病棟」のお悩み相談(272ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

8131-8160/12740件
キャリア・転職

現在47歳で看護師3年目です。新卒で総合病院の外科に就職し、3ヶ月で辞めてしまいました。その後、学生時代にバイトしていたクリニックに就職してます。このままクリニックで働くより、病棟で技術を磨きたいと思ってますが、この年齢で病棟で働くことに戸惑いがあります。このままクリニックで働いていたほうがいいでしょうか?思いきって病棟に就職したほうがいいでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

外科総合病院クリニック

みみ

消化器内科, クリニック

92022/04/01

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

総合病院は体力的にもメンタル的にも辛いものがありますよね。  技術を学びたいというなら、総合病院に挑戦するのも個人的にはいいのかなと思います。転職サイトで、教育体制がしっかりしているところ、新人にも優しいところ、忙しすぎないところをポイントに探してみてはどうでしょうか?転職サイトを活用すると、内部事情も知ることが出来ます☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器について勉強中です。分からないことがあり質問させて下さい。 PIPの設定はどういう時に上げたり、下げたりするのでしょうか?また上げた時、下げた時の注意点はありますか?  

勉強正看護師病院

あー

外科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科

12022/04/03

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

お疲れ様です。 なかなか、そこを設定する場面はないかと思います。PIPの高圧アラームの設定でしょうか? 気をつけることとしたら、実際の吸気終末圧の実測をみることかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

複数の抗生剤が出た場合の投与順番等の決まりはありますか? また、ステロイド?(ソルメドロール)を先にやってから抗生剤だと指導されましたがその理由はなんでしょうか。脳保護剤等と抗生剤の場合も投与順番決まりはあるのでしょうか

内科急性期勉強

くぅ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 看護多機能

22022/03/19

Ash

精神科, 病棟

看護判断すると誤薬(結晶化や色の変化)のもとになるので、薬剤師か専門看護師に相談してその都度確認か、医師に順番の指示を貰っています。 薬の投薬の仕方も昔は混ぜていたのに今は混注禁、昔は鍵なし、出納メモなかった薬剤が今は劇薬指定でその逆になどその時々で異なる場合(病院によっても総合病院と個人の医院の知識や物品の違いによる差)もあるので。 個人的に勉強するなら薬剤名を辞書で引いてみて、そのページの段落分けされている抗生剤の薬品一覧のページを読み返すと第一選択が~とか化学記号、他の薬剤との併用の仕方が書いてあるのでそこから医師の投薬の好み(経験からあえて使わない薬とかあるので)とか加味して紐解いていくと分かるかもしれません。 聞きにくいかもしれませんが、職場で教えて貰うといいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総支給手当込みで約30万(残業代別途)、4.5日勤務の日勤(完全週休2.5日制)、耳鼻科・皮膚科・小児科・形成外科・美容皮膚科、最近できたばかりのクリニック、勤務時間は9時〜19時、休憩75〜80分くらいある、ボーナス年2回あり(流石にコロナ全盛期の時は患者さん来なくて出なかったとのこと。)、退職金あり、残業代は1分単位で出る、社会保険完備、交通費出る、意外と研修とか熱心、年末年始とかは休みあり。いろんな科があるから覚える事は多め、人間関係は良好で先生もいい人。年配の人いない。理事長も出来るだけ社員に利益は還元したいとのこと。 まだ出来て6ヶ月くらいで、仕組みとかもまだまだこれからという感じです。 もともと脱毛クリニックでバイトしてたというのもあり、現在というか最近週1でバイトを始めました。(本業は病院で勤務してます。) さて、このクリニックは良い方でしょうか?アリだと思いますか? とりあえず1年間は病院で勤務しつつ、バイトで様子見ようかなと思ってます。 人間関係とか色々含めるとクリニックの方がいいかなぁと思い、転職を検討しています。

残業クリニック人間関係

T.M

救急科, 一般病院

12022/04/02

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

19時までが長いな〜という印象ですが、ありかな?!と思います! 子供がいると厳しいですが、独身ならありです^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗体検査をするようにと言われました。 でも予防接種を2回実施していたら抗体検査は不要とのことでした。 麻疹、風疹それぞれ一回、MR2期を一回行っているのですが、麻疹、風疹2回打ったということになりますか?(MRの混合もそれぞれの1回分に含まれるのか)

