医者ってなんなんですか? 自分が使う手袋も椅子も看護師に用意させて、自分が通る道を空けさせ、自分からは決して挨拶せず、機嫌悪いときは表に出し、当直室は患者の病室より豪華で、、、 給料分ちゃんと働いてる医者なんていますか??
医者給料
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
はるぽ
循環器科, パパナース
うちの医者はちゃんとしてますよ笑
回答をもっと見る
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
看護師一旦休職してOLしてた先輩がいましたが看護師より楽で給料がすごく良かったと聞いた事あります。会社によると思いますが。
回答をもっと見る
精神科の病院に転職考えてます。そこの病院は落ちついて働けそうな分、給料が安いです。 病院に勤めて、看護師の単発バイトしてる方いますか? ダブルワークしてる方いますか? よろしくお願いします。
単発アルバイト精神科
えり
内科, 外科
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
病院に勤めて、施設でバイトしてます。病院には内緒で。笑 他にも派遣に登録して時々日が合えばそっちにも行ったりしてました。 現実、給料だけでやっていけないので、その分働くしかないですもんね。
回答をもっと見る
6月の勤務表 休みは有給含め7日間、そのうち2日間は待機、待機のうち1日はボランティア待機(給料発生しない) 当直明けは謎の業務免除のため直明けの次の日の 休みはなし 平日にも日勤終わりに待機あり 緊急手術は待機が一人のみ他は電話繋がった人から行く こんな病院ありますか? どう考えても違反してるような、、、
勤務表有給明け
りー
一般病院, 慢性期
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
オペ室でしたが、そんな勤務でした。時間外30時間はざらにありましたし! だだ、労基法違反ですから嘆願書出しましょう!
回答をもっと見る
周りの人が真面目で辛いです。 今の職場は皆さん真面目で、仕事のレベルも高いです。 悪い意味ではつまらない気もします。なんだろう、模範解答。 あとは、カンファレンスも話し合いをしたいのに、こうすればいいんだよ!と一人の意見で完結。 看護師だって人間なのに、なんだか一つの目標に向かって走らされている感じです…逸脱する人は、変な目で見られる… 頑張るのが当たり前!の風潮だからか、 無駄な?仕事も永遠とローカルルールとして続けているし、声を上げても「前からここはそうです。」で終わり。 知識のアップデートや、より良い業務改善はないのでしょうか。 それとは別で忙しくて最近ミスが続いています。不安です… この地域では給料もよく休みも多めで、求人見ていても、他のところよりはマシで、良い転職先が見つかりません。 私が我慢しなければいけないのでしょうか。
デートカンファレンス求人
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
上にたつ人間になって、変えましょう
回答をもっと見る
呟きです🥺妊婦看護師です🤰 切迫になってしまい2ヶ月休んでますが、給料もないし傷病手当出るまで時間かかる😭 こんな状況なので、病院に行かなくて済むのが幸いです 都内なので第二波心配ですねぇコロナ
手当給料病院
きゃきゃきゃ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
え!?給料出ないんですか?
