病棟」のお悩み相談(18ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

511-540/12480件
看護・お仕事

苦手な看護技術ってありますか?経験年数と併せて教えて下さると嬉しいです。私は7年目ですが、血培が苦手です。あまりやる機会がないから緊張します。

7年目看護技術正看護師

ちづ

病棟, 慢性期

42023/10/27

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は車椅子移乗の全介助が苦手です。 ここ数年で吸引も苦手になりました。 自分は何もされていないのに、嘔吐反射が出てしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の今、悩みってなんですか?経験年数とともに教えてほしいです!私は転職してきたことを理由に、経験できるチャンスが減った気がします。

転職ストレス正看護師

ちづ

病棟, 慢性期

42023/10/29

ネコ

透析

数十床の病棟があって、外来と病棟業務兼任の病院に、病棟経験なしで転職しました。 案の定、病棟業務は覚えが悪く、来月から夜勤なしになりました。 看護部の方針では3回目の病棟日勤でリーダー、3回目の夜勤でリーダーやって独り立ちだそうですが、それがクリアできる見込みがないそうです。 給料減るのが悩みです。 看護師2年目です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年辞める予定の、3年目の看護師です。辞めることはみんな知っているんですが、久しぶりに勤務が重なった先輩と2人きりになった時、 『最近色々言われているけど、あと数ヶ月ニコニコして頑張ってね。私も色々言われてたけどキッて耐えてニコニコしてたから。おかしいと思うことがあったり理不尽に感じても口答えしないで、はい、はいって聞いていた方がいいよ。みている人は気づいてくれるから、庇ってくれるから。あと、〇〇さんにはあまり色々話さない方がいいよ。娘くらい歳離れているはずなのに、張り合っちゃうんだろうね。ざ、女って感じだから。もう私は可哀想で心配で、みんな意地悪だから残念ね』 と言われました。自分から相談したわけではないですが、多分かげてひどい言われ様だったので心配してくれたんだと思います。私は一年目の頃から『あの子が洗い物とか私の仕事ですかって言ってた』と嘘の陰口を言われた時とかに『そんな事言ってません』と言ったり、理不尽なことにも言い返しちゃうところがありました(過去の質問を見ればわかると思いますが)。 また、〇〇さん→とはよくご飯に誘われてたんですけど、私の転職さにについて聞きたがったり男関係について知りたがったり、先輩とかをどう思ってるか聞き出そうとしてました。そこに尾鰭は鰭がついて、色々言われてると言われました。 確かにご飯に誘ってくれたり仲良くしていただいてると思う反面、アイロンで首を火傷した時に黒くあざになったのを、キスマークを付けてきてるの?とナースステーションで大きな声で言われたり、 怖いと噂だった先生が私にとっては優しくて好きだった(人として尊敬してたと言う意味です)んですが、大きな声で『不倫しちゃダメよ』と言われ、『しないですよ』と言ったら、『あなたはするタイプでしょ!?』と怒鳴られたりしました。 なんか後数ヶ月ですけど、自分が築き上げてきたものってなんなんだろうと思ってしまいます。どこに行ってもこうなんですかね

