病棟」のお悩み相談(55ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

1621-1650/12479件
愚痴

明日から連勤なのに眠れない。 残りの看護師人生、こんなはずじゃなかった。 年取ってるせいもあるかもしれないけど今までで1番大変です。 准看護師が、勝手にベッドコントロールしてインシデント書くか否かも決まる病棟。 割り振りまで口を出してくる。 仕事選んでるし。雑用はやらないし、つけられてない。 准看護師の病棟の、立ち位置は何か聞きたい。 自分の仕事だけして定時に帰る。 おかしい事ばかり。 周りの看護師は准看護師に気を遣って何も言わない。怖いらしい。 若い子は休憩は避けてて私が一緒に休憩させられて大変な思いする。 何故、准看護師を抑える事が出来ないのか? 私は散々、虐められたのに本人は悪びれる様子もない。 早く異動したいのにさせてくれない。 こんな年寄りでも働きやすい職場に行く事は無理なのかなあ。 サイトは酷い目にあったし看護協会に相談してもダメだろうし。 毎日、気持ちが重い。 つぶやきです。 何かアドバイスあったらお願いします。

人間関係転職正看護師

さらりん

内科, 病棟

22024/11/07

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

准看護師は基本長年働いてる年配さんが多いですもんね。 なんとなくですけど、同じ仕事をしてもお給料が低いから余計に自由になってしまわれたのでしょうか。 もちろん全員の准看護師さんがそうなわけではないのですが〜。 仕事ができて周りをまとめられたりできる人がベットコントロールするのは問題ないと感じますが(管理上はダメなのかな)わがままな人はチームワークを乱すし、いくら人手不足といえど不必要な人選ですよね。 上司から話してもダメなのでしょうか

回答をもっと見る

夜勤

最近夜勤が始まって生活リズムが狂い始めました。 普段は11時に眠れて6時にはシャキッと起きれたのですが、今は深夜になっても全然眠れません。眠気はあるのですが、眠れないんです。 今は1時頃に寝て6時に起きる生活ですが、あまり熟眠感がなくて日中すごく眠くなってしまいます。。 皆さんはどのように日勤と夜勤の生活リズムを整えていますか??教えて頂けるとありがたいです。🙇‍♀️

新人ストレス正看護師

TMM

新人ナース, 病棟

22022/07/21

Ameria.C

外科, 大学病院

私は夜勤前の日勤は夜更かしして、夜勤前はとにかくギリギリまで寝ます! 夜勤明けは、逆で活動して21時~22時あたりにぐっすり寝ます。そして朝7時頃に起きるようにしてます!ポイントは夜勤明けの過ごし方ですかね? 夜勤明けで日中爆睡してしまうと夜眠れなくなったりして次第にリズム崩れちゃうので、予定をいれたり出掛けたりしてとにかく寝ないように頑張ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もともと人と話すことが苦手で先輩ナースに相談しようと思っても中々できないことがあります。 人見知りな性格というのもあるのですが、これを改善するためにはまず何から始めたらいいですか? よかったらアドバイスお願いします!

一般病棟1年目新人

こー

新人ナース, 病棟

22022/09/06

にゃむなゃ

産科・婦人科, 大学病院

3年目助産師です、私も新人の頃は同じようなことで悩んでいたので参考になればと思い回答します。まず、仕事に人見知りは通用しません、命にかかわる仕事なのでそこは割りきってコミュニケーションをとるしかないです。そのために、自分の時間や、精神的に余裕があるときに相談をしていました。また、言うことを整理して簡潔に伝えるようにすると齟齬が少なくなったように感じます。時間はかかると思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病気があり勤務考慮していただいてる方いませんか?