実習クリニック急性期

aちゃん

学生

12022/03/22

てん

病棟, リーダー, 回復期

こんにちは。MRも風疹 麻疹の予防接種なので含まれると考えていいと思います。不安でしたら一度問い合わせてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高次脳機能障害からくる脱抑制や固執、社会的行動障害などがある患者様なのですが… 特に何がある訳でもなく周囲から聞き取れる情報からスイッチが入ったかのように怒り、看護師に対して大声で怒鳴りつける患者様がいます。 先日腕を掴まれて離せず1時間ほど罵詈雑言をあびせられ、殺してやる等のことを言われていました。かと思うと2時間後お部屋に伺うと触ろうとしたりセクハラ的言動をされました。 その方の部屋持ちでしたので関わらずおえなかったのですが患者様とお話が終わると吐き気や冷や汗、耳鳴りなどがあり苦痛でしかありません。 とても申し訳なく思いますが早く退院して欲しい、できないなら辞めてしまいたいと思ってしまいます…

セクハラ辞めたい1年目

紫苑

リハビリ科, 病棟

12022/04/02

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

本当に大変でしたね。 私も患者対応に困った時、上司に我慢しなさいと言われ、続けたら鬱病になり一時期働けなくました。 無理だと思ったら患者さんが退院するまで休ませてもらうとか、逃げて良いと思います。紫苑さんも症状が出ていますし。 患者さんの行為は病院の中といえど犯罪行為です。周りが助けてくれないなら、自分の気持ちを殺してまで我慢しないで下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジポンプの更新時、0.2mlくらい残っているのに『終了』というアラームがなってしまうのですが、全部投与してから更新した方がよいですか? またモヒ以外で少量でも残破棄してはいけない麻薬はありますか?

内科2年目一般病棟

董香

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/04/02

おにいやん

外科, パパナース

麻薬は全て残量が有れば破棄してはいけません。 出来れば残量が有れば入れ切りにした方が良いとは思いますね。 ただしシリンジポンプで行く薬剤は少ない量で効果のある薬剤が多いので、出来れば入り切る前に更新した方が懸命です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻薬の伝票に書いてある半減期の意味を教えてください!

2年目一般病棟新人

董香

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/04/02

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

質問内容と新人ナースのタブがあるので 入職したばかりの方なのかなと思い 今後も使う内容なので 自分で考えられるようになればなと思って 回答させて頂きます 麻薬に関わらず、様々なお薬を扱う場合 今後薬物の半減期は目にする事になります。 何科だか分かりませんが 病棟なら、今日の治療薬(こんにちのちりょくやく)というお薬を調べる辞書は置いてあると思いますので、自分の病棟でよく使われるお薬でも調べてみて下さい。 半減期は漢字の通り、半分に減る期間です もう少し詳しく言うとお薬を服用してから その効果が半分に減るまでの時間です (血中濃度が半分まで減るまでの時間) 半減期の意味は調べたらこれ位なら 普通に出て来ます ですが、現場でどう活かすか?まで考えないと きちんと患者さんを看る事は出来ません。 何病棟か分からないので、業務に直結したお薬での例が出せないので、質問にあった麻薬で 考えてみましょう。 ①麻薬はどんなお薬でどんな効果があるでしょうか? ②①の作用や副作用が分かれば 半減期がお薬の効果が半分になる時間だとすると…その薬効が半分になる時間になった時に このお薬を使った方に何が起きてくるでしょうか? ③②が分かれば、そうなる事を予想してケアに入る、声かけをすると 良いケアが出来るかもしれませんね 新人でここまで考えてる人はいないかもしれませんが、 意識しておくといつか出来る様になるので きちんとアセスメントの出来る良いナースになって下さいね○

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともと発赤があった部位に褥瘡ができました。 この褥瘡が発生したのって担当看護師の責任ですよね? もともとアルブミン低値、拘縮強い患者さんです。

褥瘡一般病棟正看護師

さと

呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟

12022/04/02

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

誰の責任かではなく、何に原因があったかが大事なのではないかと思います。 褥瘡ハイリスクだったのであれば、発赤の段階での対応はどうしていたのかや、ポジショニング・体位交換は適切だったか、褥瘡が悪化しないためにも対策が必要なのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パテーション越しで診察室スペースにいた先生。 私は内服薬セットをしていたので集中していたのですが、向こうから 🎶ブンブンブン〜はちがとぶ〜 って小声の歌が聞こえて来た時には堪えきれませんでした😂 先生曰く、最近子どもと歌ってたから、つい……だそうで。かわいかったです(笑)

