病棟」のお悩み相談(270ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

8071-8100/12113件
看護・お仕事

NHFは簡単に表すと酸素カヌラで高流量流せる機器。だからアラームも鳴らないし患者に合わせたモード設定ができない。 一方で、NPPVは気管挿管の非侵襲的バージョンで呼吸状態に合わせて設定ができてアラームも鳴る あまり理解も出来ていないので後輩に指導もできないです💦 上記の理解で合ってますか?また、アドバイスいただきたいです。

呼吸器科後輩指導

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/01/23

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

酸素を流しっぱなしという点でカヌラと同じです。 NPPVほどではないですが、流量やFiO2を患者の状態に合わせて設定できますよ。 役割はもうちょっと突っ込めば死腔のウォッシュアウトや酸素濃度を濃くできる、などありますがそこは恐らくご存知かと。 NPPVも人工呼吸器の一種という点でそうおっしゃっていると思いますが、挿管より患者の状態や疾患で向き不向きのある呼吸器ということは後輩さんにもお伝え下さい。 診療科の都合でどっちも勉強しましたが、特にNHFは資料が少なく苦労した思い出があります。後輩指導お疲れさまです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大嫌いな先輩が! 先週から外来に行くこととなり! もう顔見なくて済むんだって思ったら! ものすごく仕事に行きやすくて! とてつもなく! 幸せです!!! やっぱり人間関係って大切ですね!!!

先輩人間関係ストレス

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42022/01/23

ゆり。

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

良かったですね!!! すごくそれは羨ましいです! 苦手な人って顔を合わせるだけでしんどいですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私はまだ看護学生という立場で実習や講義、現場での実践にて学習を深めているところです。 私としては看護師とは患者様に優しく接し業務よりも患者と向き合う時間も必要かと思われます。しかし実習に行くと患者と向き合えていないなど言われもう受け持ち患者に興味を持って欲しかったと言われました。でも私からすると業務におわれて患者を雑に扱う場面と取れるように思える場面が沢山ありました。まだ未熟だと承知はしてますが正直看護師になるにつれ助手の頃より患者との時間を無くしてるんじゃないの?と思っていますが反面自分はこんなことで悩むので看護師には向いていないんだなぁと思ってしまいます。 皆さんはこういった疑問とか助手、学生の頃ありましたか? あったとして看護師になった現在は実際どうなりましたか?皆さんの意見を聞きたいです。😕💦

看護学生ストレス病棟

おーるどたいぷ

呼吸器科, 病棟

12022/01/23

AI

私は現在2年目(なんだかんだあり経験は1年とちょっとですが)です。 学生のころは患者さん一人ひとりのことを考えられていましたが、看護師として働くようになって、業務業務って感じになってしまいました。 業務を覚えることに精一杯で患者さんと向き合うことができなかったように思っています。 ですが、後々考えてみると、業務を覚えないといい看護はできないな、と思うようになりました。 学生から見る看護師さんも、業務に追われているように見えますし実際そうですが、その中でも患者さんを思いやっている場面はたくさんあり、それが学生からは見えづらいだけだな、と。 もちろん仕事なので、仕事としてやっている方もたくさんいます。 ですが、患者さんの様子を見にいくのも、食事介助をするのも、吸引やその他医療処置をするのも、看護計画を考えて立てるのも立派な看護だと思っていますよ。 (2年目が生意気にすみません💦) 優しく接し、なんでもかんでもいいよ、いいよ、では時に患者さんのためにならないこともあるので、優しさが全てではないかなぁと思っています。 分かりにくくてすみません。 患者さんのことを思いやりたい、優しくしたいと思えるおーるどたいぷさんは素敵な看護師さんになれますよ🥰

回答をもっと見る

看護・お仕事

忙しすぎて看護師が煩雑になっており、時間に追われて観察やアセスメントも疎かです。自分がうまく回せておらず、こんなに仕事できないのかと思えて仕方ないです。存在意義が見出せなくなってきました。そういう時はどうモチベーションを保っていますか?

