病棟」のお悩み相談(77ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

2281-2310/12110件
看護・お仕事

去年から今年にかけて10人ほど辞めています。 これ以上辞められたらもうきついです! 地域包括になってから重症度が高くなり 末期のや認知が進んできた方など多い状態です もっと他にもいい病院があるのではないかと さいきん思い始めました。 けれでも何がしたいかと考えるとなにも思いつきません。 みなさんは転職するときのきっかけはなんですか? ただ人数が減ってきついからやめるっていうのは やっぱり考えが甘いですよね、、、 結婚して2年目でそろそろ子供も欲しいと考えてるところでもあります

給料モチベーション転職

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟

42024/05/13

みゆき

その他の科, 介護施設

私が転職した理由は親の離婚、契約期間満了、でした。 でも働いてて皆思うことは人間関係とお給料、精神面じゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日のもやもやした出来事です。 うちの病棟の先生は急に現れて処置を一緒にしにいくのですが、この日も昼休憩15分前にナースステーション現れて『○○さんと△△さんの処置行きます〜』と言いだしました。 ナースステーションには私と私の同期がいて、○○さんは私の受け持ちで△△さんは同期の受け持ちでした。 私は回診車の準備をして○○さんの処置を先生と一緒に行きました。 ○○さんの処置が終わって△△さんの処置に向かう時、部屋の動線的にナースステーションを通るのですがナースステーションを見ると同期はフル無視で、 △△さんの処置が終わるころにリーダーが処置を代わろうとして来てくれたのですが、リーダーから『△△さんの処置行ったって聞いたから来たんだけど。』と言われました。 ということはナースステーションで先生が自分の受け持ちの△△さんの処置に行くことを分かっていながら私に任せたということになりますよね?! 結局私は休憩時間20分過ぎて休憩に入ってしまい、同期は先に休憩に入りました。しかも同期は休憩に入る前に私に『処置ありがとう〜、休憩入れる?』と聞いてきました。その日は全体的に落ち着いていたのでしっかり休憩に入りたかった気持ちがあり、凄くイライラしてそこからは話しかけられても目を合わせないことにしました。 処置に行くのが嫌なわけではないですが自分の受け持ちの処置は自分で行ってほしいし、行けないなら行けないと言ってくれたら全然気持ちよく処置できたのにと思い、同期の態度にむかつきました。 この気持ちわかってくださる方いらっしゃいますか😭

休憩メンタルストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22024/05/13

>︵<

整形外科, 病棟

よくわかります。その同期の方は図々しい性格のようですね。 今度、そういう時があれば先に相手の患者の処置を勧めて介助に付くようにするのはどうですか?にっくねーむさんは、その処置が終わるタイミングで処置介助を交代するのでしょうから。もしくは、他の患者の対応があるからと言って、介助の交代を直接言うことをオススメします。 配慮の無い人と仕事するのは、ご苦労が耐えないと思います。仕事後に、しっかりリフレッシュして乗り越えてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は療養型で勤めています。高齢の患者さんがほとんどであり移動手段は車椅子を利用しています。私の病棟で車椅子を片付ける際には広いスペースの部屋にその都度片付けています。食事や集団リハビリの為に一日数回起こすのですが毎回車椅子をスペースのある部屋に片付けています。恐らくベッドサイドや部屋に車椅子を置いたことで転倒事例があったと思いそのような流れになっていると憶測ですが、私の病棟みたくその都度車椅子を片付けていますか。それともベッドサイドや部屋に置いていますか。

病院病棟

にっく

内科, 病棟

22024/05/13

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

コメント失礼します。 10年以上前の話になりますが、車椅子は詰所前のスペースにたたんで並べていました。 使用の都度そこから持っていき、使用後には戻す…でした。 病室内に置いておくというのは、私は経験がないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに行って病棟に戻った方、もしくは周りにいた方はいますか?? どのくらい臨床をやって美容に行って、臨床にまた戻った理由を教えていただきたいです😭💦

美容クリニッククリニック転職

ななん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

102023/12/26

ネコ

透析

友人の話ですが、新卒で臨床4年→美容2年→臨床に戻って約半年です。 友人は家庭の事情で他県に引っ越して近くの院に異動したのですが、雰囲気が合わずに辞めたそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PMSだったり忙しかったりすると 感情で動いてしまうことがあったり やることに追われて患者さんへの対応が 雑になってしまったりしてしまいます😢 みなさんどんな風に自分のコントロールをして 患者さんに接していますか?