病棟

すずめ

その他の科, 介護施設

42022/04/01

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

それは可愛いすぎますね😍  人によるのは分かりますが、どんな医師もそんな可愛い歌を歌っている一面を見たら、なんかほっこりしますね😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

発熱があるのに勤務して結果…陽性… スタッフ患者さん発生…クラスター… 病棟もちろんバタバタバタバタバタバタ てんやわんや… 好きで感染した訳でないのは十分分かってますが めちゃくちゃ腹立ちますね…( ; ᯅ ; `) 心が狭いのでしょうか…

一般病棟病棟

ゆきごん

内科, 病棟, 一般病院

82022/03/29

おにいやん

外科, パパナース

感染したのは仕方ないですよね。 でも勤務に入る前には必ず検温し、発熱や症状のある時は出勤停止は基本中の基本。 以前に比べて待機期間は短くなりましたが、やはり医療従事者として有症状の時は出たらいけませんね。その日どんなに人がいなくても…その行動がall for one-one for allですからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とうとう朝がきてしまった。 昨日やっと仕事終わったと思ったのに。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

02022/04/02
健康・美容

2週間前から吐き気と胃部不快感があり、今日胃カメラを受けてきました。 すると、びらん性胃炎とポリープがありました。 ポリープは治療しなくてもいいとのことで治療はしないです。 びらん性胃炎は生検とピロリ菌検査をしたので、一週間と数日後に検査結果を聞きにいきます 明日から3日勤なのですが、仕事が休めません 本当でしたら仕事を休むべきなのでしょうか?

ストレス病棟

なち

その他の科, 学生

22022/04/01

くろねぎ

ICU, 病棟

胃炎がストレスから来てるものであれば、診断書書いてもらって休むも手だと思います! ご自身がまず健康でないと他人の看護なんてできないと思うので、まずは体を休めることをお勧めします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の部署には妊産婦さんが入室することは皆無に等しいのですが、産後出血が緊入がありました。 子宮復古の確認で子宮底はどのように測定したら良いでしょうか。 またどんな記録を残すのが通常でしょうか。 スタッフ内でもほとんど「なんだっけ(*゚∀゚*)」という感じでバタつきました。 けご経験ある方、是非教えて下さい。

記録勉強病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/04/01

みかん

総合診療科, 大学病院

産後出血と言うと産後数日の褥婦さんでしょうか?となると臍下○横指、輪状マッサージにて流血あり、出血の色や性状、量、コアグラの有無、創部状態、ショック状態なら意識レベルやバイタルを記入します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビソノテープを二枚貼る場合は貼る注意点などありますか?別々の場所に貼ってもいいですか?

一般病棟勉強新人

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22022/03/31

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

どこでも良いですが、重ならないように。 なるべく分かりやすい場所に日付つきで貼って下さい。 翌日に取り替える人がわかる様に、また緊急時にすぐ剥がせるようば場所が良いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の時からお世話になっている先輩が、秋頃に出産予定で、先日入籍していました。 お祝いとして何か渡したいと思っているのですが、結婚祝いで渡したほうが良いのか、出産後に出産祝いとして渡したほうが良いのか悩んでいます😥 どちらが良いのでしょうか? それとも2回渡したほうが良いのでしょうか?

先輩人間関係正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22022/04/01

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

皆で渡すものはオムツケーキみたいな子育てに必要な物が良いと思います。個人的に渡すなら必要なものを聞いて渡すのが良いと思います。子育てに必要なものは沢山ありますから( ˘͈ ᵕ ˘͈ )被らないように気配りが必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の方に質問です。 母性、急性期、周術期、精神では具体的にどのような事前学習と報告(アセスメント)が看護学生からあると良いでしょうか? もうすぐ領域別実習が始まるので現場で働く方の意見を参考にさせて頂きたいです。宜しくお願い致します。

