病棟」のお悩み相談(126ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

3751-3780/12419件
看護・お仕事

11月から病棟異動になってまだ10日目だけど、すでにメンタルやられてしまっている 当たり前だけど業務全然違うしスタッフもあまりよく分からないし夜勤なんて不安だらけだし仕事に行きたくなくてついに休んでしまった… ただでさえまだ仕事できないのに休んで迷惑かけかけてだめだ

異動メンタル人間関係

コーヒー

精神科, 病棟

411/10

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

コーヒーさん、お疲れ様です。 異動って本当にストレスフルですよね。私もそういう経験あります涙 行きたくなくて、朝の情報収集で分からないことがあると息苦しくなり💦抗不安薬貰ったこともあります😣 まずは体が第1です!とにかく自分にも沢山ご褒美あげてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務です。 先日子どもの病気でパートをお休みしました。その時に私はスタッフには謝罪と感謝を伝え、通常勤務しました。しかし同僚が同じ状況のときは菓子折りを持ってきていました。 気持ちの問題とはいえ、皆さんの職場では急なお休みの際の差し入れなど、どうしてますか?相談できる人もいないので、教えて頂けると嬉しいです。

パートママナースクリニック

咲楽

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 保育園・学校

311/11

はなこ

内科, クリニック

私もクリニック勤務です。 子供の病気でお休みして、菓子折りを渡しているとしょっちゅう渡さなくてはならなくなるので、私は渡してないです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊娠が発覚しました。 報告を来週しようと思っていたら、 病棟でコロナ感染者が出たとのこと。 しかも徘徊するらしい。 夜間は看護師一人、 ヘルパー1人で対応しています。 コロナ対応は基本看護師がしています。 次の勤務が夜勤だったので スタッフに頼み、夜勤を変更してもらいました。 師長はお休みだったので電話で 妊娠報告と勤務変更を報告しました。 切迫じゃないんだよね? と1言…。 夜勤今後も免除なの?と… 夜勤をやりたい気持ちがありますが 看護師一人対応だと 何かあった際に困るから (滅多に急変はないけど不穏の対応やそれこそ感染対応に追われること、夜勤中私の身に何か起きたとき…など) 夜勤免除をお願いしようとは思っていたんですけど… なんだかモヤモヤ〜っとしました という呟き 兼 愚痴です。

妊娠病院病棟

めぐ

内科, 一般病院

211/11

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私も免除を拒まれてたら、早速1日目の夜勤で切迫なりました! 気をつけてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

10月に転職したのですが、病棟の業務でもうちょっと改善できないのかなと思う所が何点かあります。転職してすぐで慣れないからこう思うのかなとも思いましたが、もっと効率的に業務が進められたらいいのになと思ってしまいます。 一つ目は血糖測定をする患者の一覧表についてです。 今は一つの紙にまとめて表が作られていて、縦に測定する患者名、横に曜日が書かれていて、当てはまる所に○がつけてある形です。変更があればこれに訂正するようなのですが、変更があった時に丸をつけ忘れるミスが最近あったようで、どうするべきなのか話し合いがありました。電子カルテから血糖測定の指示が出ている人一覧をコピーできるようなのでそれにするのが確実だねという話で落ち着いていましたが、分かりやすくまとめられているわけではなくただ指示分がバーっと書いてあるだけなのでそこから曜日や回数をピックアップしないといけないし、先生が書き換えてないこともあるので、無駄に手間がかかるんじゃないかと私は思いました。 二つ目はインスリン注射に関してです。一覧表があるわけではなく、朝昼夕でインスリンの指示が出ている患者を自分で把握しておいて、カルテの指示と単位を照らし合わせてチェックするという形なのですが、慣れた人たちは把握できているのでいいかもしれませんが、新しい人からしたら誰がインスリンがあるのか分からないし変更があった場合にも抜けにつながるのでは?と思ってしまいます。 三つ目は創処置に関してです。一応処置一覧表というものはあるのですが、ほとんど書き換えられておらず、先輩方はなんとなく覚えているのでそれで処置をしているようです。私からしたらそんな毎日患者ごとの処置を覚えるのも難しいし変更があったとしても分からないし、急遽剥離があったら変わるからねーと先輩は言っていましたが、それこそその日のうちに処置表に追加や変更したらいいのにと思ってしまいます。 一つ目と三つ目に関しては、忙しいから書き換えを忘れるしそこまで手が回らないとスタッフの方達はおっしゃっていました。 大きく今気になっているのは上記三つなので、みなさんの病棟ではどのようなやり方をされているのか参考にしたいので教えていただきたいです。 みんなバタバタしていて無駄に忙しく、食事入力やコスト入力なども終わっているのに確認するために二重でカルテを開いていたり、部屋持ちとフリーで決まった業務はあるけど時間が空いている方がそれを手伝うと結局その確認作業で時間を使うので二度手間だなと思ってしまいます。大体どの病院でもこんな感じですか?

