ただの愚痴です。ごめんなさい。 コロナ患者さんの病床を増やすために病棟解散になり異動になりましたが、異動先の雰囲気が悪くて悪くて。。中堅、ベテランの数人が口調がかなりキツく、本人の前で悪口ベラベラ…。仕事が遅い子への風当たりがかなりキツく、1年目2年目の子が萎縮しており全く育っていない印象です。 仕事が遅い!って文句言ってるけど自分たちの作る雰囲気や指導の問題でこんな現状になっていて自業自得なのに気づかないんでしょうね。。 可哀想な人が沢山いて、レベルの低い病棟だなとら思ってしまいました(笑) 明日から月曜日ですけど、こんなに仕事に行きたくないと思うのは新卒以来です!(笑)
人間関係病棟
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
りよー
精神科, 病棟
自分の居心地しか考えてない上司ってよく居ますよね。 悪口を言って何が楽しんだかって思います。 そー言う人は自分の事しか考えれない病気、発達障害なんだろなーって自分は思い惨めな目で見るようにしてます。
回答をもっと見る
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
はじめまして。5年間病棟で勤務してました。少しふわっとした質問ですが 信頼されるために私は患者さんの病態などを理解して寄り添えているか(疾患、治療法、経過など患者さんから聞かれたときに答えられるか)、ちょっとしたことですけど患者さんと約束したことを守れているか(ケアの時間や歩行練習の時間など)は特に気をつけて仕事していました。 患者さんによっては、あの子はいっつも時間守ってくれないとか忘れてるとか言われてる人もいたので。
回答をもっと見る
もう少しでバレンタインですが、皆さんの病棟では男性看護師または医師へチョコなどお菓子をあげますか?どういうものをあげているのか少しでも参考にしたいと思ってます!!😊
男性大学病院内科
ぴょん
内科, 消化器内科, 病棟, 外来, 大学病院, 慢性期, 看護多機能
はぴだんぶい
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 派遣
病棟から科の医師に1人1人渡してましたが、去年からはみんなで食べ下さいっていう感じで箱で渡すようになりました。笑
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさん夜勤明けってどんな風に過ごされていますか? 年々、歳を重ね体力的にきつくなってきていて夜勤明けに出かけるってことができなくなりました。 夜しっかり寝たいタイプなので余計なのかもしれません。 コロナ禍なので積極的に出かけることは難しいですが、明けもアクティブに過ごす人をすごいなぁと思ってしまいます。 帰宅してお風呂に入ると眠気MAXで、気づいたら夕方で子どもが帰ってきたなんてことも…。 みなさんの夜勤明けの過ごし方を教えてください。
明けママナース急性期
もも
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
夜勤が終わって、家に帰って、シャワー浴びて、少しご飯食べて、2時に起きて子供を迎えに行って、9時前に子供と一緒に寝るという生活をしています。 年々きつくなってきたのは本当に身体で感じています。
回答をもっと見る
准看護師新卒1年目で、基本給145000円のボーナス2.5ヶ月分で、ボーナス30万超えって高い思いますか?私の話では無いのですが、私のアルバイト先の急性期病棟のお金の話です。青森県です。
アルバイト准看護師急性期
さや
学生
はる
ママナース
青森県在住です。 基本給は、やや低めですが、ボーナスはそんなもんかと思います。しかし、もっと高い、低い職場もありますし、様々かと思います。
回答をもっと見る
もうすぐ2年目になります。2年目辛かったことはありますか?またアドバイスいただければ幸いです。
2年目病棟
なほ
消化器内科, 新人ナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
新人としては扱われず1人でする業務も増えるので 看護師人生の中で特にインシデントを起こしてしまった年でした💦 なので人一倍に確認し、周りとのホウレンソウが本当に大切です! また、アドバイスとしては、やったことない処置や急変対応は積極的に先輩に声をかけてやってみるのも大切です。 3年目になれば新人指導があるので、2年目でどれだけ成長できるかが大切かなーと思います!
