病棟」のお悩み相談(353ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

10561-10590/12674件
感染症対策

コロナ病棟で勤務しています。 最近コロナ病棟になったばかりです。入院患者さんもスタッフも、精神的にも身体的にも辛さを感じながら働いています。 感染対策が最優先となるなかで、また殺風景な病棟の中で、少しでも入院患者さんに安らぎを与えられるよう、みんなでできるケア、やりたいケアを考えることとなりました。病棟内を飾り付けしたり、患者さん宛のメッセージカードを書いたりしています。 みなさんがやっているケアややりたいケアなど何かアイデアがあれば教えていただきたいです!

病棟

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

62020/12/05

Koma 81

内科, 消化器内科, ICU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 終末期

過酷な業務の中、そこまで考えていらっしゃるあもあもあもさん 本当に お疲れ様です コロナ病棟の前線にいらっしゃるナースさん達の事考えると 私も頑張らないと、と気持ちが引き締まります 質問についてですが、 私だったら 美しい風景や、自然の写真等を飾りたいと思います あと、可能であれば 安らぎ系の 音楽かけるなど 音楽は薬です😌 どうぞ、お身体ご自愛ください

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病院の消化器外科に勤務して8年目になります! 1人目を産んでから、訪問看護に興味が出始め、転職をしようか考えてます! 病棟看護師から訪問看護師へ転職された方、お話ききたいです!休みや、待遇面、また精神の訪問看護にも興味があります!

外科訪問看護転職

リリリリィ

ママナース, 消化器外科

22020/12/08

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

リコリセさん 私も学生の時から訪問看護に興味ありましたが、こども2人産んで「産み終わった感」になってから訪問看護に転職しました。 訪問看護は楽しいです。いろんなお宅があるので潔癖の気があると大変そうですが、、、 ものがない中ケアするのは、サバイバル感もあります^ ^ 試行錯誤しながらアイディアしぼり出すのも楽しいです。 訪問看護やって、入院中の患者、家族って言いたいこと我慢してたんだろうなと思いました。在宅ではみんな言いたいこと言えるので振り回されることも多いです^ ^ 精神の訪問看護はオンコールが多いと聞きます。。。 私もまだまだ一人前ではないのでがんばります!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、どうしようもなく逃げ出したくなります。 病棟では、今の気持ちを先輩に言うと「休憩室行ってな」と休ませてくれます。でも中には、先輩にばっかりやらせて自分は何もやらないの?先輩まかせにするのはだめだと思う。と言われることもあり自分の気持ちに整理がつきません。

辞めたいストレス病棟

ちー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/12/08

きき

精神科, 病棟

すごく気持ちわかります。 こうゆうことはほんとに理解してくれない人は最後まで理解してくれないのかなって最近思います。無理することないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴は何時間ごとに目盛り降っていますか?? またはふっていませんか?? ふるとマジックの成分がなかに混ざる、、とかも言われてますけどどうなんでしょうか^^;

点滴病院病棟

ダージリン

内科, 病棟

12020/12/08

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

テープに1-2hおきのキリがいいラインをかいて、点滴に貼っていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは夜食何食べてますか?? うちはお弁当が出るんですが、いつも決まったようなお弁当の内容です^^; 300円くらいするけど皆強制的に出てくるから食べてます どんな感じか教えてください

病院病棟

ダージリン

内科, 病棟

22020/12/07

えー

外科, 病棟, オペ室

個人もち込みなので、いつもヤマザキのランチパックと野菜ジュースですね。準夜勤は高確率で食べられないので、一口チョコレート持っていきます。 先生方の当直は、患者さんと同じ食事が出ます。

