病棟」のお悩み相談(332ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

9931-9960/12102件
新人看護師

PTEVARってなんですか?

循環器科手術室ICU

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/12/18

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

TEVARではなくPTEVARですか? TEVARであれば腹部大動脈瘤に対してステントグラフトを挿入するopeですが😰 もし違っていたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々、患者さんと関わる上で疾患理解や看護技術などの自己学習はとても大切ですが、座学だけの学びで臨床ではほとんど教えず「やって覚えて」で新人は育つと思いますか? それでいて、自分達が望むようなレベルまで育っていなかったり、出来ていなかったりやれていない事があれば叱責する教育方法ってどう思われますか? 例えばですけど、女性の陰部洗浄ひとつにおいても研修等できちんと大陰唇と小陰唇を開いて丁寧に洗う事を教えなければ、その方法を知らないのでチャチャ〜と流すだけで汚れは溜まる一方。で、洗えてないんだけど!と文句悪口の嵐。最近ではNPPVの管理も一切教えず、マスクの付け方やリークの確認方法、アラーム対応など勉強してきていても実際にそれで出来るかと言ったら無理だと思うんですが、「勉強しできるでしょ」って受け持ちつけたり。勉強してきていてもそれが正しい知識で正しくできているのか不安で仕方ないのにフォローはなし。 師長ですら「教えてもらってないから出来ません、フォローがないから終わりませんは理由にならない」と言います。 こんな職場どう思いますか?

師長先輩勉強

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

42020/12/19

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

残念ながら、みんなお給料をもらった上で仕事をしているので "やって覚えて"は仕方のないことだと思います。 私がプリセプターをしていたときは 初めてすることは座学と違ったりするから、技術を参考書で勉強してきた上で声をかけてもらうようにしていました。 参考書では足りないところは本人にやってもらいながら口頭で補足するし、参考書のポイントをやり逃していたら ここに書いてあるよという指導方法をしていました。 現場ではコスト面などで座学通りにできない技術もありますが。 ゆうたんさんの職場では初回する場合に見ていてもらう、じゃだめなんですかね? 声かけしてもひとりでやってください、けどミスは許しません。みたいな方針なのであればそこの病棟に問題がありそうですが…(*_*)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟の職員ともロッカーが一緒、コロナ病棟の受け入れ患者が少なかったらこれまでは手伝いに来たりしていました。差別とかではなくて、もし感染していた場合あっという間に広がるんじゃ?と思ってしまいます。実際近くの病院でもクラスターおきてるし。感染対策が甘いというか…。皆さんのところはきちんと分けられていますか?

病院病棟

ぷりん

病棟, 脳神経外科

62020/12/16

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

コロナ病棟の職員とはロッカーや移動経路を本当は分けるべきなんじゃないかなと思います。とは言っても、環境調整は難しいですよね。コロナ対応病院でも続々とクラスターが出ていて、不安は大きいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、満床で忙しいです。 午前中のうちでとりあえず受け持ち患者さんの検温は終わらせたいと思っているんですが、 割り込み業務や、処置、点滴、昼当番など あると終わりません。 そうすると、午後からもバタバタで 記録も間に合わず日勤でも20時とかに 帰る日々です。 特別、私のいる病院が忙しいわけでもなく、 先輩ナースは「まぁ別にそんな忙しくないしね」 と言っており、きっちり時間で帰られています。 でも、2年目のわたしにとっては、とても忙しく感じてしまいます。 優先順位を考えながら動いたり、血圧も今は電動を使ったり、工夫はしていると思うんですけど、 なかなか時間内に効率よく仕事が終わらなくて悩んでいます。 それと、一人の患者さんはみれても他の患者さんはあんまりみれてないみたいな、ちゃんと把握できてないとかも感じるので、どうしたらいいでしょうか。

記録2年目病院

まぁ

内科, 新人ナース

22020/12/19

なべ

オペ室, 派遣

拝見いたしました。 業務の効率化を図ることに尽きると思いました。 私の経験からで申し訳ありませんが、 リハビリ特化型デイでの業務からですが、バイタルは、一人で3台を使って同時に測定していました。 腋窩での検温も、意思疎通の出来る方ばかりでしたので、挟むまでは行いますが、後は利用者様任せで大丈夫でした。 無駄話しも、こうゆう時には役に立ちますので、しっかりとコミニケーションを取る事で、業務の効率化に結びつくと思いますよ!。 少し、肩の力を抜いて、頑張ってみては如何ですか?。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸水が溜まり、胸腔ドレーン留置中の患者さんで、今度抗菌薬を胸腔ドレーンから入れる癒着療法をやることになったのですが、機序がよくわからず、方法とともに気をつけること等教えて欲しいです。