回答をもっと見る
混合病棟で、固定チームをとっていますが、固定チームって各チームに特色がありましたよね? 各チーム、特色なく混合の病院もありますか? その時、各チームの年間目標は別々に決めていますか?一緒の目標を掲げて取り組んだ方が有効じゃないかと思いますが、間違っていますか?
病棟
るる
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
私が勤めている病棟は呼吸器、循環器、糖尿病、神経、消化の内科混合病棟ですが各チームメンバー選抜し目標を決めています。 それぞれの経験年数含めて目的や考え方が異なるので個別性があってもい以下と思います!
回答をもっと見る
夜勤前の過ごし方でこう過ごしたら体調が良かった!と感じた過ごし方教えてほしいです! よろしくお願いします!
夜勤病院病棟
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
たか
内科, 一般病院
ぼーっと過ごすのがいいと思います!寝ちゃうと疲れちゃうので
回答をもっと見る
現在看護師長を目指している方 →なぜ目指しているか教えて欲しいです☺️ また、師長は目指していないけど声を掛けられた方はいらっしゃいますでしょうか?
循環器科師長急性期
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
管理職に… と言われて はっきり断りました😂 管理職より現場で働く方が好きなので!
回答をもっと見る
仕事が忙しすぎてイライラします。認知症患者に「死ね」と言われれば「お前が死ねよ」と思ってしまうし、大暴れされると手が出そうになります。もちろん実際に口に出したり殴ったりはしてません。態度にも出ないように気を張ってるつもりです。しかしそろそろ疲労が限界です。みなさんイライラすることはありますか。またそのような時はどうやって発散していますか。
メンタルストレス正看護師
さわ
循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
しば
精神科, 一般病院
マスクの中でクチパクで反論してます!なにかされたときは怒る前に「あぁ、不憫な人だなぁ」と哀れんでいます。
回答をもっと見る
育児休暇明けの看護師です。 現在地域包括病棟で働いています。 気管切開、気管内挿管の患者様もおり酸素投与方法について質問なのですが。 酸素5リットル投与にて人工鼻使用しており、滅菌蒸留水にて加湿していたのですが、私は人工鼻使用中の加湿は禁忌にてインスピロンなど使用して加湿するものと学習していたので聞いたところ現在は感染の面からインスピロンを使用していないとのことでした。 だからといって人工鼻使用中に加湿しても良いのでしょうか? 勉強不足ですみませんがご教授いただきたく質問させていただきました。
手技アセスメント看護技術
こはる
内科, 外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 看護多機能
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
人工鼻使用中に加湿すると人工鼻のフィルターが詰まるのでダメと教わりましたので、私の職場では特に加湿していなかったですよ!
回答をもっと見る
1/29 15時:コロナワクチン3回目注射 18時:腕の痛み出現 1/30 0時:吐き気、嘔吐6回 下痢、水様便2回 11時:体温測定コロナワクチン後 はじめて測定し37.4度 身体のだるさと生理2日目で腰が痛い みなさん、ワクチン3回目副作用どんな感じでひょうか?🥺🤍
新人ストレス正看護師
にゃる
内科, 一般病院
しば
精神科, 一般病院
穿刺部痛はありました!人によっては腋窩が腫れた人もいましたよ!熱は2回目ほど出ませんでした!