回答をもっと見る

夜勤

準夜の引き継ぎ後は、家に帰ってからも患者さん大丈夫かな、急変とかしてないかなと、自分の不備や観察不足がなかったかと心配になります。。

2年目病棟

まぁ

内科, 新人ナース

12020/11/19

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

まぁさん お疲れ様です。 その気持ちとてもとてもわかります!4年目看護師ですが、未だに毎回、なんだか仕事が終わってない気がする…大丈夫かなあと不安になってしまいます。新人の時に麻薬のインシデントがあったこと気づかず、家に帰ってから職場から事実確認の電話がかかってきた時は怖くて、消えてなくなりたいと思いました。笑 薬飲まし忘れてないだろうか、あそこの記録書いただろうか、インシデント起こしてないか、、と心配になりだしたらキリがありませんが、そう思っていた方が注意深くやり残しが無いか最終確認したりできているので、結果的にはいいのかなと思います。どうしてもその後の勤務のことが気になるときは、勤務者にLINEしたりすることもありますし、何か仕事残してたり不備があったらメモなどに残して教えて欲しい旨を相手に伝えて帰ったりします。 能天気に何も考えずに帰宅するより、不安になって何度も確認するほうがよっぽどいいと思います。経験を積めば、自然と少しずつ自信につながると思います。これからも頑張ってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

二年目看護師です。 自分は自立した人の看護にきょうみがあります リハビリ病院に勤めたことがあるかたいますか? やりがいはありますか??

内科病院病棟

くる

内科, 新人ナース

22020/12/05

いずみ

内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

今リハビリ病院に勤めている3年目看護師です。確かに自立されている方もいらっしゃいますが、最近は認知症の方も多く、必ず全ての方が自立してて何もすることが無いことはありません。オムツ交換もありますし注入や気管切開のケアなどもやってます。治療が一通り終わっているので確かに状態は安定していますが急変もあります。 でも、患者さんの出来ることが少しずつ増えていくのを見るのはとてもやりがいを感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オメプラゾール静注を「ゆっくり」投与する理由を教えてください

病院病棟

いぬ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42020/12/06

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

確かにと思って調べましたがはっきりわかりませんでした😭 2〜3分かけてってことがまず驚きでした、、、 副作用のアナフィラキシーによるものなのですかね、、、?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期私含め4人中3人辞めようとしてて順番的に私が3番目になりそうなんですが、すんなり辞めさせてもらえるでしょうか。転職先が決まったら師長さんに辞めたいことを伝えるつもりですが、なんか前の2人に便乗した感じに思われるのがとても嫌で、、

師長辞めたい転職

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

12020/12/07

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

便乗するつもりじゃなくても、そう思われてしまうかもしれないですね😅💧だからと言って早く言ったもの勝ちではないんですけどね。便乗したとは思われなくても、なぜか1人目に対する見方よりは厳しくなりそうな気がします💧すんなりと円満に退職できるといいですね😫💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうやめたい。 急変とか挿管とかステルベンとかやめてほしい 人間も強いひととか無理だし、気分によって態度変える人とかも無理だし、やめろとか思っちゃうし 優しい人ばっかりいなくなって、めんどくてウザイやつばっかり残りやがってもうほんとむり

辞めたいストレス病棟

ねむねむ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/12/05

とんぱち

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

たしかに優しい人はやめていきますね😭

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院では消毒液の消費数に応じて表彰される制度はありますか? 自分の病院では、感染委員会が主体となり、毎月各病棟の消毒液の消費数をチェックし、1番多かった病棟を表彰、1番少なかった病棟に注意、と言う制度があります。 ぶっちゃけ意味わかりません。

委員会脳外科ストレス

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

22020/12/07

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れさまです。 感染委員でしたけど、使用している携帯アルコールのカウントはしていてチェックはしていました。 表彰はしてなかったですけど、まあモチベーション維持じゃないでしょうか? 金一封でれば皆がぜんやる気だすでしょうけど😀

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんシャチハタタイプの印鑑はどんなものを使っていますか? 現在病棟勤務でかつ紙カルテなのでシャチハタの印鑑を使用する機会が多いのですが、自分がもっているものは皆もよくつかっている両サイドでサイズの違う印鑑がついたもので、大きいほうはロックがついているのでいいのですが小さいほうがロックもなく何かのはずみで蓋が空いてそのままになっていることが多く。 普段ポケットにいれているのですが、何かが当たったり他のものを取り出したタイミングであたって蓋があくのでしょうが、最悪気づかないとインクが他のものや手についてしまい困っています。 ポケットじゃないところに入れたらいいのでしょうが、引っかかったり落としたりするのが嫌なのでなるべくポケット外には出したくないです。 蓋が安易にあかずに、そして蓋が無くならないタイプで小さいネームと大きいネームの2サイズがついたオススの印鑑ってないでしょうか。