外科辞めたい急性期

トゥ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

142022/01/15

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

そういった環境で働いているとどうしてもアセスメントより業務を回せるようになることが優先されることも多い印象です。 もし、そんなことよりもアセスメント能力を高めたいと考えるのであれば転職も一つの手だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院だけかもしれません。 先生好みの看護師には甘いのは書きましたが、それ以外にも好みの女医の後期研修医には丁寧に教えています。しかし、好みでない女医の後期研修医には聞かれたことにしか答えません。男性の後期研修医はまったく教える気がないようで集まる場所や指導の先生の今日の仕事など、何も教えてくれないようです。そのため、ナースステーションで看護師に指導医がどこにいるか聞いています。扱いの差が酷すぎる。

男性指導人間関係

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42022/01/12

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

みんな好き嫌いはあると思いますが、業務に支障がでるようなやり方はどうかなーと思いますよね。師長に言って、診療科の部長の耳にいれてもらったほうがいいですよー。 そうゆう人は上からの見え方気にします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩が、時々お土産を買ってきてくれます。 コロナ禍ですが、よく遠出するようで(旅行ではなく、定期的に必要な外出だそうです)お土産買ってきてあげるね!と言ってくれるのですが、 嬉しい反面、断りずらいのと、貰ってしまったら遠出に対して容認している?ように周りから見られる気がして…ちなみに、個人単位で渡すのではなく、まとめて仲のいい人に買ってきているので、個人的に受け取るのは難しいです。 伝わるかどうか分からないですが、このご時世、ただありがたく受け取れるような気分ではないです。 ただ、善意なので断りずらい上に、先輩なので私が偉そうに「コロナ禍ですし…」なんて言えません! 皆様ならどうされますか?少し困っています。

先輩病院病棟

ぷりん

病棟

22022/01/23

ゆり。

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

コロナ禍だと気になると思いますが、実際に旅行して、買ってきて下さっているのは先輩ですから、私なら頂いちゃいます…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方で、部署異動は希望すれば大体その通りになりますか? また、意図しない異動辞令が下った時、面談などをすれば異動にならないことはありますか? 私のところは上が異動と言えば問答無用で異動です。 持病や妊娠中であと少ししたら産休に入る人でも、中途半端な時期に異動になることがあります。 公平性を取るためらしいですが、全然異動しない人も中にはいて、少し理不尽さを感じますがみなさんのとこらはどうですか?

産休中途妊娠

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

22022/01/22

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

おつかれ様です。 私のところも同じで上が異動と言えば問答無用で異動ですね…希望しなくても異動になるし、希望していても異動できない人もいます。頻回に異動になる人もいれば、ずっと同じ部署の人もいて、何を基準に決めているのか疑問な事もありますね…😔 一応面談で異動希望部署を聞かれ、まれに希望通りに異動できる人もいるみたいですが…大半は勝手に決められる印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士資格について質問です。 看護師になった後、介護福祉士を取得した方っていますか?? 給与に反映されました??

介護正看護師病院

machine

内科, 外科, 病棟

52022/01/23

ゆうゆう

その他の科, 病棟

先に介護福祉士持ってますが、何も給料には反映されませんよ。看護師持ってるなら、介護福祉士は取らなくてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳の解剖や病態が興味深いので、勉強するなら(働くなら)脳の疾患の病棟に行きたいと思っています。 脳外ナースのやりがいや、良いところ、悪いところを教えてください!!!

新人ストレス正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

12022/01/23

taichi08091129

救急科, 外来

はじめまして、ER働くパパナースです。よろしくお願いします。 ERの前は脳神経外科でした。 良いところは麻痺や高次脳機能障害の方、日々、リハビリや治療でよくなる姿をみれ、看護やアセスメント能力も向上できますよ。悪い点は、急変などで麻痺やその他症状の進行がある可能性が脳卒中は高いので現場がピリピリしてて、先輩ナースが怖い点ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師の方 ひと月の給料っておイクラくらいですか??

給料病棟

れもん

外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22022/01/23

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

だいたい手取りで21万くらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在回復期病院に勤務しているものです。 回復期に限らず、職場にナースコールを取らない人いませんか? うちの病棟では、自分のチームであってもナースコール取らない人がいます。明らかに近くで鳴ってても記録に夢中になっているのか出てない人もいます。他にも患者さんの部屋の中で記録を書いてる人もいます。 私はそんなことはできないので、鳴ったらすぐナースコールを取るようにしています。 ナースコール以外にも朝にみんなが使う書類の準備や経管栄養の準備もみんなでしようっていう病院ですが、私が勤務してからというもの率先してやる人がいないのが現状です。 ありがとうで終わらせる人、言わない人までいます。 私がやってくれて当たり前となられても困ります。 どうしたらいいですか。