回答をもっと見る
奨学金制度を利用し、就職している新人ナースです 正直いまの職場を離れたいのですが、奨学金一括返済してやめたことがあるという方、アドバイスをください
奨学金1年目新人
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
あん
産科・婦人科, ママナース
はじめまして。 奨学金一括返済して辞めましたよ。銀行で借りました。 金利もそれなりにつくし、返済大変でしたが辞めて良かったです。
回答をもっと見る
私って心が狭いのかしら? この前、夜勤だったんです。 16時45分から申し送りなんですが、スタッフの一人がギリギリになっても来なくて。心配してたら、昼頃に少し体調がすぐれなかったから寝てたら遅くなったと連絡が有ったみたいで。5時頃に来たんです。体調が悪いって聞いてたから大丈夫?って声かけしたら、大丈夫って言われたから良かったんですけど。 それだけだったんですよね(-_-;) 夜勤の準備をもう一人の人とやったんですけど💢。あなたの部屋持ちの準備もしたんですけど💢 「遅れてごめん」くらいは欲しかったな~って思ってしまいました。 まー愚痴なんですけど(-_-;)
夜勤人間関係ストレス
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
ナースナース
内科, 外科, 病棟, クリニック, 外来
普通、常識ある方なら謝罪をしますよね。 すごい分かります。 全然、心狭くないですよ。
回答をもっと見る
看護師1年目でICU所属になった者です。 私は人よりも落ち着きがなく、それが仕事に徐に出てしまって同期よりもやや遅れ気味です。それで焦ってしまって失敗してを繰り返しています。 また、周りの目もすごく気になってしまい、患者さんの前で何かしている時だけではなくNSステーションで記録等業務をしている時でさえ常に評価されている気分になります。 最近はミスをしやすい自分が患者の命をあずかる仕事をしていることが怖くなってきてしまいました。 頭も良くなくて、先輩とカンファレンスをしても詰められてしまうことも正直かなりストレスです。特に怖いなと思っている先輩だとテンパってしまったり自信もなくて普段なら言えることも言えなくなります。 相談した人にはこれくらいのことに耐えられないなんてどこの部署でもやっていけないよ。と言われてしまい転職も考えていたのですができずにいます。 これからどうしたらいいのか等アドバイスいただけたら嬉しいです。長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
新人ストレス正看護師
猫好き
外科, ICU, 新人ナース
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです。 気持ちが追い詰められているのですね。大丈夫ですか? 率直に猫好きさんはどうしたい・どうなりたいと思ってらっしゃいますか? 今の環境で一人前の看護師として働きたい、働く自分になりたいと思っているのであれば、耐えるべきです。 勤務が終わってから毎日失敗したことと、なぜ失敗したのか、なぜ焦ったのか…しっかり掘り下げてノートに毎日書いていきましょう。 同じミスはしない。それを積み重ねていってみてください。 それだけでも成長だし、自信が少しずつ持てていけますよ。
回答をもっと見る
頬がこけちゃってるような高齢患者さんでNPPV装着すると、頬の部分からの漏れがけっこう出てしまうのですが、こういう対応しているなどなにかあれば教えてください。
内科急性期勉強
もも
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
NPPV管理、皮膚トラブルが出来たりと管理が大変ですよね。 リークがありすぎてキツく締めると圧迫するし。 業者説明会で受けたのは、頬がこけてる方には義歯を装着したりします。 基本的にクッション材など不要みたいですが、こういう場合であれば使用も可能だそうです。 うちではエスアイエイドを使用しています。
回答をもっと見る
現在2人目出産し育休中で4月に復帰予定です 上の子と年子なので出産前も時短で働いてしました 1時間時短で復帰予定なのですが朝は7時に預け 残業も多くいつも保育園は6時ギリギリのお迎えでした 2時、3時での緊急入院も普通に時短に任せたりします これは普通なのでしょうか? 私の病棟は結構ママさん看護師が多い方ですが 上司も子育てに理解してるふりばかりで あからさまに機嫌悪くなったりして中々ストレスです 次からは子供2人となると中々厳しいと予想しています 職場変えるとなると時短で雇ってくれるとこはあるのでしょうか?
