今病棟で5Sを呼び掛けていますが、なかなか出しっぱなしや患者さんのベッド周りの整理ができていません。 以前は5Sの呼び掛けが無くてもみんな自然にやっていたのですが、新人さんが増えてからひどいです。 どうすればみんなの意識が変わると思いますか?
新人病棟
hikomen3
ICU, HCU
kapopo
外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, ICU
言い方が悪いかもしれませんが、口うるさいベテランっていましたよね。整理整頓、身だしなみなどグチグチ言ってる人。言われたくなくて私は気をつけていましたが、最近の新人さんはあまり聞いてないですよね(笑)口うるさいベテランさんも減りましたし……。自分が口うるさく言い続けるしかないんですかね……
回答をもっと見る
私の病院は小児科病棟には小児科以外にいろんな診療科がはいってます。 対象はみんな子どもです。 皆さんの病院の小児科病棟には小児科、小児外科以外で他にどのくらい違う科が入っていますか?
外科子ども病院
たまご
小児科
mihal
ICU
基本的に、年齢が小児であれば、NICU,GCUを別にしてどの科も小児科で見ると思いますよ。一度半年くらいの赤ちゃん(すでにNICU対象外だったので)が、誤嚥性肺炎で挿管管理になった時は、さすがにICUに入室してきましたが、呼吸器管理はICUの集中治療科医が担当し、小児科医もほぼほぼ毎日様子を見に来ていました。 抜管後はそのまま小児科へ行きました。
回答をもっと見る
私の病棟は慢性期の病棟です。慢性期の患者さんに対する関わり方を日々考えています。特に寝たきりになり経過の長い患者さんは、1日のリズムをつけにくく、不眠になりがちです。ありきたりの関わりより他になにか工夫ができないかな、と色々ためしています。みなさんがされているちょっとした工夫でもなんでも良いので、あれば教えてください。
慢性期病棟
ハリネズミのたね
その他の科
ざく
内科, 外科
私は、朝覚醒を促しできるだけリズムを作ってもらえるように蒸しカーテンを開けてからタオルで優しくお顔を拭いて保湿したりしています。 一人一人になかなか時間をかけることができませんが、元気だった時に朝起きて顔を洗い保湿して外出されていたと思うのでその感覚を忘れて欲しくないと思ってやっています。 不眠の改善までつながるかはわかりませんが、少しでも気持ち良く過ごして欲しいです。
回答をもっと見る
仕事を始めて半年になります。インサイトを刺すのが上手じゃなく、また、血管の選び方もまだまだ分かりません、良い血管の見分け方のポイントなどあればよろしくお願いします。経験がものを言うとは思いますが、入れ替わり激しく、オペもある病棟ですので、インサイトがスムーズに刺せるようになりたいです。よろしくお願いします。
病棟
しろたん
耳鼻咽喉科
h_k
総合診療科
長時間点滴する留置針は、腕の動きによって滴下が変わってはいけないので前腕が第一選択です。血管を選ぶ時には、弾力や太さ、走行が大事ですね。真っ直ぐで蛇行していない血管が適しています。しかし、悩み過ぎて時間をかけても患者さんが不安を感じてしまいます。ある程度針が入るなーと思う真っ直ぐで弾力、太さのある血管を選ぶと良いと思います。 留置針は長時間のことが多いので、私はまず患者さんの利き手を聞いてその反対側の手に注射するようにします。利き手を制限されると辛いので。そして前腕をくるっと一周見て、良い血管が無ければ反対の手を見て。それでも良い血管が見つからなければ手背にさせてもらいます。しかし手背は細い血管が多く漏れやすいので注意が必要です。 注射は患者さんの痛みが伴うことなので緊張しますよね。経験して行くうちにコツを掴んでいくと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
みなさんはナースシューズはどんな物を履いていますか?久しぶりに復職する機会を得ました。場所は病棟です。オススメがありましたら教えて下さい。
ナースシューズシューズ復職
まるどり
ICU, その他の科
アンナ
総合診療科
私はナースのカタログで買っています。 足が大きいので、疲れにくいのと、病院の決まりで踵があるもの、つま先は開いてないものもなどあるのでそれにしてます。
回答をもっと見る
田舎の病院で働く3年目の看護師です。元々急性期に興味があり、現在も急性期病棟で働いているのですが、将来的には大学病院でも働きたいと考えています。 しかし、田舎の急性期の技術で大学病院で働くことはとても不安があります。 今からでも大学病院で働いても遅くはないですか?
3年目大学病院急性期
amons0802
急性期, その他の科
りついぬ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科
大阪の大学病院勤務中です。急性期で働いているなら、それなりに知識があると思いますので、全然今からでも大丈夫だと思います。大学病院ではサポートもしてくれると思いますよ。
回答をもっと見る
ママナースの皆さんはどうやって日々の仕事と子育てを両立してますか? 現在は病棟で時短、土日祝日が休みのスタンスで働いています。 やはり、子どもとの時間を考えると収入よりクリニックとかの非常勤などを選択した方がいいのでしょうか? みなさんの経験談などあればお聞かせいただきたいです。
ママナースクリニック子ども
ちゃど
内科
はーちん
総合診療科
私も子供がいるママナースです。 近々復職したいと思っていますが、子供が4歳になって幼稚園にちゃんと通えるようになったのと、送り迎えなどは夫の協力を得られそうなので、日勤で働こうと思っています!
回答をもっと見る
デイサービスで働いている方に質問です。 最近またコロナが流行り始めており、感染対策を徹底しています。 対面の人と飛沫感染しないように、透明なプラスチックの板を置いているのですが、午後はレクリエーションでトランプやテーブルゲームをするためとっぱらざるをえません。 前に板が倒れて、ご利用者様の目に当たりそうになったことがあり、置いているほうが危険なこともあります。 ほんとにプラスチックの板が必要なのか、マスクや消毒などでは不十分なのか、そういうときのレクリエーションでいいものがありましたら教えて頂きたいです!
デイサービスコロナ
ぴちえ
介護施設, 消化器外科
ブランク10年 6月から訪問看護師(施設内、外部数軒)で働きはじめました。 最近色々思うことが増えてきてご相談です。 4時間半のパートですが、多い時で4件つけられてます。記録を書く時間がなく、残業です🥲 私が出勤してる日は他の正社員のスタッフも4件とかであり、なんでパートの私と件数が同じなの?と時々思うようになりました。これは普通にあることですか?
ブランク記録残業
みゆ
その他の科, ママナース, 訪問看護
おさかな
内科, 一般病院
お仕事お疲れ様です。 以前わたしが働いていたステーションのパートさんだと2件3件で定時上がりでした。記録も含めて。 残業って、、、何のためのパートや! 場所によって色々あるんですかね。
回答をもっと見る
看護師から全く違う仕事に転職したかたいますか? 看護師のときと比べて給料はどうですか? 決断したきっかけを教えて下さい! 経験あるかた教えて下さい!
やりがい給料転職
おこめ
その他の科, クリニック
ぴーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室
実は明日から一般企業に勤めます🙋♀️ 給料に関しては、"年収引き継ぎ"が条件でしたので、据え置きです! 決断したきっかけは、お金も必要だけど、将来的に時間が欲しいと感じたので9-17時の企業に転職をしました。 全く知らない業界ですが、新しいことを学べることにワクワクします! 髪色自由、ネイル自由なので嬉しいです♪
回答をもっと見る