アセスメント実習急性期

らび

学生

22022/03/24

キヨ

プリセプター, SCU

急性期病院で働いている者です。 術後合併症は抑えておいた方が良いと思います。また、手術侵襲による身体のストレス反応なども必要かと思います。あとは精神面ですかね、手術を控える患者の精神的支援などもあると良いかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イライラする。仕事していてもモヤモヤする。なにか手伝う事ありますかって聞いてくれるけど入院処理はとった人じゃないとごちゃごちゃしてしまうから何もして欲しくないって思うし、こっちの仕事は大丈夫だから患者さんたちの相手を来て欲しいって思う。なんで誰も相手してくれないの。結局こっちがする羽目になるから仕事がどんどん遅れる。 イライラする

2年目人間関係ストレス

みね

精神科, 病棟

12022/03/30

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。入院対応のマニュアルありますか?マニュアルに沿って業務を進めて、どこまで出来ているから、ここをして欲しいとお願い出来る体制が必要です。一人で対応すると本当に大変だからこそ、マニュアルを作りどこまで出来ているかを一目で他のスタッフが分かるようにしたら良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟勤務の場合、産休後からなず病棟勤務に戻ってこないと産休は取れないのでしょうか?

一般病棟退職子ども

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22022/03/24

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

私達は関係ないですよ!面談をして、家族の協力体制や状況に応じて勤務場所決めます☆

回答をもっと見る

夜勤

DMコントロールで入院中。50代だけど心は子供。アニメ大好きと言っていたから鬼滅の刃の甘露寺蜜璃のキーホルダーを内緒であげると今日は一緒に寝るとキーホルダーを枕元に置いて寝てました。年上だから失礼な事言ってはいけませんが、すごーく可愛いです☆

内科子ども正看護師

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

42022/03/26

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

わかる!わかります!! 本当にかわいいー♡って思える患者さんいますよねー( ◠‿◠ ) その患者さん、いい夢見れるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、咳をしている患者がいました。PCR検査の結果、陽性となりました。他のスタッフも同じく対応しており対応時は不織布マスクとゴーグルを装着してました。他のスタッフは濃厚接触者として午後から上司の命令で退勤しましたが、私は看護師人数が少なくなるから退勤する許可は出ませんでした。この出来事は納得できずにいます。相談窓口とかはどこに問い合わせれば良いでしょうか?

病院病棟

みの

その他の科, 病棟

12022/03/31

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

上司はみのさんを濃厚接触者とはしなかったですよね、今コロナの症状は出てないのでしょうか、感染対策をしていてコロナ陽性患者の対応をしてコロナに感染しなければ、給与とは別に給付金があります。誰かがコロナ陽性患者の対応をしないといけませんので、上司はみのさんに仕事を指示したと思います。このまま仕事をしてコロナに感染したらそれは労災になりますが、感染対策しっかりして、看護を続け欲しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

労基に電話したことがある方いますか? その後犯人探しなどなかったですか?? もしバレずに密告できた方がいたら成功体験を教えてください! 前残業が残業扱いにしてもらえない件で悩んでます…

辞めたいストレス正看護師

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

82022/03/29

くまみ

一般病院, 慢性期

始業前の仕事に残業代がでてる病院はどの程度あるのか私も気になります。 私の職場も始業前はお金は発生しません。師長さんにも、就業前の仕事は師長命令ではありません!と言われてましたし。 監査がきた時に対応できるようにと定期的にに出退勤一覧配られるのですが、自分が時間外申請したのと、タイムカードの退勤時間がずれている時の理由全部書いてますけど、就業前の事については対象外なので、早く職場にきて情報収集とかして仕事していてもそれは監査では引っ掛からないのかなという認識でした。もし、本当に前残業もお金が払われるならそうして欲しいですけどね。 以前労基で働いてる人と知り合いになった時に、ここがブラックだって教えてもらえたら見に行くよーって言ってました。普通に内部からブラックだって言ってくる人もいるっていってましたよ。 答えになっていなくてすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場には男性看護師はどれくらいおられますか? また、男性看護師って肩身が狭かったりすることがあります。 みなさんの病院ではどうですか?

男性人間関係正看護師

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

22022/03/31

M

病棟, 慢性期, 回復期

私の職場では、各病棟に2~3人います。その職場によるものなのかなと思いますが、今まで特に肩身が狭いと感じた事はなかったです。まわりの職員とコミュニケーションをとりながら、良好な関わりを持てていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、育休中です。今後、職場復帰する際に外来か病棟か悩んでいます。給与面での差がどれだけあるかご存じの方おられたら教えて頂きたいです。

外来正看護師病院

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

12022/03/31

うぃっち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, ママナース, 外来

外来か病棟かでは給料面に差はないかと思いますよ? 復帰される時の勤務形態によるかと思います。 うちは小学校入学までは夜勤免除・育児時間取得できるので、子供を産む前からは夜勤分と残業分がなくなっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目ナースにはプリセプターがつくと思いますが、2年目・3年目ナースへのフォローはどのようにされていますか?毎年、2年目3年目の伸びが良くなくフォロー体制が課題となっています。 皆様の病棟ではどのようにされていますでしょうか?

