産休明け、給料形態変わる話があるらしいです。 下がるのかな。と心配しています。 一応管理職ですが降格するのかな💦 他の職員はそんな話ないといっています。 どーしよう。 下がったらやる気出ないし生活カツカツになる気がします💦
給料モチベーションママナース
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんばんわ。 毎日の育児お疲れ様です。ただでさえ子育てで支出が増えるのに給料形態が変わるのは嫌ですよね。わたしの場合ですがら育休明けに希望部署に異動に伴い常勤からパートになりました。そこの部署では常勤で働けないと言われしぶしぶパートに同意しました。ただ働き出すとやはり収入が厳しく、部長面談を志願し部署異動していいので常勤になりたい旨を伝えると、配属された部署が人が足りないので、常勤で良いからそのままいてほしいと、、そんなことができるなら最初から常勤で働かしてほしいともやもやした覚えがあります。結局自分の状況を伝えて強く訴えることも大事だなと思ったので、降格した場合相談しても良いのかと思います。
回答をもっと見る
病院勤務に疲れてしまって、昔デイサービスでの実習が楽しかったためいつかやりたいと思っていたのですが看護師5年目でデイサービスはもう臨床には戻れないかもと不安です。 またこれを機に一人暮らしを始めようと思うのですがお給料の面でもやっていけるのか不安で 毎月貯金ができなくてギリギリになってしまうのかなと考えてしまいます デイサービスで働いて臨床に戻れた方はいらっしゃいますか? 一人暮らしできるだけの給料はもらえるのでしょうか?
貯金デイサービス給料
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は30歳の時にデイサービスで働いていました。 当時はもう結婚していたのですが、一人暮らしだったとしても生活は出来ていたと思います。 だけど病院勤務だった時のような贅沢は出来ないかな?と思ったり。(ボーナスもあまり良くはなかったので) また当時、一緒に働いていた看護師さんの中には、やっぱりデイサービスは物足りないから病棟勤務に戻るって方もおられました。 参考になれば幸いです😊
回答をもっと見る
今日病院の面接に行ってきました。 夜勤なしですが、正職員の枠で面接に行き話しを聞いていると、面接中に途中からの入職になるから今年度は嘱託職員になること、ボーナスは出ない事を言われました。正職員となるのは来年度みたいです…。 経験が生かせる職場なので、いまいち腑に落ちず、結果は明日以降ですが、モヤモヤしています。 給料の交渉をするか、悩んでいるのですが面接後給料の交渉って出来るものでしょうか?
入職給料ママナース
にこ
離職中, オペ室
あ
内科, その他の科, ママナース
やって損はないと思います。やめてもらうくらいなら出すか、、となるかもしれないですし、 はい。やめてもらって結構。となるかはわかりませんが、 やってみる価値はあります。 例えば 病院側の意見を飲み込まないなら辞めろと言われたとして、にこさんがやめたくないという気持ちなのであれば 交渉せず飲み込んだ方がいいと思います。 ただ、交渉うまくいかないくらいなら辞める!とにこさんがなるなら、 交渉してもいいと思います!、
回答をもっと見る
今は美容クリニックに働いていますが、前は4年間超急性期の病院で働いていました。 私がいた病院は夜勤手当が安いという印象が強く残っているのですが、皆さんの病院は夜勤手当はどのぐらいでしたか? 大体準夜+深夜2交代の夜勤で6800円とかでした。あと時給に0.025ぐらいかけた金額が深夜手当で出てました。夜勤ってメンタルも身体も削られるし、もっとお給料欲しいなと思っていました。
二交代手当給料
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
ななみ
プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院
2交代で6800円は確かに安い気がしますね。 私のところは2交代準深通しで12000円でしたよ^ ^
回答をもっと見る
夜勤月に何回ありますか?私のところは一回につき12000円、休憩とれるときは2時間、看護師2名で補助さん1人でやってます 皆さんのところはどうですか?
休憩給料夜勤
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
10.11回くらい 1回5000円 準夜は4人、深夜は3人+早番
回答をもっと見る
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
7万くらいです
回答をもっと見る
看護師として夜勤なしでお給料の良い職場はどこでしょうか?夜勤なし残業ほぼなしでお給料の良い職場はなかなかないものでしょうか?
