病棟」のお悩み相談(296ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

8851-8880/12121件
キャリア・転職

病棟勤務から訪問看護師への転職を考えています。経験された方で、訪問看護師になってよかった点、悪かった点などあれば教えてください。また訪問看護師として事前に勉強した方がいい点もあればお願い致します。

訪問看護転職病棟

pom

外科, プリセプター, 病棟

22021/09/03

あーや

整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

おはようございます。 訪問看護師です。 訪問看護師は一人一人にゆっくり関わります。病院だと、病院のスケジュールに合わせて、治療メインです。でも訪問看護は地域で生活しているなかで、疾患の治療をしています。 その方の人間性や社会的地位、家族関係も考えながら看護をします。複雑だし、治療としての正解がその方にとって本当の正解になるのか難しいところです。 それが楽しいところではありますが、私たち看護師のことも個人としてみられます。 勉強不足だったり、対応が一つ違うと、訪問拒否されたりします。 いつもと違うと気づき、主治医に報告したりすることも、一人で行うのでとても責任重大です。24時間看護ではないので、訪問のときに気づけないと、何日も利用者さんを放置してしまうことになります。 フィジカルアセスメントを復習し、マナー・地域性(どういう方が在宅療養されているか)を調べたらいいと思います! 訪問看護たのしいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の時期にやめて、転職できますか? まだ一年たってないのですが、ゆっくりした病院に転職できますか?難しいですか?

新人転職ストレス

まり

整形外科, 病棟

22021/09/04

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

看護師は不足しているので、条件次第では見つかると思います。 同じ院内で慢性期、回復期の病棟はないですか?異動希望出してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう2度と病棟で働きたくないって思ったのに、離れるとまたやりたいって思ってしまう。 苦しくてつらくてイライラして自己嫌悪に陥っても、患者さんが元気になったり感謝されると全て報われた気持ちになって達成感で満ちる、あの感覚が忘れられない。 夫には、もうあんなピリピリした姿は見たくないって反対されるけど、つい調べてしまってる。 脳外やりたいなぁ…

脳外科病棟

Tシャツ

外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

62021/08/25

病棟, クリニック, 一般病院

その気持ちわかります。 辞めるときはもう病棟では絶対働きたくない、なんなら看護師したくないとまで思うのですが時間立ち1度臨床離れるとやっぱり戻りたいっておもってしまいます😅病棟やERでの経験での達成感などは忘れられませんよね🙂

回答をもっと見る

新人看護師

私の職場では気管切開をされている患者さんは1日に1回カプノメータでETCO2を測定する決まりとなっているのですが、なぜ測定するのかわかりません。 気管切開部から換気ができているかを確認するためでしょうか? ETCO2を見ることで体内に取り込んだ酸素を消費できているかを確認できること、人工呼吸器をしている患者さんは換気できているかどうかのアセスメントで重要な項目であることは調べてみてわかりました。

急性期1年目勉強

やまびこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/09/03

内科, リーダー

それで良いと思いますよ。あとはコストとか?取れるコストがあるはずです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会のバッジってどこに付けていますか?

1年目新人正看護師

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

02021/09/05
新人看護師

結婚を機会に家庭を大切にしたいので日勤だけの勤務を希望したいのですが、そういう方はいらっしゃいますか?

結婚新人病棟

ぱんだ

新人ナース, 病棟

22021/09/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして! 結婚してから日勤だけしてます。 でも夜勤してた方が休みが多いし給料はいいですよ! 何より5連勤もしくは6連勤キツくて毎日ヘトヘトで家事しなきゃいけないです💦 それで一旦夜勤するようになりましたが、子供産まれてまた日勤だけにしました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ病棟ばっかりコロナ手当もらってずるい と言われた今日のこのごろ。 価値観は人それぞれだけど ずるい、、か

手当病棟

まりん

22021/09/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

その、ずるいと言ってる方も、異動願いを出して、コロナ病棟で働いて手当をもらえるようにしたら良いと思いますよね♡ そうしたら、【ズルく】ないですものね〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは休憩時間も電子カルテで記録かいてますか??うちは本当に間に合わなくて皆でこっそりやってます、、 師長にバレるとめちゃめちゃ注意されますけど、、、

病院病棟

ダージリン

内科, 病棟

22021/09/05

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

今も昔も記録には時間がかかるモノなので、そんな事と思いますよ🎵皆さんもやっているなら、皆さんでどうしたら早くなるか⁉️相談した方がいいですよ🎵師長さんに注意される事もイヤでしょうし、休憩時間が録れると思います。師長さんも嫌気が差すでしょうね😅体に気をつけくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴や抗生剤の準備って何分前からやってますか??いや、時間通りにやらなきゃあかんってのは分かってるんですけどね( ˊᵕˋ ;)💦 でもどうしても時間前行動しなきゃ間に合わない時ってありません??