転職ストレス正看護師

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

32023/12/02

はなこ

内科, リーダー

毎日、嫌な思いをされてつらいですね。 正直、どんな職場でも嫌な人はいます。 が、歳を取ってくると段々気にならなくなるというか、生活に追われて他人を気にしている余裕もなくなります(笑) 私は急性期病院を2箇所経験した時に、散々嫌な人たちを見てきましたが、その次の転職先は子育てに理解がある人ばかりで当初ビックリしました! 一定数嫌な人はいても、頑張りを見ていてくれる人はいます。 今の職場の人たちがすべてではないし、もう関係なくなる人たちに囚われるのももったいないです。 次はいい職場に巡り会えますように…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴らせてください。 3年目看護師です。 40代の先輩(Aさん)看護師がいるのですが、よく私に出来ていなかったことをキレ気味で伝えてきます。 この間はAさんが日勤リーダーで私は日勤メンバーでした。私の担当患者で軟膏処置(湿疹)が必要になった患者さん(寝たきり)がいて、専門看護師がその患者さんの診察をしてくださり、私は手が離せなかったのでAさんが一緒に診察に入ってくれました。 診察後にAさんから「専門看護師さんが先生に軟膏依頼してくれたよ〜」と伝えてくれて診察内容も教えてくれました。 日勤はそれで特に何も無く終わったのですが、、、 その次の日私は日勤で、Aさんは夜勤でした。昨日軟膏が必要になった患者さんは別の御局が受け持っていました。 その更に次の日、Aさんは夜勤明けになります。わたしは日勤だったのですが、朝イチの情報収集の時にみんなの前で「一昨日先生が軟膏出してくれたかちゃんと確認したの??はあ、私が夜勤で薬配る時に薬カートの上に置かれてたから昨日(日勤)塗れてないと思う。塗らないと治らないよね?」とキレ気味で言われました。 ちゃんと処方確認してなかった私は悪いと思いますがそんな言う必要ある?と思ったのと昨日の日勤も少しは悪いんじゃないか?と思いました。 あとそんなにその患者に神経質に軟膏を塗る必要はないと感じたのでそんなに怒らなくてもいいんじゃないかと思いました。 この病棟に来て、ほんとに褒められることがなくて自己肯定感下がります。 ナースコールをとる人は少なく、取りまくっても感謝はされず自分の業務が進まない。それでみんな定時で帰るのかと思いきや残業を貰って仕事をしている。 Aさんは起伏が激しくて優しい時は優しく頼りになるのですがこのような事が結構あるし、私に対してが多い気がします。他の子もできてないのに…と思いながらの日々です。注意される度に私って全然だな…成長してないなと思ってしまいます。Aさん管理職や学生、スタッフには慕われているのでなかなかみんなに共感して貰えないので吐き出し口がここしかありません。 さらにビックリするのがAさん、私に怒った30分後くらいに「最新話(共通の好きなアニメ)みたーー?」といってきて、びっくりしました。 さっき注意したけど、ここは出来てた!とか言われるなら頑張れますが、、、 長文失礼しました🥲

ストレス病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42023/12/05

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

いますね、そういう人。 ある意味そいつもお局ですよ。 ただ、軟膏処方された日は貴方が受け持っていたのですよね? 処方や内容を聞いたあと、その日の勤務が終わる前に、または夜勤者に引き継ぐ前に、薬がちゃんと届いているのか、それがちゃんと塗布されていたのかは確認されましたか? (質問に記載がなかったので確認です。されていたらごめんなさい!) それが確認できていたら、落ち度があるのは確実に次の日の日勤者なので、貴方は何も悪くないと思います。し、私だったらAさんに言い返します。 ちゃんとやってるし!!!って。 まぁ冗談はさておき。 まだ、起伏は激しいと言えど、普通に世間話持ち込んでくるあたり、私はちょっと、いいなぁと思ってしまいました。 同じようなババアが前の職場にいましたけど、私は相当嫌われていて、散々言うだけ言われて、世間話どころか仕事の話で聞いても無視され続けましたから。 まぁそれでパワハラになってそのババア左遷されてましたけどね。 何で部下がババアの機嫌伺って仕事しないといけないんですかね。 年功序列って言葉ありますけど、その意味履き違えてる奴が多くて本当ストレスですね。 私は、頑張ってるあなたを褒めます。 だって3年も看護師を続けられているんですもん。それだけでとっってもえらい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から産休に入ります。数名の方からお菓子を頂きましたが、どのタイミングでお返しをすべきか考えています。病棟へはお菓子を購入しましたが、感謝の意味を込めて頂いた方々にもすぐにお返しをすべきでしょうか? 産まれてから内祝い…いやでも内祝いは違うのかな…

産休病棟

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

12023/10/20
職場・人間関係

職場の人に嫌がらせやパワハラを受けたりして訴えたことのある人いますか?

