病棟」のお悩み相談(390ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

11671-11700/12108件
看護・お仕事

緩和ケア病棟で働いている方。。

病棟

にー

その他の科, 訪問看護

32019/09/20

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

現在ではありませんが、過去に働いたことがあります✋🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の成人と小児科の混合病棟で勤務している者です。ネーザルハイフロー の設定値と実際の酸素流量の関係について、どうも理解が出来ずモヤモヤしています。 私の勤務する病院では、成人小児問わず呼吸器疾患患者に対して、ネーザルハイフロー(機種はAIRVOです) を使用することがあります。 機械の特徴で、酸素濃度を調整することはできず、酸素濃度の測定値をみながら、酸素流量計の酸素投与量を調整することになっています。 医師の指示で機械での設定値を「流量40L」にしていても、実際の酸素流量計の目盛りは20Lだったりします。 機械の設定値って何を設定しているんですか?酸素流量計の目盛りと数字が一致しないのは何故なんでしょうか? どの文献を見てもしっくり来る答えがなくて理解できていません。

混合病棟総合病院病院

はいね

消化器内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

132019/09/19

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

FiO2ではなくてですか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんはどこで結婚相手を見つけられたのでしょうか… 今はサラサラ結婚する気はありませんが、気にはなります… 特に患者さんがお年寄りだけの病棟とか…

結婚病棟

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

122019/09/11

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

私は他大学から出向できた医師と結婚しました☆ 私のいた病院は、院内結婚はけっこー多かったですよ! あと、整形外科病棟の看護師の中には患者さんと結婚した方もいます☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やらかしました! 深夜で、さいけつをしたんですが、まさかの点滴している腕でしてしまっているようです。病棟からの電話で気づきました。 手背にあったみたいで、正中からとりました! なぜ見ていなかったのか、今になってなぞです。 そんなことしたことあるひといますか? そんな常識なことをしたことしないですよね? 明日、どんな顔して行ったらいいのか😭

点滴病棟

どん

病棟, 消化器外科

62019/09/16

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私はないですね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでさ…休職から復帰でいきなり五連勤出来ると思うの?? 無理だよ!!! 1ヶ月休んだだけだよ!!! 病棟違えど、同じ病院だよ!!! 馬鹿なんじゃねぇの!!! それで外部から来てくれてる先生の病院行けって… 週1万だぞ!週1万の出費!!! どうしてくれんだよ!! 前の私からしたら、週に4日出勤出来てるだけでも相当な進歩なの!! 私が普通じゃないの、目の前に突きつけられてる気しかしない!! 病院進めてくれるのは良いんだけど! 私を辞めさせたらいいじゃん! そこまでして私がいる?! 自身の病院のメンツのために?!

休職病院病棟

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

12019/09/18

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

復帰したばかりでその対応はひどいですね…。 それならいっそ、やめさせてほしいですよね。 上は、保身のことしか考えてないので、ろくな対応してくれないなっていつも思います。 もっと体を大切に、心地よく働けるところにいけたらいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休中で11月に復帰予定です。 今のところ前の病棟【血液、消化器内科⠀】に復帰予定で定時より1時間早めに上がれる時短勤務予定ですが子育てと両立しながら仕事できるのか凄く不安です。 臨床経験も1年半しかなく未熟な所が多く仕事についていけるかも凄く不安です。 復帰前にしておいた方がいいことなどあったら教えてください。

育休内科病棟

ゆづママ

内科, ママナース

22019/09/18

konohana

内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校

こんにちは❁ もうすぐ復帰なのですね(*´ `*) 子育てとの両立不安ですよね( ´・ ・` ) 私も 経験ありますが復帰前はゆづママさんと同じ気持ちでした。子供と離れるのも不安でしたし😭ですが、なるようになります☺️ 子供と離れるの時間がある分、子供と一緒にいる時間の大切さがより感じるようになりました🥺 無理せずに、ゆっくりまた慣れていけばいいと思います。 職場の同僚とお話できる機会があれば 色々聞けていいかもしれないですね✳︎ 無理せずに頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで働き始めたけど、気楽すぎてヤバイ…それに今までの病棟の師長は、少しでもスタッフの笑い声がするとうるさい!!って怒鳴るけど、そんな人がいない。 利用者さんともゆっくり話できる。 現場忘れちゃうけど、楽しいなぁ。