点滴病棟

ダージリン

内科, 病棟

12021/09/05

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

抗生剤は安定性の問題もあるので、うちの病院では溶解後1時間以内に開始という決まりがありますよー!

回答をもっと見る

感染症対策

抗体カクテル療法について質問です。 ざっくりですが、陽性診断から27日?以内の軽~中等症者を対象と聞きました。 ですが軽~中等症者は自宅療養か入院待ちの現在で、抗体カクテル療法は医療機関でしか投薬出来ないって矛盾しているような気がしています。 実際にこの治療が行われている機関ってあるんですか??

病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

42021/08/26

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

一部の入院患者に行っています。酸素需要なしで肥満、DM、etc…の重症化リスク有り、発症7日以内で治療の該当ありと判断された方が対象となっています。 私の地域でも酸素化不良となるまで自宅療養になってるため、この判断基準には矛盾していると思います。薬剤も潤沢に在庫があるわけではないし、該当者は入院患者の1〜2割にも満たないですね。今後、入院→投薬して24時間以降に退院→自宅療養っていう方針でいくようですが…

回答をもっと見る

新人看護師

回復期リハビリテーション病棟に配属。 直腸癌の腹膜炎後廃用症候群  ストーマ造設 バイタルサイン異常なし。 ストーマ内の排泄状況正常でした。 午前中には腹部膨満感軽度あり、腹痛なし 蠕動音良好。気分不快なく経過。 午後、排便破棄のため訪室。 ストーマ内の排泄状況に違和感を感じ、良く見ると泡沫状の水様便が多量に暗赤色でした。ガス多め ストーマの皮膚周囲は皮膚トラブルなし。 意識清明。蠕動音良好。腹部膨満軽度あり、腹痛なし 嘔吐なし。 リーダーさんにバイタルサイン、午前中と午後のストーマ状況を報告し、腸管からの出血している可能性があるかもしれないので、一緒にお通じみてください。と伝えました。色んな人に見てもらってアセスメントし先生依頼できました。 その後CTを取ったら腹膜炎と腹水があり転院されました。 もう少し早く見つけて上げたかったです😭何アドバイスあったらコメントお願いします。 4月から新人看護師としてスタートしあっという間に9月。 中々自信が持てなくて、少し自信持ってもいいと思いますか?

配属アセスメントリーダー

ゆめ

リハビリ科, 新人ナース, 回復期

52021/09/05

あい

病棟, リーダー, 一般病院

悔しい想いをされましたね。もう少し早く見つけられていれば…患者さんの状態が悪くなったとき、そう考えるのは当然ですし、よくわかります。 私はゆめさんの行動に何も違和感を感じません。患者さんを観察し、異変に気付き、報告して一緒に確認してもらい、医師に報告した。当たり前のことがきちんとできているように思います。 新人さんとのことで、自分の知識やアセスメントが足りなかったように感じられているのかもしれませんが、正常・異常がわかり、それを報告・相談できることって、とても大切です。むしろ、忙しそうにしてる先輩に気を遣って自己解決したり、タイムリーに報告しなかったり(できなかったり)するほうが問題だと私は思っています(これは先輩の方の問題もありますが…)。 その上、ゆめさんは「何かできる事があったんじゃないか」と振り返りもできています。これは成長するために不可欠な行動です。 冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、患者さんが予測してないタイミングで急変することは仕方のないことです。そのサインを見逃さないために必要なのは、観察と報告です。 今回のことは、ゆめさんにとって落ち込む出来事だったかもしれませんが、この経験から得たことを忘れずに、自信をつけていってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業している方に質問です。 単発バイトなど興味があり副業したいと思っています。貯金もしたいのと、引っ越し予定もあり初期費用等の足しにでもなればとおもい副業したいと思っています。今の職場は副業OKなので、そこは問題ないのですが、税金のことが気になりなかなかできません。 先輩が副業しても税金にもってかれて結局意味ないときあるみたいなことを話していて、そのようなこともあるのでしょうか?また申告も自己で行わなければならないと思うのでできるのか自信がなくて、副業してる方がいらっしゃればお話伺いたいです。