辞めたい先輩転職
ぺんぺん
内科, 皮膚科, ママナース, 病棟, 一般病院
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
病棟で働いているのですか? 時短だと、残業代を出すのにやっかいだと聞きました。なので残業させないような業務をしたらいいと思うのですが、病棟の雰囲気によってやはり違うのでしょうね。 今の現状ならクリニックでフルで働いてもあまり変わらないような印象を受けます。心にも余裕ができるので。
回答をもっと見る
L4.L5のヘルニアになってしまいました。段々と痛みが悪化しており、職場の医師からはできれば1ヶ月くらい休職した方がいいと助言をいただきました。 しかし、現在コロナの影響で人出が少なく、他にも最近休職した方もおり言い出しにくいです。 みなさんなら気にせずお休みしますか?師長にはなんとお伝えしたらいいかと思いまして投稿させて頂きます。
休職一般病棟病院
ゆ。
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
きみ
急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, SCU
昔ヘルニアで他の部署に異動された先輩がいました。 これ以上悪化して看護師が出来なくなったら一生に関わると思うので、素直に、病院で1ヶ月休職した方がいいと言われたことを伝えたら良いのかなと思います。 職場を思う気持ちは大切ですが、ゆ。さんの未来の方が大切です。 あとは診断をしてくださった医師に診断書を書いてもらうと、よりすんなり話が通るかなと思います。 どうぞお大事になさって下さい🙇♀️
回答をもっと見る
緩和ケアに所属しています。季節ごとや患者さんの誕生日ごとに全体でレクレーションをしていたのですが、コロナ禍になって集まりも厳しい状態です。 みなさんからレクレーションのアイディアを頂きたいです。
新人ストレス正看護師
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
咲由梨嬢
内科, 病棟
いつもの感染対策 プラスして 参加者にハリセン (画用紙で作った扇子) を2個持ってもらい おもしろかったり 感動したらハリセン拍手 をしてもらうなんていうのも 楽しいし、ただ座って いるだけよりも 場が和みます… 紙の硬さを調整すれば 音の大きさも調整できるし 紙なら大きさも調整できて個別性にも配慮できて使用後 捨てるのも簡単です… 感染対策に苦慮しながら 想い出作りのイベント開催に 応援しています…
回答をもっと見る
内科系病棟に勤務しています。先日からコロナ対応の病棟になり、入院患者数が少なく、他病棟からあそこは楽だと嫌味を言われたり悪い噂を流されたりしています。実際は認知症の方ばかりで大変なのですが、理解はえられません。 その院内の悪い雰囲気をすべて当病棟のスタッフのせいのように看護部長が言ってきて「他の病棟から不満が出てるから」と、それを払拭するために、他病棟に毎日2、3名ほど応援に出されています。当病棟には日勤2名、多くて3名のスタッフしか残っておらず十分に患者さん対応できない状況です。認知症の方が増えており、対応できないので日勤人数を増やしてほしいと言っても聞き入れてもらえません。 2月の異動でスタッフ自体の人数も減らされ、他病棟には日勤で詰所からあふれるぐらいのスタッフが配置されているのに、応援はなくなりません。 そのうえ、今度は他病棟に病欠が出たのでその病棟の夜勤をしろと言われました。全くわからない病棟の、全く知らない人と、2人でいきなり夜勤など、危険でしかないと思うのですが。 これまでの不当な扱いの積み重なりで、当病棟のスタッフで辞めたいと本気で思っている人も増えています。 自分は転職組で、今までこのような無謀と思えることをしている病院は経験ありませんが、どう思われますか?普通のことでしょうか?