正看護師病院病棟

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22024/11/06

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

ランチさんこんにちは。 妊娠して体調不良時は考慮というか…正社員からパートになりました。なかなか軽作業の業務がなくて、病棟などだと軽くしてもらったりとかしていた先輩が昔いましたが、やはり環境によりますかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

準夜で仕事が終わって早く帰りたいのに、同じく準夜で働いていた先輩が深夜で来た先輩と雑談をはじめてなかなか帰ろうとしません。先輩を置いていくのは申し訳ないので、雑談を聞きながら愛想笑いして過ごしています。結局1時間ほど付き合わされました。みなさんはこういう時どうしていますか?そこまで仲の良い先輩ではなく、年もひと回り離れているため、早く帰りたいですと言えず悩んでいます。

夜勤先輩ストレス

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

52024/11/04

まなママ

その他の科, ママナース

みかんさん、はじめまして。 看護師歴のまなママと申します。 仕事が終わったら、さっさと帰りたいですよね。わかります。 まして、準夜だと1時とかですよね? 仕事終わって、おしゃべりしたい人いますよね。私も遭遇します。 深夜の人は、仕事に支障がないのかしら? ゴールで呼ばれないなぁ〜って思ったりしますね。 多分、先に帰ったところで、先輩は気にもとめないと思ますよ。仕事が終わっていて、好きでおしゃべりしているのなら、尚更です。勤務時間過ぎているのだから、退勤して良いのです。 先輩への言い方として、「早く帰りたいです。」は、言いづらいだろうし、逆に引き留めてないって思われるから、「帰ってやることがあるので、お先に失礼します。」とか、言っても良いですよ。一度勇気を出して、切り出してみましょう。それも、退勤時間すぐに言って帰りましょう。ちょっとでも、話に付き合ってしまうと、切り出すタイミングを逃してしまい、結果最後までお付き合いすることになってしまいます。 時間は大事ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今一般病棟で馬券看護師してます。色々な病院を見ましたが、皆さんの病院には点滴係がいますか?前の病院は点滴をつめて、それを全て繋げてくれるところもありました。今は点滴を確認、詰める係がいて、つなげるのは自分たちです。

点滴一般病棟病院

Asu1515

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32023/07/25

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

お疲れさまです。 まず、私の病院では点滴係はいません。各チーム1人ずつ混注する係はいますが、繋げる人は特に決まっていません。Asu1515さんと同じ感じですね。前の病院では混注も繋げるのも全て自分でした。 知り合いが働く病院では、点滴係がいて全ての点滴を繋ぐそうです。 私は点滴係をやった事がないのでやってみたいな〜と思います(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 移管チューブからの注入で三方活栓の向きを間違えてしまい、患者さんに投与されていなかったというインシデントを起こしてしまいました。振り返りでこのようなことを起こさないように対策を考え実践していこうと思ってます。 私は記録とケアの両立ができておらず、先輩看護師のフォローがあっても超勤してしまいます。また、患者のデータから得られるアセスメントも一点からしかしておらず、指導を受けて経過を見るように心がけているのですが、抜けてしまうこともあって注意を受けます。(同じ先輩から) 先輩看護師が他の看護師に私のできていないところを訴えている場面を見聞きしてしまい、落ち込んでしまいました。切り替えが大事だとはわかっているのですが、なかなか難しいです。他の人からもできないと言われていて、自分が今どうしたらいいのかわからないです。 辞めたいとは思っていないのですが、心がしんどいです。 皆さんはこのような経験をした時にどう対処してましたか

夜勤メンタル正看護師

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

12023/07/28
キャリア・転職

看護師を辞めた方に質問です。何の仕事をしていますか?教えられる範囲で教えてください。

退職転職病院

内科, パパナース

12023/07/28

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは。 看護師を辞めた後に、保健師として自治体や企業などに勤めた経験があります。 主に健康診断等の業務に携わっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師をしながらできるおすすめの副業を教えて頂きたいです。