カルテ先輩転職

バタフライ

病棟, 慢性期

111/11

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

めちゃくちゃわかります! 効率、、。良くないなぁと思いながら、きっと業務しているスタッフたちが色々なインシデントなどの振り返りの繰り返しで出来上がっているマニュアルもあるので。 なかなか大きく改善するのは難しいですよね。業務委員会などが時々新しい事をお試しで試したりしてくれます!

回答をもっと見る

感染症対策

看護師4年目です。 学生の時にHBワクチンを接種しました。定かではありませんが、その時は抗体+となったはずです。 しかし看護師1年目の時から今もずっと抗体陰性です。 毎年追加接種について用紙が来ますが、ガイドラインでは1度+となったら追加接種しなくて良いとなっていて、追加接種していませんでした。 もう年数も経っているので追加接種した方がいいのでしょうか…? 同じような方いますか?

ワクチン正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

210/16

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私は学生の時なかなか抗体つかず、3回くらいやったのかな、それでなんとか+になりましたが、あとはほったらかしでした。 「とりあえず一回つけばいいよ、抗体つかないタイプもいるから」とそのころ指導者に言われたのを覚えています。 追加接種の紙はきたことがなく、そこから10年近くたっていますが一度も追加接種したことありません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

パート(病棟)で働いているママさんナースの皆さんは、仕事が始まる何分前に病棟に着くように行ってますか?また、前残業はされる場合何分くらいされていますか? 私自身来月から、病棟でパートが決まったのですが、面接の時にこの質問をしたところ、あまりパートの人は早くないですよ。としか言われなかったのでパートで働くママさんナースの皆さん教えてください!! 仕事時間は9:00から16:00です

残業パートママナース

ひまわり🌻

整形外科, 離職中, 脳神経外科, 回復期

310/10

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 その病棟によって多少変わると思いますが、パートの場合は残業を基本させないように、という雰囲気のところが多いのではないかと思います。 私は、以前のパートの際は15分前くらいの出勤でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素マスクをしている患者ですが再三マスクのずれがあり色々対策していますが、いまいちベストな方法がありません。アドバイスお願いします。

看護技術正看護師病棟

シングルマザー

内科, ママナース, 病棟

211/10

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

参考になるか分かりませんが、ドレッシング材での皮膚保護と合わせてズレ防止にしたり、マスクを子供用に変えたり、タイプを変えたりですかね、、、!逆にカヌレの方が投与が上手くいってサチュレーション上がる人もいました。でもそこは医師とも検討ですね♩

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の時に看護師さんがいつも持ち歩いている豆本とか参考書ありますか?よかったら教えてほしいですo(・x・)/

参考書勉強新人

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

511/06

たこわさ

精神科, パパナース

薬の本は持ち歩いてますよ💡 あとは各種スケールが書いてある物(瞳孔径、長さ、ペインスケールなど)、病棟の時は褥瘡をチェックするデザインスケールやアクリル板、滴下表とか! ICUの時は自分で調べた物をファイルした物をベッドサイドに置いて、調べながら観察してました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管切開を行なっている患者さんを受け持ちました。看護学校の時からの実習を含め、ほぼ初に近いためわからないことだらけで現在勉強中です。 ①行うこととしては yガーゼ確認・交換 1回/日、 カフ圧確認(20-30cmH2O) 3回/日 内筒洗浄 3回/日 カニューレ交換 1回/2週  その他に何かありますか? ②内筒洗浄は、 ・水道水でなく精製水などの方が良いですか? ・洗浄用ブラシがないのですが、内側はどうやって洗いますか? ・洗浄後水分拭き取る際に内側はどうしても乾かしきれないと思うのですが、その時はどうしますか?