残業給料夜勤
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
透析と美容ってイメージあります。 あとは、企業看護師やプライベートナースで手取り50こえてるって人をXで見かけました。
回答をもっと見る
看護師のみなさん、副業されている方いますか? 仕事内容の割にお給料が見合わないことはありませんか?今単発バイトを検討しているところです。 どのような働き方をされているのか教えていただきたいです。
副業やりがい給料
いちご
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お給料が足りないので副業しています。 暇なときは休憩も長く取れるためこのお給料でもいいですが…最近は患者数が増えてしかも不穏やコール連打や呼吸器や終末期等の手の掛かる患者ばかりなので人手不足が顕著になりサービス残業となった&夜勤希望者がどんどん入ってきて夜勤回数が減らされてお給料ダウンで不満爆発です…。 人の命を守っているのに年収400万って馬鹿みたい。
回答をもっと見る
企業看護師について知りたいです 実際は楽な事ばかりではないと思いますが どういった企業で実際働いてるのかや内容、給料、 いろいろ知りたいです もし経験者がいたらお願いします。
給料ストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
企業で保健師として働いています。他事業所には看護師もいますが、保健師で募集かけて集まらなかった為。 半数は製造や物流と言った、交代勤務が多い現場を抱えている所で、健康診断と事後措置や怪我人や不調者対応といった業務に加え、メンタルケアという感じです。 待遇面は、正社員の事が少なく日勤のみなのでガッツリ稼ぎたい人には向いていないかもしれません。過去質検索で産業看護などでも調べてみましょう。
回答をもっと見る
副業についてです。 今、病院で正社員として働いております。 お給料が少ないため、看護師関連のアルバイトをしようと思っています。 ダブルワークをされている方でおすすめのサイトはありますか? また、ダブルワーク(非常勤・アルバイト)をすることでエージェントは使えるのでしょうか? 詳しく教えていただけたら嬉しいです🥲
副業アルバイト給料
貞子
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
あいかさんと同じく私もメディカルコンシェルジュで、単発のアルバイトをしていました。
回答をもっと見る
日勤常勤で働いています。お給料が低いのでバイトを考えています。 日勤常勤でもおすすめのバイトなどあれば教えて頂きたいです。
アルバイト給料正看護師
まーる
救急科, 外来
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 個人的にはコールセンターでのバイトが体の負担もなく楽でした。 良いバイト先が見つかりますように。
回答をもっと見る
固定給ならともかく… 事実上2日分働いていて給料としては1日分、残業手当にしても夜勤の手当が安い気がします。 みなさんのところは?
二交代手当明け
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちも安いですね。でも休憩3時間あるから仕方ないかな
回答をもっと見る
子ども小学低学年、2人。旦那は自営業。 私は小1の壁をいろいろ知るにあたり、子どもが小学生になる少し前に病院を退職しました。一旦リセットしたい気持ちもありました。病院勤務を離れて4年。なんとも言えない不安、焦りを感じてます。施設勤務中でパートフルタイム、病院勤務時代とは真逆の規則正しい生活を送ってます。子どもとの時間は余裕持ててます。病院勤務だと帰ってきたら疲れ果ててました。疲れを理由に家事適当、子どもの寝かしつけして一緒に寝る生活でした。 給料はかなり下がりまして、このままでいいのかと仕事内容にも疑問、不安を抱いてます。 働き方に悩んだ時は、旦那に相談したほうがいいのでしょうか。ある程度、自分でこういう働き方したいからって感じの提案のほうがいいのでしょうか。 1人で求人サイトみて、時間だけが過ぎてます。 通勤距離を優先すると職場は限られてくるし、通勤近いにこしたことはないし。通勤距離と通勤時間はかなり重要と思いますけど、どうですか。それより残業あり、なしを気にした方がいいのか。1番いいのは、定時で帰れて近場で働くことなんですけど。
旦那求人残業
みとめ