副業施設正看護師

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

42023/07/30

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私はライター、物販をしています!まだまだ稼ぎは少ないですが、、。あとは投資で資産運用をしています。副業は本当に息抜き程度にやっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚を機に新しい転職先を探しています。 皆様は転職する時に何を重要視して転職先の病院を決めましたか? 給料なのか勤務体制なのか忙しさなのか、やりたい事ができる環境を優先したのか…。 自分の考えを整理するためにも考えや体験談を教えて頂けると嬉しいです。

結婚給料転職

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

42023/07/31

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

正直全部です! すべての条件が今の現状以下では転職する意味がないので。 あとは結婚を契機にということであるならワークライフバランスを考えた方がいいです。子育てしやすい環境なのが一番だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在循環器系病棟で働いていますが、今後のことを考え他部署も気になっています。友人にも部署の雰囲気など聞いたりしていますが、他の方にもお聞きしてみたいです!皆さんのおすすめの科はありますか?

病棟

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

22024/11/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

外科をオススメします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

BNP25000もありベッド上安静指示の心不全患者さんが入院。バルン挿入したら、なぜ?と質問されましたが……いけなかったのでしょうか。

ストレス正看護師病院

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

62024/11/05

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんばんわ。患者の情報がないのでなんともいえませんがバルンを挿入したのは床上排泄ができない患者だったためでしょうか?オムツ内排泄でも重さを図ればアウト量は計測できるので、それで疑問に思われたのでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職失敗したと思います。 転職したばかりの病院で半月、雑用ばかりの毎日です。ミキシングや点滴投与、褥瘡などの処置といった感じです。患者を受け持たせてもらえません。夜勤もなかなか入れさせてもらえないみたいです。 入職時の面接でのそういった説明もなかったです。モチベーションもだだ下がりでもう辞めたいと思う毎日です。部屋持ちも1人立ちまで半月かかるようです。因みに私は急性期で10年以上の経験があり、現在の職場の患者層は今まで関わってきた層と変わりありません。なんのために入職したのか分からない状態です。 みなさんならどうしますか? 辞めてもいいですかね…

モチベーション転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

102024/11/04

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんばんわ。それだけのキャリアがあるにも関わらずそのような状態はモチベーション下がりますね。 わたしの場合でしたら、師長になぜそのような現状なのか原因を聞いて納得できない理由であればおっしゃる内容をそのまま伝えて、要望が通らなければ退職します、と言うと思います。それだけキャリアがあれば他にも良い仕事があると思います。応援しております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジポンプでの投与は○ml/H投与が基本だと思うのですが、○ml/ミニマムで投与 と送りがあったのですがどう違うのでしょうか><

点滴勉強病棟

ぽた

急性期, 病棟

22024/11/02

りん

循環器科, 病棟

その言い回しは聞いたことないのですが、そのシリンジの点滴内容は、例えば血圧などで投与量が変わったりするものではないですか? 現在指示の中での最低流量で流している、とか?

回答をもっと見る

愚痴

基本的に8時間45分の仕事時間(拘束時間?)で休憩が45分… さらに連日のように残業… どうしたものか… 前の病院のほうが通勤時間は少なかったので、まだ良かったかもしれません 休憩も1時間ありましたし。 だんだん条件が悪くなってきた気がします。 辞めるか労基に持ち込むか悩んでます… みなさんなら?

休憩残業内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/11/05

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

職場の上司ではなくもっと上の方の人などに話して改善の余地がありそうですか? 労基に持ち込んだことがないので、なんとも言えませんが、 その職場にプラスの何かがあって、働き続けたい環境なら、環境改善に頑張りますが、そうでないなら私ならやめて次の環境に移ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

右の脳出血の場合、アニソコは右に出るであっていますか?(右 散大 左2.5くらい)