デイサービス師長病棟

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

22019/09/13

akama

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

病院とは違う時間の流れですよね。病院には病院の良さがあり、デイや老健にもそれぞれの良さがあると思います。肝心なのは、自分が看護師としてどう有りたいかだと思います。仕事、楽しみましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな主任さん、ほかの病棟にいったんだけど、今日久々に会って、無理しないでねーって。もう、泣きそうだったよ😭はぁ。主任さんが、戻ってきてくれたら、辞めないかも。

病棟

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/09/13

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

主任さん良い人だったんですね。 優しい言葉かけてくれると泣きそうになりますよね。 大好きな上司には戻ってきてほしいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1年目看護師です。現在夜勤一人立ちし、月に4回ほど働いています。私の父が今度緩和ケア病棟に入院する予定です。なるべく近くにいたいのですが、介護休業などは取れるのでしょうか。現在有給は使い果たしてしまいました。10月以降7日間付与されます。職場の主任には父の手術の日に有給をもらったあと、手術が成功したか聞かれたためがんであることを告げたのですがそれ以来話しておりません。どこまで詳しく話したらよいのかわからずこちらで質問させていただきました。

有給介護夜勤

Q太郎

新人ナース, 脳神経外科

42019/09/12

ちぃ9200

小児科, クリニック

病院によっては介護休業があるとこもあります(わたしの現在の職場はあります)ので1度、雇用契約書を確認してみてもいいと思います。また、今後おやすみをもらったり、勤務を調整してもらうためには主任さんには前もって情報を伝えておくのがいいと思います。急に言われるより前情報があった方が色々と配慮してくれるかもしれません(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く際、アセスメントってしますよね?そのアセスメントは、ヘンダーソンのやり方でやるんですか?それともゴードンですか?

アセスメント病棟

-

その他の科, 学生

22019/09/13

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

スクリーニングアセスメントは病院ごとに誰の理論を選択しているかで違ってきます。 急性期はゴードンやヘンダーソン、慢性期はKOMI理論を使うことが多いように感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは夜勤の際、ライトは何を使っていますか? わたしは病棟用の懐中電灯を使っています。

夜勤病棟

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

112019/08/31

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんにちは!使っていますよ。 病棟用にあるのでそれでラウンドしています

回答をもっと見る

看護・お仕事

県看護協会の研修参加の依頼がうちの病院にきて、当院では「持ち回り」というシステムで、色々な病棟に「●人参加お願いします」と師長経由で依頼されます。 看護部に「これは任意ですか、強制ですか?」と確認したら「扱いとしては任意です、でもみんな持ち回りで昔からお願いしてるの」とのこと。「じゃ断っても、突然行かなくても、任意なのであれば良いですよね?」と聞くと「それはダメよ」 協会含めて看護界は頭おかしいですね

看護協会研修師長

しいたけ

その他の科, 病棟

42019/09/06

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

研修ならまだしも… 看護連盟の強制参加は辛いです 人の休みや仕事終わりに強制参加… お金までとられとんだ迷惑

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務移動して半年くらい経ちます。なかなか慣れず、また以前より忙しい病棟なので、毎日一生懸命頑張っているつもりなのですが、上司からは慌てている、落ちつきがないと注意されました。 以降、自分でも意識して気をつけていたのですが、夜勤の時、時間通りに打つ注射を打ち忘れたことで、落ち着いて行動できていない、みんなを不安にさせるから、夜勤を減らしますと言われました。 私自身は納得が行かなかったので、注意されてからは、気を付けていますと言いましたが、上司から私が慌てているように見えていて、周りも不安にしていると言われたので、私の夜勤回数を減らしたところで何が変わるのかとも思いましたが、その場は勤務中で定時の注射もあり、時間がなく、さらに断言されたことなので、「わかりました。」と答える他ありませんでした。 でも、疑問ばかり残ってしまうのです。 みなさんはこんな場合、どうしますか?

