病棟」のお悩み相談(19ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

541-570/11986件
看護・お仕事

病棟で働くもうすぐ五年目看護師です。 院内にある訪問看護に異動したいと思ってます。 ナースコールとらない人がいたりとか、仕事ゆっくりする人の残業が出ないようフォローしたりとか多重業務などがしんどいです。 YouTubeや実際に働いていた人に訪問看護の仕事内容を聞いて、訪問看護は訪問看護で大変だと思いました。 こういう理由で異動したいと思うのはあまりよろしくないと思うんですが、これ以上病棟にいたら性格がどんどん悪くなって自分自身が潰れそうです。なんとか行動して今の状況から抜け出したいです。 病棟で手浴足浴をたまーにするときに患者さんの気持ちよさそうな顔を見るのが好きです。そんな時に介護美容というのがあると知り、レクレーションを見ていつも違和感を感じていた私にはしっくりきました。 介護美容セラピストの資格をとって活かす仕事もしたいと思っています。訪問看護で活かせるのかなら活かしたいなーって思っています。 私の地域では介護美容を導入している施設はあまりなくて、自分が開業する自信もないです。🥲

異動訪問看護ストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22025/01/20

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私の印象ですが、訪問看護は人間関係の不満が少ないように感じます。訪問中はほぼ1人なので、他のスタッフの行動が気になったりすることも病棟と比べるとかなり少ないです。1人で回る大変さはありますが。私は1人が好きなので、自分には病棟より向いてるなって感じています。^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ入院が止めどなく毎日あります。急性期病棟でもあり、オペも急変も緊急入院もわんさか。ベッドが満床でバックベッドでも入院を無理やりとってます。看護師が複数コロナに罹患し勤務変更が度重なり日勤の看護師数は激減しており激務が1年以上続いてしんどいです。日々頑張ってますが、ベッドの回転率が悪いからボーナスは払えないと上部に言われました。看護師を大切にしてくれない病院、心が病みます。人がいない今、辞めどきが分からず悩んでます。

ボーナスコロナモチベーション

わんだー

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

12025/01/20

とよちゃ

一般病院

日々、お疲れ様です。 去年までいた病棟が同様の勤務状態でした。とてもつらいですよね。 辞め時が分からないとは思いますが、わんだーさんは1人しかいません。職場は激務であっても自分がいなくても回ります。心を病んでしまって病休になったとしても仕事は回ります。 わたしはそう感じて、役職も正社員もやめました。 みんなには申し訳ないと感じていますが、自分の生活をみんなが支えてくれるわけではないので割り切るしか有りません。 その代わり、辞めるからと業務や指導をないがしろにはせず、最後までみんなと患者のためと頑張ったつもりです。 心を病めば回復も時間がかかると思うので、自分を大事にしようと決めました。 わんだーさんもご自分を優先にしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部屋持ちが12名、午前中のバイタルがギリギリ取れるくらいですが記録ができない状態、残業も取りづらくサビ残を毎日しています。もっと早くバイタルが回れるようになりたいのですが、みなさんどのような工夫をされていますか? 患者さんの話も傾聴しないといけなくて上手く切り上げられないのも遅い要因にはなっていると思います。

バイタル記録残業

匿名

新人ナース

12025/01/20

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

はじめまして! 12名大変だと思います、、、 効率的かは分かりませんが、必要な物を準備してできる限り1回の訪室で終わるようにするのはどうでしょうか! あとは記録を書きながら症状きいて、だいたい休日9~10人なんですけど遅くても1時間くらいでナースステーションに戻ってこれてます!! 参考になればいいですが、、、 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

バスキャスとシャントの違いが調べても出てきません。 どなたか教えていただきたいです!