看護技術勉強正看護師

エリンギ

一般病院

111/10

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

カニューレベルトの汚染があれば交換、石鹸で洗う。 管理もですが、カニューレ付近の皮膚の発赤などの感染徴候、痰の色、量、粘稠性肉芽の有無も大切です! 内筒の洗浄はどのようにしてたか私も内筒のある患者を最後見たのがだいぶ昔なので覚えてないですが気管にはいるものなので、確か水道の水ではなかったような気がします。拭き取るのもその辺のペーパータオルではなくガーゼだった記憶があります。院内にマニュアルが無いようなら製品の説明書に何か書いてるかもしれないですね。 専用のブラシがないのは辛いですね。そうですね……ガーゼを割いて湿らせて通してゴシゴシしたらある程度取れるかなと思いますが、あくまでも個人的意見なので同じ病院、病棟の先輩に聞いてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしている方いらっしゃいますか?? 今は病棟でパートをしていて、今すぐ転職は出来ないけど、いつかは訪問看護をしてみたいと思ってます!学生の時から憧れてます!どんな勉強をしていたらいいですか?

パート訪問看護勉強

おと

内科, ママナース

311/09

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です😊 私も学生の頃から訪問いつかやりたいと思っており、昨年訪問看護に転職しました!同じ方が居られて嬉しいです☺️ ・終末期看護 ・麻薬について ・褥瘡管理 ・浮腫のケア ・爪の処置(爪切りよくします) ・保険制度 この辺りを訪看始めて勉強しました。 ステーションによって利用者さんも様々なので、その都度勉強でよいと思います。 同じ質問をされる方がこれまでもいらっしゃったので、検索してみると多くの答えが見られると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟に1人はお局さんがいます。 いても嬉しい方はいますか? 私は個人的に、いたら病棟が閉まるため賛成派です。皆さんの意見を聞かせてください。

お局正看護師病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

311/08

ゆうか

美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院

私もどちらかと言えば賛成派です。ある意味嫌われ役をやってくれてると思います。しかし、お局の種類にもよりますし、自分がターゲットかどうかにもよる気がします…。お局が気分屋すぎると周りが振り回されて大変ですし💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の頃に肩からかけるオーガナイザーポーチを使ってました。ですが、ポーチ部分と紐の部分がちぎれ新しい同じものを購入。それも数ヶ月で同様に壊れた。なので2年目からはペンケースタイプを買いました。ペンやペアンでそこが穴あき、、、、。 今はもうペンも印鑑もそのままつっこんでます。電卓は使わず、本当はダメだけどスマホで滴下計算。 来年から転職して違う病院の病棟看護師になります。 さぁどのパターンでいこうか、、、。 結局オーガナイザーポーチが1番楽でした。(着替える時外すだけだから)でもちぎれますよね?ちぎれたひといますか? 迷う😑💭

正看護師病院病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

111/09

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私は2枚目のペンケース使ってます。安いので壊れたら買い替えてます。個人的には黒系が好みです。汚れ目立たないので

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の思う様に事が運ばないと態度に出る主任がいます。 そうなると手に負えない状態になります。 前の病棟でパワハラ主任が2人いまして、耐えきれず看護部長へ異動願いを出しました。 ようやく異動が叶い今の病棟で安心して働ける様になりました。 しかし、後を追うかの様に2人の主任のうちの1人の主任が異動で来ました!! 来て早々に本性むき出し! 例えるなら夫婦喧嘩した時の「キー↑↑」ネチネチ追いかけて話のマウントを取ってきて終いには話の論点がズレて「じゃあ何⁉️私が悪いって言うの⁉️」オチがキー↑↑という流れです。 勘弁してほしいです。喘息悪化します。ゼーゼーヒューヒューと。 最近、気に入らないと感情にまかせて追い込みかけてくるキチガイのような人が増えたような気がします。そういう人たちの共通点は単にプライドが高すぎるんです。 困ったことに、この主任、男性師長(既婚者)と話するときは異常なテンションの高さに声のトーンも上がり、まるでメスです。 この主任、たしかバツイチ? たしか前の病棟でも男性介護の前でもテンションが変わってました。 見苦しいです。笑い方もケラケラと甲高く気持ち悪いです。 忖度当たり前と思っている様です。 めんどくさい上司です。 女性から見たらあざとさが分かるのですが、男性から見た場合、気付くものでしょうか? そもそも男性師長は気付いてんのか⁉️ 気付けよ💢 と、言いたいです。