夜勤病棟

そら

外科, 小児科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

152019/09/04

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れさまです。 私だったら、もう一度ゆっくり話す時間を作ってもらうと思います。 ただ…文面から2人で話すのでは話がいい方向へ向かない印象を受けました。主任など、間に入ってくれる信頼できる先輩などがいればいいのですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

単なる愚痴です。 私より先に働いて、利用者さんのことをわかってるかもしれないが、認知症で帰宅願望のある方に対して、放っておいて!!その人に触らないで!!って私に指示する介護士さん。 つねられるからとか、暴れるからとか、そういう問題じゃないと思うんだけど。 正直、あなたより認知症の方と病棟で関わってますよ。どうしたら落ち着くのかも、対応してきていますよ。そんな数時間後には帰るんだから、きちんと対応してあげましょうよ。 ほんと、かまってちゃんだし、めんどくさい介護士さんなんだよな〜

介護病棟

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

22019/09/08

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

色んなヘルパーさんがいますね。私もイラッとする事はあります。 私はデイサービス勤務なので自分以外ヘルパーさんという事が多いです。長く一緒に働いているとヘルパーさん一人一人の個性が分かってくるので、利用者さんにより頼み事をするヘルパーさんを変えたりして対応しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから深夜。 病棟よ。平和であれ🕊

病棟

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22019/09/08

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わかる(^_^) 朝までどうか平和で☆って、毎回夜勤の時は願ってしまいますよね〜(^^) すごくわかります。笑 平和に朝を迎えれますように☆ 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟看護師が手術中入室のときの入室確認の手順をわかっていなさすぎて困ってます。入室確認ではネームバンドの名前など確認したり、同意書内容を患者本人に言ってもらったりしますが、その際病棟看護師の協力が不可欠です。手術室看護師がネームバンドを見ているときは病棟看護師はパソコン上の名前などをみてもらう必要があるし、同意書内容を確認するときはカルテのファイルを速やかに手術中看護師に手渡してほしいのです。それらを頼まないとやらないで突っ立ってるひとが多いです。なんなら医者も突っ立ってます。入室確認は5者確認であって手術室看護師の単独プレーではないのです。いつもひとりで頑張ってる気分です。ライン類などの申し送り内容をわかってない病棟看護師もいるし、装着物などは麻酔科医と共有する必要があるのに、5 者済んで医者が中に行ってしまってからラインや装着物を申し送る病棟看護師もいます。装着物を聞くと、それあとで俺らが中行ったあとにやってよ、とかいう医者もいます。入室確認が全然チームプレーになってないのです。申し送り内容を詳しく追求したり、ちゃんと協力してくださいと言うと、手術室看護師が怖かったとクレームをいれてくる病棟看護師もいます。全ては患者さんの手術の成功のためなのに、手術室看護師の一人相撲になってる感じがします。病棟看護師のかたは入室確認についてどう考えてますか?病棟看護師が非協力的で困った手術室看護師のかたいますか?

医者申し送り手術室

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

192019/02/25

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

うちの病院は、、術前チェックリストがあったり、申し送り時に必要なことを電カルに入力できるテンプレートがあったりとオペ室の方たちが工夫して統一できるようにしています。 うちのオペ室の看護師さんはほとんどの人がめっちゃ威圧的です。逆にオペ室の看護師さんは病棟に非協力的で困ることも多いですよ〜。ほんとにこわい笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは三年間病棟経験がありますが、病気で1年ちかく仕事からきっぱりはなれてました。最近復帰して他の仕事場で働き始めましたが、2ヶ月経ったいまも一人立ちできず、患者の移乗さえ一人でやらせてもらえません。 正直いってこんなに仕事をしてきたのにできない自分は看護師があってないし、本当に馬鹿なのかなと感じます。勉強は頑張っていて、休みの日もずっと勉強や仕事のことばかり考えたり図書館いってますがそれでもです。絶望的です

勉強病棟

まるまるねこ

内科, 新人ナース

22019/09/03

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

仕事復帰されたのですね。一年ブランクがあったのに勇気を出されましたね。2ヶ月経っても移乗させてもらえないというのは何かチェックリストなどがあって、その項目に引っかかって自立できないということでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。勤務している病院では入院中に必要な物品が使い放題のプランがあり基本的にはそのプランに入ってもらうのですが、ある患者様は市販のものの使用を希望されました。訳あって患者が病棟を移ることになり他病棟のNsに申し送ると「プランの使用は病院の決まりなのに、持参してもらうことを貴方の病棟では許可してるの?そういう事やめてもらっていいですか。」と言われました。プランについて使用をお願いしても了承しない限り入ってもらうことはできないですし、私の病棟ではそういう場合は仕方なく持参を使ってました。Nsの言い方に腹が立ちます…