ナースコール回復期記録

かな

内科, 急性期, 一般病院

52022/01/18

R

消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

私のところにも取らない人がいます。チーム制ではなく個人で受け持ってる感じで、前まではまだ新人だし積極的に取らなきゃって思ってたんですけど、よく考えたら新人の方が業務に慣れてないし仕事も遅いからおかしいなって思いました。 なので、自分の部屋はもちろん取りますが他は受け持ってる看護師を見て取ってます。いつも自分の部屋すら取らない人のナースコールなんて取りなくないので。 きっと上の人からしたら全然ナースコール取らへんなって思われてると思いますが、開き直りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短の方に質問です。 手取りのお給料はいくらですか? 勤務時間、どのような病院、都会だとか地方だとかも教えてほしいです。 ちなみにわたしは、 9時〜16時勤務。週5日。 手取り12万円です。 育休より復帰して1ヶ月まるまるのお給料を初めてもらって驚愕しました。 基本給が下がり、夜勤がないだけでこうなるのか。 療育病棟ですが、一般病棟対象の患者が半分以上、多忙レベルはかなり高いです。 地方田舎です。 正直、割りに合わなさすぎです。 ファミレスでアルバイトしていた方がもっと貰っていました。 もっと気楽にゆっくり仕事しているならいいのですが、出勤することがリスク!というレベルに忙しく、体力的にも精神的にもかなり消耗しています。 だからといってわたしは他に何もできない。でもこんなんじゃ辞めたくなるなぁ。

給料一般病棟夜勤

りんご

その他の科, ママナース

42022/01/20

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 フルタイム、夜勤ありから時短になるとお給料の減り具合に驚きますよね。 私は首都圏ですが都内ではない総合病院で時短30分(8:30-17:30定時を17時上がり) シフト勤務、4週8休+祝日 で、手取り20万円くらいです。 フルタイム夜勤月4回の時は28万円程でした。 精神的にも肉体的にも割に合わない仕事だなあとは日々思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎瘻カテーテル挿入のまま、自宅退院される患者さんへの指導について質問です★ 刺入部の消毒やガーゼ保護などは自宅でも継続していますか? 自宅退院の際の指導方法があれば教えてください✨

指導病棟

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22022/01/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

カテーテル刺入部の消毒、ガーゼ交換の指導してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナのオミクロン株の流行が凄まじい中ですが、働いている職場からどの程度の行動制限されていますか?県外外出禁止、居住地の市町村以外への外出禁止などありますが、、、

人間関係ストレス正看護師

じみん

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22022/01/22

hana

産科・婦人科, クリニック

クリニック勤務です。 うちは具体的な制限はないですが、感染に気をつけて、医療者としての自覚を持った行動を、みたいなことは言われて、圧をかけられてる感はありますね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟のパソコンカルテはなんですか?? THINK?MIRAIS?他にもありますか??

カルテ病棟

れもん

外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22022/01/21

rei

ICU, プリセプター

こんばんは! 私たちは、GxとACSYSってカルテを使ってます!略語かもしれませんが!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このご時世、いつ誰が感染してもおかしくない状況ですよね。無症状だけどもしかしたら自分も感染してるのかもと不安を感じています。ちょっとしたことでもコロナか?と恐いです。😢 毎日不安ですがいつかは終わると思ってもう少し頑張ってみます!

1年目メンタル正看護師

まる

内科, 病棟, 一般病院

22022/01/21

ペペ

ママナース

私も思います! ちょっと喉がいたい?とか思うと、えっ?コロナじゃないよね?と心配になります だから手を洗いまくったり、うがいしたり 良い方向に進むことを願ってます頑張りましょ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年呼吸療法認定士を受けたいと思っていたのですが、受験の流れ的には申し込みの3月、4月までに必要点数のセミナー?を受けないといけないということですよね? 調べたのですが3月までで受講できるものがなかったです。 本来は例えばR3年度で必要点数の講義を受けて、R4年の年に受験を申し込むという流れなのでしょうか? 色々調べてますが、流れも必要点数を取れるセミナーも見つけられずな状況です。 教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

