病棟」のお悩み相談(291ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

8701-8730/12480件
看護・お仕事

最近女性の導尿を行ったのですが、最初管から尿が50ml程出たと思ったらしばらく止まって、その後普通にしもから出てきた。ちゃんと入っていなかったのか…。管入れなくなったのは患者にとってもいいけど手技悪かったのかな。

手技精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/11/27

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。バルーンカテーテルを入れていても脇から尿が漏れたりする方もいます。今回は導尿が刺激になって普通に排尿されたのではないかなーと思います。カテーテルから尿の流出が認められているのでちゃんと挿入されていると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では泌尿器科術後(TUR-BT.TUR-P)の方は膀胱留置カテーテルが抜けるまではシャワーに入れないのですが、ふと理由を聞かれてわかりませんでした…どんな理由があるんでしょうか… 入浴は血流が良くなって血尿が強くなったりするためしばらく控えてもらってはいます。

術後急性期病院

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

12021/11/27

すい

病棟, 回復期, 検診・健診

TUR-BT(経尿道膀胱切除術) TUR-P(経尿道的前立腺切除術) なので、感染予防のため控えるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場で、コロナ前後で変わったことはどんなことがありますか?私の病院では、常時マスクとめがねの着用になったことと、外部の方と会う時にグローブ着用することなどです。皆さんの病院ではどんなことが変わりましたか?

一般病棟ストレス病院

みる

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

22021/11/28

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。 私の職場でも常時マスクとフェイスガードの着用が義務になりました。その他で言えば、リハビリ室の密回避のために患者さんによってはリハビリを自室や病棟の廊下で行ったり、休憩室の椅子の数が減ってしまい一度に昼休憩をとれる人数が減ったり…とかですかね。いずれにしても不便ですしはやく落ち着いてほしいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の子どもがいます。同じくらいのお子さんがおられる方、お子さんが発熱した時、どうしてますか? 午後から子どもが38℃台の発熱をしています。明日は仕事です。近くに実家があり、明日は預かってくれると言っているのですが、コロナ禍でもあり、親に預けて仕事に行くのはありなんでしょうか、、、 また、今の段階で師長に報告した方がいいのでしょうか? ほとんど熱など出さない子だったので、またコロナ禍でもあり対応に悩んでいます。ちなみに、周りでコロナは出ていません。 よろしくお願いします。

総合病院子ども正看護師

^_^

内科, 病棟, 一般病院

32021/11/28

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 2歳8ヶ月の娘がいます。 そうですね、難しいところですが、 私だったら明日出勤するのであれば 我が身のためにもコロナではなかったという診断を受けて仕事に行きたいなと思うので、日曜日ですが救急受診すると思います。 でもまずは今の段階で師長に相談し指示をもらうと良いのではないでしょうか? 子供さんお大事に^o^

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師何年目が一番辛いと感じました??

一般病棟辞めたい夜勤

まあや

呼吸器科, 整形外科, 新人ナース

52021/11/07

むーちゃん

内科, 外科, 精神科, ママナース, 病棟

こんばんは🌇 突然の返信失礼致します。 私自身は、4年目の時が一番辛かったですね。 病棟異動や委員会のリーダーを務めたりと四六時中動いていたので、毎日疲れてました。 その影響か、仕事もミスをしたりと増えてしまい、泣きそうになりました。 年数が上がるたんびに、業務の慣れや異動によるストレスなどで、精神的に辛い時期は沢山ありましたが、その分勉強にはなったので、経験して良かったと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在三次救急の外科病棟で働いていますが来年転職して二次救急の病棟で働こうかと考えています。外科以外で希望しています。今のところは前残業も当たり前、残業2時間程度も当たり前、ハードで心身ともに疲労します。 配属の科にもよると思いますが二次救急病棟だと忙しさはどのような感じでしょうか。