回答をもっと見る
今の職場になって7ヶ月。どうしても使いこなせない機械があってそれの検査が本当に憂鬱です。 何回した事ありますがうまくいった試しがなく、情けない話ですが患者さんを怒らせた事も…。 あと、面接で手術はないとはっきり聞いたのに月に何件かあったり気まぐれな院長からの怒られた事など諸々に嫌気がさしてきて辞めたい気持ちが大きいです。 早めに区切りをつけたらよかったのですけど正直金銭的な問題から今日まで頑張ってたのですけど… そんな嫌々な事考えてたら給料も少ないなーとか不満も出てきて… 7ヶ月も働いて今さら給料の事だすのはおかしいですよね…? 正直、今まで散々やってきた事もミスったりしてここはくるとこじゃなかのかな…とさえも思えてきてます。 ちなみに職場は診療所です。
給料辞めたいクリニック
はなこ
内科, 外科, クリニック
みんみん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
こんにちは。 人には向き不向きがあると思います😅 私も以前の職場は訪看ではいったのですが、入った後に、メインは訪問診療の介助をしてほしい、病棟も手伝ってと言われ頑張って働きましたが、笑顔も消え、行くのさえ重荷になりやめました😢 その後ナース人材で新たに探して頂いた職場の訪問看護に属して、素敵なスタッフと楽しく仕事ができています。 悩んで苦痛になるのであれば、見切りも必要かもしれません。 必ずはなこさんが笑顔で働ける場所はあると思います☺️
回答をもっと見る
4月は、頑張ろうって気持ちが強く、毎日1日振り返って朝は技術復習してを繰り返してましたが、最近、勉強しようと思うやる気がほんとに沸かなくて焦ってます。 給料ももらってますし、やるしかないのですが、こうゆう時期は、皆さんありますか?? 甘えですみません。。
給料勉強
みかん
循環器科, 新人ナース, 病棟
まるたろう
病棟, 保健師
今まさにその時期です。。。やる気はありますが、技術の方を全然させて貰えなくて、書類さばきや入院さん取ったりだけで。看護師という自覚が未だに湧きません。。
回答をもっと見る
応援看護師で働かれている方はいますか?私は、応援看護師で、沖縄、大阪、北海道で働いた経験があります。 応援看護師は、大変な事も多いですが、給料も高いので報われる事もありますよね^_^
派遣給料正看護師
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
先輩に遠回しに給料泥棒と言われました。 私はほんとに仕事が遅くてミスも多くて、自分でも給料泥棒だと思っていたしいつまで今の職場に居座っていいのかと悩んでいたところでした。 他の先輩も、口には出さなくても同じようなことを思ってるんだろうなと思うと居場所もありません。 でも大好きな先輩もいるので、そういう先輩からもっと学びたいと思ってたけど、やっぱり辞めなきゃ、、 次の職場でも尊敬できる先輩に出会えるといいんだけどな、、 急性期病棟が向いてないのは分かってたけど、ここまでできないとは思わなかった。
給料急性期先輩
きらきら
循環器科, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
それは、先輩が悪くないですか、、、 後輩に仕事教えるのが先輩の役割だし給料のうちに入ってるんじゃないですか?それを放棄して悪口言う方がよっぽど給料泥棒ですよ。
回答をもっと見る
転職先を探しながら、現在の職場で働き半年が経ちました。 コロナの一件の影響(当該病棟ではないものの)で、現場はかなりバタバタです。 二交代夜勤で休憩も取れず、消灯が23時頃になったこともあります。患者さんににも迷惑をかけています。 上司に相談したところ、精神論で返されました。笑 要は頑張るしかない、的な。 早く転職したいけど、田舎はどこも給料も安く、年間休日も少なくなかなか良い求人に出会えません。 愚痴でした。
二交代休憩求人
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
1年目、入社1ヶ月、内視鏡部で臨床経験ほぼなしですが美容系(脱毛など)に行きたい&いまのところは給料が安すぎるため転職を考えています 何もできないままじゃ採用は難しいでしょうか。1年目で転職された方がいたらご意見お願い致します… もともと美容に行く気満々でしたが就活が面倒で エスカレーター式に来てしまいました。 職場にストレスはないので鬱になったとかは言いづらく辞める理由も、新規を受ける理由も弱くて…
給料1年目新人
ゆん
新人ナース
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
私は1年未満で美容外科のクリニックに転職しましたよー!! 何も出来なくても美容系はまた覚えることもちがうので問題ないと思います。 私はキッパリ美容に行きたいと辞めたいと言いました。数回看護部長と面談しましたが(笑) でも自分が本当にしたかった仕事が出来て良かったと今でも思います! 頑張って下さい!
回答をもっと見る
今ドクターストップかかってて病院で働いてないんですけど4月少し働いた分でも貰えますかね?? クラス費実費で払えそうになくて電話してみようと思うのですが どうしたらいいのでしょうか
休職給料新人
Candy
内科, 病棟, 学生
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
原因と、加入している健康保険によります 労災が効く事例か、傷病手当が効く事例か。 あと給与は、働いた分は支払われます。(法律上は)
回答をもっと見る
病院からクリニックに転職予定なんですが、心身共に楽ですかね?でも給料だいぶ下がりますよね?( ; ; )
給料クリニック転職
ほのか
整形外科, 病棟
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
体は楽そう。人が少ないので人間関係は良くも悪くも左右される。給与は場所によるかもですね。美容系とかなかなか高給ですもんね。
回答をもっと見る
東京で働いたことのある方に質問です☆ 世田谷・杉並・三鷹・武蔵野・調布あたりのエリアで、 実際に働いてみて 転職にオススメできる病院があったら教えて下さい!