夜勤病棟
はな
内科, 病棟, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
私の病院も「あの病棟は患者さん少ないしいいよね。。なんで入院とならいの?」とかあります。 皆さん、自分の病棟が一番忙しいと思っていますよね。どこの病棟も忙しいのに。。。 スタッフが少ないと応援はありますが、フリー業務をしてもらってますょ! 清潔ケア、ナースコール対応、検査出しのみですね。 夜勤は流石に他病棟の人にやってもらうのはないですね。 オムツ交換の時だけ、外来の方に手伝いに来てもらったりとかはありましたが。。 部長までそんな事言ってしまうと誰も守ってくれなくなり、辞めたいと思いますよね。 うちの病院も師長が職員を守ってくれなくて沢山辞めていきました。。
回答をもっと見る
病棟で勤務しています。今までお薬の配薬は、その都度袋から出して、患者さんの名前のケースに入れ、食堂で配っていたのですが、お薬カートなる大きな台車がやってきて、それに1週間セットして、その大きなカートを食堂に持っていき、その引き出しからそのまま出して配るようになりました。本来、薬剤師さんがそのカートに入れてくれて、それを我々が配るならわかるのですが、その中に1週間分セットするのも看護師、その都度配るのも勿論看護師、臨時薬が途中でなくなれば指示受けを頼むのも看護師で、負担が増えるばかりで間違いも多く、戸惑っています。患者さんが部屋で食事をとっている病院なら、まだ順番に配ればいいのですが、食堂にバラバラに座られており、誰に配ったのか訳が分からくなってしまいます。皆さんはお薬カート使用されていますか?説明がわかりにくければごめんなさい🙏
病棟
ケイティ
リハビリ科, 病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
うちはみんな病室で食事されますが、お薬カートに1週間分セットして、カートを押して配薬、薬セットするのも看護師、臨時も定期も切れ日をあげて報告するのも全部看護師がしています。
回答をもっと見る
愚痴ですが私の勤めている病院のある職員が休日に県外に移動をしてオミクロン株が病棟に蔓延り、院内感染もありクラスター化してしまいました。 患者さんは濃厚接触者やコロナ陽性となりコロナ病棟も無いのに現在の病棟で隔離。もちろん看護師の人数は変わらず。 しかもその契機の職員は特休扱い。 その職員と言っても他の職種なんですが、ドクターや同職種の人には泣いて謝罪をしてたらしいとの噂ですが一方の看護師には謝罪なし。 一番こっちが迷惑かかってるっていうのに。 ちゃんと自粛もしてn95を痛くなるまで付けてしてるのにそういう人を見るとバカバカしくなります。
新人ストレス正看護師
ゆめ
新人ナース, 学生
まさき
その他の科, 病棟
コロナ病棟勤務者です。 その気持ちよくわかります 感染した勤務者は労災出るし、休めるのに、なぜ私たちが多忙にならなければならないのか 迷惑をかけた病棟から応援も労りもないとやる気を失います
回答をもっと見る
これから夜勤です! 夜勤は嫌いではないのですが、当番日で苦手な人と一緒なので辛いです😭 無事に終わることを祈って頑張ります😭
人間関係ストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
もも
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科
夜勤頑張ってください! 苦手な人と過ごす一晩はすごく長く感じますよね。 頑張った分、明日の朝、清々しい気持ちで朝日が浴びられますよ! 応援してます!
回答をもっと見る
オペ室看護師一年目です。もうすぐ外回りが始まります。申し送りのコツなどありましたら教えて頂きたいです。流れなど何から言って良いのか分かりません。
新人ストレス正看護師
はな
新人ナース, オペ室
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
オペ申し送りを受ける側のナースです✨ 術式変更あったかどうか、何を取ったか、何か投与したかとその時間、終了時のバイタルや出血量、ドレーンの場所と本数…などが知れたら嬉しいです✨✨
回答をもっと見る
転職して2日目( ・ ・̥ ) 忙しい病棟に配属になり教えていただく方がいない様子…ケアについて行きナースコールに出て 数年前の病棟マニュアルを見るだけ😵💫笑 でも以前、カンゴトークでの転職の悩みをされていた方の 投稿を励みに頑張ってます💡 ̖́- 投稿者の方、ありがとうございました👏🏻 ̖́-
配属コミュニケーション給料
ゆきごん
内科, 病棟, 一般病院
鳥派
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
私も2月1日から新しい職場に転職しました! 何もかもが分からず、スタッフに馴染めるか不安でいっぱいですが一緒に頑張りましょうね!
回答をもっと見る
大腿骨頸部骨折にて人工骨頭置換術を施行した認知症患者さんです。 術後1週間経過したのですが、ベット上でご自身の体動で下肢過伸展となり脱臼しました。すぐに徒手的整復をしましたが、数日後に2回目の脱臼し、整復にて戻りました。 ドクター指示にて体幹とOPE足を固定するコルセットを装具屋さんに作製してもらいました。腹部にダーメンコルセット+大腿部にフレームコルセットをつけているイメージです。 認知症があり、不快感があればご自身でコルセットを外します。 今後、老健へ行く予定のため、抑制などはできません。 2回も脱臼した症例は経験が無く、コンプライアンスが悪い。老健ではどのような対策をお伝えしたら良いのでしょうか?