勉強新人正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

32025/01/18

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

オペ看です。透析室勤務では無いので自信はあまりないですがオペ室で見た経験で良いのなら。 どちらも透析に必要な点は同じですが、 シャント→体内で動脈と静脈を吻合するオペが必要。長期的に使用が可能。シャント側に負荷をかけないことが必要。 バスキャス→首や足から管を入れる処置が必要。短期的な使用が目的(特にシャント作成までの期間の間や、別のオペなどで透析室に行けない状況にある透析患者など)。挿入部の感染に注意が必要。 てな感じです。参考程度に。間違っていたらすみません💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

ネフローゼ症候群でシクロスポリン内服(朝のみ)中の患者について質問です。  かかりつけの病院から、受診日は採血のためシクロスポリンは内服しないように言われたとのことでした。 理由を聞かれましたが、自分の中でも理解が曖昧です。 免疫抑制剤のため血中濃度を測定し、用量調整をするという解釈でよろしいでしょうか? 情報の少ない方で、腎移植のエピソードは不明です‥。

採血ストレス正看護師

もも

内科, 外科, 病棟

12025/01/14

おもち

内科, 一般病院

シクロスポリン内服中に採血前の服用を控えるよういわれたのは、血中濃度を正確に測定するためです。シクロスポリンは血中濃度が治療効果や副作用に直結するため、服用後の時間経過による濃度変動を避けて正確な評価を行う必要があります。腎機能や肝機能への影響を確認するための検査値にも影響を与えます。適切な採血時間は、次回投与直前(トラフ値)です。これは、投薬から8~12時間後にあたり、血中濃度が最も安定している状態を反映するためです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

固定水が注入されているタイプの胃瘻の人で、固定水を定期的に交換している人としていない人の違いはなんでしょうか?

新人転職ストレス

もも

内科, 外科, 病棟

12025/01/19

くろ3

皮膚科, クリニック

バルーンタイプのものは定期的に固定水の確認と交換が必要だと思いますが、、交換しないのはバンパータイプなのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和ケア病棟で働いてます。 癌の終末期の患者さんとの会話のことで 皆さんならどう返答しますか。 その方には家族は妻と娘がいましたが不仲だったようで ほとんど面会にはいらっしゃいませんでした。 不仲の原因は知りません。 その患者さんとの会話の中で、 孫の顔見たかったな〜抱っこしたかったな〜と発言された時 私は、うんうんとただ聞いて頷く事しかできませんでした。 自分の返答は間違いではなかったとは思いますが その思いを残して亡くなったその方を思うと 他にどんな返答、言葉掛けが出来たかなと考えています。 みなさんならどのようにお返事しますか。

終末期病棟

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

12025/01/17
看護・お仕事

就職希望先に精神科病棟を希望してるのですが一年目に就職できるのって難しいんですかね ぜひ色々なご意見聞かせてください。

精神科看護学生新人

ぱんだこぱんだ

学生

52025/01/18

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

難しくはないと思いますが、精神科は特殊なので看護技術も他の科より限られてますし幅広く看護技術や処置などを学んで習得したいなら他の科の方が良いかと思います。 将来的にどんな看護師になりたいかによって決めた方が良いと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

KCLは遮光じゃないですよね? 先輩が遮光していたのでなんでかなと思って、、、 特にビタミンを混注している訳でもないです。

先輩新人病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/01/19

とよちゃ

一般病院

保存中は遮光が必要と学びました。 転職先が、色のついてる薬剤や色つきの容器に入っている薬剤に遮光袋をつけます。 薬剤師の勉強会もあったし、新人指導で根拠を確認しながら遮光の指導をしていますが、先輩がわかっていないためそビタミン以外に遮光をする文化がなくなりません。 もう割り切って、自分はビタミンにしか使用していません。

回答をもっと見る

新人看護師

プリセプターに先輩にみんな時間内に仕事が終わるように患者の割り振りや入院、オペ出しなどが割り当てられているのになんでそんなに仕事に時間がかかるの?と言われます。 時間内に仕事が終わってる人は居ないのに、私だけ毎回プリセプターに言われ、自分の仕事だけをこなせば時間内に終わることが出来るのに先輩の手伝い、ナースコール対応などをさせられ自分の業務を集中的に出来ず仕事が遅くなってしまいます。その間にプリセプターはずっと座り自分の記録をこなしており仕事が終わるのは当たり前です。本当にストレスでしかありません。