貯金単発副業

まる

整形外科, 病棟

42021/09/03

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

副業で年間いくらくらい稼ぐかによるかと思います! また、バイトで稼いだお金が所得控除より少なければ税金がかからなかったりします! 無料で出来る副業の税額診断などネットで検索してシュミレーションしてみてもいいかもしれませんよ。 確定申告も教えてもらいながらしたり、ネットにも詳しくやり方が載っていたりするので大丈夫かと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

重度のアレルギー持ちの方について質問です。 先日後輩が仕事中に全身に蕁麻疹が出てしまい、診断の結果ストレスが原因だったようです。 その後輩は甲殻類のアレルギーもあるみたいで、以前甲殻類を摂取してしまった時に大変なアレルギー反応が出てしまい、エピペンを使っても効果が得られず大変だったみたいです。 そういった重度のアレルギー反応が今後再発した場合でエピペンが効果が薄いとすると、どのような対応をすればいいのでしょうか??

後輩メンタルストレス

machine

内科, 外科, 病棟

12021/08/29

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

え、それはもう絶対にアレルゲンに触れない生活をするしかないのでは? アレルギーには詳しくないですが。 甲殻類以外でもすぐアレルギー出るとかそんなかんじであれば免疫抑制剤とか?どうなんでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の日、朝起きてから家を出る1時間前位に動悸・吐き気が起こるようになりました。 それでも人数が少ないので休めず出勤。出勤後はなんともなく体調も悪くならずに働けるんです。 これは一体?

1年目ストレス病院

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/09/04

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

動悸や吐き気は無いですが、私も1年目の頃は出勤前に体調不良になったりしてました。私も仕事はじまったら収まってました。 特に不安なことが無い日でも何故かありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

46歳で准看10年、来春に正看取得の予定です 療養病棟に7年、子育てと両立のため非常勤で続けてきて 4月から常勤にと声をかけていただいています、が 2交代制で、月7.8回の夜勤があります。 夜勤は未知の世界で不安いっぱいなので4回位がいいのです これから更年期も来るだろうし、体力的にも心配で。 私はわがままでしょうか。 資格取るので一度は常勤として働いてみたい気もしています 公立の病院も手厚いと聞いているので気になります。 ボーナスが欲しい、もう少し収入を上げたいです。 こんな私は どういった働き方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

准看護師夜勤正看護師

れい

内科, 病棟

22021/09/03

AI

月に7、8回の夜勤は多いと思います、、💦💦 れいさんの体調ありきのお仕事だと思いますので、夜勤をされる際には体調を崩さないようにお気を付けてください😖

回答をもっと見る

看護・お仕事

申し送りについて皆さんに聞きたいです。 私の職場では全ての患者さんを部屋別にチーム分けして1人が1チームを担当してバイタル測定や身の回りのケア、点滴などを実施しています。 そして、夜勤者に自分のチームの患者情報を口頭で申し送ります。人によっては申し送りの速度が遅いし、あまり必要ではない情報を送ります。 時間短縮をしないと夕食の食介が遅くなり定時を過ぎてしまいます。 申し送りをスピーディーにするやり方や、全く違う新しいやり方をしている方はいますか? ぜひ、効率的かつスピーディーな申し送りがあれば知りたいです。よろしくお願いします。

バイタル申し送り点滴

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

82021/09/02

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。 余計な送りする人いますよね。 私だったら、状態変化のあった患者、新しく処置や、翌日に検査などがある患者、オペ後の患者について、いつ、どこで、なにがあった、何をした、次に何をするって感じで端的に伝えるかなと思います。 日頃のリーダーへの送りもこんな感じですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟でてきなくて有料老人ホームで出来ることって何ですか?