なーさん
私、同じ気持ちのことがありました。43歳で国立病院に異動して、46歳の今年の4月から認定の学校にいきます。子供は成人と高校生です。いい子に育ちました。 今は子供優先で、大きくなってからキャリアは積み直せますよ。 年収も子供がお金がかかる時期の今がんばって稼いでます。貯蓄は少ないけど家族皆元気です。 質問の答えにはなってないと思いますが、子供との時間家族の時間を大切にするのも、悪くないですよ と伝えたいです。
回答をもっと見る
今後学生指導を担いたいと思っており、臨地実習指導者講習会に興味があります。 以前勤めていた病院では講習に参加していなかったのですが、指導要員不足にて学生指導を担わせていただいた経験があります。その経験から、講習会に参加したいと考えていましたが、結婚のため引越し・転職をしてしまいました。参加に際しては、給料のサポートが得られる職場でした。 現在勤めている病院は、学生の受け入れもなければ、講習会の参加等もありません。そのため、今後学生の受け入れがあり、講習会参加に際してサポートがある病院に転職を検討しています。 ただ、転職時に、実習参加におけるサポートが得られるのかを最初に聞くのはいかがなものかと悩みます。 学生指導等を目的として転職された方など、もしいらっしゃったら参考にさせていただきたいです。
リーダー給料指導
ぽん
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
実習指導を継続的に受けている施設で勤め、指導もしているものです。 転職で、実習指導者として活躍したい、講習を受けたいと伝える事は、やる気があるとプラスに受け止めてもらえるので、訊ねられても差し支えないと思いますよ。 実習を受けている施設であれば、毎年講習会受講者を募集しているので、転職してすぐに参加するのは難しいかもしれませんが、転職後早ければ翌年ぐらいからチャンスはあります。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
終末期ケア専門士の資格をお持ちの方にお尋ねしたいです。 終末期ケア専門士の存在を最近知り、興味があります。 公式のテキスト?を購入して問題集など併せて勉強できたらなと思うのですが、試験のどれくらい前から勉強されましたか? また資格を取るにあたって、責任者への事前の報告とかやりましたか? (資格を取れればいいのですが、それまではあまり知られたくないなと思ってます。認定や専門看護師の資格とは違うので給料に反映される訳では無さそうですし…)
問題集終末期給料
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
なな
内科, クリニック, 訪問看護
お疲れ様です! 昨年、終末期ケア専門士の資格を取得しました(*^^*) 私は、かなり不安だったので、昨年の今頃にはテキストを手元に準備し、 1章読む毎にノートにまとめていました。 予想問題集も、模試も受けました! 結果的に、本試験の6-7割くらいは、問題集や模試からの出題だったので、お金はかかりますが、やって良かったと思いました! 昨年の自己目標として、上司には資格取得の学習をする旨は伝えました😊
回答をもっと見る
こんにちは。 お給料も手取りで最低でも20万ほどは確保した上でライフワークバランスがとりやすい職場を探しておりまして訪看、クリニック、病院、施設や他の業態でおすすめがあれば教えていただきたいです。
手取り訪看給料
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
はるか
その他の科, 保育園・学校
ナースナースナースさん はじめまして。 私は以前保育園看護師をしていました。 お給料は9時〜18時で手取り20万で働いていました。 子どもがいますので、平日(月〜金)のみ勤務で、ライフワークバランスよく働けていたと思います。 ただ、基本的にナースは1人しかいないので、なかなか休みは取りにくいかと思いますが、私の働いていた園では、事前に知らせていればお休みも取りやすかったです。
回答をもっと見る
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
本日のニュースで、看護師が賃上げスト、と載っていました。 私は約20年ほど看護師していますが、求人情報を見ているとバイトでの時給は20年前と変わっていないようにみえます。物価はだいぶ上がっているのに。 みなさんは看護師歴で時給、給料上がりましたか?