メンタル人間関係新人

外科, 新人ナース, 病棟

22025/01/13

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

毎日お疲れさまです。 私も含め、新人時代はそういう思いを感じている方がほとんどだと思います。 私はもはや「ナースコール対応などにより終わりません」と伝えたいタイプですが、それがあまり得意じゃない方もいると思います。難しければ言わなくてもいいと思いますが、それを相当ストレスに感じているのであれば伝えてみてもいいのかもしれません。 応援しています◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリティカルパス適応中の看護記録ってSOAPも記載必要ですか? 前の病院はパス適応してる患者はSOAP記録はなし、経時記録のみで良かったのですが、、

看護記録記録病棟

なほ

呼吸器科, 病棟

22024/08/19

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 クリパスはSOAPの記録は必要ないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤務先は2交代です。 夜勤開始直後にバイタル測定したところ、38.3℃ありました。普段は熱発するような患者ではなく、その日の日中から急に37℃後半まであがってました。 その場に居合わせた日勤に指示確認してもらってもいい?と伝えましたが、その場でえーと言われてしまい、後から「夜勤の時間のバイタルなんだから自分でやってよ」と逆にこっちが注意されました。 一応日勤の定時を超えていたわけではないし、日勤帯から急にあがってたなら気をつけてみてくださいと送ってもらえていれば良かったのにな...と。 私が悪かったのでしょうか?あなたならどうしますか? ちょっとモヤモヤしたので吐き出しついでに相談です...

同期コミュニケーション病棟

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22025/01/18

みー

病棟, 脳神経外科

心中お察しいたします 日中の熱発についても申し送りが無かったのですね、普段熱発していないなら余計に申し送りされるべきでしょうし、そもそも日勤で主治医に熱発について報告すべきだと思います。 自分で報告してと言われたらイラッとしますが、どちらにせよ報告しなきゃだと思うので、私だったら報告ついでに、日勤で既に熱発があったと一言加えさせてもらいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業を考えています。 病棟勤務で夜勤もあります。 在宅ワークが本当はいいのですが ほかに何かいい副業ありませんか?

副業夜勤病棟

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

22025/01/18

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

大きな収入にはならないですが、クラウドソーシングで看護師としての仕事が出ているときがあります。自分の経験を記事にしたりなどです。在宅で、パソコンがあればできると思います。

回答をもっと見る

夜勤

辞めることが決まって気持ち楽になったのは良いのですがなんて言えば良いのかわからず、夜勤で四時頃に出勤してるんですが新人さんの点滴漏れや点滴の滴下が相当遅かったりしたら新人さんに後日なんていいますか?

点滴夜勤新人

匿名

内科, 病棟

12025/01/15

とよちゃ

一般病院

指導は、新人が業務時間内であれば一緒に患者のもとへ行き点滴漏れによるリスクが分かっているかや、点滴投与速度の指導をします。 後日指導しなければいけない事情がある場合は、タイムスケジュールに投与中の点滴確認が組み込まれていない可能性があるためタイムスケジュールの確認と確認できなかった理由を聞きます。確認したかったけど業務が重なっていた可能性もありますので。 それを踏まえた上で、点滴漏れや滴下速度が遅いことによるデメリットを指導します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんは汚いからと手袋を常にしている先輩看護師がいます。 手袋は必要な処置やケアの時に着用し、必要が無くなれば外してアルコールというのが普通だと思います。業務中も何か触る前後にアルコールをすれば清潔では?と思っています。 しかし常に手袋をつけて業務を遂行し何か触ればその都度アルコールするのは清潔なのでしょうか?逆にそのずっと付けている手袋で色んなところを触る方が不潔ではと思います。