脳出血術後正看護師

うさちゃん

消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12024/11/04

あんだい

介護施設

脳出血の際、アニソコリア(左右の瞳孔径の不一致)が見られることがありますが、その原因や影響する場所によって、どちらの瞳孔に変化が現れるかが異なります。 一般的に、右の脳出血が重度である場合には、脳の圧迫によって右側の瞳孔が散大する(つまり右瞳孔の方が大きくなる)可能性があります。これは、右側の脳の圧迫が脳幹(特に動眼神経)に影響を与え、瞳孔の散大が引き起こされるためです。この場合、右瞳孔が散大して、左瞳孔が2.5mm程度であるといった状態が起こり得ます。 まとめ したがって、右の脳出血でアニソコリアが見られる場合、右側の瞳孔が散大している可能性が高いといえます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管にヒットしてないと言われました、、、吸引のコツはありますか⁇💦 合わせてどう言うと伝わりやすいか教えていただけると幸いです。

吸引勉強病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/11/05

ゆうさん

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

こんにちは。 患者さんに対しての吸引、最初は緊張もするし、相手あってのことなので失敗したらと思うとなかなか上手く出来ないですよね。 私も最初新人の時はなかなか上手く入らず苦労した記憶があります。 吸引の対象者や吸引時の体位でも違ったりするので何とも言えない所がありますが、自分の場合、鼻腔吸引のときは最初入れる時は鼻の上の方に沿って入れて、少し入ったら手首を使ってチューブ先を咽頭側に真っ直ぐ入れるような感じで入れてみることが多いです(説明が上手くなくてスミマセン、伝わるでしょうか)。 その方の鼻腔内の構造とかでも違うので、それでダメなら何度か方向や手の角度を変えて入れさせて頂いてます。一度入ると、コツが掴めるのか、その後は大体すぐに入れられることが多かったです。 あとはもう色んな方をやって回数をこなしていって手に覚えさせていく感覚でしょうか…。 あくまで私の場合なので、参考にならなかったらスミマセンm(_ _)m

回答をもっと見る

看護・お仕事

表題の件ですが、2点質問があります。 どちらかでもわかる方いたら教えていただきたいです🙇‍♀️ 複数名訪問実施は往診医の指示で 指示書にチェック一つで可能だと思うのですが、 計画書に粗暴行為がある、暴言・暴力の有無など立案し、評価のところに暴力行為あり、複数名訪問にて対応など記載が必要ですが?報告書同様です。 備考のところに記載するのでしょうか? もし必要な場合、体動困難な方も複数名訪問入れると思うのですが、その場合立案、評価でどのように記載したらよろしいのでしょうか。 文献等に載っていなくて、もし参考になる文献、URL等ありましたら教えていただきたいです🙇‍♀️

訪問看護正看護師病棟

もも

訪問看護, リーダー

42024/09/23

しし

その他の科, 訪問看護

はじめまして。 私も、訪問看護師をしています。 うちのステーションの場合は、備考欄にケア時拒否動作あるため看護師2名で対応と記載しています。

回答をもっと見る

感染症対策

一般病棟の一部が師長の好みでいまだにN95つけて仕事をしています。病院全体で急外以外は着用する必要がなくなったのですが、、。 皆さんの病院はN95着用してますか?

師長一般病棟病棟

りん

ICU, ママナース

32024/10/11

かい

循環器科, 病棟, リーダー

かいと申します。 都内の一般病棟に勤めております。 私どもの病院ではN-95マスクは空気感染(結核、コロナ陽性など)の場合のみ着用しております。 りんさんの病院のN-95マスクの使用方法はあまり一般的ではないように思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんこんにちは😃 今報告の仕方(SBAR)について看護研究しています。 もし、似たような案件に取り組まれていたら少しでも良いので教えて下さい!

看護研究正看護師病院

みきこ

救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院

02024/11/05
キャリア・転職

転職活動しています。 皆さんは何を重視して転職先を決めましたか? お金、子育てとの両立、時間の融通、お休みの数、パートかフルタイムか… 色々あると思います。 ぜひ皆さんのご意見を聞いてみたいです!