転職ストレス正看護師

めい

32021/11/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

ニ次救急ですが変わらないです😅💦委員会で残業しても残業代ほぼつきませんでした💧 ちなみに一次も残業は普通にあり、ハードでした😅💦

回答をもっと見る

新人看護師

同じ病棟に同期おらず、先輩も皆さん10〜50以上年上の方ばかり。 どうやって馴染めばいいのでしょうか。 私は20代ですが、同年代いないので話す時いつも緊張してしまい、うまく馴染めている気がしません。 人間関係築くコツがありましたら、教えていただきたいです。お願いします。

同期先輩人間関係

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

182021/11/26

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

同年代のスタッフがいないと辛いですよね。私も20代の頃同期が辞めてしまい同年代のスタッフがおらず病棟に行くのが嫌だなーと思う事がありました。私は、休憩時間等は緊張するので仕事中から積極的にコミュニケーションをとっていきましたよ。自分に余裕があるときは積極的に声をかけて業務を手伝ったり… 今はコロナ禍で飲み会等もできないため関係性を築いていく事が難しいですよね。頑張りすぎず楽な気持ちでいられるようにしてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

申し送りの時どのように申し送れば聞きやすいでしょうか? 皆さんの工夫していることがあれば教えて欲しいです。 また、申し送る内容はいつまとめてますか?? 私はほかのメンバーが夜勤に申送っている時慌てて内容を考えてます💦そのため残りの仕事が全く進みません🥲

申し送り辞めたい新人

にっくねーむ

新人ナース

62021/11/13

riri908

外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

わたしは、極力申し送りが長くならないようにしています。何人もいる患者さんの情報をたくさん話しても全部聞くのは大変だからです。要点となる部分だけ伝えるようにしています。 ですが、わたしも送る直前に慌てて何となくまとめています😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児病棟から内科へ部署が異動になりました。全く興味がなかった分野で、やりがいを見出せずに日々過ごしてます。皆さんが看護師やっててよかったって思ったことあったら教えて下さい。些細なことでも構いません、お願いします。

異動やりがい病院

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

62021/11/21

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

やりがいがないとしんどいですよね。 コンプライアンスの悪い患者さんに指導おこない、行動変容できた時は継続して指導してよかったなと思います。 あとは自宅困難と思われる退院支援がうまく行った時は、よかったなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から3日勤夜勤そんでまた3日勤夜勤ーーー 嫌だーーーもう😵😭 多分1番しんどいのってこの仕事行くまでの時間よね

一般病棟1年目新人

にっくねーむ

新人ナース

22021/11/27

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です!わかります分かります。笑 3日勤夜勤スタートの前日夜がいっちばん憂鬱ですよね…はじまってしまえば駆け抜けるしかないからなんとかなるし… 何年看護師やってても連勤始まる前日は憂鬱しかないです…😅 そのかわりといっちゃ何ですが明けのあのなんとも言えない解放感…たまらないですよね✨頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカーを入れている患者さんが入院してきた時に、訪問看護師さんから、ペースメーカーが入ってるのに、SPO2も低いし、手足も冷たいし、ペースメーカーがしっかりと動いてない可能性がある。(多分ページング不全の事)しっかりとした血液量を送り出せてないからなのかもしれない。と言われました。 ここで質問なんですが、ペースメーカーは、循環血液量を保つ目的ではないですよね? 訪問看護師さんの言っていることがいまいちわかりません

一般病棟急性期勉強

みんと

内科, 病棟

32021/11/27

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

確かに、なんだかわかりにくいですね😅 不整脈が原因で心拍出量が低下しているから循環不全があるかもよってことなんでしょうか😅 それなら、脈拍みるだけでも不整脈がそれほどやばいかどうかすぐにわかりそうですが。。 ペースメーカー入ってるくらいの人なら、もともとなんらかの心不全はありそうですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までの経歴↓ 新卒入社→急性期病院 人間関係に耐えられず10ヶ月で退社→転職し療養病棟6ヶ月勤務→キャリアアップのため再度急性期病院へ挑戦 契約社員として転職→1年半勤務し契約満了かつ結婚のため退職を検討中(契約で延長しようと思ったら可) 計満3年病棟看護師をする予定の者です! 今の急性期病院を退職したら今後しばらくは病棟には戻らないつもりでいます。 1つの病院で3年続けることができないままの看護師歴3年ですが、今後派遣やクリニックなど転職には困らないですか? 同じような境遇の方がいれば教えていただけると嬉しいです! また全然違う職に就かれたかたとかもおられたら 満何年で看護師を辞めて、今どんなお仕事されているか教えてください!😊