求人やりがい給料
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
正直、看護師歴というよりも その職場によるかなと思いました。 歴関係なくあがるとこはあがります。
回答をもっと見る
みなさんはどうやっていまの職場を選びましたか?参考にさせていただきたいです。また選ぶポイントなど知りたいですm(._.)m インターンシップにも行った方がいいのかも知りたいです行ったことのある方教えてください
残業給料人間関係
あ
その他の科, 学生
ゆん
急性期, 病棟, NICU, GCU
私は ①自分の配属希望の科があること (産科、小児科、NICU、GCU) ②急性期の病院であること ③自分の住んでいる市内であること を条件に選びました。 上記に該当する病院が2つしかなかったので、その2つの病院のインターンシップに参加して、両方の就職面接を受けました。 私は元々その2つの病院の面接を受けるつもりでインターンシップに参加しました。片方はスタッフの皆さんは穏やかに働いていましたが、もう片方は皆さんが非常にシビアに働いており、それぞれの病院に入職した際の覚悟のようなものは芽生えました。他にも社員寮を見れたことや、通勤路を確認できたことはよかったと思います。 インターンは参加することにデメリットはないと思いますし、後からあのときインターンに参加してれば…という後悔をしないためにも、参加してみてもよいと思いますよ。
回答をもっと見る
管理職を考えています。 お給料のためです。 しかし、管理職となると時間外はもらえず、時間拘束が激しいのも事実。責任も大きいため、対価として手取りが高いのも致し方ない。しかし、管理職は自分に向いてないことが自分が一番理解しているというのもある。 では。 ぶっちゃけて、どこの何をするのが看護師で一番稼げるのでしょう。病院にもよるかもしれませんが、なかなか手取りが35超える、または年収600という壁が越えられません。 看護師で管理職ではなく、一般ラダーで手取り35を超えてるまたは年収600を超える方、詳細聞かせてください。 ちなみに、副業、投資は考えていません。すでにそちらは手をつけているため。
年収時間外労働給料
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
イワキ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 今はクリニックでパート勤務中なので給与も安いですが、独身時代(20代の頃)10年前になりますが年収750万円でした。 産婦人科で各種手当が割と高く、オペに入るたびに手当が出ていたので、手当だけで1日数万円は出ていたと思います。 またそのときは役職はついていませんでしたが院長が出来高で毎月ボーナスを上乗せしており、急変時の動き方や病院の集客に貢献すると月に3万円程度上乗せされていることがありました。 残業はほとんどなく残業してもしっかりと残業代がタイムカード通りに支給されていました。 ちなみに都内の大学病院に勤務していた時も40代の先輩達は役職なしで年収1000万もらっていると噂レベルですが聞いたことがありましたよ。ちなみに都内の大学病院で1番給与の高い病院です。
回答をもっと見る
訪問看護に入り、看護師人生の中で過去最高額のお給料が貰えました! 大変だし忙しいけど、お給料に反映されるのでとても嬉しい。これからもマイペースにがんばります。 独り言でした☺️✨️
給料訪問看護転職
さな
内科, クリニック
りんご
内科, 病棟, リーダー
おめでとうございますっ!! やはり、お給料に反映されると、活力になりますよね!!⭐️
回答をもっと見る
シングルマザーで子供が2人います。 ❶シングルマザーで周りに助けてもらえる人がいなくて 保育園看護師は厳しいでしょうか? 訪問の病児保育を利用しようかとも考えていますが お給料にもよるかなとも思っています。 保育園で看護師体制多いところがある or保育士に任せれる等 意見いただきたいです。 ❷公務員の保育園看護師と私立保育園看護師 どちらが良いと思いますか? よろしくお願いいたします。
保育園給料ママナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
つるこ
小児科, 保育園・学校
あいさん、初めまして。 私も長年、保育園で看護師として働いています。 基本保育園看護師は1人職なので、大規模園や病後児併設園などで複数人(といっても2〜3人)体制のところが一部ある、といった感じです。 公私の給与でみたら、公立園の方が高いです(公立病院の看護師給与に準じていますので)。ただし夜勤や休日出勤がないので、どうしても病院勤務よりはかなり低くなってしまいますよね……。 休み易さは、正直なところ園長によりけり…です。園児健診や園児の保健教育、遠足や運動会などの行事の日は、まず休めません。その点では、お子さんの行事と重なってしまったときにどうするか、前もって考えておく必要があると思います。 保育士さんに看護業務を任せられるか、も保育士さんの経験年数により…ですね。転んですり傷がとか鼻血がというときの応急処置は、はじめにこうするといいと教えると、しっかりやってもらえますが。 厳しいことをいってしまい、ごめんなさい。子どもたちの成長を日々感じられて楽しい仕事なのですが、1人職という大変さも知っておいていただければと思います。
回答をもっと見る
