病棟」のお悩み相談(331ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

9901-9930/12103件
感染症対策

レターケースに、もしコロナ患者が増えたら、対応可能かアンケートきてました。助勤にいけるかどうからしいです。技術とかではなく意思の確信でした。 スキーでケガした県外患者は、PCRを全員して、結果でるまで個室の空いている病棟に入れる体制になりました。

病棟

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

12020/12/29

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

意思確認、ですか-うちもありました。答えにつまりますよね…やりたい気持ちがあっても、自分の環境を考えるとできなかったりですとか…

回答をもっと見る

夜勤

クリスマス・イブだからか同じように夜勤入る人たちが大きなビニール袋を持ってる お菓子パーティーでもするのかなー 束の間の楽しみだね

夜勤病棟

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/12/24

みーみにゃん

その他の科, 病棟

良いですね! クリスマスでも、仕事だ、、、と落ち込むより、クリスマスらしい雰囲気も少しは楽しむのは良いかなぁと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟でクラスターが発生し、コロナ病棟になりました。 私は濃厚接触者として、自宅待機待機中。 病棟のスタッフは40人中、働けるのは7人 残されたスタッフと、他病棟の応援でなんとか1日1日を乗り越えてる状況。 働き組の後輩から、「辛いです。もう嫌になってきます。 お肌もボロボロです」とLINEが来るたびに、自宅待機になってごめんと思います。 しんどくても、一緒にたたかいたかった。 もう少しで、待機が明けるから、待っててー! それまで、なんとかがんばれ!! 復帰したら、いっぱい褒めちゃる!! 医療従事者の叫びが毎日Yahoo!ニュースにのっている。 それが私の大切な仲間におきている…

後輩明け病棟

にゃっち

ママナース, 病棟, 透析

22020/12/28

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

読んでいて、胸が痛いです。仲間想いのにゃっちさん、素敵です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ラシックスのivは前後に生食でフラッシュでしたよね…?

看護学生病棟

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

32020/12/22

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

何の輸液の横からivかによると思います。 ラシックスと配合が大丈夫であれば、前後フラッシュなしでivしていますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ICUで働いている二年目看護師です。将来的に訪問看護師を目指しているのですが、病棟経験がないためICUからそのまま訪問看護に移行すると足りない知識や技術などあったりしますか?

ICICU訪問看護

にんにく

ICU, 新人ナース

32020/11/21

カンゴトーク ひよこ

初めまして。私は病棟看護師から訪問看護師になりました。 訪問看護師になって思うことは、長くいると病棟に戻れないな、、、ということです。😖💦 病棟看護師から訪問看護師になって、技術とゆうよりかは、介護保険制度などの知識が必要だと思いました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

ここ数年、ゴールデンウィークが10日間あったり、オリンピックで休日が増えたりしていますね。通常カレンダーのときは4週8休制と土日祝休みの差をそんなに感じませんでしたが、ここ数年はカレンダー通りの勤務の方が少々ラッキーな気がしています。病棟で働く看護師さんは実際にどのように感じてらっしゃるか聞きたいです。

病棟

まりん

学生

12020/12/27

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ここ数年、病院が1日休みになるだけでかなりの売り上げに差があるからってこれまでは祝日の連休は緊急入院に対応できるように当直2名でしたが、 むしろ祝日も外来やってた方が売上が大幅にいいからって病院あけるので外来の方もどうなんでしょうね。 病棟はどっちにしろ長期のお休み前に退院させられる患者さんの退院を促して、緊急入院で入る患者さんばかりなのでやる事が多くて。 (スタッフ数は休みの日扱いでいつもより少ない)  学生さんだとあまりまだ上記に記載したことはピンと来ないかもしれませんが、自分が勤めてた病院は月の休みが10日くらいあったのでそこを退職したらなかなか辛い。年間休日も就職先を決めるときにポイントですってお伝えしておきます🐻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースコールや認知症の方の対応や入院受けなど煩雑な業務に追われるよりも、先輩たちに気を遣ってご機嫌取りながら仕事する方がよっぽど疲れる…

辞めたいメンタル人間関係

さち

病棟, 一般病院

32020/12/25

りょん

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

お疲れ様です。 本当にそうです!!!コール対応やオムツ、行為など基本的な業務は全く苦にならないのですが、モンスター達との仕事がほんとにキツイですよね…。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病棟はコロナのVVecmoを導入していますか?そこにMEは積極的な介入をしてくれてますでしょうか?