病棟

ほのか

整形外科, 病棟

12021/09/03

chun

精神科, リーダー

コミユニケーションの時間を多く割くことができることではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒准看護師の接し方で戸惑っています。注射や処置を教えても上達しないのは指導の仕方が悪いと言い、現場のみんなと仲良くできないのも周りが合わせてくれないという新卒准看護師。コロナの関係で実習をほとんどしてこなかったと話し、周りが気を使うのは当たり前のような態度。技術を、身につけたいなら自分から教えてもらいに来ればいいのに…と思う。 今、私がこの新卒准看護師の標的になり事あるごとに師長から注意、忠告を受け働きずらいです。 経験の長い方の意見をお聞きしたいです。

師長指導実習

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

42021/09/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

多分、チイさんが優しそうなのだろうと思うのですが、どうして師長に注意を受けてるのかが不思議です。 私個人の考えですが現場のスタッフとは仕事がやりにくくなければと思うので無理に仲良くなる必要はないと言っちゃいそうです。仕事は友達を作りにくる場ではなく、働く場所なので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは先輩に分からないこと、どんな風に聞いていますか? 私は先輩に質問がしにくくて困ってます… サクションなどの手技や単純に分からない業務などについて 「自分なりに考えたこと、それについて調べたこと、でも実際に現場で行き詰まってしまだたこと、そのことについて先輩なりのアドバイスが欲しいこと。」を一連の流れで伝えるのですが、先輩からあまり詳しい助言を頂けることが少ないです。 先輩の答えとして、「これはこうすればこうなるじゃん(そうならないから相談してる)」「自分で調べたんだ。私はそのやり方知らないし、なんの根拠あるか知らないけど、自分のやり方追求すれば?(先輩の上手くできている上でのコツなどが知りたい)」 など、答えになってなかったり、逆になんで出来ないの? といったような対応をされることが多く落ち込んでいます。私の聞き方が悪いのかと思い、自分の状況を説明する工夫をしているのですが… なんだか私が不器用過ぎて、本当に呆れられてるのかな?と思うようになってしまい、そんな思いも相まって質問するのが苦痛です。 教えて貰って当たり前だと思うな、という意見もあるかもしれないですが、患者さんの身体に関わる仕事をしている以上、自分が確実な手技を獲得するまでの患者さんをずっと実験体扱いする様な状況を作ってしまうのは我慢できないです。 皆さんはどんな風に先輩に相談してますか? また先輩の方はどんな風に質問されたら教えやすかったり、コツを伝えやすいですか?

先輩ストレス正看護師

猫好き

外科, 新人ナース

42021/09/03

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

本当に看護師っていやな性格のひとが多いですよね。 わたしも1年生の時に質問したら、で?なにが聞きたいの?とかひどい言われ方を本当に何度もしました。 看護師って、表現は悪いけど満たされてないひとが多いように思います。仕事もプレッシャーもあるから疲れてるし、自分も学年があがって質問されると実際に「はい?何が聞きたいの?」って内心思う聞き方をされることもあります😂💦 まず、自分で調べたことをこうだったと前置きして合ってますか?みたいな聞き方をすると、調べたなら何の確認?って思われがちです。 なので、例えばサクションで うまく気管にチューブを入れられないのをこつを知りたい とかの時は、 ○○先輩のサクションの手技ってとてもスムーズなので私も気管にうまく入れようと思ってやるんですが、口の中に入ってくことが多くて…なにかこうしてるとかって教えていただけますか??って、聞いたりします。あほらしい〜ってくらいしたからですが、実際にそれが喜んで教えてくれるひとはいます。 意外にサバサバした一見怖い先輩のほうが実はきちんと根拠を持って普段から行動してるのでしっかり教えてくれたりします。なのでそういう方には素直に教えてほしいです‼︎といって、だれしもそうですが教えてもらったあとにきちんとお礼をいうことです。最近のとかって言ったらよくないですが、質問してそのまま教えてもらって当然など、質問して答えたらそれに対してまた質問、さらに質問、はい終わりみたいなひとって多いです。いや、いまの説明したことはとりあえずわかったの??って。質問されたことに答えた内容に対する質問ならまだしも、じゃあこれはじゃあこれは、で教えたら、去っていく。別にお礼言われるためにしていなくても誰でも気分はわるいなって思います。なので自分も常にきちんとお礼は伝えるようにしてます。年上にでも年下にでも。 自分もいまになって思うと、新卒のころの自分は素直すぎて質問の仕方がストレートでいらってさせてたんだろうなあ〜っていまでは思います😅 あとは聞くタイミングですね。 そんな心の狭い先輩にめげずに頑張って〜‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で勤務しています。せん妄患者の方についての質問です。朝方の3.4時頃に総室の患者さんが大きな声を出すなどの行為がありました。このような場合みなさんはどのような対応をされていますか? 他の職場の方の意見をお聞きしたいのでコメントをよろしくお願い致します。