病棟

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

22020/12/18

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

ピシバニールしか薬剤使ったことないです。この記事が分かりやすかったので貼ります。 https://j-depo.com/news/pleurodesis.html

回答をもっと見る

看護・お仕事

他病院から紹介で来た整形の患者(腰骨折)が右足が痛いと言ってみると腫れてました。捻ったりぶつけたりした時ないし、冷感・チアノーゼないし、炎症データも異常ないし、発赤もないし、様子見てました。悪化はなかったのですが、やっぱり腰以外のところが腫れてるのが気になって先輩に相談したら「何で入院の時から気づいてたのに言わないの?何か起こってたらどうするの?」と言われ、報告出来てなかった自分にとても後悔しました。本人に聞いたら「前の病院では伝えたけど、リハビリで治してください的なこと言われて何もやらなかった」って言われて、それも問題だとは思うけど、先輩に報告が遅れてしまって落ち込みました。ずっと報連相ができてないって言われ続けていたのに、全然直ってない。。ほんとに私、看護師出来ないんじゃないかと思う。。。急変させてしまいそうで怖くてなりません。。皆さんは報連相ができてなくて先輩に注意された時はありましたか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/12/19

ぼみちゃん

新人ナース, 病棟, 外来, オペ室

お疲れ様です。私も新人です! 今のところ私は無いです。が、もちろん気をつけていることはあります!! 初めからオペ室という、報連相がなってない限り仕事にならない部署にいました。 いらない事までなんでもかんでも報連相するようにして、そんな事いいから。って言われるのはどんなことかを覚えて、報連相する必要のあるものを覚えていくようにしています笑 余裕が出来たら、なぜ必要だったのか、必要でなかったのかを考えるようにしています! 1年目ですから、知識も技術も先輩には勝りません。勝手に自己流で判断して何かがあっては本当にならないのです。分かっているとは思うのですが、その気持ちが浅い気がします。 看護師なので、観察力はあると思います。どんな事が今患者さんに起こっているんだろうという思考回路や視点、それは本当に素晴らしいと思います。何より、患者さん本人からの貴重な発言をして貰えているということは、それだけ信頼関係も築くことが出来ているとてもお優しい方なのではないかと私は思いました^^* 今回、後悔すること、振り返ることが出来ているのですから 成長できる証だと私は思っております! 本当に看護師向いてない人は、何も感じず急変起こっても、私は悪くないと第一声を発することでしょう。 まず、なんでも報告するクセをつけてみては如何でしょうか。看護師はチームです。報連相が基本のきです。自分の気付きを共有し、連携して一人の患者さんを見ることであなたの安全も守れますし、患者さんも守ることが出来ます。 どうか、ミスを怯えて自分を責めたりしないで下さいね。 ミスを後悔出来ることって本当に素敵なことですから…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋ジス病棟で働いてる1年目です。みなさんお忙しいとは思いますが、ご相談にのっていただければと思い投稿しました。 私は『 患者さんらしく生きる』ことを支えたいという一心で、辛い学生時代の実習を乗り越えてきました。実習時代に受け持たせていただいた患者さんはがん患者さんが多かったのでそれに感化され、がん看護の道に進もうと考え、現在働いている病院でもそのことを就職試験で伝え、採用をいただきました。 ですが就職して配属されたのは、筋ジス病棟でした。自分の描いていたものとは違い、非常にショックでした。ですが希望の病棟につけないということはよくあることだと思い、今はこの病棟でできることを頑張ろうと決意し、4月から働き約8ヶ月経ちますが、正直辞めたいです。人手が足りないからという理由で新人に4部屋も部屋持ちさせたり、TPPVの患者さんのカニューレ交換の介助を動画で観せ、教えたことにしていたりなど、プリセプターから教わった、気にかけてもらったということがほとんどありません。これが普通なのかな?とも思ったのですが違う病棟の同期に聞いたら、まったく違うものでした…。 何も教えてくれない分、自分で勉強していかないとどんどん分からなくなっていくという焦りが生じた分、勉強はしているのですがそれだけでは補えない部分ももちろんあり、仕事中は常に緊張しています。 私自身がん看護を自分の看護の中心に考えているので、神経難病という違う分野の看護に興味を持てず、日々辛いです。辞めてしまいたいとさえ、考えています。 興味を持てない分野の看護を我慢して続けていけば、いつか興味を持てるのでしょうか?それとも自分の看護を中心にやりたいことをやるべきなのでしょうか? 看護師という職業を長く続けたいので、どうすればよいか本当に悩んでいます。もちろん病棟の同期もいるのですが、私以外の同期は筋ジス病棟を希望した上での配属だったので、相談しても困らせてしまうと思い、できていません。 長文になってしまい申し訳ないです。みなさんの考えをきかせてください。