病棟

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

22020/12/27

はる

外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院

当院では導入しています。 MEさんも必ず介入してくれていますよ。 朝の各患者の申し送りも、医師看護師だけでなくコメディカル含めて複数人で行っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟に勤務しており、今までやってきた看護が実践できなくなり最初はやりがいを感じませんでしたが、今は患者さんが少しでも安らぐようにと、クリスマスや正月の飾り付けを作り始めたり、患者さんに配るカードを作ったりしています。患者さんのためにできることが増え、看護師自身の心のケアにもなっている気がします。病棟も飾り付けしたおかげで殺風景な景色から可愛らしい見た目に変わりました。他部署の人たちもとても褒めてくれるのでスタッフも嬉しくなっています。 大変な中ではありますが、コロナ病棟やコロナ患者に接する中で、心がけていることや気をつけていること、何か行なっているケアなどがあれば、小さいことでも構わないので教えて欲しいです。みんな手探りの中ですが、お互い行っていることを共有し、自分の職場に活かせたらと思っています。よろしくお願いいたします。

やりがい病棟

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22020/12/20

うめちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

コメントを読ませていただきました。とてもご苦労なさっている中、看護師として患者さんの思いに向き合っていると思いました。患者さんに対しての関わりは十分なほどだと思います。むしろ私はスタッフの皆さんの心の疲弊が心配だなと思ってしまいました。みなさんの心が守られるように、時には目を背けることができる時間をとってもらえるといいなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家に帰ると、「あ、あれやり忘れた!」ってなりませんか?すごくモヤモヤしていつも疲れます😭 他の人の小さなミスは許せても、自分のことは本当に許せません。

ストレス病院病棟

ねむ

ママナース

22020/12/26

うめちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

そのようなことは、よくありますよ!患者さんの治療に影響があることであれば職場に戻ってやり忘れたことをした方がいいと思いますが、そうでなければあまり気にしなくてもいいと思います。そうしないと、いつも仕事に追われてしまって、知らず知らずに心を壊してしまうような気がします。心と体を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

添書、サマリー、情報提供書の違いを教えて下さい❗ 施設、転院先など他の機関へ情報提供するために看護師が情報をかいたものを、うちの病院はサマリーという言い方をすることが多いのですが、他の方から違うと指摘をいただきました。 上記の3つの表現で違いがあるのであれば教えていただきたいです❗

サマリー受け持ちリーダー

あああ

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/12/26

ぽんず

内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来

初めまして。 私は透析現場にいましたが、私なりにたどってきて違いをアドバイスするなら、 添書→受診、転院にあたってのご挨拶、今後も受け入れをお願いする書面。そして同封書類の掲示。 (主にクラークさんが作成担当) サマリー→既往歴・禁忌薬・家族構成・現病歴・ご性格・処方薬・転院や他科受診までの経過 (透析なら透析条件が必ず要ります。ナースが作成) 情報提供書→医師が転院先や他科受診先の医師へ伝える状態報告。医師が作成する書面。 となっていました。 参考になれば幸いです。 私もサマリーが他ではどうなのか知りたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

来月からPCR検査担当が順番で回ってくるかもしれないです。実家は近いけど両親に何かあったら後悔するからしばらく帰れなくなる。医療者はこんなにも色んなこと我慢してるのにインスタ見ればみんな好き放題。もう嫌になります…友達のことさえ嫌いになりそう。

ストレス病棟

ぷりん

病棟, 脳神経外科

22020/12/26

みかん

外科, 急性期, 新人ナース, ママナース

インスタ苛々するので趣味用のアカウント新しくつくりました笑 友達のは全然見なくなりました..

回答をもっと見る

健康・美容

妊婦ですが、水痘のワクチンを打ったからと言って、1週間前くらいに水痘患者さんの部屋に合計10分くらい立ち入りました。後で念の為と抗体検査を受けたところ、充分に抗体がついていない事が分かりました。感染する確率って高いのでしょうか…調べても具体的なことは書かれておらず不安でいっぱいです。

病院病棟

ねむ

ママナース

42020/12/22

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

抗体着くまで1ヶ月は掛かるし、抗体価が十分付くかなんて、わからないのに妊婦さんに対して、酷過ぎですね! 勤め先で水痘の抗原検査とかは出来ないですか? 感染してないとわかればひとまず安心ではないかと...