訪問看護ママナース転職

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/11/03

りんご

内科, 病棟, リーダー

健康です‼︎ 体調良く働けるとこが一番だと考えます。 その方が、私の場合長続きすると思うので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の場合ですが、本当はライン交換みたいにしたかったです。 まだまだ話し足りなくて。 もっと先輩のことを知りたいし私の事も知って欲しいかも… そんな時、みなさんなら? …ちなみに愚痴のほうが良かったですか?

後輩コミュニケーション内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/11/05
看護・お仕事

今年から、管理職になりました。スタッフは常に自分の言動、行動を見ているので率先してきつい業務もこなして声を出して動いています。 そこで、管理職の人に質問です。 管理職で自分が1番意識していることはなんですか? 行動、発言何でもいいので、参考にさせてください。

正看護師病院病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12024/11/04

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

私は管理職ではありませんが、私の部署の管理職の方は自部署の看護師をとにかく守ろうとしてくれているなと言動の節々で感じます。対他の医療者、患者、患者の家族など日々業務の中で関わる人たちから守ってくれていることが感じられ、結果的にみんな安心して業務に取り組むことができているなと感じます。 例えば何か部署で問題が起きたとしても、看護師の味方でいたり、何か直すことがあればその人にはどんな良いところがあるから、ここもこうなると良いよねなど伝え方も上手いなと聞いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

指定の時間にしっかり投与開始するもの、投与速度を厳守するものなど色々ありますが、何を見て決めているのでしょうか⁇ 多重課題の際に、何を優先すべきか決める判断材料にしたいです。 お手数ですが、考え方や参考文献など教えて欲しいです。

点滴勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/11/04

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。バンコマイシンなどはトラフ値をみて薬剤は投与時間、速度を厳守しています。あとは術前の抗菌薬を病棟から投与している場合は手術の皮切するタイミングが最高血中濃度になるように計算して投与しています。(⇐これは厳密に採血して測っていないので一般的な薬剤の情報で決めています。)

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年度から主任昇格への通知が来ました。 ですが、現在の主任業務を見ていると業務が多すぎて残業や早出をして大変そうです。 管理職への誘いがあったけど断った人いますか? 断る際の理由や台詞を教えてください。

訪問看護正看護師病院

ショウヘイ

その他の科, 訪問看護

92024/11/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

今年から主任を任されました。 業務量は格段と増え、責任が大きくなります。断ろうとしているのは業務が大変になるのが嫌だからでしょうか? 私は、職員教育、業務改善、看護職賃金などの条件交渉のために管理職の1番上を目指しています。 受け入れないのであれば、業務が大変そうで自分には無理と素直に伝えてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が働いている場所は、記録とかステーションに戻ってからです。 本当は、色々なものを積んだりして動きたいのに、現実はコール対応も手ぶらに近い状態?で二度手間に近いですし…無理に改革みたいにすれば顰蹙を買うだけだと思います…

カルテ内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82024/11/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

以前いたところは、ほんとに添付画像みたいに、カートに電カルやバイタルセットやクーリングに手袋などを積んでました。 ただバイタルはその場で記録しますが、看護記録は忙しくてその時間にできないので後回し。 今のところは紙カルテなので全ての記録はステーションでやります。 ナースコール、押してくる人によって大体の用事とかがわかれば、予め持っていけるけど…。この仕事、二度手間多いですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いている病院なんですが、色々物品が足りない事が多くて院内中連絡して探したりと不便することがあり、ふと他の病院もこんな感じなのかなと思い質問です。 例えば、 ・輸液ポンプ、シリンジポンプ、モニターが足りない ・体幹抑制、コールマットが足りない。種類も少ない(センサーベッドや転倒むしなどもない) ・ほとんどが手動ベッド 病棟にも院内中にもない時は工夫してしのいでいますが、急ぎの時は困りますし、探すことや対応に余計な時間を取られ疲れます。 病床機能や診療科によっても違うとは思いますが、皆さんの病院は物品・備品・デバイス類はどうですか?