転職病棟

なな

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー

12024/01/20

えりか

その他の科, 訪問看護, 終末期

お気持ちわかります。 看護師だって人間ですから気持ちがコントロールできない時もありますよね。 イライラの根源が何かもにもよりますが、私の場合はPMSや自分の都合でイライラしている場合は自分で自分を説教します。自分が逆の立場だったら、、と考えるようにしてます。自分の周りの人(上司など)が機嫌が悪くて自分に八つ当たりされたら嫌だよなって思うようにすると自分の感情とそれ以外で割り切れます。仕事終わった後は今日自分が感情をコントロールできたことに対して声に出して自分を褒めてます。 こんな感じでよければ参考にしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職された方にお聞きしたいです。 現在の職場が業績不振で2年連続でボーナスが下がりました。 そこで違う病院へ転職を考えているのですが経営状況や転職後の年収などはどのように情報収集しましたか?

転職正看護師病院

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

12024/01/07

そまり

内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣

公立病院への転職を検討する場合には、その市町村の財政状況を調べるのも1つの方法だと思います。 また実際に働いている人に聞いたり口コミなどを探して、使用している針(例えば翼状針か直針どちらを推奨している病院か)などから経営状況などを推測するという方法もあると思います! 企業が母体の病院は企業の財政状況によるかもしれませんし、検討している転職先に合わせて調べるのがオススメかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ABI検査について調べると  基準値0.9〜1.4 0.9より下回ると血液中にコレステロールが増えて血管のないが狭くなっている、血行が悪い状態。 1.4以上は足の動脈の石灰化が起こっている つまり基準値より高くても低くてもどっちにしろ閉塞性動脈硬化症の疑いがあるということでしょうか?

透析室正看護師病院

外科, 整形外科, 新人ナース

02024/01/12
職場・人間関係

今の時代って辞めたいと言われたらすぐ辞めさせなきゃいけないのでしょうか? パワハラとか言われるから? 明らかにマンパワー不足で日勤をほほパート、新人、入ってきたばかりの中途で回している状態です。 ベテランが部署移動希望を出したからすぐに移動させ補充なし。育ってきた中堅が辞めたいと言ったらすぐオッケーを出す。 病棟がもうパンク状態なのにそうする管理者の意図がわかりません。 昔の時代はもう少しいてほしいとか交渉してたはずだけど時代の移り変わりなんでしょうか?

中途辞めたい新人

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22023/12/02

haruh95

小児科, 急性期, ICU

総合病院や大学病院など大きい病院では引き止めは聞きますが、中規模になってくるとあまり引き止めないように感じます。小さい規模なので、パワハラなどの問題がより関係してくるのではと感じます。 残された方としては今後のこと考えて欲しいとは思ってしまいますが、難しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録SOAPについて 私の職場(病棟)では、看護師の年数関係無く記録をコピペしています。 そのため、仕事が早く終わっています。 私は、コピペせずに記録を毎日書いています。 上記の看護師に比べて記録に割く時間が必然的に多くなります。 記録が遅いと先輩看護師などから言われています。 間違ったことをしていないのにと思いながら日々の勤務をこなしています。

回復期アセスメント記録

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

42023/12/05

ごま

内科, 病棟, 一般病院

がきんちょさんの病棟の看護記録がどうなっているかわかりませんが、効率性も考えたいですよね。 SOAPで記載が必要なもの、看護指示のチェックで良いものなどなど。コピペでよい記録だったら、そもそもSOAPで書く必要がないかもです。ただ書いてなかったら見てない、してないってなるので書きたくなっちゃいますけど…

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期病棟では、リハビリスタッフがリハビリを行ってくれますが、看護師が行える病棟リハビリはどんなものがありますか? 耐久性を上げるため、離床したりなどをしたり、拘縮がすすまないよう、手指の他動的な運動などは行っています。