ボーナス手当面接
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
Yu_kiさん そのエリアで働いてる友達何人かいて、よく職場の話とかしますが、どの病院もメリットデメリット的なのがあると思います。 なにを重視するかじゃないですかね。
回答をもっと見る
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
個人的な意見ですが、 ある程度は求められると思います。しかしその地域等によっては選べない状況もあると思いますが。。 人間関係が悪くなる要因は ・激務(どうしてもピリピリします) ・暇すぎる(暇だと人間はいがみ合います笑) ・狭いコミュニティすぎる(いろんな人がいた方がいいです) ・給料に格差がある(例えば介護師さんとか准看さんとか) ・新卒者が少な目(標的にされます) などですかね。。笑 人間関係は入ってみなければわからないといえばわからないですが(^^;) 最悪、先輩が怖くても同期が沢山いるような病院なら孤独にはなりにくいので、若い世代がある程度毎年コンスタントに入る病院がいいと思います
回答をもっと見る
育休明けを気に同じ職場で正社員からパートへ変わった方にお聞きします パートとなると、待遇?とか給料面で色々と変更があるかと思います パートとして復帰することになれば、条件等を看護部長と話すことになるのですが、 どのような点に注意?したらいいのでしょうか? 教えて下さい
明け育休パート
柚
内科, 整形外科, 病棟
のん
呼吸器科, ママナース
正社員と違い、時給制になるとおもうので、いくらになるのかしっかり確認したほうがよいと、先輩からアドバイスをもらい、わたしもそうしました😌
回答をもっと見る
4月から看護師になった新人です! 長日勤・夜勤手当はいつの分が入るのでしょうか? 25日支払いで、先月1回長日勤・夜勤をしましたが、初任給には含まれていませんでした! 5月は2回長日勤と夜勤があるのですが、今月は4月の分のみ支払われるのでしょうか? それとも4月5月の分合わせて支払われるのでしょうか? どなたか教えて頂けるとありがたいです😭
手当給料夜勤
るな
新人ナース, 大学病院
ぴ
新人ナース
事務に問い合わせるのが1番だと思います。私の勤務先は来月の給料と一緒に振り込みです。 ex)4月夜勤分→5月給与にて振り込み
回答をもっと見る
病院の外来は、給料面、休暇面、人間関係面では病棟と比べてどんな感じなんでしょうか?
外来給料人間関係
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
夜勤手当、病棟手当はなくなり、時間外も減るので私はかなり減りました😵 手取りでアバウトですが36万→22万って感じです
回答をもっと見る
11月から産科チームに移りましたが、 業務や人間関係がどうしても 上手くいかず、心身共にバランスを 崩してしまいました。そのため、 11月末から休職しています。 最初に師長と話した時は別の部署で 看護師を継続するということで 話を進めていました。 ゆっくり考えてみたのですが、 今は看護師ではなく、助産師として 働きたいという気持ちが強いことに 気が付きました。 しかし、今の病棟に戻って助産師を 続けるとなるとまた心身に影響を 来たしてしまう可能性が高いですし、 恐怖心もあり戻れません。 別の病院で助産師を続けたいと思っています。 母にそれを相談すると、ボーナス貰って 辞めるとか社会人としてありえない、 給料泥棒と言われました… どうするのが一番いいのかとても悩んでいます。
ボーナス休職師長
さつき
産科・婦人科, 新人ナース
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
大変でしたね。給料泥棒じゃないです。今すぐやめていいです。助産師さんは本当に良い仕事だなと思います。自分が出産してより強く思いました。ぜひ、他の病院やクリニックで助産師してください(*´꒳`*)
回答をもっと見る
今年春から看護師しています。 初任給で両親にプレゼントをした方は、どんなものをあげたか教えてください💦 親に聞いても、気持ちだけでいいよと言われそうなので聞いていません。
給料1年目新人
mami
超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院
かーわいーい子
その他の科, 新人ナース, 一般病院
焼き肉食べたかなあ。
回答をもっと見る