術後整形外科病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 整形外科で10年ほど看護師をしておりますが、人工骨頭のオペされた方や人工股関節置換術のオペされた方で脱臼を繰り返す方を何人も見てきました。 老健に行く対策としてはコルセットの装着を徹底するしかないですね…あとは筋肉をつけると脱臼しにくくなるのでリハビリテーションは重要です。病院のPTさんから老健のPTさんへサマリー等で引き継ぐと思います。個人差はありますが術後3ヶ月位は特に脱臼しやすく、その後は関節が安定すればだんだん落ち着いてくると思いますが…認知症があるのでなかなか難しいですね…
回答をもっと見る
6cmの子宮筋腫があるせいか、お腹が張りやすくて先月は1ヶ月病休してた。時短で仕事復帰の許可が出たけど、復帰しても時短なんて制度は無くて、通常勤務してる。部長さんには、部署で業務内容を調整してって言われて、切迫とかなっても責任とれないから自分で制御するように言われた。 上司に業務内容を相談して、ディスクワークが良いって話すけど、病棟看護師(内科)にはそんな業務は無く、とりあえず身体に負担がかかるオムツ交換・陰部洗浄とかケアには入らないようにしてもらってる。部屋持ちや入院・トランスをとるのは変わらず。それしか対応出来ないとの事。 最近、スタッフの人数も少ないし、自分がお腹張って休んでいたくてリーダーに相談するけど多忙な時が多いから話は聞いて貰えず、身体よりも仕事優先で動かなくちゃならない事が多い。 仕事中は休むこと無く動いてるからか、胎動を感じれる事がない・記憶にない状態。そんな毎日を送ってて、不安でしかない。わが子を守れるのは自分だけど、大黒柱でもあるし働きたい。 わがままだよね。今の仕事が出来ないなら、欠勤とかそういうので対応するしか身体を休められないんだろうな。今月で仕事納め、1ヶ月を乗り切ればゆっくり出来るからそれまで問題起きないでくれ。
妊娠内科病棟
のら猫
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
まいまい
呼吸器科, 消化器内科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
病棟勤務のデスクワークってないですよねー。私の場合はリーダーをさせてもらっていました。電話取ったりとかなんで座っておけるから。 私は最後の最後まで夜勤もしてトラブルなく産休に入れましたがそれが普通ではないとみんなに知ってもらいたいですね。問題が起きない事祈ってます。
回答をもっと見る
最近連勤ばっかりなのに、1休しかなく疲れが全然取れません😭 毎日残業で定時で帰れることは、ほとんどありません。 寝ても寝ても眠くて辛いです… 苦手な人と勤務がかぶることが多く、毎日気を貼って勤務をすることもあるため、なかなか疲れが取れません😥 みなさんはどのように休日を過ごしていますか?
人間関係ストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。毎日頑張ってますね!私は現在育休中のためお休みしていますが、休日は温泉やドライブに行ったりして過ごしていました。今このご時世だとなかなか外出も出来ませんけど、、1日中ゴロゴロしながら映画を見たりする時間も好きです✨
回答をもっと見る
病棟看護師1年目です。美容看護師へ転職を考えています。今の病院は生きていくのに精一杯な給与額で、師長さんの性格も気が強く、こいつ、あんた、お前と言われたこともあります、、。 美容クリニックを九州、関西で探していますが、倍率が高くなかなか採用を頂けません、、。 やはり関東へも転職範囲を広げた方が倍率は下がるのでしょうか。同じような経験がある方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
1年目人間関係新人
新人看護師
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです。 美容クリニックいいですよね。転勤があったりはするみたいですが… 美容皮膚科とかはどうでしょう? 私は福岡在住ですが、美容皮膚科の求人結構みますよ!