プリセプター辞めたい1年目

あん

新人ナース, 神経内科

32020/12/19

なべ

オペ室, 派遣

拝見いたしました。 貴方が今、後どれくらい耐えられるか?← によって、答えが変わってくるので一概には言えませんが、耐えられるのであれば3年、無理ならば3月末まで、既に手遅れ...と、言うのであれば最悪、代行屋さんに頼めば、明日辞めることも可能ではあります。 ですが、先ずは師長さんに相談する事が宜しいかと思います。 環境の改善、もしくは移動願いを提出しての移動を願い出ては如何でしょうか?。 大切に思っていて下さっているのであれば、 改善策の提示はしてくれる筈ですよ!。 通院が必要になる前に、行動する事を願っておりますが、既に通院中でしたら、無理のない判断をお勧めします。 先輩からの指導や助言、心の繋がりを感じられない環境では、なかなか救われないと思いますが、 吉方に転じることを願います。 今回の判断の結果、貴方の看護師としての人生を、出来るだけ長く現場で、過ごして頂けることに繋がると幸いです。 頑張って下さいね!。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが増え始め、 私の病棟も再びコロナ病床を確保している状況です。 そのため、稼働している病床数が半分になって 正直退屈な日々が続いてます… 看護師不足だと言われてる中、 もっと役立てるところへ行ってみたいと 思ったりもします。 …独り言です🥸

急性期病院病棟

すいかばー

救急科, 超急性期, 病棟

22020/12/17

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

はじめまして。 コロナ禍の中、日々の業務もこなし、お疲れ様です。 自分の思う看護をできない今、という感じかと思います。 私は全貌はわかりませんが、私の友人にもコロナ病棟で働いてる子もいますし、コロナを受け入れてる病院のコロナ病棟以外で働いてる子もいますので、何となく話は耳に入ってきます。 みんな、コロナがきて、病院自体も病棟の雰囲気も、人間関係も、提供する看護も、変わってしまったと言います。 もっと役立てるところへ行ってみたい、というりんごさんの看護師としての思い、素敵ですね。 私もそろそろ復職を、と思っていますが、どこに復職するか、何が正解かわかりません。 ただ、看護師として働く限りは誰かには役立っている、と思いたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

寒くなって、夜勤中に身体も冷えてしまって、また扁桃腺炎に… 今日は熱もないから出勤したけど、病棟で熱測れと言われて測ったら微熱…たしかにまだノドも痛いし頭も痛い… 一昨日や昨日と比べたらだいぶマシになってるのに、帰れと言われて、なくなく帰る事に… 歳を感じる…😢

夜勤病棟

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/12/18

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

コロナの時期に大変ですね。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師として働きながら妊娠出産子育てを経験された方いましたら、大変だった点、後悔した点、アドバイスなどなどお聞きしたいです。現在看護師2年目で妊活中です。

妊娠2年目ママナース

おつぽよ

整形外科, 病棟

42020/11/08

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

現在妊娠8ヶ月です。 病院にもよると思いますが私は未だに月に5回は夜勤入れられてます。笑 力仕事は変わってくれるからありがたいけど忙しい時とかは申し訳ないなーと思う日々ですね。ただ後悔はないです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩に「焦んなくて大丈夫!」って励ましていただくたびに自信が無くなる…出来なくて焦る自分が恥ずかしい。出来ないということ自体ももうすぐ1年経つのに出来なくて、比べられてるんじゃないかと思うと恥ずかしい。恥ずかしいよりも悔しい?感情もよく分からない…励まして貰った分頑張らないとなのに…

先輩1年目メンタル

うらさみ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

12020/12/16

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

力み過ぎると、本来のパフォーマンスが出来なくなってしまいます。 適度な緊張と、リラックス両方が必要だと思います。 そうやって言ってくれる先輩がいる職場、素敵ではないですか♪ そして、それに甘んじず頑張らなきゃと思ってらっしゃるうらさみさんはも素晴らしいと思いますよ♡ これからこれから、です!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家に帰ってきてるはずなのに、鳴り響くアラーム音 頭がイタい

辞めたいメンタルストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/12/17

しいたけ

その他の科, 病棟

ICUのとき同じ事を同期が言ってました、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期公立病院とかで、外来患者などの検温係ってやっぱり外来とか病棟の看護師だけしてます?検温業務の時、7対1に影響します?