人間関係転職正看護師

わい

総合診療科, 新人ナース, 病棟

62021/11/25

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

看護師歴10年です。 持病のこともあり、1年弱で退職を続け、今の職場で8ヶ所目です。病棟、オペ室、看多機、訪看を経て、旦那の転勤を機に知的障害者の施設で働いています。3ヶ月目ですが、先輩にお世話になりながらも、業務は独り立ちして、障害のある方の総合病院の通院や医療処置、内服管理を行っています。 単発派遣や普通の派遣で仕事していた時もありました。恥ずかしながら履歴書いっぱいの職歴があります。苦笑 大事なのは、判断力を養いつつ、看護技術をモノにすることだと思います。 急性期病院でやっていけてるなら、大丈夫だと思いますよ😊 私がコンプレックスだった職歴の多さを、今の職場は、経験豊富と捉えてくださいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月受けた病院から不採用の通知が届きました。職歴が短く、活かせる技術も知識もないことが原因だと思います。今は施設にいて楽しく働いているので、そこで頑張りたいと思います。今後のことは働きながらゆっくり考えたいと思います。

病院病棟

りな

その他の科, 新人ナース, 介護施設

62021/11/22

じゆ

超急性期, ママナース

いま楽しく働くことが出来ているのが幸せですね。 ステキです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

退院が近い患者さんを受け持っています。 腹部大動脈瘤で開腹手術後です。 この方の看護問題として、これまでの生活(毎日の飲酒、高血圧の内服薬を飲み忘れることがある、肥満、カロリーを取りすぎているなど)を継続することによって再発する可能性がある を挙げています。 そこで、退院指導に関わりたいのですが食生活の面で学生ができる関わりはありますか? ちょっとしたパンフレットを作ろうと考えているのですが、具体的な内容がわからなくて…。 ご意見お聞かせください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

実習一般病棟看護学生

ミルク

学生

22021/11/03

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

再発の可能性ですか。 たぶんないでしょう。 人工血管感染とかならあるでしょうが、、、 そこと生活習慣はなんとも結びつけにくいような。

回答をもっと見る

職場・人間関係

婦長が私の事こう思っている、わざわざ言ってくれなくてもいい!!!

メンタル人間関係ストレス

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

22021/11/27

ハル

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

とてもよく分かります...。 先輩や同期が悪気なく教えてくれたとしても何となくモヤモヤしてしまいますね(;_;)良い内容であれば嬉しいですが、看護師として認めてもらうまで、ってとても長い道のりですよね。職場の人間関係で悩んだ時は仕事は仕事で割り切ってその中でも信頼出来る人に話を聞いてもらったり家族に支えてもらいました。切り替えるのもなかなか難しいですが、日々頑張って行きましょう(^^)!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤や夜勤の他に、早出や遅出などがあったら教えて頂きたいです。 私の勤務先は日勤が8時半〜5時半で夜勤が5時半〜8時半です。早出や遅出はないです。

一般病棟正看護師病院

みる

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

22021/11/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本、二交代といってるのに早出と遅出があるところは人手不足です。人数確保できないから夜勤させられなくて日勤減らして時間動かして勤務させてるって感じです。 いままで早出遅出がある2箇所で勤務歴ありますが一つは買収、一つは常に求人してるって感じですね。 早出は5〜6時から、遅出は13時〜からとかです。早出は朝早すぎるし、遅出は一日潰れるのでそれなら夜勤させてよって、嫌になりました。

回答をもっと見る

夜勤

あと9時間切りました。 要注意者がいたりすると思いますが、どうか今晩は取り敢えず一緒に朝を迎えられるよう祈りましょう。 心を無にして。あとはオムツと食事介助。 入院ありませんように。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/11/27