回答をもっと見る
特に外科領域にお詳しい事方にお伺いします。 90歳以上でADL自立の場合、オペなどの積極的治療はどれくらいまで適応となるのでしょうか。 重症度や疾患などにもよるかもしれませんが、やみくもな入院手術は患者のQOLを下げるような気がしてしまいます。ある程度の年齢になったら、総合的に考えて積極治療をしないのとも正解なのかな、と最近考えてしまいます。
一般病棟ママナース新人
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
総合病院の産科で働いています。「絶対母乳!」の風潮が病棟にあって、ママたちもプレッシャーを感じてる気がするんです…。 私自身はミルクでもいいと思ってるけど、先輩たちの考えとの温度差に悩むことが増えました。 どうしたら自分の思いも大事にしながら、職場のやり方にもなじめると思いますか?
勉強正看護師
まきな
産科・婦人科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
あえて、ミルクについて勉強会開く! ミルクについての考え方についてとことん調べて、勉強会する。 病院が取り入れているミルクのメーカーから勉強会を開いてもらう 母乳派でメンタル壊した人のInstagramを集めて、メンタル壊した人の話を勉強会でする。 (資料としてまとめるのは大変かもしれない) などなどはいかがでしょうか。 現場の意識や風潮は、誰かが根拠をもって壊すしかないんですよ。 その誰かになるしかないです。 看護研究にしてみてもいいですね。
回答をもっと見る
循環器についてもっと知りたいという気持ちで看護師をやってきている3年目です。 1.2年目でああすれば良かったや、先輩から勉強しているのかもしれないけど身になっていないとご指導いただき落ち込んでいます。 3年目はどの程度できているものでしょうか。またどの程度できていなければら行けないものでしょうか。 リーダーはまだですがプリセプターをやっています。ただ、アセスメントがまだまだできず、急変対応は資格を取得しましたが実際中々動けず当たる機会も少なく、、、 頭が回らなかったり言葉が出てこなかったりなど覚えも悪く向いてないな思うことも多々あり体調を崩すことも多くなってきました。 皆さんの経験などから どのように立ち直ったかなども含めて教えていただけると幸いです。
やりがいモチベーションメンタル
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
eri
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こんばんは。 3年目は私もプリセプターをしていました。自分に自信のない中で後輩指導…1年生と一緒に勉強する気持ちでやればいい!と当時の先輩に言われ一緒に成長してきた感じでした。 3年目はまだまだ中堅にも満たないので、あれができない。これができないと思うこともたくさんある学年だと思います。 むしろ1年生に質問されたことを一緒に学ぶつもりで気持ちを切り替えして頑張れば大丈夫だと思います。 看護師人生まだまだ長いので、落ち込まず自分のペースで頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
転職のエージェントさんについてです。 現在自己応募で1箇所、エージェントさん経由で1箇所面接を受けています。 自己応募のところは内定がすぐ出てエージェントさんに伝えたところ、そこは人間関係が良くなく風通しの悪い施設だと噂があります。 と言われてしまいました。 逆にエージェントさん経由のところは優しい人も多く風通しもいいですよと、正反対のことを言っています。 正直自己応募した所が自分的には合っているかなと思っていたので不安になってしまいました。 皆さんならエージェントさんの言うことを信じてエージェントさん経由のところに就職しますか?
入職人間関係転職
さーさ
精神科, クリニック
さな
内科, クリニック
転職サイトは入職となると年収の一割程度が紹介料として入るのはご存知ですかね? そういう仕組みのため釣り求人もありますし相手も商売なので嘘も方便です。 私なら自分の直感を信じます。
回答をもっと見る
・換気をしっかりする・ジアイーノ等の空気清浄機を設置する・アロマや消臭剤を置いてます・蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する・次亜塩素酸で環境整備をする・特に意識していません・その他(コメントで教えて下さい)
・患者・家族対応・職場の人間関係・職場の方針や考え・自分の言動や思い・給料や福利厚生、待遇・プライベートの方が気が重い…・その他(コメントで教えて下さい)