部長パワハラ異動

72

病棟, 終末期

211/08

あん

ママナース, 病棟

コメント失礼します。 私の働いてる職場の環境に似てます。 主任でいい歳してるのに、本能剥き出しで働いてる人います。 ドン引きです。この人、精神病なんだなぁとみるようにしてます。 ってか、病気。 周りを振り回すので、めちゃくちゃ疲れます。どうやって関わって行くか、調べたりして参考にしています。 本当、何とかしてほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってからどんな人間関係に悩んでいますか?私は陰口が多いことに悩むというか、ウンザリしています。良かったら教えてください!

人間関係正看護師病棟

ちづ

病棟, 慢性期

1110/28

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

あたりの強いお局先輩との関わりですかね 仕事上での相談がしにくくなるとホントに頭抱えます。本来は患者を見るべきなのに先輩の顔色ばかり見て働いてて、これおかしいよねってなって転職しました。同じように悩んでいる人多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

祖母の卵巣癌再発。腎機能悪くて予定してた抗がん剤はできず、治療しない緩和ケア方向か弱めの抗がん剤をすると。 結局抗がん剤やってみようかという話にはなりました。やってみないと効果はわからないですね。 祖母はいつも「𓏸𓏸(私)の子どもが小学生になるまで生きていたい!!」とひとつの目標にしていましたが、子どもが生まれること自体2年後くらい。なんとなくそれは難しいことを察しました。 今まで何人も看取ってきていろんな亡くなり方を知っているからこその祖母への声掛け、そしてなるべく看護師に迷惑かけないように(笑)すすめていけるといいなぁ。 というかお願いだから抗がん剤効いてくれ。笑

正看護師病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

211/09

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師と言えど、家族のこととなると色々と考えますよね。 そして、看護師だからこそ、家族を見ているスタッフへの接し方に悩んだり...。私も同じような経験があります。 のんさんが思い残すことなく、時間を過ごせる事が1番だと思います! どうかおばあさまと素敵な思い出が、沢山作れますように願っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習生を教えることがあると思います。私もその1人です。実習で困ったことがありますか?具体的な内容と、対応方法を教えてください。

実習正看護師病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

211/08

Bebe

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も実習生を教えたことがあります。 困ったのは看護師というだけで学生に威圧感を与えてしまい、コミュニケーションが上手く取れないことです。 焦らせてしまったし、意図してない方向に捉えさせてしまう事もありました。 しっかり学生の立場になって考えて、緊張しており、本来の力を出しきれてない事を理解した上で、一緒に学んでいく姿勢で向き合う事が大事なのかなと感じています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科病棟勤務です。 時給以上に働いていると思いませんか?😭 毎日毎日時間内に仕事を終わらせたくて動き回ってます!!

内科病棟

おと

内科, ママナース

211/08

Bebe

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

分かります。私も脳外科の病棟に勤務してた時は定時に上がれる事の方が珍しく、勤務表と受け持ち患者を確認した時点で、定時に帰ることを諦める毎日でした。笑 現在は老健で働いていますが、絶対定時に帰れます。転職する際にこだわったのはベット数です!少なければ少ないほどいい!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

柱に姿鏡🪞 ある人が異動してきて早々にみえるから外してほしいと交渉、🪞は撤去されました。しかし、そこにあるロビーはうじゃうじゃいると言う。 それは、ちょうど東から西に伸びてる一直線の廊下の突き当たり。 他の人はベランダへ出るガラス戸にも映るのを見たと言い、その近くにある窓ガラス🪟にも映ったらしい。 西側の窓🪟から外の景色を写メったら赤い光がいくつも映ってケータイが壊れたらしい。そして、オバちゃんはオーブを知らなかった様だ。 〇〇号室と隣の病室もヤバいと皆が言う。他にもあちらこちら。 一つの病棟で、たくさんの霊障が発生。 私も夜勤で仮眠中、足元にへんな空気が流れた瞬間、頭がグワン!気が抜ける感覚を覚えてこらえたらハンパない眩暈に襲われて、したらドアが勢いよく開き「〇〇さんの息が止まってる!!」介護さんが呼びにきた。ふらつきながら病室前まで来たら頭がグワンとなりフッと何かが抜けた感じがした。 皆が言うには「〇〇さんが呼びに来たんだよ」と。 しばらくフアフア調子が悪かったです。 盛り塩は効くのでしょうか?