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

そうですね‼️ 朝まで何も無いことを願いたいですよね❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

モヤモヤとイライラを吐き出せるところがないので、こちらで失礼します。 今日初めて「新人なんだから採血回れよ」と言われた。いつもF勤務の人が回ってくれているのと、その人がいない時は各自で回ってるし、採血なんて各自で責任持ってやるもんだって思ってたけど、実は新人がやるっていう文化があったらしい。 「馬鹿じゃないの」的な言い方されたのもイラっとするし、そういう文化があるならハッキリと新人が積極的にやってねって言って欲しい。 言われた先輩の顔思い出すと本当にムカつく。

採血夜勤人間関係

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

22021/11/19

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

そういう【暗黙の了解ルール】意味がわかりませんよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤務先では、コロナ対策としてゴーグルもしくはメガネを常時着用するよう義務付けられています。しかしリハビリ病院で、入院前にPCRを受けて陰性だった患者さんしか入院してこない上に、面会も全て拒否しているため、ここまでやる必要があるのか?と感じています。コロナ患者の受け入れをしていない病院の方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

リハ正看護師病棟

みる

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

22021/11/26

りんご

整形外科, 病棟

コロナの患者さんは受け入れていません。 抗原定量検査を入院当日と4日目に行っています。 面会は緩和されて、アクリル板越しにデイルームで5分間の予約制となっています。(患者、家族ともにワクチン2回接種済みで2週間以上経ってる前提) 訪室時にはメガネを着用するようになってはいますが、大半は付けなくなっています。それでも今のところ感染者は出ていません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目です 整形外科病棟の仕事内容や雰囲気についてわかる方教えてください。 これまで総合診療内科(1年)、脳外科、脳神経内科、循環器(1年)にいました。 現在、いろいろあって救急外来で夜勤なし、カレンダー通りの勤務してます。 そこでたまに骨折の患者さんだったり、プンクをしている患者さんをみて整形外科に興味持ちました。 整形外科病棟、わかる方教えてください。 私の勝手なイメージ ・大腿骨頸部骨折、腰椎圧迫骨折 ・高齢者多い ・どちらかと言うと医療的処置より日常の清潔ケアが多い、体力勝負 ・他の病棟とかと比べて雰囲気良い ・女子特有の悪い感じがない と、言った感じでしょうか?実際どんな感じなのか教えてください。もちろん、人間関係はどこ行っても大変だと思うので、場所によるとは思うのですが、、、 どんなことでもいいので教えてください

人間関係ストレス正看護師

T.M

救急科, 一般病院

42021/11/26

ななし

外科, ママナース

はじめまして! 4ヶ月前からブランク経て パートですが整形外科病棟勤務中です。 私の勝手な印象ですが… 高齢者が多い 寝たきりが多いので体力勝負 ストレッチャー、車椅子への移乗が多い 緊急入院が多い 動けない分、口が達者 不穏患者が多い と、いったところでしょうか(^o^;) 病棟の雰囲気とかは、それぞれだと思います(^.^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月に病院異動し、先月よりリーダー業務を始めたんですが、、、 非常にリーダー業務にストレスを感じます😭 蕁麻疹が止まらず。 リーダーやりたくないな、、、

辞めたいストレス正看護師

かほまる

病棟, 一般病院, 慢性期

62021/11/22

ぐるりん

総合診療科, 病棟, 一般病院, 終末期

リーダーって嫌ですよね。 分かります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護をしていて良かったなー、嬉しかったなーと思う時はどんな時ですか?