パワハラ人間関係正看護師

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

52023/12/27

kta

皮膚科, クリニック

法的に訴えたことはありませんが、スタッフ何人かで集まり看護師長に訴えかけ、パワハラ看護師を部署移動させたことはあります。看護師長には、複数の看護師から暴言暴力があることについて報告があがっていたのですが、全く動いてくれなかったので、集団で働きかけました。聞くところによると、パワハラ看護師は、もうパワハラ行為をしないと誓約書を書かされたそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して3ヶ月目になります。 人間関係は良好ですが病棟での仕事内容が自分には合わず以前より体調を崩すことが増えました。 精神的にも身体的にも仕事へ行くのがとても辛いと思いながらもなんとか出勤していましたが、初夜勤を終えてから 何もやる気がおきず、何もしなくても勝手に涙が出る、動悸がする、不安感が強い、集中できない、ベッド上で1日ぐったりしています。 今まで出勤できていたのに急にこんなに動けなくなる自分にも驚き、自分が思っている以上にストレスを溜め込んでいたんだなと実感しました。 ストレスのためか微熱もあり2日お休みをいただいていますが、症状は変わらず明後日から出勤予定ですが、正直出勤したくないという気持ちが強いです。 次出勤したら師長さんへ退職の相談もしようと考えていますが、退職をいうにも勇気がいります、、。 今月いっぱいか来月で退職したいですが、今の気持ちだと今月ですら、きちんと毎日出勤できるかも不安で自信がありません。 周りは優しい人たちが多いので、余計に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 弱音ばかり吐いている自分も嫌になります。

退職メンタル正看護師

sk

小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 保育園・学校

22024/01/08

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

こんにちは。 お辛いなかお仕事お疲れさまです。 お伺いする限り、体は限界でSOSを出しているような状況なのかなと思います。 自分の心身の健康以上に大切なものはありません。職場が守ってくれたり助けてくれるわけではないと思うので、現状をきちんと伝えて休職や退職などの選択ができるのが一番ではないでしょうか。 でも辞めたいというのはとても勇気がいりますよね、、😭😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術のときのルート確保は病棟ですか? また術式によって指定があるときなど、病棟で2ルート確保して入室することはありますか?

ルートオペ室点滴

あおまめ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣

82023/06/23

のん

オペ室

病棟です。手術室に入って酸素化したらすぐに 麻酔導入できるので、助かってます。 手術に入室後だと緊張で患者さんの精神的負担が大きいのと、入室後にルート取るのに時間がかかると余計患者さんが辛いのと、ストレスで抹消血管しまってどんどん取れなくなります。 病棟のスタッフには本当に感謝してます。 取れない時は麻酔が導入できればいいので細くても、位置が悪くてもいいんです。漏れてなければ。太いのが必要な時は寝た後にとりなおしますから。みなさんいつもありがとうございます。

回答をもっと見る

新人看護師

職場に馴染めないです。。 同期は、あだ名で呼ばれてるくらい先輩達と仲良しです。 私は考えすぎてしまう性格で、固く真面目すぎるのか、先輩に冗談や談笑できません。。 先輩達は悪い人達ではないですが、陰で色々言われている感じです。。 時間と共に、解決してくれるでしょうか? 積極的に話したくても、休憩中など話しかけるタイミングも分からず、疲れます。

休憩先輩人間関係

もり

新人ナース, 回復期

22023/08/17

おにぎり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私の同期は3人いましたが、やはり慣れる時間には差がありましたよ^^ 初めは真面目で先輩たちみんなから心配されてあの子大丈夫?と言われていた子も、2年経てば馴染んでいました。 看護師で夜勤や大変な場面を共有していくので、あまり心配せず自分のペースでいいと思いますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

入院施設のあるクリニック勤務の看護師(3年目)です 恥ずかしながら、田舎のクリニックのためラダー級などは取り入れておらず、右も左も分からないまま新人看護師(1年目)のプリセプターになりました 今は主任や師長など先輩方にサポートして頂きながら、彼女の指導にあたっています 彼女が入職してから4ヶ月ほど経過し、話しやすいスタッフ(看護助手さんや当院所属の看護学生)とはよく会話しているところを見かけます わたしや師長、ほかの看護師がいる時はあまり会話せず未だに緊張しているのかな~という印象だったため話せる人がいるのはいい事だと思っていたのですが、彼女の言葉遣いや態度が気になる...と私のところへ相談に来る人が増えてきました 相談があったのは主に2つです 1つ目は彼女から意欲が感じられないことです ナースコールがあり対応しないといけない時や患者さんを案内したりする時に他のスタッフが「いいよ、行くよ」と言うと彼女は「じゃあお願いします」とすぐに譲ります 行くよと言ったのはこちらだけどすぐに譲るのも感謝の言葉がないことも気になる、もっと意欲的に取り組むべきじゃないか?と指摘がありました 2つ目も似たようなことなのですが、以下の通りです 彼女は新人のため未だ仕事は覚えている途中で、見学や初めての処置がある時は今やっている業務を中断し経験することを優先するように師長の指示があります 先日彼女が初めての処置の見学に行く際に中断した業務を引き継いだスタッフがいたのですが、処置が終わって戻った彼女は引き継いでくれたスタッフに感謝や謝罪の言葉はなく「○○ってもう終わりました?」とだけ聞いてきたそうです 他の人にフォローしてもらいながら働いているという意識がないのか、謙虚さが感じられない!と他のスタッフは彼女の態度をよく思っていないようでした 相談を受けた2点について私も他のスタッフと同意で彼女の態度は気になるかなと思います ただスタッフ側から話を聞いただけで彼女がどんな風にそう言ったのかどういう意図だったのか不明ですし、人伝に聞いたこと、数日前のことということもあり、頭ごなしに否定して指導するのも違うのかなという気がしてどういう風に声をかければ良いか迷っています ・自分が未熟であるため周りにフォローしてもらって仕事を覚えている段階であること ・感謝の気持ちを忘れてはいけないこと ・ほかの人のフォローが当たり前だと思わないこと この3つが彼女に伝われば良いと思っているのですが、どのように伝えれば良いのかアプローチの仕方や伝え方で注意することなどあればご教授いただきたいです よろしくお願いします