勉強新人正看護師

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32022/03/28

くらげ

内科, 外科, 救急科, ICU, CCU, HCU

大学病院に勤めてた頃は、1年目の時のプリセプターがその後も相談役やフォロー者として初めての処置や疾患受け持ちについてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護療養型病院に務めています。 左右に人工骨頭置換術歴があり、入院当初はADL半介助、尿意、便意がありトイレ誘導を行っていました。 昨年の12月より、「死にたい、殺して」、「生きていてもしょうがない、さようなら」等と発言が聞かれた為、抗うつ薬が処方され、それを境に尿意、便意を問うても返答が聞かれず、意思表示がなくなり、指示も入らなくなり、ADL全介助へ ただ、尿失禁はないためトイレ誘導は現在も継続しています。起床時、食事の前後、消灯前、また、離床センサーを使用中なので、夜間作動がありトイレの有無を問うた時に行っていますが、立位不可なので2人介助で行っています。Vdsにハルシオン(0.25)をp.oしています。 正直、キツいです。 上司へオムツの使用を相談しましたが、職員の都合でオムツへの移行は考えられない、これ以上ADLは落とせないと言われました。 皆様ならどのタイミングでオムツへの移行を検討されますか?

うつ介護病院

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

12022/03/30

M

病棟, 慢性期, 回復期

私の職場でも、認知機能が低下し、訴える事はできませんが、時間でトイレ誘導を行っている患者様がいました。同じように2名介助で大変だったのを覚えてます。そこで、チーム内で話し合い、オムツの着用となりました。しかし、尿意があり、トイレで排泄してきたため、オムツに排泄する事が出来ませんでした。苦痛な思いをさせてしまったと気付き、結局トイレ誘導に戻しました。 なので、オムツに移行するタイミングとしては、ADLが低下することや、失禁が多くなってきた時かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職する医者に一応お世話になったからお礼の品を先生の机にお礼状といっしょに置いておきました。最終日病棟に来られましたが完全スルーでした。あげるんじゃなかった(怒)むしろ全然嚥下できない患者のゼリーを勝手に看護師の判断で止めやがったと怒ってました。腹立ちます。

医者病院病棟

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

22022/03/30

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして! 私の病棟にも似たような先生がいました。 患者の状態が少しでも悪くなると 看護師のせいだ、なにをした!と。 失礼にも程があるし、自分の機嫌によって も性格が変わる先生だったのでその先生の患者を受け持つ時は精神的に辛かったです、、、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 わたしは大学3年生で就活をしており、未来の自分について考える機会が増えました。 緩和ケアに興味があり、将来は緩和ケア病棟での勤務を考えています。 新人のうちは他の病棟で経験を積み、その後緩和ケア病棟で働くのが理想です。 そこで先輩看護師の方々に質問なのですが、緩和ケア病棟を視野に入れている場合、新人の時はどの病棟で働くのが良いでしょうか。 また、実際に緩和ケア病棟で働かれている方、経験がある方は、過去にどのような病棟で勤務されていましたか?

就活看護学生1年目

トビちゃん

学生

42022/03/29

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

緩和ケア専門の病棟がない職場なので、緩和ケアについてはどこの病棟でもやってますよ! 三次救急の消化器外科と内科の混合病棟にいますが、亡くなる寸前の緩和もあればラジケモしながら療養される方、食べれずに入退院繰り返されてる方など多岐に渡ります。 緩和専門!って訳でもないので急変等々忙しさはありますが、色々学べる楽しさはありますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

有給休暇について質問です。 私の病棟は二交代制です。明けの次の日のシフトは休みになります。 私のところは誕生日の日は必ず有給になりますが、その他はシフトが作る人が適当に付けています。 しかし最近は明けの次の日に有給がつくことがあります。 これはシフト上ありえることなのでしょうか? 先輩は数合わせだから関係ないと言っていました。

メンタル人間関係ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32022/03/30

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして! 私のところも二交代、明けの次の日が休みのシフト制です。明けの次の日に有給がつくこと全然あります!むしろ勝手に有給を使われてちゃんと使ったとカウントされています。 は?と思いますが何も言えずにずっと働いています、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

素朴な疑問なのですが、輸液ポンプをしている人で時折気泡でなることがあると思います。なぜ、気泡ができるのでしょうか。 点滴の交換は日勤帯なのですが、いつも夜に気泡で点滴のアラームが鳴る患者様がいます。安眠が妨げられると思うのでこちらで何かできないかと思うのですが、いい手はないでしょうか?