回復期リハ病棟

バロー

リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院

52023/12/08

ローズマリー🌿

病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期, 派遣

初めまして。回リハに1年居ました。 私が居た病棟のリハビリは、リハスタッフが、その患者にあった病棟リハビリの課題を出してました。例えば、トイレ時の注意事項やベッド柵や手すりでのスクワットなどやってたと思います。もう何年も前なので、うるおぼえですが参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度病棟から透析室に移動予定なので、 透析の勉強中です。 透析後はお風呂はダメだが、シャワーは可能。 シャワーもダメ。 シャントの所を保護したらシャワー可能。 などネットに書いてあったのですが、結局の所シャワーはいいのですか? 感染や血圧変動リスクはあると思いますが、 帰ってきてシャワー浴びれないのは辛いなと思ってしまいました。 実際の透析している人も、シャワー入ってる。とかシャワーについては何も言われなかった。など書いてあってよくわかりません。

透析室透析病棟

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42023/11/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちもシャワーOK。だけど透析後って疲れやすいからあまり病棟では透析後に入る方はいないかな。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

最近私の部署にローテーションで回ってきている研修医の先生に話しかけたいです。処置は一緒に何回か入ったのですが、業務以外で話ができません。 1年目なのであまり出しゃばって上に噂されるのも嫌なので、何か良い感じに話しかけられる方法はありますか?

休憩コミュニケーション人間関係

いもくりなんきん

小児科, 新人ナース, 病棟

22024/02/27

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

処置の時たわいもない話をしたりしてますっ

回答をもっと見る

看護・お仕事

どのくらいだったのでしょう? 私は、2週間しないで一人立ちになるらしいです… できるのでしょうか? これが外来なら自信ありですが。 まだプリセプター(?)ついてほしい気がします。 せめて脇で見てるとか…。 てか看護課長…例の、今度教えてくれる件とか今度渡す件とか、いつになるんですか~(笑) 医師の『今度』だけで良いのでは?

精神科総合病院指導

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62024/05/11

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私は既卒だからと入職3日目位で部屋待ちさせられました。 1部屋からやって3日目位で他の人と同じくらいで重症のいない部屋持ちさせられてます。 1ヶ月だオペ出しオリエンテーション、オペ後、入院などいっぺんに埋め込まれて疲弊しました。 プリセプターは難しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は日勤業務のとき、交代制でスタッフが切り替わる時間帯に緊急入院が来た際に日勤スタッフが入院をとるのか、夜勤スタッフが入院をとるのかでいつもモヤモヤしています。皆さまの病院ではそのようなときの取り組みはありますでしょうか。

緊急入院急性期夜勤

にっく

内科, 病棟

42024/05/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私の病棟では、患者さんが病棟へ来る時間でどっちが取るか決めています。 基本的に、申し送りの短縮や状態理解のために、次の勤務者が取るようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

観察項目にある、合目的動作、とはどういう意味でしょうか 指示が入るか、という感じですか? 今更聞けません お願いします 誰か教えていただきたいです。

急性期新人正看護師

abc.

内科, 外科, 病棟

22024/05/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

その病院の言い方じゃないんです? 当院ではそのような言葉は使わないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師の髪色について 病院、病棟などで、規定はありますか? あと、規定に違反している場合にはどのように対応していますか?