プリセプティプリセプター人間関係

e25

外科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, オペ室, 検診・健診

42023/08/22

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

指導お疲れ様です。イマドキの若者という感じですね。 私が新人の頃は、ナースコールは新人が取る!薬剤部に薬を取りに行くなど面倒なことは新人が率先してやる!等、先輩からストレートに指導されましたが、今はそんな事したらすぐにパワハラとか言われちゃうんですかね…。 私の経験ですが、入職して2〜3ヶ月の頃、緊急入院が何件も続いてすこくバタバタしていた時、処置介助などでは役に立てないと思ったので、自分にできることとしてひたすらアナムネ聴取とそれを記録に打つことをしたことがありました。その時、先輩からすごく助かったと感謝してもらった事がありました。自分も役に立てたんだととても嬉しかった記憶があります。その新人さんが何か気付いてやってくれた時、周りがありがとう!と声をかけてみてはどうでしょうか?それでもその子が気づいてくれなかったら…ストレートに言うしかないですかね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏のボーナスが0.2ヶ月分下がりました。 冬も下がるとの噂です。 給与は下がってませんがコロナ病棟の勤務手当も半額に下がりました。 これって病院の業績が悪いからなのでしょうか? このまま今の病院にいることに未来に不安を感じてます。 何年も働いても退職金カットなどもあり得るのではと...。

ボーナス正看護師病院

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

12023/08/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

皆が下がっているのなら個人の能力ではなく業績不振の可能性が高いですね。コロナの方は5類になり国からの支援体制も変わったと思うのでそこが関連してるかと。

回答をもっと見る

新人看護師

来月から看護師として働きます! 脳神経外科に配属になりました。 脳神経外科にオススメの参考書や入職前に揃えておくものはありますか?

神経外科入職人間関係

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

12023/03/29

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

就職おめでとうございます! 参考書は色々あるので、本屋で自分で見て、わかりやすいのがいいと思います。写真や絵が多いのがわかりやすいと思います。 脳外なら、ペンライトと瞳孔径は必須です!病棟にもあるとは思うけど、毎日使うので自分の物の方がいいと思います。道具は、就職してから同期とかと通販で一緒に買ってもいいかもしれません。 あと脳外科は体交が多いので、腰を痛めないように!自分の体も大切にして下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師として病棟に配属になります!どこの病棟か分かり、家で何かしていないとソワソワしています😂先輩看護師さんに質問です。病棟特有の疾患や看護など先に勉強していらっしゃいましたか?