看護技術先輩勉強

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/01/17

ゆう

総合診療科, 病棟

不潔ですね。その先輩は、手袋つけたまま電子カルテ記載もしてるんですか? 患者さんに触れるたびに手袋…? 手袋をつけて触れられるなんて、患者さんからしたら不快… あと、コストもかかりますし…。潔癖症? なんかちょっとおかしな先輩なんですかね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30歳以上の方で夜勤専従をされてる方へ。 体力的にどのような感じでしょうか? ワークライフバランスは取れていますでしょうか? 総合的に割に合っていますか?教えてください。

夜勤専従夜勤ストレス

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

12025/01/17

匿名

内科, 病棟

その部署が新人が多かったり御局が多い時は大変です。点滴が漏れてたり、色々症状見過ごしたりして大変です。 御局と仕事の時は本当に動かないです。 だから見極めてから夜勤やったほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前褥瘡処置をされている方で、「アップ軟膏」を塗布されている方がいました。 アップ軟膏は、何かと何かを混ぜたもの、とうかがいましたが、その時に内容まで聞けず、ネットで調べても出てこないのでもやもやしています、、 イソジンシュガーとプロスタグランディン?でしたっけ、、??ご存じの方教えていただきたいです

褥瘡正看護師病棟

まる

循環器科, プリセプター, リーダー

12025/01/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

AP軟膏(アルプロスタジル アルファデクス ではないでしょうか

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟では抗がん剤治療があります。抗がん剤治療の際の抹消挿入は必ず医師が行う決まりがあるのですが、なぜ看護師は行ってはいけないのでしょうか? 正直研修医よりも熟練した看護師の方がよっぽど上手だと思うのですが...。 理由がわかる方は教えて頂きたいです。 また、みなさんの病院では看護師が抹消挿入することもあるかも教えていただけると嬉しいです。

薬剤点滴病棟

IMOZON1

内科, その他の科, 病棟, 大学病院, 慢性期

42025/01/08

あゆ

整形外科, 一般病院

答えになってないかもですが、抗がん剤が血管外に漏れて何かあった時が怖いので医師にやってもらうのが安心かなって思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。38℃以上の発熱があって、約束指示でアセトやアセリオなど使える場合についてです。悪寒がする際は解熱剤使わない方がいいですか?日勤帯で悪寒ずっと続いていたので、クーリング・解熱剤使用せずに経過観察してました。夜勤の看護師に解熱剤使わなかったの?と聞かれ、寒気する時に使うとセットポイントが高くなくから上がりきってからの方が良いかと思った事伝えたら、曖昧な返事されました。先輩方はどうしていますか?

新人病院病棟

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22025/01/15

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 悪寒がする際はまだ熱が上がるから、上がり切ってから〜〜と考えるのは自然ですよねえ。 状況によると思いますが、患者さんがよほどきつそうで、解熱剤を希望するのであれば、使用しますかね。一日中悪寒が続いていれば食事も取れない、きついで体力なくなって、もっと免疫力低下しそうです。そうならない為に1度解熱剤で落ち着かせて、しっかり食事を取ってもらったりするのもひとつの手かな、と。 先輩看護師さんも、まあ間違ってはないけど、、という感じだったのではないでしょうか?(*'へ'*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

あの人がこんな悪口言っていたよと言われると不快になります。そんな人ばかりの職場に嫌気がさしています。気持ちの切り替え方ありますか?