髪色病院病棟

ハル

内科, リーダー

42024/05/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院は7番まで 明るいと注意されるくらいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です(^^) 今日も今日とて疲れましたね…。 そして今日も考えさせられる出来事が ありました…。 どうも私は、 むすっと系の人と気分屋さんが苦手らしく、 接し方が分かりません(^^;) 相手の方は悪くないというのは前提です。 私が接し方が見つかってないだけの話かな って思ってるので…。 どう関わったらいいかなぁ…。 本当に難しい。 なぜ難しいかと言いますと、 関わる事で傷つくのが怖いからです。 だけど、仕事だしチームだから 絶対関わらないといけないし、 報告もそうだし。 つんつんされるのも 気分で 優しくされたり冷たくされたりするのも こちらの気持ちが結構つらい(^^;) ここからは少々愚痴?かな…。 相変わらず裏でこそこそひそひそ。 聞こえてるのにね見えてるのにね。 私を見ながら2人で話して 私が詰所に入ると解散する。 そんな先輩を見て、 なんか間違った事したかなぁ…? 意味不明な事言ったかなぁ…? って心がざわざわするのも疲れた。 正直、感じが悪い…。 そして数日前、 過去の投稿の先輩1がリーダーの日で 私に割り振られた部屋が、 重症患者3人と処置が多い4人部屋を2部屋。 これってどうかな、グレーゾーン? ちょっと危険…? 他の先輩からは、 「今日、部屋持ち重いね…(^^;)」 「だけどこの部屋持てるのは凄い事だよ。」 って言って頂きました…。 本当に挫けそうでした。 まだ2週間くらいの時だったので。 「何かあったら〇号室にいるから声かけてね!」 って言ってくれる先輩もいて。 実は同じ事を 初めの職場でされた事があって、 その時も他の先輩からは 「何でいのさんにだけ患者が偏っとん?」 って言われるぐらい 重症患者が私に集中してた。 こういうの、されがちなの? 私ってどう見えてるんだろ…。 うざかったり目障りだったら 申し訳なさすぎる…。 嫌な思いさせてないか怖い…。

モチベーションメンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

102024/04/22

苺飴

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科

私もそうです。私は主婦学生で准看を取得し急性期の内科病棟で勤務しています。初めは私が気が利かないから言われてもしょうがないと諦めて1年頑張ってきました。休憩所で私の出来ない所を先輩方が笑って話してるのも、病棟で働いていますが入院を教えてもらえない事、そしてナースステーションの中で1から10まで言わなきゃわからないのと罵倒されるのも我慢してきました教育中だからと残業も付けてもらえず・・・2時間3時間は当たり前。新卒で入社して2年目になった所で後輩が出来、その子は半年ほど経験があるとの事私との対応が180度違う、私への対応が冷たいのは気のせいではないと気付きました。今も教育の途中ですが私は転職活動中です。自分の心が疲れちゃう前に逃げたいと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いていてわざと大きい声を出して威嚇するように話したり、怒っているスタッフがいますが、どんな心境なんでしょう…淡々と接していると落ち着くのですが、みなさんの職場にはいますか?正直疲れてしまいます。

お局パワハラ人間関係

kani

外科, 大学病院

22024/05/12

にっく

内科, 病棟

分かります。外側から見ている分には何とも思いますけど、自分が対象に向けられると辛いですよね。何か大声や威嚇するスタッフは注目して欲しいとか仕事出来るアピールとも捉えています。理解して欲しいんだろうなと考えながら、威圧感があり近寄りがたいですよね。私も理解出来ないと思いますので割り切って、そういう方なんだと距離を置きながら仕事をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 子どもの体調不良で仕事を休んだ翌日に、お菓子箱を持ってくるスタッフがいます。 わたし的には、お互い様だからなくてもよいのでは?っと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

ママナース子ども正看護師

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

22024/05/12

くりなか

リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私は2日以上休んだ日は持って行ってます。 1日休んだだけで持ってきてくださる方もいたり…お互い気もつかうので、スーパーの大容量のお菓子袋数種類とか持ってくるスタッフが多いです😁気つかわなくていいのに〜でもご馳走様〜っていいながらみんなで休憩時間に食べてます😊

回答をもっと見る

愚痴

良い意味で愚痴ります。 他のスタッフに文句を言っていた入院患者さん…何故か私が「こうして貰えますか?」みたいに言うと素直に従ってくれたりします…何でですかね? まさか医師に間違えてる訳ではないでしょうが… ちなみに急性期・慢性期病棟に別れてますが、用事があって慢性期病棟に行った時に患者さんから「新人さん?」とか「こっちの病棟に来て」みたいに… 外来なら、ある程度は自信ありますが病棟は、まだまだですよ?私(笑) 急性期病棟でさえ、まだ時々間違えたりしますから…

精神科総合病院1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/12
看護・お仕事

シーツ交換は看護師の仕事でしたか?それとも看護助手さん?それとも専門業者さんですか? 突発的な交換はもちろん看護師がするので問題ないと思いますが、毎日シーツ交換の時間が取られるのは非効率的だなと思っています。