異動病棟

72

病棟, 終末期

411/08

たこわさ

精神科, パパナース

めっちゃ面白いです💡 私だったら、その霊障は本当なのか、スピリットボックスとか、ばけたんを使って調べちゃうかもしれません😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

他部署の同期から私の部署の内科入院が来ることを愚痴られます。 なぜ入院を取らないのか、ベッドは空いているのにと。 けれど、予定の入院があるからベッドが空いているように見えても入院させられません。それを説明してもそれは同じだと言われます。 本音は私に言われても(当たられても)困ります。けれど、相当な怒りが見えるのでなんだか申し訳なくてごめんと言っています。 元々、内科で一緒に働いていた同期なので余計に悲しいです。

同期内科ストレス

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

511/08

おと

内科, ママナース

私も内科勤務です。内科は本当に忙しいですよね!こっちでも外科の患者さんをとったりしているのに、他の病棟に内科の患者さんが来ると何か言われるし、すぐにトランス案内が来ます。 どこの病院も同じなんですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年度からリハビリ病院で内定を頂いているので、働く予定なのですが、HIM(ヒム)?という評価を使うので勉強しておくと楽かもしれませんと伝えられました。なかなか参考書等にないのですが、おすすめのサイトや覚えやすい本があれば教えてください! また、皆さんあのスケールは暗記しているのかも知りたいです!! 現在は急性期病棟にいるのでリハビリについてはあまり詳しくありません😢

リハ勉強正看護師

ちい

整形外科, 病棟

211/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

FIMですね。 https://rehab.cloud/mag/3518/

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務で、週5勤務日勤パートです。 相談ですが、同じように勤務されている方! 5.7歳の子供がいるんですが、帰宅後の時間の管理をききたいです!! 何時に帰宅して、ごはんたべて就寝は何時か。

パート子ども病棟

たま

内科, 外来

1011/06

はなこ

内科, リーダー

毎日お疲れ様です! 日勤常勤フルタイム勤務なので、ちょっと違うかもしれませんが、4、6、8歳の子供の母親です! だいたい 17時半過ぎに帰宅 18時前には夕飯 料理が嫌いなので、簡単な物しか作らないか、前日or朝に作っておくか…。まとめ買い派なので、買い出しした日に野菜とかは切っておいて冷凍したりして、仕事の日は包丁使いません(笑) 18時半過ぎに食べ終わり、子供の宿題を見ながら皿洗いしたり…など。宿題に手がかかる時は皿洗いは諦めます。 19時半までにはお風呂に入り、20時半までには布団に入るのが毎日の目標です! が、保育園組はお昼寝しているせいでなかなか寝ないので、だいたい寝つくのが21時半頃ですね…。 寝落ちしないように頑張って起きてきて、寝室に行く前に回しておいた洗濯物を干したり、残った家事や、明日の準備などをします…。 長くなってしまいましたが、基本ワンオペなので毎日白目剥いてます。 たまさんもご無理されませんように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、労働法の裁判例から労働時間の定義を考えると「着替え時間=労働時間」ということになっているそうですが、皆さんの職場ではどうですか? 私の職場は誰も声をあげていないため(?)、今まで通り着替えを済ませてからミーティングで業務開始です。 私自身は特段不満も感じないのですが、違法なのかな、と思うとモヤモヤします。

訪問看護クリニック正看護師

ハル

リハビリ科, 急性期, 介護施設, 一般病院

311/07

スヌー

一般病院

私の働いてる所はタイムカードを押してから15分は着替える時間がありますが… 確かに多くの病院はハルさんの言う感じが多いですね。

回答をもっと見る

愚痴

病棟受け持ち部屋2割で部屋持ち。 nurse2人。 リーダーいない。 緊急入院入ると、師長から連絡あり、、 病棟に師長が来たので手伝ってくれるのかと思いきや、、介護の人とオムツ交換周り(それはいいのですが) 受け持ち部屋にコロナ患者も受け持ちしていたのですが、、 『ここの部屋入る時にオムツ交換しといてね!』と、、 いやいや、、どっちかしてくれ💦 定時ピッタリと帰って行った、、、

緊急入院受け持ち師長

さーちゃん

外科, 介護施設, 神経内科

011/06
看護・お仕事

胃薬ってどれが同効ですか? どれも同じかと思っていたんですが 薬効違うからどっちも飲むと先輩から言われて それがどれとどれだったかも覚えてないのですが… ランソプラゾール、レバミピド、タケキャブ、モサプリドetc.