記録病棟

みーみ

病棟, 脳神経外科

42020/12/05

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

答えにならないと思うのですが…。 私の名字のシャチハタが、あまり売っていなくて特注していたので、やむを得ず普通の大きいものだけを使っていました。 ポケットに入れるペンケースみたいのを、同期が手作りして、プレゼントしてくれていたので、それに入れて持ち歩いていました。 ユニフォームは汚れなかったけど、サッと取り出して使うのは難しかったかな。 使い勝手がいいものがあるといいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの勤務先では、身だしなみチェックとかありますか? やはり職員の身だしなみひとつとっても、病院のイメージは変わると思うので大切だと思います。 どのくらいの頻度で、どんなことをされてるのか教えてください〜

一般病棟病棟

ダージリン

内科, 病棟

52020/12/06

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

毎月、チェックリスト使ってやってましたよ! 簡易的にチェックしあってる部署もありました。 髪の色も番号とカラースケールも準備されてました。

回答をもっと見る

感染症対策

突然コロナ病棟の配属になりました。上からなんの説明もなく変わったことに驚いています。期間等もなにも言われてなく働くことになり、不安でいっぱいです。一人暮らしなので、実家に帰れないことが1番辛いです。周りの人は簡単に帰らないほうがいいというけれど、このまま働いて期間がなければずっと帰れないのかと思うと、仕事辞めたいなと思ってます。

配属辞めたい病院

ちゃん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/12/06

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

ちゃんさん。お疲れ様です 私も先週からコロナ病棟に配属になり、日々緊張感や疲労、負担を抱えながら働いています。ただ、しっかり感染対策が行えていれば感染が簡単に広がることは抑えられますし、マスクをし接触を最小限にすることで、自分から相手への感染は防げます。 家族に会えないのは辛いことです。少し会いに行って、マスク越しで玄関で話したり、年末年始にぱっと集まって無言で食べて、マスクをして少し話して帰る、くらいであれば感染する可能性は少ないです。持病持ちの高齢者であれば避けた方がいいかもしれませんが、絶対会ってはいけないという決まりもありません。長居できなかったり、賑やかにお話できないのは寂しいですが、家族と少し顔を合わせて元気を貰うことも大事だと思います。私たちが働くための大事な活力になると思います。ただでさえ辛い仕事です。周りに辛さや愚痴を吐いて、泣いて、たくさん発散しながらでなければ続けられないと思います。 なかなか先が見えない中ではありますが、私はコロナ病棟で勤務を続けていきます。辛ければやめてもいいと思います。お互い辛い中ですが、一緒に頑張っている仲間が、わかってくれる仲間がいますので、それをどうか忘れないでください。心から応援しています。お体ご自愛ください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日言いたかったのに言えなかったこと 状況はご想像に任せます。 「それは違います!日々の業務でどこで何を学ぶことができるかは、こちらが与えることではなく、学ぶ本人が考えることです。毎日毎回めあてやねらいを与えてあげるのではなく、後輩たちが自分で学びを得られるような機会を与えてあげることが、本来教育者としての、あるべき姿ではないでしょうか⁉︎ ヘルプ先が一般病棟だからと言って、何も学ぶことがないのに行っても意味がないなんて、あなたが言えることではないでしょう!学ぶか学ばないかは後輩しだいです!あなたはもう病棟の中心人物で、みんながあなたを目標にしているのだから、あなたがまず、どんな時でも学ぶ姿を後輩たちに示さなくてはならないはずです。そんなあなたが、一般病棟をバカにしてどうするんですか!」 これくらい強気でいければ良かったのに、実際出てきた私のセリフは 「まあ、そーっすよね…」 …自分が情けねえ。

後輩一般病棟病棟

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

02020/12/06
雑談・つぶやき

透析室看護師や病棟の看護師を露骨に見下すオペナースがいるけど、そのオペナースが話してる内容が有名な先生の難しいオペに入って術式がこうで、ああでって言う内容ばっかりで聞いてて患者さんの事は全く頭にないんだなって思った。 たしかにその人から術前術後訪問の事とか、術後の経過の事とか聞いたことないとは思ってたけど、むしろ看護師やったら、もう少しそこに目を向けていかないと看護師たる意味が無いんじゃないかなって思った。 まぁ所詮、透析ナースの戯言ですが。

透析室術後透析

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

62020/12/05

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

どんな看護観なんでしょうね🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師が病棟に見学へ行く理由はなんですか??