一般病棟病院病棟

みかん

脳神経外科, 一般病院

32021/08/23

ぶいぷいさん

ママナース, 老健施設

同じ総室でも、人数の少ないところか 家族の同意を得て、個室へ転室していただく

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 現在大学病院の急性期の病棟で働いています。 約1年が経とうとしているのですが、上司からボゴボゴに怒られている日々です。もうストレスで心も体も疲れてしまいました。メンタルクリニックに通ってうつ状態と診断され、眠剤と抗不安薬を処方され飲んでいます。 ほんっとに休みたいのですが、うちの師長が怖くて休むなんて言えません。明日も仕事です。行きたくなさすぎて吐き気が止まりません。 質問になっていなくてすみません。、

うつ辞めたいメンタル

カマタの新人ナース

外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院

22021/03/17

haru

クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

診断書を出してもらい、強制的に休む方法を考えるのはいかがでしょう。その場から離れるのもひとつです。どうか、カマタの新人ナースさんが穏やかな日々をまたおくれますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 職場の人間関係って本当に働く上で大切ですよね。  アットホームな職場と掲載されていても違う場合が多いですね。あいさつしても無視されるし、申し送りしても色々聞かれてストレスマックスになります。今は申し送り不要という取り組みをしている病院が結構ありますけど、古いお局はどうでもいい内容を根掘り葉掘り聞いて困っています。 こんな経験してる方いらっしゃいますか?

辞めたい人間関係ストレス

micoshiro

内科, 外科, 整形外科, 病棟

22021/09/02

mimosa

産科・婦人科, クリニック

毎日お疲れ様です。挨拶しても無視されたりよくわかります。御局様たちは毎日の気分でコロコロ変わりますよね・・・。挨拶くらい大人なんだからしようよってつくづく思いますね。御局様たちは仕事以外でも、プライベートも詮索してきて本当にストレスです😭それが生きがいなんでしょうね😂そんなおばさまになりたくないなって思いながら働いてます😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの時期で、面会禁止だから、荷物の受け渡しが本当に面倒でストレス。。 なんで毎回誰かしら荷物持ってきたらいちいち受付まで取りに行かないといけないの。。 さっきも降りたのにまたかよ!! ばっかりで、、ストレス溜まるわ、疲れるわで、、もう。。 皆さんの病院ではどのように荷物の受け渡しをしてますか⁇ こちらは、家族さんが持ってきたら受付が病棟に電話かけて、病棟の看護師が毎回取りにいってます、、時々助手さんがとりに行ってくれますが、、

看護助手家族ストレス

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

42021/08/14

ぴょん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, ICU, 病棟, 消化器外科, 回復期, 透析

その気持ちすごく分かります。面会禁止になった頃まさにその状況で何往復するんだよって思ってました。うちの病院では荷物の受け渡しの時間が決められました。病棟からは午前中のうちに荷物を受付に渡す、家族は午後の2時から4時の間に荷物を持ってきて洗濯物を持っていく、午後の4時以降に病棟スタッフが荷物を取りに行く流れになってます。勿論時間外に荷物を持ってくる家族もいますが、時間外に届けられた荷物は翌日の夕方に病棟にとどけられます。貴重品とかがある時は受付から電話がかかってきて取りに行かなければなりませんが、荷物の受け渡し時間が決まってからはだいぶ楽にはなりました。 届いた荷物をそれぞれの患者さんの所に届ける作業が増えましたが、受付との往復に比べたらマシかなと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウス管をメラサキュームで引く場合、蒸留水入りますか?胸腔ドレーンはエアリークや呼吸性異動を見るのでいると思いますが、イレウス管の場合いるのでしょうか?調べると圧の調整をするとも書いてるのでいるのでしょうか?