病院病棟

さく

外科, 病棟, 一般病院

52019/09/06

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れさまです☺︎ 同じ病院でも部署によってやり方や考え方が違うことはよくあることですよね^^;仕方ないと思います。。 言われた時は嫌な気持ちになりますが、その人は言わないと気が済まなかったんでしょうね。あたしは、そう思うようにしてます。言わないと気が済まない人、イライラしてたのかな、とか。 一歩引いて客観的に見ると腹も立たず、ちょっと受け止め方が変わることありますよ。 あとは…部署に帰って先輩や同僚にグチりますww

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟にメインバッグを持って行きますか? それともメインバッグはロッカーに入れてサブバッグを病棟に持って行きますか?

病棟

りんご

リハビリ科, 病棟

22019/09/05

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

メインバックはロッカーに入れています。 私はサブバッグも持たずに、何か必要なものはポケットに入れるようにしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。病棟の人間関係に耐えられず辞めて新しい病院を探そうと思うのですが、新卒でもない知識もろくにない看護師を受け入れてくれる病院はあるのでしょうか。

人間関係新人病院

あすちん

新人ナース, 消化器外科

52019/09/05

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 新人の頃は先輩の顔色を伺いながら、同期と比べられたりプレッシャーをかけられたり、メンタル的にしんどいことが多いですよね。 しんどくて自分自身が壊れてしまうくらいなら潔く転職するのも一つの手ですよね。 確かに、新卒ですぐに退職したとなると、採用する側としては悩みどころかもしれません。 同じ病院で部署を異動するという方法はダメでしょうか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。 看護師としてパート(扶養内)で働いています。 ですが、看護師としての仕事はあまり好きではなく看護助手の仕事が好きです。 もともと病棟で看護助手の仕事をしていました。 看護師の免許を持っていますが、シーツ交換、オムツ交換、入浴介助など介護がする仕事が好きです。 勿体ないと言われますが時給が安くなっても介護の仕事がしたいです。 皆さんどう思われますか??

看護助手免許介護

ask

ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設

52019/09/05

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私はやりたい仕事をする方がいいと思います。 金銭的な問題が無ければやりたい仕事をやるべきだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、年収いくらですか? またどんな病棟で働いてるか聞きたいです!

年収病棟

なり

新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

62019/09/01

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

こんにちは(^^)年収気になりますよね。 わたしは地方の大学病院の放射線科、眼科勤務で年収400万円弱でした。 大変な病棟ほど手当がついて少し年収が高いと聞きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

関連図を小さいノートにまとめて、病棟ですぐに見れるようにしたいのですが、細かく書くと見えなくなるし用紙も汚くなるし難しいですよね?何か良い方法はありませんか?

関連図病棟

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12019/09/04

むちたち

消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 慢性期

お仕事お疲れ様です! 働きだしてからも関連図を書かれてて、偉いですね(>_<) 手書きorワードなどでA4の大きさで書いてから、縮小コピーして、ノートに貼り付けるのはどうでしょうか(^-^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日、病棟勤務で今日はうまく回れるのか不安な気持ちになってしまいます。精神面が落ちていたことも以前あったので、先輩方は優しく接してくれていますが不安な気持ちは変わりません。

先輩病棟

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

22019/08/29

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

急性期病棟ですか? 受け持ち患者さん減らすように交渉してみたらどうでしょうか。 自分で言いにくかったらプリセプターさんとかに言ってもらうとか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科病棟勤務です。たまにくる内科のねたきりの患者全般がどうしても好きになれません。