看護助手正看護師病院

SakiF

呼吸器科, 離職中

22024/05/11

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私の働いている病棟は基本的に看護助手さんが交換しますが、看護師が実施することもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から公的病院で小児科とNICU GCUの混合病棟で3年働いて辞めさせられて退職金をもらって地元の公的病院🏥でNICU配属になり不妊治療もしていたのでGCUで2年半ほど勤務して育休に入りました… 特殊中の特殊なキャリアで成人病棟の経験も全くなく復帰が怖いなぁと思ってしまいます… 育短で復帰予定ですが… 子供を産むまではNICUで色々考慮してもらい有り難く、できれば復帰後3年後くらいにもう1人子供が欲しいなあと思います

NICU子ども勉強

マリカ

急性期, ママナース

22024/05/10

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はCCUとEICUで働き、小児看護経験は一切ありません。 しかし、自分の出産・育児経験から子育て支援に携わりたいと思い、地域での医療ケア児・家族の看護を目標としといます。 ですが、これまでのキャリアからNICUに行くのも小児科に行くのも不安です。 私と逆だなぁと思いコメントしました。 子育てしながら、未経験の分野に行くのって不安しかないですよね。すごくお気持ちわかります。 希望だったかわかりませんが、育休後の復帰でNICUからCCUに来た方いましたよ。新生児と成人ではバイタルから何まで違うので、戸惑うことはありましたが、必ずフォローがいるので少しずつ看護と業務を覚えて自立されていました。 なので、たとえ成人の部署になってもいきなり1人で受け持つことはないと思います。できないこと・分からないことをその都度調べたり聞いたりして、知識と経験を積めれば必ず自信に繋がります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスリンのチェク方法について質問です。皆さんの職場では、インスリンチェックの最終的な確認はどなたがされてますか。部屋の受け持ちの方でしょうか?それとも外回りの方でしょうか?参考に教えて下さい。

受け持ち正看護師病院

カピ

その他の科, 病棟

22024/05/12

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

受け持ちが実施していて、外回りはダブルチェックはしますが投薬はしませんでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは 病棟で時短勤務で働いています。 日々勉強をしなくては…と思っていますがなかなかできていないのが現状です… 子育てをしながら勉強はみなさんどのタイミングでされていますか? 勉強の仕方ぜひ教えて下さい!!

ママナース勉強正看護師

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

22024/05/09

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは。看護師経験11年のこのみです。私も子育てをしながら働いています。子どもが小さい時は、一緒に過ごす時間を大切にしたいですよね。 なので、私は朝子どもが寝てる時間に勉強したり本を読んだりする時間を作っています。毎日は難しいので、できる時に10分でも自分時間にしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは! 病棟で時短勤務をしてるママナースです。 今後の自分のキャリアをどうしていくか悩んでます。 ママナースさんはみなさんキャリアについて、どのように考えられていますか?

ママナース正看護師病院

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

12024/05/09

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

わたしはNPになって自分が勤務するクリニックで外来診療、往診など考えています。 元々大学院には行きたくてCNSかNPで考えていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今さらなのですが、病棟でコストとっておいて、と言われますがそれって、費用請求してってことでいいのでしょうか?

一般病棟病棟

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/05/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

病院ごとに請求の仕方は違うと思いますが、私の病院はパソコン入力して、それを総務課が請求してると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

また、克服するには…どんな風にしました? 数をこなす?他の人に頼み、まずは見てる? 私は注射関連や看取りとか苦手です… 克服したいとは思いますが、なかなか。

手技精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/11

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

初めまして。看護師経験11年のこのみです。 私も苦手な手技はありますね。人の命を扱う仕事なので、私は自分の手技に自信がない時は、先輩看護師や同期の看護師に「初めて行う手技なので見学させてください」または、「初めて行う手技で自信がないので見ていただいて、アドバイスをもらいたいです」等と素直にお願いしていました。 普段の業務中は忙しいと思うので、事前にこの日に自分の苦手なことをしないといけないとわかる場合は、数日前に伝えておくといいかもしれません。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

精神科に所属しました。 何か買っておいた方が良い、準備した方が良いものはありますか?? 他の病棟と違い精神科なので、ポケットにいっぱい入れていたら危険なのでハサミとかは買っていないです。 何か、「これは必要じゃないかな??」とか「これがあったら便利だよ!」というものがあれば教えて頂きたいです