外来急性期病院

しいたけ

その他の科, 病棟

42020/12/17

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

うちは医事課が正面玄関に立ち、サーモグラフィーによる検温をしているので、外来や病棟看護師は関与していません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

舌打ちや愚痴を冷たく言いながら処置するドクターがいます。ちなみに少しでも自分の思い通りにならないと怒ってます。本当に嫌で仕方ないんですが、どこの病院にもこんな感じのドクターはいますかね?(誰にでもです) スルーしたらいいんですが、わたしも人間なのでどうしても「このドクターの処置にはつきたくない。嫌だ。」と思って苦手意識が強まるばかりです。 このようなドクターに対して皆さんは、どのように自分の中で対処していますか?

ドクター辞めたいストレス

まる

整形外科, 病棟

52020/12/16

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

うちの病院の院長はまさにそんな感じです。いつもイライラしてて、舌打ちするわ怒鳴るわ…。指示確認しに行くと毎回イライラされるので最初の頃は苦手でした。最近はもう負けていられないと思うので、捕まえたら離しません!質問攻めにします。絶対負けない!と思いながらやってましたが、やはり疲れます。 嫌になったら、上司に対応してもらってます。看護師ほとんど被害者です…お互いに苦労しますね…院長が去ったら、速攻で上司に愚痴ります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師が病棟へ見学へ行く理由を前回教えていただいたのですが、具体的にどのようなことを病棟で見たり、学んだりできるでしょうか?たくさんあると思うのですが教えて頂ければ幸いです。

手術室オペ室病棟

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

22020/12/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

実習と同じような光景見れますよ。 入院〜手術までの関わり方 安全や転倒、せん妄、内服のリスク評価 術後管理 退院調整 見ようと思えば細かいところまで見れると思います。 どういった意図でこの質問されてるのかがわからないので、お答えが難しいですが、、、 私がいつも術前・後訪問に行った時は、病棟看護師の看護記録みて、担当看護師と話して、情報共有したりしてます。 ・実際の出棟はストレッチャーで ・患者さんのご希望はーです。 ・術後◯日目で独歩ですが弾スト脱げませんか? ・皮膚乾燥して搔痒感あるので保湿してます、継続看護お願いします ・◯▽に痺れありますが、術後何日目から発生でどのような治療方針になってるんですか? ・昨晩眠れなくて、、って言ってたので夜間状況みて眠剤考慮下さい。 とか、なかなか担当看護師に言えないこと拾ったりして繋げたりできます。 同時に自分のした看護の評価もしていきます。 見学へ行く理由として周手術期看護を学ぶためだと思うので、自分の業務に繋げられるような視点でみていけば充実した日になると思いますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

生理痛にてカロナールを内服しています。通常の鎮痛剤で効くため、病院は一度受診し異常がないことを確認してもらって以来、受診せずストックで持ってる薬で対応しています。 ロキソニンは内服と唇が腫れるので避けています。 ストックが尽きるため、零倍薬局での購入を検討しています。 知識が乏しいため、利用したことのある方、利用方法等ご存知の方がいれば教えていただきたいです。

病棟

ありんこ

急性期, 病棟

52020/12/16

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

アレルギーがあるんですね。ロキソニン使えないなら一度病院受診して処方してもらうのがいちばんだと思います。時間がないならドラッグストアなどにいる薬剤師にきいてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務をしていましたが、体調壊して夜勤がしんどいので、夜勤なしの職場への転職を考えています。クリニック、訪問看護、企業看護師などの経験のある方、メリットとデメリットを教えて頂きたいです!