手術室オペ室病棟

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

22020/12/05

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

病棟との連携を勉強する為です。 術前の不安緩和、術後の合併症予防など術前・術中・術後を通して継続看護をしていく為には病棟看護師と手術室看護師の看看連携が必要なんです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この時期になると去年めちゃくちゃ国試勉強頑張ってたの思い出すな〜 わかるのが楽しくて、面白くてめちゃくちゃ楽しかった😂 人に説明してわかってもらえるのも嬉しかったし将来的にそういう教育?の方にも興味ある〜、、。 そういうのって慣れるんかな。

指導国家試験看護学生

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

62020/12/04

M

介護施設

凄いですね!!みんなが頭を悩ませることを楽しいと思えること、とても素敵だと思います! 私にも教えて欲しいです🥶🥶

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事がしんどくて、ストレスが凄くて、 「自分が一番上の夜勤は嫌です」とか、文句も行ったりして、よりストレスで、 来年度から落ち着いてる病院に転職しますが、 退職が近づくにつれて、名残惜しいというか、未練(?)というか、寂しいというか、そんな心境になることがあります。 ないですか?

辞めたい転職ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

42020/12/04

ぽてと

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

わかります!!!!! 私も医師と揉めて、休職するほどメンタル面が疲労しましたが いざ、退職となり 勤務表から自分の名前がなくなっていたりしたときは いい思い出がよぎったりしました! すごくわかります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動希望出すのは悪いことなんでしょうか? 若いくせに逃げるのか!みたいな空気になる病棟って疲れます。何でもかんでも、若いんだから頑張りなさい。 若ければ疲れないとでも思ってるんでしょうか。わたしの時はこうしてたとか…言われたってできわけないのに。 つかれました…頑張ったって評価されてるわけじゃないし😢

異動病棟

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

22020/12/05

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

一年目で出して二年目で異動しました( ^ω^ )そのような周りの声はスルーしました。 その代わり異動先で4年頑張りました。結果で見返すのみです。 お疲れ様です😌💓よく体も休めてくださいね。肉体疲労って心にも影響しますよね(´・ェ・`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデントで検索したらみなさんもインシデントについて投稿してて、、、でも誤薬なんて全然ない。みんな書類が、、、とか、、どうやったら立ち直れるか 。みたいな、内容は書かれてないものだったり。 そうこうしてるうちに、もう3時。今日も眠れなさそう🥲

インシデント1年目新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12020/12/05

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

恥の部分をみんな事細かに書きたくないよ(笑) 誤薬したことありますよ! 入院直後だと薬剤部でなくて病棟の看護師がセットしなきゃで、セットされた時点でエラーしてたのを、投薬時に私も気がつかないで投与ってことがあったな...( ;´・ω・`)タケプロン点滴で行ってるのに内服抜かれてなかったんだよねー😣まあ、受け持ちじゃなくて知らなかったんだけど、それもね...💦 忙しいは大前提に、どうしたらエラーしないか、自分のエラーの傾向は何か常に意識するとか、そういうレベルでしか防げないですよね。 ダブルチェックすることになっててもエラーあるし。 立ち直るのは、同じエラーを二度としない決意で常に働いていくしかない。患者様にとったら被害だし、反省はずっとするしかない。 でも、看護師として自信がついてきたらエラーについても冷静に考えられるから、事柄には反省するけど切り替えて働けるようになりますよ。 眠れなくなるなんて真面目だなぁ。よく休んでくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で働かれてる方に質問です。コロナ病棟での勤務の場合、実家などに帰らないほうが良いのでしょうか?

病院病棟

ちゃん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/12/05

ネコ

透析

よほどのことがない限り帰らないほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

栄養士が病棟に来ないのは普通ですか? 先日私は急性期の病院に就職しました 就職して1番に驚いたことは、御飯時になっても栄養士を見かけないことです 以前勤めていた病院では昼時は栄養士が患者の所に状態を見に来たのに…… それどころか入院した時も患者に会いに来ず、入院して一度も栄養士に会わずに退院する患者もいます DMなどの患者は栄養指導に来ているみたいですが…… これが普通なんですかね?