精神科新人正看護師

ゆず🍊

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

52024/04/05

みみ

精神科, 病棟

もう買ったかもしれませんが、鍵を携帯るためのストラップ(?)。びよーんと伸びるコイルタイプなどがおすすめです。 あと、鍵を失くすと命取りなので、iPhoneユーザーに限られますが安心材料を一つ増やすためにAirTagを買いました。また、時計はApple Watchがおすすめです。点滴調整のアプリ、技術のカンペとしてメモアプリ、タイマー、電卓などがあるのでとても便利です。 私も最初ハサミは買いませんでしたが、処置などでなんやかんや使うことが多く、落ちないようきちんとポケットに挟めるタイプのものを買い、病室には絶対に置いていかないよう気をつけています。病棟のルールと使用頻度を見て、必要なら落とさない工夫のあるものを購入すると良いかもです! ご参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務と施設勤務 皆さんはどちらの方が働きがいがありますか?? どちらが自分に合うのか悩んでいます。

施設病棟

りーり

内科, 病棟

12024/04/18

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 施設を経験しました。 はっきり言って施設で働いていても看護してるという感覚は無かったです。 1番長い准看護師の言うことで全てが回っていきます。 施設長も看護師の事はそっちでやってという感じで1年持ちませんでした。 私は施設はコリゴリです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で務めています。 毎日の認知症患者への対応や、テキトウ医者、無意味な委員会や勉強会がいやで退職を考えています。 今回の退職を機に、ずっとやりたかった産婦人科、不妊治療のクリニックを探しています。 クリニックで務めたことがないため、メリット、デメリットがあれば参考にしたいです。

クリニック転職病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62024/05/09

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

4月から初めてクリニックで勤務しています。 わたしは病院の仕事自体は嫌いじゃなかったのですが夜勤をしたくなくて転職しました。 しかし、不機嫌で横柄な医者と丸1日同じ空間にいるのは想像以上にストレスが溜まります。 患者の前で怒鳴られ忙しくても暇でも常に機嫌が悪く看護師に八つ当たり。 給料は病院と同じくらいのなので夜勤やらない分いいのかもしれないですがこんなだったら夜勤するほうがマシなので早々に退職しようか悩んでます。

回答をもっと見る

77

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今勤めているデイサービスの利用者さん達は、身体的な自立度が高く割とどの曜日も賑やかです。利用中、体調が悪くなったり、血圧が低かったり、看護師が横になって休ませた方がいいと判断した場合などはホール横の静養室で休みます。静養室にはベッドが複数あります。ホールとは壁で仕切られています。 近日利用予定の方がレベルはクリアで認知症ほぼなし。疾患により車椅子、立位はなんとかできそう。発症してからほぼ入院生活。10分以上座って過ごしたことがありません。家から施設までの車で10分弱かかるため、もしかしたらそのままベッド誘導になるかもしれないと生活相談員からは聞いています。 レンタルしている車椅子は普通の形らしく、リクライニングなら角度を下げてなど対応もできそうですがそれも難しい。ホールにベッドを置けるスペースも雰囲気も皆無なので、静養室に1人いる、という状態になってしまうかな、と。かなりギリギリの人数で回しているので、静養室に職員1人配置することはできません。 他のデイでは通常の形としてベッドで過ごす方がいる場合、どのように対応していますか?教えてください。

デイサービス介護施設介護

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

12025/05/07

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

私が少しだけ勤めたディサービスはかなり大きな施設で、ベッドも目の届くところに2台あったため困ることはありませんでしたが、目が届かないところに常にいる事になると、安全確認が難しくて心配ですね。退院してすぐの方ならば、自宅に帰宅してから車椅子に乗車する時間を少しずつ増やしてもらったり、食事の時ベッドのギャッジアップならばその角度をしっかりつけてもらうなど座位になる時間を延ばしてもらうことを相談員さんからも伝えてもらうことはどうでしょうか。その上で、利用する際にはなるべく車椅子で過ごしてもらうようにして、辛ければベッド誘導、敷かないのかな。 それでも無理ならリクライニングの車椅子の準備をしてもらうしかないのではと私は思いましたが、他にそのような施設で対応している方はどうされているんでしょうね。私も知りたい笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

22025/05/08

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

42025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

197票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

451票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.