急性期病院病棟

ちーも

外科, 病棟

42021/09/01

DMAT_Nurse

超急性期, ICU, CCU, パパナース

水封は胸腔内の陰圧を保つためにありますので、イレウス管の場合は不要です。以前勤めていた病院では胸腔ドレナージなのに蒸留水をいれなかったインシデントが発生したため、一律蒸留水をいれることになってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはルート確保のとき、何Gでとりますか? 私は急性期を経て回復期に来ました。基本22Gでルートをとりますが、回復期しか経験のないスタッフは技量が未熟なのか、24Gでとります。24Gってすぐ閉塞するじゃないですか。だから、毎回とり直さなきゃいけないんです。 回復期で高齢者が多いので、血管が細い方もいますが、この血管で22G?って思う事も多々あります。

回復期ルート病棟

あい

病棟, リーダー, 一般病院

72021/09/01

しっさん

精神科, 病棟

高齢者が多いので私は基本24Gですね。たしかに閉塞しやすさはありますが確保しやすさを優先しているからです。22Gは持続点滴でしっかりした血管がある時に使うようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

これからワクチンを打つ予定です。 ファイザーとモデルナであればどちらがお勧めなのでしょうか。

病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/09/01

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

個人的にはモデルナかと思います。 現段階ではファイザーとモデルナの副作用は微妙にファイザーの方が頻度は少なく(0.%ほどの差です) 抗体がつく率はモデルナの方が高く変異株にも有用だといわれています。 副作用で調べると細かい値が出ます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リリーフとして働いてるのに、患者の部屋訪室すると中々ステーションに戻って来れないだけなのに、何してるかわからないから先輩のフォローがないと働くことを許されない2年目辛い。 今の病棟にいる意味見出せないけど、自分に何科が向いてるのかもうわからなくなった。おまけに見れる患者限定でもよければこれからも病棟で続けてほしいって言われてモチベーション上がらない。 ダメなものはダメって患者に示さないと意味ないのにそれすらこっちが悪くなる。看護師ってなんだろ

2年目モチベーション先輩

3333

呼吸器科, 病棟, 一般病院

12021/09/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

リーダーもやり始めているものです。確かにメンバーでなかなか帰ってこないとなるとどうしたのだろう、どこまでケアが終わっているのかヘルプが必要かなどがわからないためではないかと思います。 ただ、見れる患者様限定というのは確かにモチベーションが上がらないですね。学習したり報告したり先輩に指導してもらったりしているのにそれであれば転職を考えてもいいかもしれません。 ただ、自分の中で足りない部分があるならばもしかしたらそこが先輩のフォローされている所以かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科勤務の方に質問したいです。 勤務体制が、私のところは珍しいかと思いますが機能別とチームナーシングの合体した体制をとっています。数年前に電子カルテが導入されましたが、導入以前のまだ名残があり申し送りが口頭で行われています。 電子カルテ導入していて口頭での申し送りをしているのは普通にあることでしょうか? あと単純に病棟1つの患者数って何人くらいなのでしょうか?

脳外科一般病棟急性期

うめ

病棟, 脳神経外科

22021/05/26

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

電子カルテですけど申し送りは口頭でしています。今の病院も前の病院も。 それが普通と思っていました、、、 患者さんの人数ですが、45〜55人です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

残業代が認められないことってありますか? 私はその患者様と関わらなかったのですが、精神的に不安定な妊婦がいました。確かに妊娠期に入院している最後の方はスタッフへの依存も強くなっておりました。しかし、精神疾患も元々もっています。専門医師からも多分お産後に良くなると言っており、その通りに産後は精神状態が改善しました。ただ、それをみた上のものがあたかも妊娠期の看護が悪かったからそうなったのでその患者様の精神が落ち着くように関わったケアに関して残業した場合は残業代を認めないとしました。もし、関わらず苦情になっていたらそれも多分こちらのせいになるんだろうなと思います。 もしも、不当に残業代を出してもらえない場合皆様はどのように対処されているかも合わせて知りたいです。 長文になってしまいすみません。

残業代残業正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/09/02

タピタピ

小児科, パパナース

病院に労働組合があったら相談しましょう。また、証拠集めが必要です。関わったってことは看護記録を残されてると思います。その記録した時間が証拠となります。その証拠を貯めに貯めておきましょう。ご自身で1ヶ月の給料+残業代を計算し計算されたものと実際に支給されたものの差があれば、それも残しておき、上司のさらに上司(きっと部長さんクラス)に相談しましょう。それでも改善がなければ、もう弁護士さんに相談しましょう。確か残業代の申請の時効は2年くらいだったと思います。それまでに、べんごしにそうだんしましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうこの病棟にいたくない、最近は病棟の悪いところがよく目につくようになってきた。 あとどのくらいで辞めれるってカウントダウンし始めてる自分がるいる😭あと2年半はいないといけなないのに、、

病棟

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

02021/09/02
296

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

おちゅん

その他の科, 学生

02025/05/17
看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

22025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

418票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

533票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.