新人ストレス正看護師

ゆう

その他の科, 介護施設

22021/09/18

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。上司から評価され、賞与等に反映されれば一番嬉しいですが、なかなかそうもいかないので…笑 綺麗事みたいになりますが、やっぱり患者さんやご家族の笑顔をみると嬉しいですよね。退院された患者さんやそのご家族が後日訪ねて来られ元気な姿を見れた時や、再入院になってしまった際に「看護師さん」じゃなく名前を覚えてもらっていたりするとやっぱり嬉しいです。辛いことも多い仕事ですが何年経ってもそういった時にやり甲斐を感じますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で周産期センターに働いてる方はあまりいないのでしょうか。 母性の実習が楽しかったので、来年就職するときの診療科の希望を周産期センターにしたいです! しかし、就職する病院は付属に助産学校もあるので、看護師は難しいのかなと思いました。

先輩1年目正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22021/11/26

古い看護師

離職中

正直なとこ、看護師で、周産期センターは働きにくいというより、働き辛かったです。看護師も必要です。私は、助産師さんに、身分の違いを知れみたいな事を言われて辞めました。しかも、2ヶ月の在籍期間でした。 私以外にも看護師としてのスタッフはいましたが、所詮、助産師さんのサポートしかできず、悔しかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠中、夜勤は妊娠何週まで入りましたか??

妊娠ママナース夜勤

りんご

外科, プリセプター, リーダー, 一般病院

22021/11/25

ゆず

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 透析

妊娠初期の頃から夜勤外してもらい、安定期に入ったら夜勤再開しようと相談したところ夜勤が一人しかいないから夜勤はしないでいいといっていただき産休まで夜勤なしで働きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社し18年目の男性看護師です。 今後、平社員で定年まで迎えるのか、管理職へ進むべきか、スペシャリストを目指すべきなのか迷っています。同じ境遇の方がおられましたら、助言をよよろしくお願いします。

男性転職正看護師

7MEN

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

32021/11/26

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

スペシャリストを目指してNP取得して、もう少し患者さんのために自分でなにかできるかな?と考えて居たら… 管理職になってました。今はスタッフのために何かできることを模索中。

回答をもっと見る

職場・人間関係

インシデントを起こしてしまい、師長からイベントレビューを書いて欲しいと言われ書いて何度も書き直ししましたが、勤務終了後2時間30分かかっても勿論超勤も出ません。 これはバワハラかと思いますが、どう思いますか?

人間関係ストレス病棟

みかん

病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

22021/11/25

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 インシデントはただでさえ精神的ダメージが大きいのに、パワハラは辛いですよね。 何度も書き直したとありますが、出来上がったレポートを提出しやり直しをしてくれと上司から言われていたのでしょうか? 自主的に残業したのであればパワハラと呼べないのかもしれません。 師長にいつまでに提出してほしいなどと言われましたか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私はこんなに真剣に辞めたくて退職届まで出して、それなのに受理されず退職届返してきて、人の人生なんだと思っているんだろう。人の人生狂わせて申し訳ないとか思わないんだろうか。退職するのに何回も面談してきて、他に辞める人がいて看護師足りないからって無理矢理残らせて最後は「今まで辛い思いさせてごめん。」ってどれだけ私は都合の良い看護師なんだろう。私は仕事をするために生きているわけじゃないのに…。もう病院の人誰も信じられない。全て捨てて逃げ出したい。

転職ストレス正看護師

いちご

内科, 病棟, 一般病院

242021/11/21

おにいやん

外科, パパナース

退職願いでなく退職届を出しても辞めさせて貰えない事は法律違反ですね。 スタッフが足りる、足りないのは職場の問題!辞めさせない理由には何も関係ありません。 辞められて困るなら、そうなる事態の前に職場が布石を打つべきだけの話であり、今になり辞められて困り、辞めさせない様にさせるのは職務怠慢も良い所。 職務怠慢、トドメに法律違反を繰り返すのは管理者が出来ない!仕事をしない!のと同じ。 退職届を出したら、何を言われてもその日に辞めます!と宣言すべきです。そして有給も全て消化します!と伝えなければなりません。 あなたが心を折られ、辞めたいのに辞めれないなんてあってはならない事。 職業選択の自由は法律で守られています。 次のステップに向かうべきですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの施設ではどのように対応されていますか? う

施設急性期病棟

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

22021/11/25

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

胃洗浄、メインキープ6本、バルーンくらい。あとは精神科に送る

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護師としてまだまだ未熟で経験が浅いです。 そのなかで、先輩方がよく<患者さんを不穏にさせる看護師がいる>と言っています。 それを悪口で言ってるのをよく聞きます。 皆さんの病棟にはそのような看護師いますか? 優しすぎても調子のるし関わり方難しいと感じています。 精神科のやりがいってなんだろ?って日々考えます。