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護士は坐薬挿入って出来ないんですかね…? 調べたところ、できると書いてるのですが、私の働いてる病棟はなぜか坐薬挿入は看護師だけっていうルールがあって。 坐薬挿入のたんび、呼ばれて作業中断しないといけないことがあり大変なんです…。

ストレス病棟

シュリンプ

病棟, 慢性期, 終末期

62020/12/25

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

基本的に看護師の仕事です。坐薬は、薬ですよ?坐薬のとき皮膚の観察にもなります。 坐薬挿入のたび呼ばれて困るなら、業務の最初に入れて、介護士に何時ごろみてくださいとかおねがいしてはどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目で、総合内科の急性期病棟で働いています。 突然外来への異動を看護部長から言われました。 「診断がない状態の患者さんを診て、基礎から学んでアセスメントしていけるのは外来だけだし、素晴らしい看護をする主任の下について、主任の看護を学んでもらいたい。」と言われました。 外来はバタバタしてるイメージが強くて、私の苦手分野ではあります、、、 正直尊敬している主任の下で働けるのは光栄なことだなとも思いました。 でも今の病棟が一番働きやすく人間関係も楽ですし、夜勤手当ても多いので今のとこから出たくない気持ちもあります。 これから家のローンも払い始めなければいけないし、3年目になれば妊活も始めたいと思っているところでした。 異動を言われた人はどんなふうに言われましたか?? 自分の中ではいい看護ができているようには思えないけど、上の人はみんなあなたの看護を認めていると言われて、異動しやすいように持ち上げているだけなんじゃないかとしか思えなくて、、 自信をなくしてしまいそうです。

外来2年目急性期

総合診療科, 新人ナース

12020/12/25

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

病棟→外来では働き方もお給料も違うので悩まれて当然だと思います。 妊活、子育てを考えるのなら外来はいいかもしれませんね。尊敬している先輩と働けるということも、とてもメリットだと思います。師長さんは異動をスムーズに勧めるために色々言われると思いますが(笑) なさんが何を今、大切にしたいかでお返事をされたらいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師夫婦で、自分が産休中に旦那さんが育休取られた方おられますか?

産休旦那育休

えび

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/12/23

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

同じ病院で取られた方いましたよ! 育休という名目だけど、旦那さんはしっかり有休でしたね。最初の1ヶ月は育休(有休)、翌月は夜勤なしでの勤務、翌々月から通常(夜勤込み)の勤務でした。 私の夫も医師ですが2週間ほどですが育休とりましたよ。勤務もしばらく当直なしとかでしてもらいました。 やはり病院によって取れたり取れなかったり…ですが、去年あたりからの働き方改革?で男性の育休の認知や職場の協力も広まってきているみたいです(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

・夜勤明け日勤休み深夜日勤 ・準備夜勤明け休み深夜 とか普通にある病棟にいます。 この勤務やめて欲しいと言っても上は「人がいない」の一点張り...辞めたいけど奨学金あるから辞めれない🤢 皆さんはえ!?と思うような勤務つけられたことありますか?

奨学金明け辞めたい

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

12020/12/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

2交代ですが、夜、明、夜、明、休という勤務はありました。無理な勤務ではないですが、体力的にはキツいなぁと思います。 休みが休みにならない勤務は嫌ですね😓夜勤明け日勤もしんどい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どいつもこいつも馬鹿にしやがって!! ※すみません。言葉が汚くて… 職場では私が1番年下です。機能別でみんなでローテーションして業務してるのですが、明らかに手を抜いて毎日やらなきゃならないことをやらずにいる人もいます。私は毎回毎回ちゃんとやってるのですが、一人私のやることなすこと全てにに目をつけている職員が、まるで私がやってないかのようにいちいち〇〇やってね!〇〇は毎日やるのだからね!とうるさいです。いや、私やってるけどね!!!!!怒 その人は自分より年上の人には、ごますって態度が明らかで見え見えです!しかも、人に言っておいてその人が手を抜いてることもあります!こんな理不尽本当に許せません。 私は反抗することなく、いつも笑顔で、はい。分かりました〜って頑張ってるのによ。

辞めたい先輩メンタル

じみん

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42020/12/23

このは

内科, クリニック, 検診・健診

じみんさんお疲れさまです 職場に1人はいる嫌なタイプの先輩ですね…そして笑顔で返せてジミンさんの方がよっぽどできる人ですね そういう人には目をつけられるとやりにくくなるので、その人がいない中で今みたいに愚痴るのがいいと思います! 愚痴言う相手だけ間違えないようにお気をつけください💦 信用できる先輩でその人を否定的な人に相談できるといいんですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

公認心理士って受験した方、合格した方いますか?? 現任者でいける区分Gで来年度第4回を受験しようも思うんですが、イマイチ手引きがわかりにくく、、 実際に一般病棟で働いていた方で、実務経験証明書やそのほかのスケジュールなどどんな感じでしてったよ〜って人がいたら、教えて下さると嬉しく思います〜 理解不足ですみません(๑•﹏•)