訪問看護クリニック夜勤

夢摘

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 離職中

32020/10/03

きいちゃん

その他の科, 看護多機能

こんにちは。 メリットは、土日祝日カレンダー通りお休みなので、体調は整いやすいです。 お給料も下がる場合ばかりではありません。 デメリットは、病院と違い医療職以外の人たちと仕事をするので、勝手が違い戸惑うこともあります。 詳しくは、こちらからどうぞ。 https://ameblo.jp/k-takigawa/entry-12628102316.html

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

濃い患者さんばかりに当たってしまう。なぜだろう。 同じような人いるのかなあ

病棟

ありんこ

急性期, 病棟

22020/12/03

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

わかります! 「あの人の患者さんってあんな感じだよね」 って何故か人によって偏りがありますよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師8年目、育休とったから実質6年ほどだけれども、未だに急変あったときが嫌すぎてたまらない。まだ心マも経験したことないし、その場にたったことがない。何度も急変あったけど、いつも物品もってきたりの立場だったり他の患者対応にまわるなどして結局は逃げている。 正直急変のある病棟をやめたいけれど、病棟であるかぎりどこいっても急変はつきものなのも分かっていて。 現場で6年以上いるならやはり一度くらいその場に立つ経験をしないと周りから「看護師歴長いから経験者だよね、大丈夫でしょ」と思われているのも辛い。 とはいえやはり嫌だ、無理。私はそこまでのことを自分にもとめていないし、急変あってもフルコースがないところにいきたい。 病棟で絶対フルコースのないところなんてあるのだろうか。 そもそもうちは急性期の脳外なのに、院長の方針かなにかでDNRはとらない。もうこのままでは絶対死ぬとわかったときにだけギリギリでとるか、あるいは急変してあらゆる処置をしてしまったあとからDNRとったりするからそのやり方にほとほと疲れたし理解ができない。 院長は患者が急変おきても死なせない自信でもあるの? 高齢者の脳卒中はどんな状況であれ入院時にその確認はすべきなのではと思っているし、前いた病棟は療養だったけど入院時全員にDNRの確認はしていた。 おかげでこの2.3日で急変で3名亡くなった。 もう疲れた。

脳外科急変ストレス

みーみ

病棟, 脳神経外科

22020/12/13

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

急変は心が削られますよね。 病院はどこも急変対応はあると思います。 有料老人ホームや施設の方がのんびり働けるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科で働いている方へ質問です。 右鎖骨遠位骨折のオペの前後の看護について教えていただきたいです。 観察のポイントなど…。 内科で働いているのですが、コロナ発生により他病棟が閉鎖して受け入れることになってしまって、分からないことばかりです。 教えていただけると嬉しいです。

整形外科内科新人

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

42020/12/15

はふ

整形外科, 病棟

鎖骨だとクラビクルバンドが巻かれていたり、三角巾使用しているかと思います。 手術創の管理に追加して装具の着脱方法の指導などくらいですかね。

回答をもっと見る

夜勤

妊娠超初期なのですが、師長をはじめ、病棟のみんなにはいつ頃言うべきか迷ってます。整形外科で働いているのでレントゲンに行くことが多く不安があるので早めに言うべきかとも思いますが、今のところ体調も悪くないので夜勤は続けていきたいです。周りに気を使わせてしまうのであまり早くに言いたくない気持ちもあって悩んでます、アドバイスよろしくお願いします

整形外科妊娠夜勤

おつぽよ

整形外科, 病棟

42020/12/15

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

いつ、体調が悪くなるか分からないので上長には報告しておいた方がいいと思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は急性期病棟勤務 彼氏は透析外来勤務です 先日、彼に、夜勤は金貰えるから楽と言われました 私は、それは私がやってる夜勤も楽なものってこと?と尋ねました 返事は、楽にお金貰えるとしか思ってない でした 私の感覚では、外来も大変だと思うけど ケア等もしないといけない病棟の方がきついと思います それに、彼は、夜勤も無いので 皆さんはどう思いますか?

透析彼氏夜勤

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

82020/12/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

じゃ、楽にお金稼ぎできる夜勤したらいいのに^^って返しますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年、国試うけるものです。 子育てしながら仕事をしてるんですが、勉強する時間ってどうしてたか聞きたいです!

国家試験病棟

まーな

その他の科, 老健施設

22020/12/12

なっちゃん

内科, クリニック, 透析

こんにちは。 私も子育て、働きながら国試を受けました。 私は夜が苦手なので、平日の休みの日や夜勤前に勉強していました。 隙間時間にアプリの過去問をやっていました。 大変だと思いますが頑張って下さい。

回答をもっと見る

夜勤

病棟勤務について、二交代と三交代の長所短所はなんですか?どちらとも経験された方は、どちらが良かったですか?