一年後の転職に向け、お金をもう少し足したいと考えてます。 今の病院は正社員として給料を貰っています。 今の部署に慣れたら単発の派遣の仕事を年度の後期(9月〜10月あたり)に始めようと考えています。 理由としては、退職金が今年度から半額になるため少しでも余裕を持った金額を手に持ち退職したいからです。 この場合、年度末の3月の時点で20万円を超えなければ確定申告はしなくても大丈夫でしょうか? まだ、副業等については調べているのですが経験された方いらっしゃいましたら知識を分けていただけると幸いです。
退職金単発副業
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
はぐみ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
確定申告は年度末の締切ではなく、1-12月の1年間の締め切りです。その間で20万以内ですと、確定申告はしなくても大丈夫ですよ♪副業が禁止な職場では、年始に副業していたことがバレてしまうかもしれません、事前に年末調整をする必要があります^^看護師ですと、職場で副業している人が必ずいると思います、副業した事あります〜??と、聞いてみていいかもしれません♪
回答をもっと見る
40代ですが転職を考えています。急性期のところへは年齢的に難しいでしょうか?給料も落としたくはありません。色々考えてしまいとどまっています。これからほんとにどうしようかな、と悩んでます。同年代の方で転職された方いませんか?
給料急性期転職
知恵の輪
外科, 病棟
はるぽ
循環器科, パパナース
急性期とは、ICUとかですか?
回答をもっと見る
コロナの風評被害?なのか患者が少ない。 病棟も一つ閉鎖してます。 このままだと給料やボーナスが減っていくのが目に見えてます。 頑張りましょうと国は言います 頑張りましょうと県は言います 拍手なんかはいらない こんな時期だからこそモチベーションをあげるために目に見えるものを与えてください 頑張っても減らされる給料 どうやって士気を上げればいいのでしょうか?
三次救急給料モチベーション
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
パパナースお疲れ様です。 うちは定年後を据え、色々なジャンルに手をだしています。 今は時間がある時にはそちらにも力をいれてます。 病院をそこまであてにしてません。
回答をもっと見る
先月転職し、面接時に提示されたお給料はまずまず良かったのですが。就職してから正式に提示された条件面の書類に、ボーナスは支給されてから80日以内に退職した場合は支給しないとなっていました。退職金もボーナス支給後70日以内に退職の場合は、ボーナスか退職金のどちらかのみ支給となっていました。ボーナスもらって退職する人が多いので分からなくはないのですが、今まで勤めた病院でそんな所はなかったので、びっくりしました。同じ様な病院で働いた方いらっしゃいますか?
退職金ボーナス面接
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
結婚する前に働いていた病院では、書面では示されてないけれど、ボーナス月に退職する人はボーナスはもらえないと噂で聞きました!書類になっているだけでも親切だと思いますよー😭
回答をもっと見る
6月末で退職の予定でしたが、なるべく早めに退職したいです。日にちを何日までにしようか悩んでます。給料日は16日です。20日までの場合基本給の何割かは貰えるのでしょうか
給料退職
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まき
小児科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
もらえるのではないでしょうか?? 病院によってもどのくらいもらえるのか色々あると思います。 人事に確認してみるのが1番だと思います^_^
回答をもっと見る
病棟ナース7年目です。。。 美容整形の看護師に転職したいのですが 年齢制限的なのってあるのでしょうか?🤔 例えば35歳過ぎると雇いませんとか( -_・) 知り合いがそういう場所で30過ぎてるような 人見かけないって言ってたので、、、 それと大手で働きたいのですが給料の面で どこが高いとかありますか??
7年目給料転職
のんこ
内科, 病棟
今筋トレ中
その他の科, 病棟, 一般病院
私も是非是非しりたいです
回答をもっと見る
今年就活の学生です。 給料についてなのですが、基本給が212000円、賞与が3.7ヶ月分というのは安いのでしょうか。
就活給料
さわ
外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
一年目基本給212000円は結構高いとおもいますよ。3.7ヶ月は高いほうですよ!