メンタル人間関係ストレス

なな

内科, 病棟

62025/01/17

きょうか

産科・婦人科, クリニック

あの人が悪口言ってたよ‥ なんて子供のいじめみたいな報告いりませんね。。 私も自分が言われたら傷つくと思いますがこうして全く関係ない立場でその話だけを伺うと告げ口した人も意地悪だと思うので無視するのが1番だと思います。 好きな趣味や息抜きはありますか? 人によってストレスの発散方法が違うので気分転換になることをいろいろとやってみて自分で自分の機嫌をとる方法を調べてみてください。 私はやっぱり愚痴を友達に言うのが1番スッキリするので友達に愚痴って美味しいもの食べて、お買い物して仕事以外のことで頭をいっぱいにしています😗

回答をもっと見る

看護・お仕事

低流量酸素投与を行う際に酸素マスクを使用することは基本的にありませんが、口呼吸などの理由でカヌラへ変更するとSpO2が低下してしまいます。低流量でも酸素マスクを使用すれば上昇します。 このような状況で、ベストな対応方法がわからないので教えていただきたいです。

准看護師大学病院正看護師

とよちゃ

一般病院

42025/01/13

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

口元にカヌラを持っていく方法や、サージカルマスクをすると改善する場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の身だしなみについて質問です。 看護師のジェルネイルについてどう思われますか? わたしは長ささえ守っていれば、薄ピンクやベージュ、透明ならいいと思っています! むしろ細部まで気にすることができる子なんだなぁと高評価に思ったり。(自分がしているのもあり) 実際自身の細部にこだわらない人は、患者さんの細部を気にしない・気付かない人が多い印象があります。 美意識の高い新人さんが、患者さんの細部まで綺麗にケアしている姿を見て感心したこともあります。 皆さんは看護師のネイルにどのような印象を受けますか?

ネイルモチベーションママナース

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

52025/01/17

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 ジェルネイルしたことがないし、看護師でしている人を見たことがなくてイメージになります。多分職員として見たら可愛いなあと思います。患者としてみたら、ん?となるかも? 個人的にはジェルネイルオッケーだと思います。勿論ほのかさんの仰ってるような派手でなくて患者さんに怪我をさせないようなものです。綺麗な爪も身嗜みを整えている方も素敵だと思います。 爪が割れにくいという実用的な部分でもジェルネイルはいいと思います! でも身嗜みとおしゃれや美意識はちょっと別な気がします…。 また美意識高いイコール患者さんのこともよく見ているとかケアが細かいとは思いませんし、反対も思いません。おしゃれには力を入れているけど仕事は別という人も多いし、身嗜みは最低限だけど事細かに患者さんを見てケアを提案している人もたくさんいます。そこは人それぞれかな~と思いました。すみません💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です。 徐々にリーダー業務が始まり、ドクターへの報告や師長への報告をする機会が多くなりました。 しかしどうしても頭が真っ白になり、「結局何が言いたいんだっけ?」となってしまいます。 事前に言いたいことを纏めたり自分なりに克服しようとしているつもりですが、どうしても緊張と焦りが勝ってしまい…。 もうすぐ4年目なのに、こんな自分が恥ずかしいです。 今日も夜勤中の報告でやらかしてしまい、とてつもない 自己嫌悪に陥っています…。 皆さんはどのように対策・克服されていますか?

3年目正看護師病院

あゆみ

内科, 病棟

72025/01/16

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

私も怒られるのが怖く、自己嫌悪になる時があります。 看護師して、初めて間もなくは頭が真っ白になり、自分で何を言っているのか分からない時期がありました。 自分はアドブリが苦手なので、前もって準備と何がかえってくるかなと予想して、ドクターへ報告しています。 けど、予想外の返答だと、今でも慌ててしまいます。 最終的に慣れだと思いますが、慣れるまでが大変ですよね。 私もどうすればよいか、良い方法が浮かびませんが、一緒に頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。入院する前に患者様の状況をドクターが話するのは当たり前だと思いますが亡くなる前にCVをいれるか、人工呼吸器につなげるか、とか延命治療の話は看護師の役目ですか?