1年目勉強病棟

チョコチップ

内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

32023/03/31

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

就職おめでとうございます。 私の場合は就職後1週間は集合研修がメインでその後に病棟配属が決まったので、病棟特有の勉強はしていませんでした。 実際に病棟に入ってから、学ぶ疾患の優先順位をつけて勉強した方が効率的です。おすすめの本は病棟に置いてあったり、先輩から聞くといいですよ。 まずは環境と人とお仕事に慣れるのが最優先ですから、身体を大切に頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年から看護師になった新人看護師です。 現在研修などを受けている段階ですが、同じ病棟の同期と上手く馴染めません。どこか学生気分というか、お給料を貰っている仕事なのに、既にサボる方法を考えたり、研修に来てくださった病棟の先輩看護師さんに「怖い人いますか?」等の質問をするような同期です。先輩方は辛い仕事をやっていく上で同期は大切、同期と息抜きを、とおっしゃいますが、私は同じ病棟の同期と仲良くやっていける自信がありません。やはり同期とは無理をしてでも良好な関係を築いておかなければいけないでしょうか。

研修同期新人

川口

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

42023/04/08

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

同期だからといって特別仲良くしなければいい訳ではないかと思います。 人間として尊敬や共感できないのであれば無理しなくていいです。 ただ、別の病棟や病院外でも愚痴や相談をしあえる人がいると心の安定につながるかと思います。 新しい生活楽しんでください!!

回答をもっと見る

新人看護師

1回見学したら「次は自分でやってもらうからね」 そして相談もなしに勝手に自立にされてる。 病院に行くのが怖い。

メンタル人間関係ストレス

いく

新人ナース, 一般病院

12023/06/08

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

もえちさんお疲れ様です。 私が所属していた部署では、 1回は見学、2回目は先輩と一緒に、3回目は先輩に立ち会ってもらって…って感じだったと思います。 けど、手技1つ取っても難易度だったり、個人の理解度などもあるので勝手に自立にされてしまうのは不安ですよね。 同期の新人さんも同じような感じですか? どなたかに不安な思いを相談できると良いのですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

ご自身の理想の看護師はどんな看護師か教えてください。 色々な看護師がいていいと思ってます。 皆さんの看護感を聞いて、自分はどうなのか新たに考えたいと思いましたので質問しました( ¨̮ ) よろしくお願いします。

訪問看護ママナース病棟

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

32023/02/24

mamorimo

総合診療科, 一般病院

私は『迅速な対応のできる看護』をしたいと思っています。 医療は日々変わっているので、BLSや、ACLSなどの救命処置チームに入り、常に新しい情報を得るようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。脳神経外科病棟に勤めています。看護と言うより、介護をしている感覚です。脳神経外科特有なんでしょうか?

神経外科介護外科

R1

外科, プリセプター

52023/02/25

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私も脳神経外科に配属された時に介護度の高さに驚きました。しかしそれと同時に、この人が歩けるようになるの?という全く寝たきりだった人が歩けるようになった姿も見て嬉しかったこともあります。私が知る中で一番介護度が高い病棟な気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒でオペ室勤務して3年になるのですが、そろそろ病棟へ移動したいなと思っております。 オペ室あがりが行きやすい、もしくは行った方が良い病棟などありますか? 自信なさすぎて、、、

手術室転職病棟

ぺろーな

新人ナース, オペ室

12023/02/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

内科の一般病棟とかどうでしょうか?基本的な看護を学べる場所です。それか術後の患者のケアが多いICUもオペ勤務していたのであればオペ後の患者がどうなるか学べるので良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある先輩と関係性が悪くなりいっさい口も聞かない人がいます。師長も周りも私とその先輩の関係性が悪いのは知っていて、師長が部長にその先輩の異動を掛け合ってくれ4月に異動することが決まりました。 私の陰口を叩く先輩と関わることがなくなるので気が楽になりましたが…先輩は異動することが納得いかないみたいで…1年したらすぐに戻ってくるつもりとかまわりに話しています。ごねたら異動できると思っていますが… 人事異動って、そんなゴネたら早々に異動できるものなのでしょうか? 私との関係性は悪いのに、今いる病棟への執着が酷くてとにかく異動したくない。ここがいいと先輩は駄々こねてます。

部長異動師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12023/02/28

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病棟にも過去にそういった関係性の方がいまして、異動していきました。 職責としても、職場環境を乱すような人をわざわざ在籍させることはしないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です!!得意な看護技術、苦手な看護技術は何ですか?教えてください😊😊

看護技術手術室精神科

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

32023/03/02

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 得意なのは採血、ルート、急変時対応全般。苦手なのはゆっくりその方のペースに合わせたケアですね

回答をもっと見る

新人看護師

一年目看護師です。 NICUからGCUへ移動し2ヶ月が経ちました。 最近仕事に少し慣れ始めたためか、失敗が増えてきてしまい辛いです。 色々とチェックしながらしているのですが、思わぬところでミスをしてしまったり、緊張してしまったりとしてしまい、ミスをしています。 ミスを少なくするアドバイスをいただけると嬉しいです