三交代二交代夜勤

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

32020/12/12

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

どちらも経験しましたが私は二交代が好きです。 二交代制だと確かに拘束時間は長いですが行けば休みですし 夜中行って、夕方行って、朝行ってと出勤時間が全くバラバラの3交代に比べれば 体内リズムを整えやすいです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、実習で造血の病棟へ行ってます。何勉強したらいいですか?

実習勉強病棟

なっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期

42020/12/11

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

造血分野で良いのでは?質問が幅広いから、幅広い答えしか帰ってこないですよ?

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科で勤務しています。 CVポートを入れた患者さんにエルネオパ1号1500が開始になりました。ドクターの指示が日勤帯で終わらせるとの事です。(9時位から16時半位)高カロリー輸液は24時間キープと思いますがこのような指示はどう思いますか? 以前も同じ指示で施行していた患者さんがいて夕方になると呼吸が荒くなり苦しそうでした。 ドクターに報告しても指示は変わりません。このような指示、受けたことありますか?

CV輸液精神科

みゆ

精神科, 病棟

52020/10/22

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

高カロリーの1号を12時間で投与指示はありましたが、7時間ほどで投与したことはないですね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は17時となっていたのに実際は16時からの申し送り。その前にに準備する事もありで15時30分からの出勤になってます。17時までの全残業代はありません。 こんな病院ありますか?

残業精神科夜勤

みゆ

精神科, 病棟

82020/10/09

おにいやん

外科, パパナース

どこの職場でもありますね。 それは打開しなくてはならない問題です。 始業前時間外労働ですから。 なかなかそこに切れ込む上司は少ないのが現実…以前その部分を何とかと思い、業務前にやっていた仕事をずらしたり情報を集めやすい環境にしたり業務改善をしました。 でもやはり少しは早めに来なくてはならないのはありますね… 何とか改善したいものです

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師に言われた病名が分からなくて、 その場は、渋い表情で返したんですけど(笑) 今、調べたら少し意味が分かりました! みなさんはこういうとき、 医師にこないだの調べました!とかって 伝えたりしますか? わざわざそんなことしませんか?😅

2年目病棟

まぁ

内科, 新人ナース

22020/12/14

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

わざわざ伝えはしません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器のモードについて簡潔に教えてくださる優しい方いらっしゃいませんか(´;ω;`)(´;ω;`)人工呼吸器

呼吸器科急性期病院

A

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

82020/12/05

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

とりあえず基礎から①強制換気モード②補助換気モードがあります。 ①強制換気モード 1,VC(ボリュームコントロール換気)  換気量、呼吸回数、吸気時間を設定するモード、換気量は保証されるが肺に圧力がかかりすぎたり、自発呼吸との同調性が悪くなります。 2,PC(プレッシャーコントロール)  吸気時の肺にかかる圧力を一定保ちながら吸気を送ります。圧力と吸気時間を設定します。肺の固さと気道の太さで決めます。重症呼吸不全によく使いますね。 ②補助換気モード 1,SIMV(同期型間欠的強制換気)  強制換気と自発呼吸を組み合わせたものですね、強制換気中にも自発呼吸ができます。逆に自発が無くなっても、設定量は強制的に換気しますね。 2,CPAP(持続的気道内容陽圧) 吸気・呼気の圧力を一定に維持します。呼吸自身は患者が行います。萎縮した肺胞が膨らみます。主に離脱時に適応ですね。 3,PS(プレッシャーサポート) 患者の呼吸に合わせて一定の圧をかけます。同調性がいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠中も仕事してた方にお聞きします!日勤もいつも通り働いて、夜勤もやってました?どういう業務は控えてたとかあったらお聞きしたいです

一般病棟夜勤正看護師

おつぽよ

整形外科, 病棟

22020/12/13

かんちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

急性期の忙しい病棟で働いていました。人によりけりでしたが、夜勤もバリバリしてる人もいれば、夜勤免除で日勤のみの人もいました。 私自身も夜勤をするつもりでいましたが、想像以上につわりがきつく同じ夜勤者に迷惑をかけてしまい、免除させてもらいました。 外科病棟だったので妊娠が分かった段階で妊婦はみんなケモはつかなくなりました。 優しいスタッフばかりだったので感染部屋もなるべくつけないように配慮してもらったり移乗の時は言わずとも変わってくれたりしてました☺️

回答をもっと見る

332

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

92025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

22025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

311票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

514票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.