クリニック正看護師病院

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

211/02

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

PPIかそうでないか。 どこに効くか、薬効調べると分かるよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の担当患者以外の情報にも詳しい人っていつの間にどこで情報を得ているんでしょうか?

受け持ち正看護師病棟

はる

救急科, 一般病院, オペ室

111/06

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 私の場合は仲良くしていた先輩からちょくちょく聞いていました! だんだんと先輩から話してくれることが多くなり、情報を得ていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目のこの時期はどのようなレベルでしょうか?先輩看護師の皆さんはどのような感じで仕事してましたか?2年目になったのに注意されることや分からないことばかりで都度聞いていますが、毎日ドキドキします。お答えして下されば幸いです。

2年目急性期先輩

えす

内科, 新人ナース

211/05

かのん

循環器科, 離職中

2年目のこの時期はなんとなくの業務は一通りできる様になってきたかな?って感じでした。 でもあまりない処置や疾患があるとドキドキしながらやってた気がします。 日勤夜勤に慣れて、仕事以外の時間の使い方が上手くなってきて、リフレッシュもできるようになってきた頃だった気がします。休みのために働いてました。(これはずっとですが笑) 先輩の目が離れて聞きにくくなったりもする頃ですが、まだまだ分からないことがあって当然なのでどんどん聞いて大丈夫だと思います‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩看護師さんたちって2年目の頃もたくさん怒られたり指導されてきましたか?毎日一つずつミスまではいかないですが注意されることとかあり、自分のためとはわかっていますが落ち込みます。何日か経てば学びになるのでいいのですが、一瞬悲しい感情となり泣きはしませんが心の中で泣いてます。厳しい先輩もかつては怒られてきたのですか?

2年目指導先輩

えす

内科, 新人ナース

311/05

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

お疲れ様です。 毎日大変ですよね。 おそらくどのような病院でも叱られてきているとは思います。 難しいとは思いますが怒られたことは気にせず、自身の振り返りのみに役に立てればいいと思います。 あまりにも辛ければ信頼出来る人に相談するのもよいかもしれないです。 無理せずにお過ごし下さいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で働いているときに同じ病棟で働いているのに看護助手さんなどの他のスタッフを下に見ているような看護師がいました。 同じ職場で働いているチームのメンバーなのにそのような対応をしているのが個人的には信じられなかったのですが、、、 皆様は看護助手さんも同じ看護職のチームのメンバーという認識ですよね? どう考えているか教えていただきたいです。

看護助手人間関係正看護師

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

211/05

ななみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。もちろんチームメンバーです!助けてくれる仲間なのに上下をつけることに違和感しかないですね…心が寂しい方なのでしょうか…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者への暴行を医師へ報告しました。見た目に明らかな怪我をしていてその場も多数が目撃してますので間違いはありません。 でもスタッフからものすごい勢いで責められてます。 仲間を裏切った、と… 辛いです。

怪我人間関係正看護師

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

506/19

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

こんにちは。 悪いことをする人が悪いと思います。 環境が悪いだけで、あなたは悪くないと思います。 負けないでください。 辛いと思いますが、悪い人にあわせてあなたまで悪くなるのはいいことだとは思いません。 悪い人の仲間になるくらいならその場から去って、いい仲間と関係を築き直したほうが、長い目でみて自分のためにもなるとおもいます。 悪いやつに負けないでくださいね