国家試験一般病棟病院

ダージリン

内科, 病棟

12020/11/13

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

私も知りたいです!! あの手引き、わかりづらすぎますよね…

回答をもっと見る

感染症対策

テレビではコロナの対応で疲労困憊しながら必死に頑張る医療従事者の方に、「化粧品を提供している」「ピザを配達している」「HACCIコスメをクリスマスプレゼント」等言っていますが・・・ そのような支援、自分のところに届いていますよって人いますか?? どんな支援.配慮を受けましたか? まだまだ続きそうですね、しかし世の中クリスマス。 私は看護師として患者さんとクリスマスを過ごします! みなさん頑張りましょう・・・!!!

正看護師病院病棟

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

22020/12/23

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

マスゴミの報道している事は基本は嘘!支援なんぞ受けた事も無いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜の巡回での生存確認について。 夜間ラウンド時、患者さんの生存確認はみなさんどう行っていますか?? モニター装着している場合には管理下にあるものの、装着をしていない患者さんは布団が上下に動いているかなどを確かめると思うのですが、みなさまはどうしていますか? 懐中電灯で明るくするのも患者さんに申し訳なく思いまして…^^;

ラウンドモニター病棟

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

42020/12/22

kiss

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

私なら、灯りを自分の方に向けて患者さんにうっすら灯りがあたる感じにして、たんこぶさんと同じように胸の辺りの布団の動きで呼吸確認してます。窓際の人であれば懐中電灯はあてず月の明かりで見ています。 後は寝返りうってるとか、寝息がはっきり聞こえてくるかで確認。 夜間は気を使いますよね。起こさないように必死です。 でも、点滴が滴下していない時は刺入部見るので起こしてしまいますね😓

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師。#今日の学び 『膀胱留置カテーテルは勃起すると激痛が止まらない』😂 誰も教えてくれない学び笑笑

勉強新人正看護師

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/12/23

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

すごい学びだね。🤭🤭

回答をもっと見る

新人看護師

インシデント起こした。 アーガイルカテーテル挿入し、腹水を1Lまで排液の指示あり。 1Lの時点で排液破棄して、クレンメを閉じたけど、もう1つのクランプをするのを忘れていた。1時間後くらいにまた見たら、パックがパンパンになってて、もう1L抜けてしまった。医師に報告して、経過観察になった。発見時の患者さんのバイタルや状態に変化は無かったけど、元々全身状態悪く、この後私が腹水を抜き過ぎたせいでステってしまうかもしれない。怖い。

バイタルインシデント新人

とんたそ

産科・婦人科, 新人ナース

22020/12/22

なべ

オペ室, 派遣

拝見いたしました。 大変でしたね...。 患者さんの、状態が落ち着くの待ちですね。 インシデントは、現場への問題提起ですので、貴方個人が責任を受け持ったり、落ち込む必要はないと思いますよ?。 《起こるべくして、起きた事故...》という事です!。 しっかりとフロア全体で対策して、起きないマニュアル作りに活かす事が出来れば、あのインシデントのお陰←という事になりますので、大丈夫ですよ?。 もし、違う方向に話が流れる様でしたら、その時こそ問題だと思います。 貴方自身については、次から気をつけない訳がないので、今のままで大丈夫だと思いますよ!。 頑張って下さいね!。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で働いているものです。 コロナ患者さんが状態悪化した時や、看取りの前後など、患者さんやご家族に対し行なっているケアは何かありますか?? 私の病棟では、リモートで家族と面会する機会を作ったり、医師の許可をもらって看取りの時に家族にPP Eを着てみとってもらったり、亡くなった後、顔の周りに紙でつくったお花を沢山置いたりしました。 みなさんはどんなことをしていますか? 参考にしたいので是非教えてください

看護技術内科病棟

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

32020/12/12

あゆじゅん

内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私の病棟では12月にコロナ病床が増床になり、今までは軽症、中等症患者だけの受け入れでしたが重症患者までみるようになりました。なので、最近、面会と死亡退院時のマニュアルができたばかりです。まだ看取りの経験はありません。面会も窓越しまでとなっています。 あもあもあもさんの病棟では患者、家族さんのことを考えた取り組みをされているのですごいなと思います。これからも参考にさせて頂きたいです。 質問に対する返答になっていなくて全く参考にならなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