転職のためハローワーク経由で面接に行きました。 求人票の給料も私としては良く、また立地等や副業可という点も大きく是非入職したいと思いました。 面接の時には事務長が不在で、翌日に電話で給料を確認してくださいと説明があったのですが、翌日電話をすると「選考者が多いのでまた何かあったら連絡します」と言われ給料の提示はありませんでした。 先日、内定の電話をいただいた際にも給料提示はなく契約書や制服採寸の時に出しますと説明がありました。 エージェント経由で近々、別の面接予定だったのでキャンセルの連絡をすると、もしかしたら本命に低い給料を提示されるかもしれないから保険として面接は受けた方がいいとすすめられました。 面接疲れもあり結局お断りしてしまったのですが、エージェントさんに上記を強くつつかれ不安に感じてしまいました。 求人票と給料が大きく変わったり、低くなったりするのでしょうか? 長くなりましたがご教示ください。
求人給料転職
さささ
病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 看護師になる前は普通の会社員として働いたことがありますが、その時にハローワーク経由でした。 同じく内定時にもさらには入社後も給与の提示がなく、給料日に振り込まれた金額が少なすぎて驚いたことがあります。その時に上司に確認した結果、正社員雇用と言われていたが数年は契約社員扱いで給与はハローワークで提示された給与よりもかなり低くボーナスも出ないとのこと。他にも色々あってすぐに辞めました。 特殊な事例かとも思いますが…きちんと提示しない不誠実な企業で働くのって不安ではないですか?入ってみてからでは手続き等も面倒ですし、入社前に書面で回答がもらえるように依頼した方がいいと思います。 不安がない状態で働けることを祈っています。
回答をもっと見る
みなさんは、医労連のニュースみましたか? 3月13日に全国統一ストライキをするらしいです。 約3000ヵ所が参加するとかしないとか… 入院患者さんとか、どうなるのでしょう?
給料病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
医労連のストライキは去年の3月にも行われてますよね。 ストライキはルールに則って入念に準備して行われますので、患者さんに影響はないかとおもいます。 http://irouren.or.jp/publication/14%E6%98%A5%E9%97%98%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD.pdf こちらを参照して下さい。思っていらっしゃるものとは違うと思います。
回答をもっと見る
病棟での仕事は継続したいけど、給料、ボーナスが少なく体を苦にしています。例えば残業で帰れない、休みの日も委員会などに行かなければいけない。でも急性期病棟では色々と学ぶこともたくさんでとてもやりがいを感じています。自分の中では仕事はもちろんプライベートも充実したいと考えています。何を取ればいいのかと迷ってしまいます。みなさんはどんな働き方を思い仕事をしていますか。
やりがい残業給料
豆たん
外科, 整形外科, 病棟, 神経内科
りく
外科, 小児科, リーダー
私も急性期病棟で働いています。忙しくてもきちんと給料や夜勤手当が支払われるからこそ頑張れている気がします。独身のうちはしっかり働いて、家庭をもったら、外来などに異動し、プライベートの時間もしっかり取りたいなと思っています!
回答をもっと見る
夜勤もやって残業もやって、 嫌味も言われ、殴られても蹴られても 認知があるから仕方ない…と諦め、、、 なんで看護師ばっかりこんな大変で しんどい思いしなきゃならないんだー!!!! そのくせ、安月給ー!! 給料あげてくれ、診療報酬見直してくれー。 ……とつくづく思う日々です。。 ここにいるみんな、頑張ってて偉い。 お疲れ様だよ、みんな。
残業給料
ぽち
内科, 病棟, 神経内科, 一般病院
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
お疲れ様です!本当にそのとおりです! このまま夜勤を続けたら体を壊すので、いろいろと今考えてます。 お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
給料低くて満足いかない。けど人間関係はいい。 副業したいけどダブルワーク禁止。 同じ様な感じで職場に内緒でダブルワークしてる人いませんか
副業給料人間関係
み
急性期, 新人ナース
asas
その他の科, ママナース, 病棟
アルバイト禁止の病院の時働いてました。みんな内緒で働いてる人が多いですよ。明けの日や次休み働いてました。源泉徴収で別に税金を納める方法を使用しました。 後は、あまりおすすめは出来ないですが、若い頃はナイトワークの掛け持ちをしてました。 ただバレてはいけないので少し遠めの所を選んでました。誰がチクるか分からないので、誰にも教えない方が良いかと思います。
回答をもっと見る
訪問入浴を立ち上げた方おられますか? ケアマネと話をしていて、数が足りないということで立ち上げられたらなという気持ちもあるのですが 収入面やスタッフの確保など難しそうだなと感じています また、実際に働くのも働いている友人に聞くと大変だと伺いました。 実際を教えていただけたら嬉しいです。
給料訪問看護
ちぃ
小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期
とんとん
内科, 病棟
訪問入浴はスタッフからだとなかなか過酷な環境でやりがいはあるのですが賃金は低めなので、スタッフの定着が難しそうです。 派遣さんで繋いでいる会社も多いので、そのたびに仕事を教えないといけないので大変でした…
回答をもっと見る
くうちゃん
内科, 大学病院
市民税等は前年度の収入に応じて徴収されますので、 不明なことがあれば役所に問い合わせてみるとよいかと思います。
回答をもっと見る
看護師の給料に満足していますか? 物価高なのになかなか給料上がりませんよね…。 給料を上げるため、収入を上げるために行なっていることあれば教えてください!