輸液産婦人科点滴

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42022/03/27

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

交換をする際にただ物を交換するだけでなく、早送りをして気泡がシリンジ内に入っていないように押し出したりしていますか??※もちろん患者さんに繋いだ状態のままではありませんが    その操作をすれば、ポンプ内の気泡はだいぶ減り、アラームがなることも少なくなるかと思います。

回答をもっと見る

272

話題のお悩み相談

看護・お仕事

前残業についてです。うちの病棟は8時30分からの申し送りを40分に変更して10分日勤が情報収集できる時間をつくることになりました。 実施しているところもあるかと思います。 ですが明けがやる仕事も少し増えました(医師がきた時に報告や確認など) 夜勤さんが早く帰れるようにするための工夫や意識していることがあれば教えて欲しいです。

情報収集申し送り明け

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/10/31

しゃーぷまいなー

夜勤さんは9時退勤でしょうか?日勤が情報収集の時間は、情報収集に集中できるよう、夜勤が動く必要があると思います。申し送りの短縮を図るのはいかがでしょうか?患者さんのところへ訪室しながら、ウォーキングカンファレンスのように申し送りをしたり、情報収集で拾える情報は申し送りでは申し送らずに必要なことだけ申し送るようにするなどの工夫があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院に転職した2年目病棟看護師です。 今は消化器、呼吸器内科に配属されてますが、急性期自体が初めてで、雰囲気は掴めましたが、1ヶ月経っても入退院激しく、着いていけてません…。最近は先輩と一緒に入院の初期対応してますが、入院どんどん来て、結局一人目で時間かかってしまい、先輩がやる流れになり申し訳なく思います…。 穿刺の処置ある際も、先輩が必要物品について教えてくれますが、消化器の処置の使用物品が初めてすぎて、全然覚えれそうになく、不安です…。

内科2年目急性期

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

32025/10/31

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

急性期病棟で働いていましたが、 入退院はとても激しくて大変でした。 処置の介助や処置に使う物品の準備など忙しい中で覚えていくのは大変でしたが、一つ一つできることが増えていくことで自信もついていくと思います! 先輩もきっと迷惑だなんて思ってないですよ^ ^みんな通る道ですので一つ一つできるようになっていけると思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務しか経験がありません。追々訪問看護にも挑戦してみたいのですが、未知の世界です。 メリット、デメリットが知りたいです。 また、ステーションを選ぶ際のポイントもあれば知りたいです!

訪問看護ママナース子ども

Maruko

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

22025/10/31

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。現在訪問で働いています。 メリット…私は夜勤が合わないタイプだったので日勤だけになり体調が安定しました。運転も好きなのでよい気分転換になるし、なりよりマイペース人間なので一人作業がめちゃめちゃ有難いです。日勤だけですがそれなりに稼げるので貯金もできます。あと本当に色んな疾患や対応が求められるので病院より強くなった気がします🤣 でもきちんとデメリットもあります! ①不衛生なお家訪問がある。よくこんな環境で人が暮らしてるな、というお宅もちょこちょこあり、喘息持ちや潔癖な方は合わないです。 ②在宅は利用者さんが主体なので医療面で正解を求め過ぎるとぶつかるので柔軟に対応できる人が向いてると思います。 ③オンコール当番があるので休みが休みじゃなくなる。末期や褥瘡があまりにひどいと休日出勤もあります。 訪問看護は小規模の会社がほとんどなので、ブラック率がすごい高いです。私は数回失敗しました。なるべくスタッフ数が多く、お互いに休んでもフォローし合えたりオンコール負担が少ないステーションがよいと思います。 また訪問看護は病院が母体なのか株式会社経営、個人なのかでもかなり変わってくるのでそういう所も見た方がよいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

95票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

433票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/11/05