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 三年制の専門のとき自分は実家暮らしでかつ記録は全て手書きの学校だったため、自分用のパソコンを持っていませんでした。 卒論ではパソコンが必要でしたが、実家暮らしのため家族共同で使っているパソコンでやってました。 就職を機に一人暮らしを始め、時々研修のレポートをWordで提出があったり、(夜勤中に病棟のパソコンでやって出した)、採血や導尿などの経験に必要な勉強の手順は手書きで自分なりにまとめてやってました。 でも、毎月ある新人の課題(疾患や治療、看護などをまとめて提出)があります。同期があと2人いて、課題を分担してWordなどでまとめて、印刷も行っています。自分はWordはまだスマホでできているものの、印刷機が無いので、お願いするか、今はまだ土日休みなので、実家に帰ったタイミングで印刷したりしてこの半年やってきた感じです。 これを機に、パソコン購入するか迷っています。 しかし、今の賃貸はWiFiがなく、パソコン購入となると同時にWiFi購入、さらには印刷機も加わってくると思うので、費用がかかるなと感じ、購入できていません。 また、病棟のパソコンはUSBが使えない?のと、スマホで作ったWordの資料をメール等で病棟のパソコンに送ったり印刷もできない仕様になっています。 (WiFiの件は、自分は無制限のプランに入っているので、通信制限の心配が無いため) 皆さんは、パソコン購入した方が良いと思いますか? 病棟で、課題などパソコンを使えば良いのではないかと思われるかもしれませんが、忙しいので難しいと思います。本当に落ち着いている夜勤ぐらいと思いますが、まだ夜勤もそんなにないので、できる可能性が低いです。 パソコンあった方が良い、なくても大丈夫など色々な意見を聞きたいです。また、おすすめのパソコンやWiFi、印刷機もあれば教えていただきたいです。

1年目勉強病棟

ゆー

新人ナース

610/09

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 毎月の新人の課題は手書きではダメなのですか? 基本的に職場ではUSBなどの使用は個人情報の観点から使用不可なのはあるでしょうが、わざわざパソコン、プリンターを買うのも気が引けますよね。 私だったら職員の負担を増やさないでほしいと思っちゃいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さん毎月いくら貯金できていますか? 毎月3万くらいしか貯金にまわせません 生活費や美容費など、どこを1番削っていますか? 教えて頂きたいです

貯金

ぴー

総合診療科, 病棟

421時間前

さな

内科, クリニック

毎月5~10万程貯蓄しています。美容院を安い所に変えたり、食費はなるべくOKストアなどでまとめ買いしています。 でも最近は本当に物価高なのでどんどん厳しくなってきます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目のママナースです。 今は外来看護師として働いていて産休中です。転職して1年未満ということもあり育休が取れず2ヶ月で復帰予定です。 子供との時間を考えたら在宅でできる仕事がいいなと考えていますが看護師資格を活かして在宅でできる仕事はなにかありますか?

産休ママナース転職

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

314時間前

ちぃ

産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 妊娠中に外来業務をされていたとのこと。まずはお疲れ様でした! 私は現在2歳の息子を育てています。助産師として働いており夜勤もしています。まなさんと同じく、助産師や看護師の仕事を活かしながら在宅でできる仕事を探しているところでいろいろ調べています。 その中で何点か気になるものがあったので共有させてください。 ①オンライン相談サービス ココナラやタイムチャットで健康相談にのるものです。チャットや音声で対応可能です。 ②医療系ライター クラウドワークスやランサーズで記事の執筆 ③sns運用 企業や病院のsns運用を代行する 調べてみるとオンラインでできる仕事はいろいろあるなと感じます。 実際に私がやっているものではなくて申し訳ないのですが少しでもお力になれたら幸いです。 私も在宅でできる仕事を模索中です。同じような境遇の方がおられて心強いです。一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務の方。 職員のBLSなど、していますか? 急性期病院から転職して、クリニック勤務です。 急変ってクリニックでも起きるリスクは十分にありますよね。 スタッフの中でも力量の差もあるだろうし、忘れてることもあるだろうし。 研修とかしてますか?

クリニック

りんご

内科, 病棟, リーダー

112時間前

ハルサク

内科, クリニック, 神経内科

去年からクリニック勤務をしています。 急変リスクは十分あると思いますね。必要だとは思いますが、うちのクリニックではやってないですね。 中途のスタッフばかりで、力量もバラバラです。 院長からの指示が無いと、なかなかスタッフから研修をしようという声は上がらないですね。 研修も時々ありますが、製薬会社さんが準備してくれる研修くらいですね。 私も、病院からクリニックに転職して間もない頃は、違いに戸惑いました。 検体スピッツの準備も、検査も、会計の事や、お掃除も、全部自分たちでやらないといけなくて。。。 今までは他の職種の方たちと連携してできていたけど。 クリニックでは、医療機器も限られてるので、初期対応さえできてたら、後は急いで救急車を呼ぶ事しか出来ないなー。と思ってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

411票・残り6日

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

476票・残り5日

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

519票・残り4日

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

517票・残り3日