病棟

匿名

内科, 病棟

32025/01/17

りん

整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

コメント失礼します。 直接的にではないかもしれませんが、家族さんや本人がどの様に考えているか日常の会話の中で話をすることはあります。また、CVや経管栄養などそんな方法も取ることがある等ちょっとずつ話をすることもあります。最終的に話をするのは医師だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目のスタッフのレスポンスの悪さに困ってます。 10:1の急性期病棟です。 一年目はまだまだ自分のペースでやっており、5人しか受け持てない状況です。。 居場所の報告はするわけないし、勉強して来てねってって言っても持って来ません…。何度言っても改善せず、師長面談しても変わりません。 どうしたら伝わるのでしょうか?急性期向いてないよとしか思えません…。

モチベーション勉強新人

ハコ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

72025/01/15

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

初めまして、2年目看護師です。急性期病院の精神科病棟で働いています。 お役に立てるか分かりませんが、参考にして頂けたらと思います。 私が1年目の時の同期がそのような感じの子でした。「なんで先輩に言われたことやってこないの?病棟変えられちゃうよ?」と質問しました。その子は「え?いいじゃん、別に。その人に私を首にする権限はないし、病棟飛んだって色々経験できるってことでしょ?」と言われました。 もしかしたらその子もこのように思っているのかもしれません。もしくは看護ということに興味がなく、ただ仕事をこなしてお給料をもらうということをしているのかもしれません。 その時の私としては、同期が影で悪口を言われているのが辛いと感じ声をかけました。このように、その子の同期に声をかけてもらうのも一つの手かもしれないですね。1年目だから、仕事に慣れていない、家に帰ったら疲れてすぐ寝てしまったなどと言える時期はもうとっくに過ぎていると私は思います。 1度、オブラートに包まず言ってあげるのが効果的なのかもしれないですね😖 私の病棟にはモンスター級の看護師が1人いるので、割と何とかなってます。

回答をもっと見る

愚痴

私は脳外病棟に勤務する1年目看護師です。 最近自分の働き方に何か引っかかるものがあり憂鬱な気持ちになる事が多いです。他の方からしたらそれは普通だよ、と思うかもしれませんが…お気持ちを不快にさせたらすみません🙇‍♂️ 内容なのですが、自分が働いている病棟は忙しさや先生とのコミュニケーションが大変で毎年辞めていく人や移動する人がちらほらおり人数が少ない状態で回しています。また欠員が出ると本当に地獄で1年目なのですが受け持ち患者10人などの日もあります。検査やオペもあるため受け持ち人数が多いと業務が回らなく、リーダーさんが調節してくれるのですが全体的に回っていないため結局は自分でなんとかしなきゃいけないことも多々あります。 また、残業が多く基本1時間。多い時は2-3時間程度残った日もありました。 夜勤になると受け持ちは15人程。受け持ち人数は別にいいのですが、15人中15人オムツ交換が必要なときもあり…休憩は2時間半ほど入れるのですがそれ以外は記録以外座ることなく作業している事が大半です。 最近塵積もで出勤するのが嫌になります。出勤してしまえば1日経つのは早いのですがまた明日も仕事か…と思うと気分が下がってしまいます。 辞めて他の職場やいっそ別のことをやってみようか🤔と思いましたが…周りからは絶対3年はやった方がいい。まだ辞めるには早いよと助言を貰い…。そう言われるとあとちょっと頑張ろうかなとも思えたり…。でも嫌だと思ったり…。自分でもどうしたいのかわからない状態でモヤモヤします。

メンタル新人正看護師

ゆち

外科, 新人ナース

12025/01/17

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、毎日大変な業務でそれは疲弊してしまいますね。ゆちさん自身は今後どのような方向で看護師としてやっていくのかだと思います。 ゆちさんの業務量を読むと、私も病棟時代はそのような状況でした。私の場合は消化器内科でしたが、病棟はほぼ忙しいので皆大体似たり寄ったりです。ただ病棟経験が一年ぐらいだと今後転職で確実に不利で、三年以上だと他の職場に転職しやすいです。 要は潰しが効きます。なので、色々な人の意見を聞いて慎重に選択した方がよいと思います。やっぱり生活がかかってますからね。 とは言え人はそれぞれのキャパがあるので、本当に疲弊して心身壊れそうなら早々に転職もありだと思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛相談です。 院内恋愛って同じ病棟だと他の所に飛ばされるとよく聞くのですが、そういう経験ありますか?もしくは聞いたり見たりした事ありますか?