回答をもっと見る
結婚考えてる彼女がいますが、医療関係でないお仕事で給料も低く今回コロナのこともあり収入は更に減る見込みです、 結婚するとなるとほぼ私の収入のみになるのが不安です。やはり相手は同じような看護師の方がある程度の見込みはでき安心感は強いです。長く付き合いはあり別れを告げるのも心苦しさもあります。何かしらのアドバイスいただきたいです。ちなみに相手はアラサーです。
彼女結婚給料
うぃ
病棟, 神経内科
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
女の人に給料を求める時代になったのですね、、 アラサーだとしたら彼女さんは結婚適齢期ですね。女性は妊娠出産というイベントがあるため、もし別れを告げるなら早めがいいと思います。 ただ、お話聞く限りだとお別れするのにはためらいがあるように思われます。収入なんてどうにかなるのではないでしょうか。看護師なら2人分養うくらいできる気がします。コロナだって永遠なわけではないですし、、
回答をもっと見る
内科療養型の病棟に勤務して一年。今の病院は三年いますが一年で我慢できない職場なんて初めてでした!仕事に対するモチベーションの低さ、モラルのなさ、上司の無関心、仕事真面目に頑張ってる人をバカにしておしゃべりばかりしている。患者に暴力じみたことを平気でやる。我慢の限界でした。家から近い、休みや夜勤の融通がきく等子育て面では都合良かったので勤務してましたが去年病棟異動をしてからはストレスだけたまり。。同じ科目に近い病院で車で30分かかりますが子育てに協力的な病院に内定もらいそちらに行こうと思ってます。給料は下がるし、距離は遠くなるけど、休みがおおい。でもそこも同じだったらどうしようと不安も。こんな最低な病棟初めてだったのですが同じような所に勤めてる人っていますか?
内科給料モチベーション
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
ハナ
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
私も全く同じです。患者さんは人ではなく物と一緒。ただ時間が過ぎていくのを待つだけ。私も耐えられず転職を考えています。療養病棟ってどこも同じなのではと転職をためらうところも同感です。今の病院で働いていることを恥じていることもありましたが、それも経験のひとつとして受け止め、自分がどこでどんな看護をしたいか考えて、家庭との折り合いつけ次の転職先を探していくつもりです。RIKACOさんの思いは誰か一人は必ず理解してくれていると思ってます。患者さんかもしれないし、そのご家族かもしれないですし。自分が思う看護を全うしていきましょう。そしていつかこういう療養病棟がなくなることを願いましょう。
回答をもっと見る
60名近くの利用者さんがいる施設で働いています。 私は施設の看護師として勤務していました。 看護師8年目になります。 今の職場に来て2ヶ月が経とうとしています。 その日は、吸引処置がいる方が3人、 胃瘻注入が4人程度、状態が悪い方が3名ほどいました。 施設の看護師として、新人のフォローもしながら 他の利用者対応やイレギュラーの発熱者対応などで 今思うといっぱいいっぱいになってました。 そんな中、吸引が必要な方が泡を吹いて 意識もなく息もしておらず、すぐに応援要請し 救命措置を開始しました。 その後、病院へ搬送され、息を引き取りましたが 朝まで会話ができていた方が急に亡くなり、 まだ受け止められてないです。 死因は心不全でした。 私がもっとこまめに訪室していれば、 自分が無理な時でも他の人が行けるように 声掛けしていれば、と何度も思います。 痰が自己喀出できず、 よく酸素化が悪くなる方だったので 状態変化するリスクは十分にありました。 それなのに、こまめに訪室出来なかったことに とても悔しい気持ちで、後悔しかないです。 気持ちを切り替えて仕事に行くのも しばらくしんどいです。 同じような経験された方いらっしゃれば どうやって立ち直ったか教えて頂きたいです。
モチベーション施設メンタル
あとでら
内科, 病棟, 一般病院
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