国家試験ママナース急性期

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/01/18

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

お疲れ様です。 まずは必要点数が取れるセミナーなどを受けないといけないですね!必要点数が取れたら夏ぐらいに講習会への参加、その後冬ぐらいに認定試験となります。 必要点数取れないと申し込みができないのでまずは必要点数取れるセミナーを探すことからですね。 いろいろ大変ですが頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのCTの結果、左基底核に陳旧性ラクナ梗塞を認めます。頭蓋内に出血や新鮮梗塞、腫瘍などの局在病変は認められません。とドクターのコメントがあったのですが、特に異常なしと言うことですか?この左基底核に陳旧性ラクナ梗塞を認めます。は?どういうことですか?詳しい方がいましたら教えてください。なるべくわかりやすく教えてくれたら助かります。

ドクター一般病棟正看護師

けい

内科, その他の科, 一般病院

22022/01/20

あずき

末端の動脈に昔に起こした微小な脳梗塞があります。新しい病変はありませんでした。 という事です。 今の時点で問題はないと考えますが、加齢を加味してもラクナ梗塞を起こしてしまう、動脈硬化や高脂血症などは潜在しているかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち数は多いし寝たきりも多いし 先輩には報告ばっかりじゃなくてアセスメントしてって言われるし患者のことちゃんと見れてないし患者にイライラしてしまうし自分が嫌になって存在価値がなくなる

1年目メンタル人間関係

にっくねーむ

新人ナース

22022/01/20

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

今が一番しんどいですよね。 そんなえらそうに言うてる先輩もそんな時期はありました。 みんな同じです。 それを乗り越えると図太い性格になるんだと思います😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは! この前、けいれんの患者さんを持ったんですが、けいれんがわかりません。 強直、間代、重せきなど、なにがちがうんでしょうか?

ストレス病棟

rei

ICU, プリセプター

22022/01/20

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 強直発作は全身に力が入り、突っ張った状態になります。また、倒れることもあります。発作時間は数秒〜1分以内です。頭部や上半身を屈曲するだけの数秒の短い発作もよくみられます。 間代発作は身体が律動的にピクピク、ガクガクする症状がみられます。 強直間代発作は突然意識を失って強直発作が起こり、その後に間代発作が起こります。 そして、発作が持続して止まらない、あるいは意識が回復する前に発作が繰り返しおこる状態をてんかん重積状態といいます。 強直発作、間代発作、強直間代発作が主体のけいれん性てんかん重積状態と、 欠神などが主体の非けいれん性てんかん重積状態があります。 少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年病棟勤務3年目になる看護師です。 病棟勤務しながらアルバイトされている方はいらっしゃいますでしょうか? ちなみに、今の部署が介護度の高い場所であるため、できれば違う環境で働くことを考えています。 ご意見や経験談があれば、アドバイス頂けませんか?

アルバイト3年目人間関係

ゆり。

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

52022/01/20

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

時期によりますが、ワクチンバイトをしている方はいました。 あとは、看護関係なくスナックのような場所で働いている友人がいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院施設では、 酸素投与の基準はどうなっていますか? 私は今まで 4Lまでナザール 5ー10Lまで酸素マスク 11Lからリザーバー とおおよその目安で変えていましたが、 いろいろな施設をみてきた中で 8Lナザールだったり、6Lリザーバーだったり 日々驚いています、、

急性期正看護師病院

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

42022/01/19

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

5Lまでナザール、口呼吸ならマスク、サーチ上がらなければリザーバーしつつドクターコール後高流量システムが処方箋される感じです。 8Lナザールは鼻痛いから辞めたげてほしい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病棟では内科混合病棟の70床でセントラルモニターが3台あります。 セントラルモニター1台につき8人計測できます。 現在は20人の患者さんのモニターがついていて業務も煩雑となりモニターアラームにも反応しない(できない?)状態です。 皆さんはモニター管理の意識付けをどのようにしていますか?

モニター混合病棟内科

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/01/20

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私がいたところは救急病棟で、25床だったためあまり比較にはならないかもしれませんが… 私の所は、25床分の患者全員にモニターをつけていました。 忙しいとアラーム対応におろそかになりがちで、キツさはすごく分かります。 ステーションの前を立ち寄ったときには必ず全員のモニターアラームを確認して、ステーションから受け持ちに「〇〇号室の○番さんのアラーム確認してー!」と叫んで、様子を見に行ってもらうようにする感じで対応していました。 新人リーダー関係なく、その部屋の近くにいる人や受け持ちに見に行って貰うよう声を出して伝えていました。 どんなに忙しくても、ステーションの前を通ったらアラームを確認します。 ちなみに、ずっとアラームが鳴りっぱなしだと、たまに立ち寄る師長に怒られます。 以前ステーションに誰もおらず、アラームへの反応が遅れて事故があったため、新人時代から、モニターアラーム確認は徹底するような教育方針でした。