インシデント1年目新人

りーやん

救急科, 一般病院

22023/01/03

シケノ

内科, 外科, 大学病院

一年目のときは誰しもミスするものだと思います。むしろミスしない人の方が珍しいです。辛いときは同期と共有してみてください、少し楽になります。仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースコールを些細なことで何度も押す患者さんがいます。 自分で出来ることなのに看護師に頼んできます。 それが1回や2回ならまだしも1勤務で80回ほどナースコールしてきます。 イライラしてはだめだと思いますがどうしても口調が厳しくなったり、気をつけているつもりですが態度や口調に現れてしまいます。 こんな自分が嫌になり、なんて嫌な看護師なんだろうかと自己嫌悪に陥ります。 どうすればイライラしないよう優しく対応出来るでしょうか..。

ナースコールストレス正看護師

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

32023/01/08

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 自分でできることをバンバン頼んでくるということは最終的にADL低下につながると捉え、看護計画をたてるのはいかがでしょうか? 看護計画をたててしまえば、目標達成に向けて前向きな気持ちをもてるようになると思いたいです。仕事量は増えてしまいますのが難点ですけど... 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してからまた1から新しい業務を覚えていますが、周りから2年目なのに仕事が出来てないと言わんばかりの態度を取られて辛いです。 助手さんからも遅い、何してると責められます。 看護師からもため息をつかれたり、冷たく接せられたり、怒鳴られたり。 分からない事を放置しているつもりはないですが、周りからみると放置しているそうです。 積極性がないと言われましたが、まだまだ覚えきれてない業務が多い中 積極的に動けません。 どうしたらみんなとそれなりに働けるのでしょうか。 アドバイスください。 精神的に辛いです。

2年目メンタル転職

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12023/01/09

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして、お疲れ様です。 前の病院は、看護師2年目なんて新人に毛が生えたようなもんだと1年目と同じようにサポートしていました。 2年目なのに全然できないって言うのは転職者じゃなくても当たり前のことなのに、怒鳴られたり冷たくされるのは辛いですね。 転職して2年目で周りのあたりがきついのかもしれませんが、転職したらどんだけ経験があってもみんな1年目みたいなものです。 全員看護師や助手さんもキツく当たってくるのであれば、職場的な問題があるかもしれません。 もし一部の人がそうなのであれば、1年目にそういう態度を取る人なんだなと、流せたらいいですね。 業務は正直慣れなので、最初は上の人がやっているのを見て慣れていくしかありません。でも慣れてしまえば新人でもできるんです。 一つ一つの業務も流れでスムーズにできるようになるので、処置の時間も短くなります。 辛くてどうしてもしんどいときは、リフレッシュや話を聞いてもらえる人に相談するなど、少し休んでもいいと思います。 どんなに努力してもきついことを言う人が急に優しくなることはないので、スルーできるスキルを身につけるのがいいのかなと思います。 私はそれで辛い2年目は切り抜けました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術中のIN・OUTの評価の仕方について教えて頂きたいです。実際、どのくらい尿が出てれば良いのでしょうか。

手術室オペ室急性期

ゆっか

新人ナース, オペ室

12025/05/19

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

術中のIN・OUT評価はとても大切なポイントですね。はじめのうちは戸惑うこともあるかと思いますが、ゆっくり一つずつ覚えていけば大丈夫ですよ。 まず、IN(入力)は主に輸液や血液製剤、洗浄液など、患者さんの体内に入った量を記録します。OUT(出力)は尿量や出血量、ドレーン排液などが該当します。 尿量に関してですが、一般的には成人で1時間あたり0.5mL/kg以上の尿が出ていることが目安とされています。 たとえば体重60kgの方であれば、1時間に30mL以上の尿が出ていれば腎機能が保たれていると判断されます。これは腎臓の灌流(血液の流れ)が保たれているサインでもあり、とても重要な指標になります。 手術中は麻酔や出血、体温などさまざまな要因が尿量に影響しますので、尿量だけでなく、全身状態やバイタルサイン、輸液量とのバランスを総合的に見て判断することが大切です。 わからないことがあれば、まわりの先輩に気軽に声をかけてくださいね。みんなで一緒に学んでいきましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう看護師じゃない仕事がしたい。 毎日毎日認知症患者の相手で気が狂いそう。 暴言暴力当たり前。クレーマー対応。人と関わる仕事向いてないのかな? 同じくらい稼げる職業ないかな?