清潔に関して、シャワー浴って意識して促したりしますか? 私は、前日や受け持ち時の様子を見て、入れそうな患者さんにはシャワー浴を促します(←看護師の介助がいらない患者さん) シャワー室が予約制なので、シャワー室の予約しましたか?まだであれば、時間に限りがあるので、早めに予約してくださいね〜と朝の検温時に声かけをします。そして、シャワー浴済んだかも会話の中で聞いています。 入院して数日経って、前々からシャワー浴できるくらいに状態が落ち着いている患者さんを初めて担当するときに、上のように話すと、え?お風呂入っていいんですか?入院してからずっと入ってなくて。と言われたことが何度もあります。ですが、電カル上は前日も前々日もシャワー浴済みにチェックされていました。 その日の担当した看護師に聞くこともできず、モヤモヤしています。 清潔の保持の1つだと思うので、大事だと思うのですが、そこまで重要視する必要はないのでしょうか?

看護技術受け持ちストレス

こー

小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/12/22

このは

内科, クリニック, 検診・健診

絶対大事です‼︎ 清潔は医療的にも大事だけど患者さんにとっても気分スッキリします 安静目的で週二回の制限されてた患者さんがシャワー浴を待ちわびてたのを見て実感しました 同じ人が担当なのかな…そのうち苦情とかトラブルになりそうだし上手に優しい先輩に相談できるといいのですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 みなさんは、年末年始の休みはどのくらいありますか? 私が働いている美容クリニックは、12/31、1/1のみ休みです。

美容クリニック総合病院一般病棟

とん

美容外科, クリニック

22020/12/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

休みではないですが、オペがお休みなのは28日〜です。 28 クリスマス会 29 大掃除 30〜3まで休み 4 オペお休みだけど出勤 翌日からの準備 ですね^^ 出勤しててもオペなければワイワイみんなで楽しくしてます笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

下の血圧が高いのはどうゆうことですか?と患者様に聞かれました。簡単に答えるにはなんと答えるのが一番いいのでしょうか。教えてください。

正看護師病院病棟

hana

62020/12/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして! 上の血圧は、心臓が収縮して血液を送り出す時に太い血管にかかる圧力が収縮期血圧、 逆に下の血圧(拡張期血圧)とは心臓が拡張して緩み、血液を太い血管に送り出していない状態の時の血圧なので、 下の血圧が高くなる原因は、心臓から遠い細い血管(末梢血管)が動脈硬化により硬くなって流れにくくなるために起きるといわれています❀ 上の血圧は問題ないのに下の血圧だけ高いのは、末梢の血管は硬くなっているのに、大血管の弾力性はまだ保たれている人、多くは若い方や生活習慣の乱れ、肥満がある人がこのような高血圧になることが多いですよ! 降圧剤の検討と共に日常生活指導が必要になる方がほとんどです❀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしが情報取り終わったあとに重要な記録書き始め、その送りすらしてくれんのはなんなんや…。 情報取り終わった後に内服確認してたり、血糖測定行ったりしてずっとその人のカルテ見てるわけじゃないしその情報拾えない場合もあるんですが…。かなりムカついてしまった。

カルテ記録病棟

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/12/22
感染症対策

今日、風邪症状があり病院受診して PCR検査をしましたが、職場へ連絡したら 体調が良ければ来てくださいと言われました。 結果が出てないのに出勤っていいのですか?

一般病棟急性期病院

みの

その他の科, 病棟

42020/12/21

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

普通はダメですね。陽性だったら…

回答をもっと見る

職場・人間関係

春から小児科クリニックに転職予定です。みなさんは転職の際は元の職場の人にいつ伝えましたか? そして、お世話になった職場の方には何を準備しましたか?教えて下さい。

人間関係転職病棟

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

32020/12/21

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

私は転職ではなく、助産学校に入学するために退職の意向を伝えると言うことになりますが、決まったらなるべく早く伝えた方がいいと思います。 労働基準法では退職する2週間前に伝えても良いとかいてありますが、病院は場合によっては長く引き留めたいと思って中々受け入れてくれなかったりして時間がかかることもあります。そもそも急だと周りの方に勤務日などで迷惑がかかると思います。 これが普通かは分かりませんが、私は職場から普通は退職する3ヶ月前に伝えると言われました。 私もこれから退職予定ですが、菓子折りを準備しようと思っています。 一人一人に準備する方もいれば、沢山入っているお菓子を1つ準備する方もいます。 あとは手紙を準備する方もいます。 付箋でちょっとしたメモを書いたり、便箋で書く方もおられます。 長くなりましたが、私は新人看護師なので偉そうなことを言ってたらすみません。 これからに向かってお互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

331

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

42025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

250票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

484票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

511票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.