回答をもっと見る

夜勤

皆さんは助手からの陰口みたいなの聞いたことありますか? 私のことではないのかもしれませんが、そう思える立場ではあったので、、 頑張って夜勤してたのに。 まだ中途で半年も経たずですが、経験浅く迷惑かけてばかりですが、時間内には終わらせてますし。 それ以上のことを夜勤でやらなくていいと思うんです。 そんなことをしたら、あれした、これしたって意味わからなくなりますし、ちゃんと仕事の区切りをつけるべきだと思うんです。 なんて、自分を正当化してますが、日勤でやることを夜勤でやって夜勤者に責任転換されたら嫌なだけなんですがね。 疲れたー。 終いには昨日の夕分の内服忘れとかしてるし。 最悪ですよ。 大したことない薬だとしても、、 なにやってんだかなー、自分。 ほんとバカで泣けてくる。 これからコロナのワクチン打たないと行けないのに。 こんなボロボロな状態で打っていいのかよ。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/01/20

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 毎日毎日、やること多くて大変ですよね。 内服忘れのインシデント、私もやって怒られたことがあります。 心身ともにボロボロな状態でコロナワクチン打つのも、しんどいですよね。 助手さんからの陰口は私はあまり聞いたことがありません。むしろ、看護師より助手さんの方が優しかった記憶があります。笑 日勤でやることを、無理して夜勤でやる必要ないですよ、大丈夫です。 本当に毎日お疲れさまです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ラダーレポート書いてるけど、どうせ通らないし鼻で笑われるだけだろうな。師長に嫌われてるし。出さなきゃいけないから出すだけ。

一般病棟辞めたいメンタル

きーな

ICU, 新人ナース

02022/01/20
看護・お仕事

上腕骨近位端骨折は、全身麻酔で行うと聞きました。理由をずっと調べてるのですが、わかりません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

整形外科外科病棟

チーズ

外科, 新人ナース

22021/12/29

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

お疲れさまです。 間違ってたら申し訳ないのですが 末梢神経ブロックや腰椎麻酔では区域が違い、上腕近位端骨折では効果がないため全身麻酔が適応ではないでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

あと8時間切った。 朝がくればこっちのもん。 食事介助が多いのが難点だけど、それが終われば帰って爆睡できる。 頑張れ自分、このクソ辛い勤務の中よく耐えた。 連休が待ってる。 その前にコロナワクチン打たないと、、、

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/01/20

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私も久しぶりに病棟で夜勤でした… 地域包括ケア病棟で4人部屋8個 2人部屋2個、1人部屋2個。 年末は25床まで減ったベッドが有り難いことに年明けからバタバタベッドが埋まり、現在38床満床😅 しかし、介護さん1人、看護師1人の夜勤は辛かった… 朝のオムツ、トイレ誘導、経管栄養が終わり、一息。ブラックコーヒー飲んで、今から採血とバイタルに勤しみます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデントというかもはやアクシデントなんですが、足の骨折のOP出しで当たり前に歩いてはダメなはずなのに、OP前オリエンテーションの紙に“歩いて出棟”という文字を見て何も疑問に思わず歩いて入室してしまいました。部屋に松葉杖置いてあり、医師の記録にも免荷の指示入っていたのにスッポリ抜けてました。疑問に思わなかったこと、確認しなかった自分が悪いというのは理解しています。しかしそれを報告した時に半笑いで「えっ」て言われたことと師長からただ一方的に責められたこと、日頃報告がうまくできないことまで言われてすごくしんどくなり気持ちの整理がうまくできません。自分が自覚していることだったからこそ余計に沈んでしまいました。慰めてもらいたい訳ではないですが気が滅入ってる中で責められたことで気持ちの切り替えができないです。どのように切り替えるといいでしょうか?