病棟

急性期, 一般病院

32025/01/08

たか

リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU

同期が病棟恋愛して結婚して聞いた話です。 交際期間がそこまで長くなく、師長にはバレていなくて結婚の報告をした後に旦那側が移動になっていました。 すぐに出産で産休はやめてねってマタハラ付きだったみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場は療養病棟で夜勤は看護師は三交代で介護福祉士は最近から介護福祉士2人看護師一人の二交代になりました。二交代になったのは診療報酬改定も関係あるようです。二交代になり始めて夜勤したが看護師の仕事は経管流動食の注入や痰吸引、看護記録など 色々とやる事がある。今はコロナ感染者も いるのでその患者さんの対応も看護師である。前は看護師一人、介護福祉士一人の 二人夜勤であったが二交代になり3人夜勤に なったが看護師の仕事は相変わらず忙しく 変わらないと思いました。

夜勤病棟

病棟, 慢性期, 回復期

12025/01/16

ハコ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

夜勤お疲れ様です。 人数増えてもやること増えてれば大変ですよね…。 三交代制やったことないのでわかりませんが、二交代のほうが病院に行く回数が減るので楽っちゃ楽な気がします。 慣れるまで大変だと思いますがお互いがんばりましょう😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で言われやすい性格なのか、濡れ衣を着せられて怒られることが多いです。仕事のときは愛想よくしてますが家に帰ると気にしすぎる性格なので中々立ち直れません…。 皆さんはどうやって立ち直っていますか?

メンタルストレス正看護師

れー

急性期, 病棟, 脳神経外科

12025/01/16

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして! 濡れ衣まではないですが、言われやすい性格です。 はじめ先輩からアドバイスもらって、それをもとに行動したのに結果うまくいかなかった時に、なんでこーなったかとかこうするべきだったとか言われたりします。。 はじめは立ち直れなくて体重も気づけば10kgほどやせてましたが、徐々にひきづる時間が短くなってきた気がします。。笑 極論ですが、患者様の命に関わることにはなってない!とにかく道中はあかんかっても結果はなんとかいったよね?と思うようにしてます。 後縁切り神社のお守りを肌身離さず持つようにして、仕事前後で神様にも祈ってます。。 側から聞くとやばい人に見えるかもしれませんが、そーゆう支えがあると救われてる気がします! 今年もお礼参りいきます🤣

回答をもっと見る

感染症対策

病棟Nsです。4人部屋の病室の患者一人がコロナ陽性でしたが、部屋持ちのNsなど関わったスタッフのコロナ検査は不要、かつ関わったであろう明けで帰った夜勤Nsにも陽性であったと報告はいらないと、その日の責任番に言われました。でも同室者の患者には皆コロナの検査をし、一人が陽性で隔離されました(症状なし)。スタッフの検査・報告はいらないと思いますか?私は検温した人などフルPPEで対応していないスタッフには検査は必要だと思いますし、実は陽性だったよと報告も必要だと思いました。家族が感染するリスクがあるからです。皆さんはどう思われますか?各病院で多床室の患者が陽性となったら、その後どういう流れになっていますか?よろしくお願いします。

正看護師病院病棟

ゆずき

内科, 外科, 病棟

22025/01/16

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

もう5類ですしスタッフは要らないと思います。それと今はフルPPEじゃなくても問題ないですからね。うちはICTより院内統一で一覧表が渡されてますが、患者と長時間接する場合やエアゾルが発生する可能性がある患者のみ袖ありエプロンでそれ以外は袖なしエプロンです。点滴更新とか患者に関わらなければN95も装着不要です。 大部屋で出た場合は、陽性者は個室に移し、残りの患者は抗原検査します。陰性ならそこからイエロー対応です。

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

61票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

447票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

542票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.