経管栄養病棟

なな

整形外科, 病棟, リーダー

12020/03/13

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

病院がどのような体制を取っているかですね、栄養課が食事を外部委託しない場合は栄養士が調理に携わる事もあるのでキャパ的に厳しいとは思います。 でも管理栄養士として患者に関わらないのは悲しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーン挿入介助の仕方などが詳しく乗っている本がないか探しています。 どなたか心あたりありませんでしょうか? あったら教えていただきたいです!

一般病棟勉強病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

32020/07/30

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

看護rooにありました。 https://www.kango-roo.com/mv/417/ あと細かいところなどは先輩などに聞いた方がいいですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前日の疲弊度が高いと起きる時間は変わらないのに家を出るのが遅くなってしまう。年をとったからかなあ。

病棟

ありんこ

急性期, 病棟

12020/12/04

みずたま

その他の科, ママナース

お疲れ様です。 疲労が残ると歳を感じますよね… 周りに迷惑をかけてないか不安になります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは上下関係でヒヤッとしたことありますか? わたしは、管理職の方が後ろににいるの気がついていたのですがドア開けたとき先に出てしまいふと後ろを見た時に睨まれていたことです(^◇^;)きっとドアを開けて先に行ってもらうのが正解だったんですよね。 それからはその管理職の方が怖すぎてしかたなかったです。

人間関係病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

42020/12/03

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

気にしなくていいと思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレスが溜まってきた際、皆さんどのようにストレス発散されてますか?

ママナース人間関係転職

ともも

産科・婦人科, ママナース

22020/12/03

mokakoko

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室

アロマオイルマッサージに行きます! マッサージだけでなく香りにも癒されるのでかなりリラックスできます。90分後には心も体もかなり楽になるのでお勧めです^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのところは、希望休み月何回まで入れられますか? 私のところは勤務希望も、休みも、合わせて3日です。 子どもの行事とかあれば、3日じゃ足りないのに…。 他のところではどうなんでしょうか? 参考までに教えて下さい(|||´Д`)

子ども病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

202020/11/14

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

うちのとこも3日です! しかも3人以上休みが被らないようにって言われます。 外来なので、ほぼ平日勤務のみですが、平日に休みを貰おうとしたら有給は認められず、直近の土日祝に休日勤務した代休で取るしかないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年県外の助産学校に通います。 卒業後は地元の周産期母子医療センターのある病院での就職を考えています。 私の地元には2つの周産期母子医療センターの病院があります。 1つは地域周産期母子医療センターで県立病院です。 もう1つは総合周産期母子医療センターで大学病院です。 看護学校は地元の学校でしたが、実習にも行ったことがない病院なので正直どちらにしようか迷っています。 病院見学に行けたら行きたいですが、コロナでこれから先あるか分かりません。もし説明会があれば参加したいと考えています。 参考までに 地域周産期母子医療センターと総合周産期母子医療センターの違いと 県立病院と大学病院のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

大学病院病院病棟

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/12/03

海老

産科・婦人科, 病棟, 派遣

産科ナースです。 なっちゃんさんが何に重きを置いた助産師になりたいか、それによると思います。 社会的ハイリスク妊婦新生児を見たいなら地域密着の方がいいですし、総合的に新生児のことも統括的に見たいのであれば総合周産期です。 特に母乳育児や育児指導に関しては病院によって大きく違います。 NICUやGCUなら別ですが、正常分娩なら一切のミルクは足さずに体重減少-10%超えでも放置の病院もあれば、母の意思に関係なくミルクをどんどん与える病院もあります。 助産学校に通い、何に特化したいのか考えてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

最近うちの病院は、コロナでまた面会制限などが始まりました。 いつまで続くことやら、、ですよね。 この第3波コロナで、皆さんの病院は制限再びされましたか?? どんな対応してるのか教えてほしいです

一般病棟病院病棟

ダージリン

内科, 病棟

62020/11/30

ともも

産科・婦人科, ママナース

15分対面面会から10分間のリモート面会に変更になりました。 ターミナルの患者さんは入院すればご家族と関わる時間が減るため、訪問看護を利用されて在宅で過ごされる方が増えているようです。

回答をもっと見る

353

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

52025/10/05

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

22025/10/05

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/10/05

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

387票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

482票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/10/09