外科内科病棟

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

42019/05/25

ひうみ

小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU

んー? それだけではなんとも答えにくいところですが、何をもって好きになれないのでしょうかね。 原因と結果がありそうなものですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩が怖すぎる。 1年は1人ではやってはいけないって決まってることなのに「は?はやくして。」とか自分の受け持ちなのにコールでないし、1年には「コールでないの?」ってきいてくるし。(リカバリーからのコールは出たくても対応できないから出れない…出て対応したら怒られたことあり) はじめてのこともちゃんと教えてくれないし、忙しいから早く一人立ちさせよう感すごい。 一年がそれでバンバンインシデント起こしても知りませーんって感じだしなんなのかなこの病棟。 他にもイラつくとか、勝手にすれば~ってかんじ~とか言われるしもう意味わからん。 いつ言われるんだろう。いつ怒られるんだろうってビクビクしてすごくつらい。 夢と希望もって看護師になったけどさ、今でも看護のお仕事そのものはだいすきだけどさ。 何なんだろうね。つらいなぁ。

インシデント受け持ち先輩

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

142019/08/20

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

うんうんと頷きながら読んでしまいました。 そういうことあったなぁって新人の頃を思い出しました。 怖くてビクビクして本来の看護の仕事がしっかりできないですよね。 わからないことを先輩にどんどん聞けて患者さんのために動ける職場になってほしいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療系雑誌の【ハートナーシング】読まれてる方いらっしゃいますか? 心外病棟で働いており、何かファッション雑誌のように気軽に読めそうな医療系雑誌を探してました。 調べていると、ハートナーシングがヒットしたので購入を考えているのですが 読まれてる方、定期購読してる方がいたら雑誌の良さを教えてください!!!

雑誌病棟

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

22019/08/27

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

ICU勤務中は毎月読んでましたし、離職中の今もきになるトピックがあるときは読んでいます。 好き嫌いがあるかと思いますが、私は好きです☆ 病棟勤務でしたら、IABP・PCPSなど補助循環の知識は必要ないかもしれませんが、循環器薬や心電図、疾患、ペースメーカーなどは役に立つ知識が得られると思います。 参考書ほど細かくはないですが、知識は得られると思います! 本屋さんに行った先に、ペラペラとでも一度読んでみてから、自分に合うのか考えてみてもいいかもしれません☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人のヒヤリは、めちゃめちゃ言うくせに、自分のヒヤリについては、忙しかったとかなんとか、言い訳が凄い(--;)忙しいとかもしれんよ。でもさ、やった事はやったやん。事実やん。素直に認めろよ(--;)師長です。これ。こんな師長がいる病棟。ありえない。前の師長さんならこんなこと無かった。ちょっと、頼りなかったけど、なんか安心して仕事できてた。いなくなって分かる幸せだった事実。

師長病棟

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12019/08/28

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

それは切ないですね...。師長さんは良い見本であって欲しいですし、師長さんの雰囲気が部署に与える影響は大きいですもんね!反面教師にするしかないですかね(>_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟実習で受け持ちの患者さんに 「あなたはいい看護師さんになれる。 頑張って」 とおっしゃっていただけました。 大した援助もできていないのに。。。。 患者さんの方が辛いのに。。。。 自分がふがいないと思うし、 いい看護師さんって何なんだろうと思いました。

受け持ち実習病棟

たか嫁

急性期, 学生

42019/08/27

aki

大学病院, オペ室

私も良い看護師さんってなんだろうと思います。 自分なりにですが、忙しいけどその中でしっかり患者さんとの時間は作るようにしています。 そういう気持ちなのかなと…

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう5年目なのに失敗だらけの自分が嫌になります。きっと病棟でもお荷物扱いです… 情けないです… どうしたら、こんな気持ちを持たずに前向きに頑張れるのでしょうか?皆さんは落ち込んだ時とかどのように過ごしていますか?

5年目病棟

おもち

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

42019/08/20

女社会マジ卍

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期, オペ室

失敗だらけでもし本当に病棟でお荷物のような扱いを受けてたら私だったら多分病みます。私は落ち込みやすいタイプなので、同期や別の病院の看護師友達に愚痴ったり遊んだりして気分を切り替えていますが…前向きに考えるのって難しいですよね。でもずっとそこで耐え続けてもいずれ自分を壊してしまいそうでおもちさんが心配です。転職は考えたりしないのですか?

回答をもっと見る

390

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

22025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

463票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.