ストレス正看護師病棟

てん

内科, 病棟, 一般病院

12025/05/23

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日のお仕事、おつかれさまです。 ほんとうに、認知症患者の対応、クレーム、なんでこんな仕事してるんだろうって気が病みますね。 何のために看護師になったのか、よくわからなくなります。 まずは、転職を考えることは、良いことであって、プラスになることも多いので、反対ではないです。 ただ、転職した後に、やっぱり前のところがよかったななんて事態になるのは、防ぎたいところですね。 しっかり考えて、自分はなにがしたいのかを検討されていいと思います。 わたしは、臨床を離れて、違う仕事をしてみましたが、それを経験したことで、臨床が自分にあっていたことがわかって、すごくプラスの経験だったなとおもっています。 これからもがんばってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんからの罵声。 できる限りの対応しても、文句しか言われない。(ここはホテルじゃないです...と言いたくなるようなことを...) 患者さんの補聴器が紛失。 出勤前後に病棟から電話。 ロッカーにやり忘れとか貼られてないか確認。 即入に怯えながら仕事。 溢れる便。 毎日、休日でも仕事のことを考えてしまい、疲れた。 ずっとはこの仕事できないよなと。でもどの仕事もそうだよね...と言い聞かせながら頑張ろうと毎日出勤。 一年目より二年目の方が気が楽だよって先輩方に言われるけど...全く。仕事行きたくないなって呟きながら、今から出勤行ってきます。

やりがい2年目モチベーション

いちごみるく

内科, 外科, 新人ナース

22025/05/20

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

ほんとーに3年目を過ぎると気持ちも大分楽になりますよー! できる事も増えて先輩からも認められて、後輩とも気持ちがわかるので仲良くできて、相談受けたり、してみたり。 患者さんからの罵声も、理不尽なものはあまり真正面から受け取らずに自分の身を守るためにも切り離す技術も必要かなと思います。年数を重ねるとできるようになってきますよ! あまり溜め込まず、吐き出すようにしてくださいね!応援しています。

回答をもっと見る

新人看護師

最短、何日?何ヶ月で離職されましたか?

離職退職1年目

匿名

新人ナース

252024/09/23

ぽぽ

内科, 離職中

人間関係でこの先ずっといられないなと思い3ヶ月で辞めました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

マイナビを使用し、転職活動をしていますが エージェントを使うより自己応募した方が採用されやすかったりする事ありますか。 皆さんの体験談や知識を教えていただきたいです。

退職訪問看護転職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

42025/05/22

するめ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

以前エージェントを利用して転職しましたが、失敗しました... エージェントの方から聞いていた病院の情報と入職してからのギャップがありすぎました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、膀胱洗浄を見学させていただいて、生理食塩水40mlを入れたんですがシリンジを引いた時に40ml以上液体が引けたのですがその理由がよく分からなかったです。 すごく気になるのでぜひ教えて頂きたいです🙇‍♀️

勉強新人病棟

ありさ

新人ナース, 慢性期

32024/07/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

普通にHrが引けただけ

回答をもっと見る

看護・お仕事

踵の表皮?のみが真っ黒になっている状態とはどのような状態でしょうか? 滲出液なく硬い皮膚になっておりカピカピで剥がれた後は綺麗な踵に戻るというような状態です。 Yahooからの拾い画ですが、赤い部分が真っ黒というような感じでしょうか。 処置としては何が適切でしょうか?

訪問看護勉強正看護師

A

その他の科, 訪問看護

32025/05/21

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

「剥がれた後が綺麗」なのは、かさぶたじゃないかと思います。 真っ黒なのが壊死状態だとしたら、しばらくゲーベンで表面の組織を溶かしてから、皮膚科の医師にデブリしてもらって、ゲーベンを塗布して当てガーゼで保護します。 その後、毎日微温湯で洗浄し、ゲーベン処置を続けると、肉芽が形成されてくるので、その後はネグミンシュガーを塗布して当てガーゼで保護してましたよ☺️

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

42025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟, 慢性期

42025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。

怪我アクシデント転倒

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

222票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

462票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/08/12