1年目人間関係新人

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

32022/01/19

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私も、自分でもわけのわからないインシデントをしてしまったり、やらかしたことでものすごく怒られて沈んだり…よくありました。 辞めたくなりますよね。 たくさん眠って、お買い物に出かけて、美味しいもの食べて、ゆっくりお風呂に使って…って、なるべく病院から気持ちを切り離すようにしてました。 あとは、医療関係ない友だちと会ってお喋りしたりもしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

マスク着用でお風呂の介助、、しんどいです! 入浴介助の際に、マスクを着用したまま行うのですが、とにかく暑いしマスクが苦しいです😵 動くので息がこもってふらっと立ちくらみ、頭痛がして正直辛いです、、!人によっては外していますが、何かあったら嫌なので付けてます、、 みなさんの職場でも入浴介助中もマスク着用ですよね?同じようにつらい人いませんか😭

病院病棟

ぷりん

病棟

22022/01/19

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。私は現在育休中でお休みしてますが、以前マスク着用にて入浴介助をしていたのでお気持ちわかります😢息苦しいし、本当に辛いですよね。マスクしてない時間帯も少ないかと思いますが、してない時には深呼吸を意識してみて下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一人暮らしで実家には帰れなくても4ヶ月に一回位は帰っています。(車で一時間半からいのところです)実家に帰れなくても一ヶ月に数回食事したり会ってはいます。久しぶりの三連休は実家に帰ろうと思っていましたが、風邪を引いてしまいました、、、😭鼻水で鼻声で喉もガラガラしていて熱はないですが冷えピタはると気持ちいいです😅12月の中旬くらいに2連休あったので一度帰りました😌最初は帰る気まんまんでいましたが、徐々によくはなってきたものの親からは治りかけでまた風邪引いても大変だろうし今回はやめて元気になったら帰ることにしようかと言われました。帰りたい気持ちもありますが、全然会えないというわけではないので大人しくアパートでゆっくり休んでの方がいいですよね??みなさんだったらどうしますか??風邪なので家でしか過ごせませんが何しますか??

正看護師病院病棟

にょん

その他の科, プリセプター, 病棟

32022/01/12

りよー

精神科, 病棟

大事をとって休んだ方が良いと思います。 趣味が何かは分かりませんが、サブスクで普段は見ない映画やアニメを見るのも良いと思いますよ? 新たな発見ができるかもしれません!

回答をもっと見る

270

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有り得ない病院の対応…聞いてください。 3/31付で10ヶ月いた職場を退職しました。 次の病院が決まっていなかったので、社会保険を任意継続にしたいと病院に伝え、手続きをお願いしました。 しかし、「こちらでやっておく」と言われて、私自身何か書類を書いたり、手続きすることはありませんでした。 とても適当な病院だったので、ちゃんと手続きしてくれるのか心配で、退職前に3回ほど事務長にしつこく伝えたのですが、いずれも「大丈夫です、やります」の返答でした。 しかし案の定、退職後、待てど暮らせど書類は届かず、5月に入っても何の連絡もなかったため、病院に連絡しました。 すると、委託の会社(社労士?)に頼んでいるから、確認すます、との返答。 今日その会社から連絡があり、結局のところ、手続きされておらず、任意保険に入れなくなってしまいました。 向こうは書類を送った、と話しているのですが、私のもとには届いておりません。 送った送っていない、の話になり、何の証拠もないのですが、退職前に何度も確認していたのにきちんと対応されず、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいで、この感情をどうしたらよいのか分かりません。 私はシングルマザーで娘を扶養しておりました。 持病があるため通院中ですが、保険証がないため自費で払ってました。 そういったこともあり、本当に怒りが収まりません。 結局、国保になるのですが、差額分はお支払いして、損がないように絶対します、と言われました。 訴えたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いでしょうか。

転職病院

YU

整形外科, ママナース, 病棟

02025/05/13
感染症対策

患者さんの足に湿布を貼るのに、素手で靴下や足を触りました。手袋をすれば良かったのですが、そのまましました。出血はありませんでしたが、乾燥からか皮はむけていました。その方はB型肝炎もC型肝炎も陰性でした。その後、ふと自分の手が気になり湿布を貼った手で、手の甲を触ってしまいました。手荒れでぶつぶつがたくさんできていたためです。 後から振り返り、すぐ消毒できれば良かったと思いました。陰性だったため、感染リスクはないと思いますが、 いつも通りにすぐ消毒しなかったため心配になってきました。 湿布を貼る時は手袋はしますか? また、この場合、感染リスクはあるでしょうか?

ひまわり

一般病院

22025/05/13

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

お疲れ様です。 感染症など気になりますよね。 なにか患部に触れる際は手袋をしますが、湿布は素手で貼っていました(手袋に粘着がついてしまうため) 患部などではなく、また出血もないのであればリスクはないかと思います。質問者さんも触れた箇所に傷がなければ大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

62025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

369票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

552票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.