はじめまして、あとでらさん。 私は3年ほど前まで90名ほどの利用者様のいる施設ではたらいていました。 同じように吸引、胃瘻、パルン交換、インスリン、ストマなど看取りもおこなっていました。 急変もですが、転倒も多かったです。 今回の件は本当におつらい経験をされたとおもいます。 お話を聞いていて、普段からその方に丁寧に関わってこられたこと、そしてその方の変化を見逃したくなかったという想いが強く伝わってきました。 状況からしても、吸引が必要な方であった以上、急変のリスクは常にあったと思います。 ご本人も元気そうに見えていた分、突然のことに驚きと喪失感が大きかったのだと思いますが高齢の方はほんとうにいつ何がおきるかわからないです。 わたしももちろん同じような経験があります。 「自分がもっと訪問していれば」と感じてしまうのは、あとでらさんがその方のことを真剣に思っていた証拠です。 でも一方で、すべてを未然に防ぐことは、どれだけ経験のある人でも難しいことだと思います。 他の利用者様もいる中でその方だけをみることはできないからです。 医療も介護も、人の生き死にに関わる仕事だからこそ、どうしても「もっとできたかも」と思ってしまいますが、後悔ではなく「大切にしていた証」として受け止めてほしいです。 現場にもどると、普段と変わらない利用者さんがいて、業務をこなしているうちに、はっと我にかえる瞬間があるとおもいます。あとでらさんがいてくれることを心強く思っている利用者さんのためにも、頑張ってほしいです! でもまだお気持ちがつらいかと思いますので、誰かに話しながら、自分を責めすぎず、どうか少しずつ心を休めてくださいね。
回答をもっと見る
看護師として働き知識不足や疾患の理解をもっと深めたいとYouTubeを見ています。学生のことろと同じ方のYouTubeを見ていますが、それでは学生の時と同じ知識であり臨床ではもっと他にも必要な知識があるのでは?と最近思うようになりました。看護師として参考になるYouTubeやサイトについて知っている方が教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
勉強新人正看護師
^^
内科, 急性期, 新人ナース
まる
検診・健診, 派遣
youtubeもいいかもしれませんが、教科書を読み直す、医師も参考にしている医学書を読んでみるのはいかがでしょうか。 分厚い本や小難しい内容に抵抗がある場合は、まずは看護雑誌を読むところから。 根拠に基づいた看護、の根拠にyoutubeは使えないので、早めに医学書や論文を読むことに慣れた方が後々便利かなと思います。
回答をもっと見る
私は看護師となって26年目になります。 今まで総合病院でばかり働いてきましたが、親も高齢になり自分を身軽にしておきたいこともあり、昨年から初めてクリニックで週2回だけ働きはじめました。 基本看護師は2人体制ですが、1人の日があったり、人がいないためお休みしずらいです。 また働く看護師同士の馬が合わず人の出入りが多く、新しい方が続かないことも心配しています。 さらに、クリニックは先生の個性も出るので、待遇面などにも大きな差があるような気がします。 わたしのクリニックは車通勤をしている交通費のガソリン代が格安(往復24キロですが1日168円)な上に駐車場の利用料も一回200円とられます。 わたしはクリニック向きではなかったのかもとおもいはじめています。 そこで今後の参考にさせてください。 みなさんの働くクリニックは働きやすいですか? 大きな病院よりクリニック勤務を選ばれた方など、クリニックのほうが働きやすいと考えておられる方のご意見をおしえていただきたいです! よろしくお願いします!
クリニック転職病院
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
こなた
外科, 精神科, 整形外科, クリニック, 訪問看護
私は看護師5年目なのでpeace様と比べて経験もないので参考になるか分かりませんが...。 以前クリニックに勤めていましたが私は正直キャリアアップ志向ではないので大きい病院で夜勤もやってバリバリ働くというより、 看護師の仕事はある程度しっかりと勉強しつつゆったり働きたいと思いクリニック勤務をしていました。 身内にもクリニック勤務している人がいますがどこのクリニックも看護師同士がすごい仲良しっていう所は珍しいと思います。 私は整形外科だったので看護師は常に4人ほどいましたがpeace様の質問文に基本2人体制でたまに1人の時があると拝見しました。 差し支えなければ何科に勤めてるかお教えいただけますでしょうか? クリニック勤務していた時は整形外科に勤めていましたが人数が多ければ多いほど看護師同士ですれ違う事も増えそのことに疲れてしまって現在転職を考えている所です。もし可能であればお返事いただけると幸いです。
回答をもっと見る
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)