…気がついたら食事介助の受け持ちみたいになってます。 患者さんも何かあると「◯◯さん(私のフルネーム)にお願いします」みたいに… 私、いますから大丈夫ですよ?って言うのですが… むしろ先輩に申し訳なくて… 感情の起伏の激しい方もいますが、話を聞いてあげると落ち着いてくれたりします。 なにより周りの人間関係が悪くないのと年間休日120日前後で働きやすいかも。 ただ自宅から片道約15Km。若い頃ならともかく、厳しくなってきました

食事介助受け持ち精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

005/08
雑談・つぶやき

昨日、入院された患者さんがいました。 いっぽうで、金曜日に退院予定の患者さんがいらっしゃる…嬉しいことだと思いますが、金曜日に私は休み… 今のうちに「お元気で」とか「お大事になさってください」みたいに言っておいたほうが良いでしょうか?

退院精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

205/08

べる

訪問看護, 終末期

「金曜日休みなんです、退院の日会えないので今伝えますね!お大事に!」的な感じで話します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で1番稼げる科は何科⁉️

正看護師病院病棟

アッキー

精神科, 病棟

105/08

みらい

国際救命センター

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったと思うことはありますか?

転職正看護師病棟

アッキー

精神科, 病棟

105/08

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

女一人でも自立できる経済力を身につけることが出来たことですかね。 ですが、働きだしてみて疾患のことや身体のことなど色々と知っているのはいざという時に役立つ知識になるなぁと思いました。 そう思うと経済面だけでなく知識も身につけられて看護師になって色々と良かったなと思います(笑)

回答をもっと見る

愚痴

総合病院4ヶ月→個人経営の内科病院8ヶ月 もう辞めたいですーーーー 1年も続かなくて情けない🥲

辞めたいストレス正看護師

りん

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

105/07

アッキー

精神科, 病棟

短期間で看護師を募集しているところを探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近臨床宗教師という資格をしりました。興味はあるのですが、資格を習得するのに2年受講する必要があり、また仮に資格を取得できたとしても活用できるのかがいまいちわかりません。資格取得されている方や知り合いに臨床宗教師として働いている方いらっしゃればどのような働いているか、給与、やりがいについてお話が聞きたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

11日前

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 臨床宗教師…は別名チャプレンですね。海外では割とメジャーなパストラルケアとかスピリチュアルケアに特化した宗教面での専門職になります。 海外のように各種宗教(新興宗教を除く)の土台が生活の基盤としてあって、そういった側面からの支援を病院や施設、被災地などでする宗教家です。 臨床…とありますが、医療技術職や心理職とも一線を画した、宗教的側面からの精神的な支援を行います。また対象は患者さんご本人だけでなく、ご家族やご遺族なども含まれます。 ベースとして神父や牧師、僧侶として活躍できるレベルの宗教的な知識と理解力が求められます。 今後高齢化や多文化共生という意味からも活躍の場は増えそうですが、まず誰かを導くことができるレベルの宗教の知識がないと太刀打ちできません。ただ仕事としては伝導(宗教の勧誘)ではなく、宗教者の目線から見たアドバイスやお話の傾聴などになります。キリスト教や仏教、日本なら神道、あとはイスラム教なども世界的には信者数が多いです。信仰の成り立ちやそれに基づく文化や配慮などは無宗教の人が2年で学べる量ではありません。 私の知っているチャプレン(臨床宗教師)は神父様や牧師としての資質がある方(叙階されている、認められている)ばかりです。 心やスピリチュアルな側面にアプローチにするものでもあり、仕事としても難しい部類に入るでしょう。 またチャプレンとは若干毛色が異なりますが、刑務所の教誨師として活動されている神父様もおります。死刑囚を相手にしますので生半可な気持ちではできない仕事ですよ。 資格を取得する前に特定の宗教を基礎から学ぶ必要があり(宗教により様々ですが、キリスト教は最低1年程度はかかります)、2年で取得はその後…と考えてください。 お給料は不明ですが、看護師以上の高給取りではないと思います。 日本にもキリスト教系の病院に神父様、牧師先生、シスター方が在籍されているところがありますが、彼らが皆臨床宗教師とも限りません。シスターの中には看護師の資格を所持し看護師として働く傍らで、霊的な支援もしている方もおります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ネットの口コミを上げるために、何かされていることはありますか? クリニックですが、口コミが数件しかついていません。 患者さんは多い小児科クリニックなのですが、何か口コミをしてもらう良い案はないでしょうか

クリニック

きーた

小児科, クリニック

01日前
看護・お仕事

デイサービスなどで落薬した場合どうしてますか? 利用者の手に薬を乗せ、内服するのをみまもってましたが、転がって落ちました。 その方は予備薬をもっていたので落ちたのを捨てそれを飲みました。 持ってきてない方は、デイサービスなどの場合どう対応していますか?

デイサービス正看護師

へむ

ママナース

21日前

おひるねさん

その他の科, 介護施設

こんにちは!私もデイサービス勤務です。 うちも落薬は破棄です。 ビオフェルミンだとか重要性の低いものは、落とした旨を家族さんに伝え、帰宅後内服してもらっています。 重要度の高い薬(血糖関係やら鎮痛剤やら血管系やら…)に関しては、1日の内服を薬情で確認した上で判断してます(家族に持って来てもらうなり、スキップして夜なり)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

369票・残り6日

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

501票・残り5日

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

539票・残り4日

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

545票・残り3日