不穏精神科先輩

ゆち

病棟, 脳神経外科

102021/11/24

すい

病棟, 回復期, 検診・健診

患者さんを不穏にさせる看護師は、一定数いると思います。 その時の気分や仕事量の配分ができていないための焦りか、そのような接し方しかできない人なのか、 普段の仕事ぶりや様子を見ていると分かると思います。 職場の人間関係は、正直どこ行っても同じです。関わり合いたくない人は、報連相だけして、あとは話をしなくていいと思います。 最後に書かれている「精神科のやりがいとは」ですが、精神科に関わらず、不穏は起こります。 悪口を言われたくないから、患者さんの接し方を考え、対応するのですか? 不穏だろうとなんだろうと、患者さんは、みんな不安で助けを求めています。 患者さんが、少しでも過ごしやすい環境を作り、治療や在宅に向けて支援を充実される事が大事ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

頚椎カラーを装着中の患者が安全に入浴を行うために気をつけることや、大事な視点があれば教えてください。

回復期整形外科病棟

はるか

HCU

52021/11/16

まる

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

頚椎カラーもいくつか種類がありますが、入浴時はオフすることが多いと思います。 頚椎カラーをなぜつけるのかをわかっていれば自ずと気をつけることも見えてきますが、旋回運動、前傾など動作を注意する必要はあります。なので、必要なものはすぐ手元に置いてあげるなどするといいと思います。

回答をもっと見る

291

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一度でも転職された方に質問です。 私は以前、大学病院で働いていました。慢性的な人員不足による多忙な業務が続き、仕事がルーティン化していることに嫌になり退職を決めました。 皆さんはどんなきっかけで退職を決めましたか。

転職

あけの

内科, 訪問看護

22025/08/08

そういちろー

内科, 消化器内科, 循環器科, パパナース

まず、給料が低く仕事の内容と給料が見合っていないことが一番の決めてです。サービス残業もあり多すぎると残業が多いと部長から注意が入ります。だったら残業がないように人員を増やすとかしてもらわないと1人の負担が大きすぎる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から外来に移動しました。 同じ多重課題でも病棟の場合は簡単な案内とかは後回しにできました。しかし外来は患者さんが帰ってしまうので、検査のオリエンテーションとかそんなのもスピーディーに終わらせなくてはなりません。 そこが難しいです。慣れるしかないのでしょうか?

外来パート一般病棟

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

12025/08/08

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

こんにちは! わたしは総合病院の外来で10年くらい働いてました! 帰られてしまうので、オリエンテーションなどみんなで声かけあって段取りよくやってました! 前の日にある程度明日来る人の予定もみて段取りをしてました! 慣れたら外来は働きやすいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年のブランクがあり、6歳と5歳の子どもがいます。 離職前は約4年間、総合病院の消化器内科病棟で働いていました。 以前の職場では、委員会や勉強会、研修など本業以外の業務も多く、子どもが小学3年生になったら夜勤に入る決まりもあったため、今は病院ではないところで働きたいなと思っています。 子育てとの両立を考えると、まずはパートがいいかなと思っています。 採血などの医療行為にも少しずつ関わっていきたいので、健診センターを検討中です。 残業も少なく、慣れればルーチン業務で働きやすいと聞くのですが、実際はどうでしょうか? 一方で、もう少しゆったり働ける施設の訪問看護も気になっています。 ブランク明けや子育て中で復職された方がいらっしゃったら、どんな職場が働きやすかったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

パート訪問看護ママナース

まろん

消化器内科, 離職中

22025/08/08

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

毎日育児と家事とおつかれさまです。絶対派遣がいいと思います! パートでどこかの病院に決まっているより時給もいいし 単発もあるし!健診ならなおさら! 私は常勤で働いていますが 派遣登録5ヶ所しており 公休の時に単発募集を入れたりしていましよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

377票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

487票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/08/12