給料
こむぎ56102
検診・健診, 看護多機能
ちぃ
小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期
私は以前急性期病棟に勤務しており、激務でした。研修も当たり前のように基本は時間外。委員会などの活動も何かするときは時間外が当たり前でした。 そして給料というと、めっちゃ低かったです…他の病院と比べても。 私は、転職することで年収が150万上がりました。 査定を同行しても上がるのなんてたかが知れてると思います。 あとは…ほんとはダメだけどバイトしたりして補ってました🥺
回答をもっと見る
サーフローでルート確保する時の駆血帯の外すタイミングは外筒を進めた後ですか? 駆血帯巻く→穿刺する→逆血したら寝かす→数ミリ進める→外筒進める→駆血帯外す→ルート接続→テープ固定で合ってますか?
サーフロルートモチベーション
まめ
新人ナース, 神経内科
ねこさち
外科, クリニック, 外来
まめさん、お疲れ様です。 一つ一つの手技に真剣に丁寧に取り組まれているからこその質問ですね。 駆血帯をしている方が、血管が締まって確保しやすくなりますよね。その状態で外筒を進めた方が、血管を傷つけません。 そのため、外筒進める→駆血帯外す→ルート接続で正解です。 これからも頑張られて下さい。
回答をもっと見る
老健に転職して1ヶ月のものです。 気切ではなく、口腔・鼻腔から吸引する時の吸引チューブは使い回してますか? 2人ぐらい使い回していて、消毒しているのか不明ですが、紙コップに水を入れてその中にチューブをまとめて入れている人がいます。
吸引正看護師
な
病棟, 慢性期
こばみお
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中
病棟勤務をしています。 吸引チューブは1人一つずつで、違う患者さん同士で使い回すことは絶対にしません。同じ患者さんの物であれば、チューブを消毒、洗浄して半日〜1日使うことはあります。 感染管理の観点から言語道断な気がします…
回答をもっと見る
同じ職場で16年勤務しています。 スタッフとの関係はいいのですが、ずっと同じ場所で仕事を続けていいのか、人生1度きりだから、ほかも見てみた方がいいのか。など最近考えるようになりました。 今年40歳で、ずっと消化器外科病棟の経験しかなく、不安はあります。 美容皮膚科に興味があり、全くわからないけれど行ってみたい気持ちもあります。 今は病床数が400くらいなんですが、次は少なめがいいなと考えていたり。 自分にやれるか自信がなくて。 同じようなかた、実際の経験など教えてください。
外科転職正看護師
ゆう
プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
くろ
ママナース, クリニック, 外来
私は3年前に10年同じ職場で勤務し続け、他を見てみたい…と思い、それに重なり上司が変わったこともありやり方が全て変わり、パワハラ的な追い込みもあり転職を決意しました。 最初は今の生活が変わる怖さを感じていた部分と、これだけ経験があるんだ、という自信も持っていた勢いもありましたが転職には非常に苦労しました…。 他のところのやり方になれることと、人間関係のイチからの構築、私の仕事のやり方を周りは知らないので、信用を得るまでにかなりかかりました…。なんで、こんな言われ方をされないといけない?!と思ったり、モヤモヤしたこともありましたが、3年たちやっと、私という人間をわかってくれたようで、今では箱の中に閉じこもらず飛び出して良かったな、とやっと思えるようになりました。色々な症例に会いながら、勉強を重ね、人間関係も良くなったり悪くなったりを繰り返しながら今があります。給料が上がりませんが、今の職場でもう少しやっておこうか…という気持ちは、持てますが、常々、求人サイトはチェックしながら過ごしている毎日です。
回答をもっと見る
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)