輸液モチベーション病院

おみつ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 超急性期, 病棟, 回復期

42024/11/03

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

多分同じ病院です。笑 院内中ってことは少し大きいのでしょうか? 私のところは外来1階、病棟2階のちいさな病院なので探し回るってことはなかなかないですが。 そもそも足りなくてモニターやセンサー優先度低い人からはずしたりしています。センサー種類少なくてイライラする時もあります。 以前大学病院で働いていた時は、病棟が7階ありましたので、2階に機材庫があって、借りる時は物品のバーコードをピってして病棟名いれて、、、どの病棟に在庫が何個あるのか明確になってましたが、それを今のところに強要するのは到底無理ですよね。 いちばん怖いのはナースコールが1人(センサー類は最優先)しか表示されず、そのなってる人のを止めたら次呼んでた人が表示されます。 以前のところは10人ならしたら10人分表示されたので転倒リスク高い人から見に行ってましたが、4人目にセンサーなってたら見に行くのはかなり遅くなり行ったら転倒してることが多々多々あります。 これを私は第1優先で改善して欲しいですが、、、。多分無理ですね。モニターも買ってくれないぐらいですから。 そう考えると大きい病院で働き続けるのも良かったなぁと思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしても気になったので書かせていただきます。 質問ではなく、思ったことを書かせていただきます。 今年の4月に入職された新人看護師なのですが、 色々と教えますが、メモを取ってくれません。 最初は自信があるのかな?とか、メモを取らずに大丈夫かな?と思って、気にしていなかったのですが、一向に業務を覚えてくれません。 あと、今年の5月に起こったことなのですが、 仲の良い看護師数人と新人看護師で食事に行ったのですが、新人看護師がお酒を飲み、ずっと愚痴や私に向かってタメ口で話すなど呆れてしまいました。

人間関係勉強新人

チョコレート

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

92024/09/16

よじある

精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

新人さん、ご病気なんですかね? メモとることや、タメ口について聞いてみたりしました?

回答をもっと見る

看護・お仕事

感染対策について質問です。 コロナのため、面会制限を設けた施設が多数あったと思います。大変な中お疲れ様でした。 今の面会制限状況はどうでしょうか?? 参考にさせてください。

コロナストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22024/11/04

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

療養病棟勤務ですが、 今でも患者さん1人に面会者は1回2人まで15分を基本にしています。小学生はドアの外で、中には入れません。 でも理解してくれない家族が多くて、2人までといっても3人以上で来られたり、小さな子どもをぞろぞろ連れてきたり💦 15分経って呼びに行ってもなかなか病室から出てくれないし、「追い出すんですね❗」って逆ギレされてしまいます😓

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんはお相手をどこで見つけていますか?  最近周りで結婚や同棲など素敵な話を聞くことが多く、 いいなぁ。と思ってアプリなどに登録してみたのですがなかなかいいな、と思う人がおらず悩んでいます。  初めて彼氏ができたのもアプリでしたが、お付き合いしてみて価値観だったりが違いうまくいきませんでした。  そこから2年くらい経ちますが、お相手に会ってみても勧誘だったり、デートに行くだけでお付き合いは考えていない方だったりで真剣な方には会えていません。  最近また2つほどほど登録してみましたがなかなか見つかりません。  お友達にも相談はしてみたのですが、もうお相手がいる方が多く難しいと言われました。  趣味もありますがコミュニティのあるものではないため、出会いもないです。  街コンなども参加したことがありますが、トラウマがあり抵抗があります。  皆さんのご意見などお伺いしたいです。  よろしくお願いします。  ここまで読んでくださりありがとうございました。 

旦那彼氏結婚

まる

外科, 病棟

142024/10/11

あんこ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院

結婚相談所です。 一年足らずで、成婚退会しました。

回答をもっと見る

55

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟, 慢性期

42025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。

怪我アクシデント転倒

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

432票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

470票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/08/11