現在育休中。育休1年目で希望の保育所に入所できなかったため託児所は利用せず、1年4ヶ月まで育休延長し4月から復帰予定でしたが、慣らし保育が2週間必要だっため有給の加減もあるので1ヶ月さらに延長して5月からの復帰です。基本は1年で復帰がほとんどのため、同期からも「上司が結構、休んでるね」って言っているよと聞くと少し休んでいることに引け目を感じます。周りから託児所もあるのに、、と言う声もあるみたいですが5歳までの認定保育所に入れなかった場合は小規模保育所に入らないと翌年の保育所申請の時に加点がもらえないのです。託児所は便利ですが、3歳から待機児童になってしまう可能性もあり、そのデメリットを病院側の人達は分かってくれていないと感じます。けれど、このご時世で長い休みを頂いていることはありがたいことです。 みなさんは休みすぎだ‼︎託児所もあるのに非常識だ‼︎と感じますか?辛口コメント大丈夫です。
育休ママナース人間関係
ぼーの
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
のんのん
内科, ママナース
全然非常識じゃないです。どちらかというとそんな上司の言葉を耳に入れる同期のほうが思いやりのかけらもなく、常識ないと思います。育休は2年とれる権利がありますよね。子どものお母さんは貴方だけ…堂々としていていいんです。家庭の事情なんですから。貴方は感謝の気持ちだけ忘れず復帰後その分またがんばったらいいんですよ。家庭を大切にできない人が患者様を大切には出来ない。私はそう思います。
回答をもっと見る
自身30代前半。旦那は土日祝休み会社員。子ども1歳が1人おります。 転居にて、 地域の60床の小さい病院の透析室(透析ベッド55床)から、保育所つきの500床or300床以上の急性期病院の透析室に転職を考えています。 多少の残業、忙しさ、覚悟しております。 新人時代は急性期病院の透析室に3年ほどいたことあるのですが、どんなだったか思い出せず…( ˊᵕˋ ;) 技術認定士の資格持っております。 体力、精神的に厳しいでしょうか?追いついていけるでしょうか? まだ勉強したい気持ちがあるのですが、不安もあり。 とりとめもなくすみません。
透析育休子ども
はるまま
ママナース, 透析
たあ
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
急性期だとやっぱり、体力面も精神面もキツくなりますよね、、、お子さんがいらっしゃるということなどで、自分がゆっくり休める時間が限られてきたり、残業などが多いとお子さんも寂しくなったりということがあったり、色々大変だと思いますが、限界が来る前に、助けを求めて、頑張ってください(*_*)
回答をもっと見る
私は病棟(内科)で働いていて、現在は育休中です。来年復帰するのですが、その後について相談したいです。看護師としてやりたいことは美容系ですが、子供がいるので勤務形態的に難しいですよね、、子供に何かあってもすぐ帰れなそうだなぁと思うと近くの介護施設かサ高住か、、それともこのまま病棟に居座るべきかすごく悩んでいます。小さいお子さんがいるママナースさんはどういった職場で働いていますか?
育休介護施設ママナース
おん
内科, 病棟
かんちゃん
整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校
私は特にこの科で働きたいって言うのがなくて、家庭優先で定時に帰れる、残業が少ない所を探し回りました。 元々は大きな病院の外科で働いていて育休後そのまま復帰しましたが毎日オペ、入院、退院、急患、急変、ケモなどで定時に帰れず、それでも子供の迎えがあるので皆さんよりだいぶ早い18時半には帰らせてもらってました。皆さんは21時くらいまで残業、、、 その後比較的早く帰れる部署に変えてもらいましたが、初めての科でわからないことも多く、でも新人ではないため、出来が悪い人扱いされ(できは確かに悪かったですが💦)定時に帰れず、人間関係も合わず退職しました。 子供も当時2歳と小さく、帰りも遅く、朝も早いため泣くことも多く、家庭優先できる所を探し、今は個人病院の精神科で働いています。病棟勤務ですが、夜勤は免除してもらってます。スタッフも優しい方ばかりで子育て中のママさん、子育て終わった方たちも多く急なおやすみなどにも優しい声かけをしてもらっていい方ばかりです☺️ 残業もなく定時で帰れてます😊 今働いてる所は定時で帰れますか? 帰れるならそのまま復帰してみて、仕事と育児の両立が難しい時に転職を考えるのも良いのかなと思います😊
回答をもっと見る
育休から復職するのですが、挨拶について考えています。 私の部署は挨拶のみ、夫の部署は慣らし保育の休みを頂いたり実父の入院でもお世話になったり最近もお祝いを頂いたりしたので菓子折りを持って行こうかと思います。 自分の部署も菓子折り持って行った方がいいでしょうか?
復職育休
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
旦那さんと同じ職場であれば、自分の職場に挨拶代わりに菓子折り持って行った方が差別なくて当たり障りないのではないでしょうか?
回答をもっと見る
現在育休中ですが、出産後コロナもあり買い物以外はほとんど外出していません。 お腹のお肉は戻りきっていないのに体重が減っていて筋肉が落ちてるんだと思います… 体力もかなり落ちてると思いますが育休明け時短でも働くだけの体力が戻るか心配です😣 育休明け復帰した方体力面などどうでしたか? また、復帰前に体力を戻すために何かしましたか?
育休病棟
昶
内科, 外科, 病棟, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
育休復帰前は午前・午後と子供とともにお散歩をしたり、家の中で出来るトレーニングをしたりしました。それでも体力が落ちてるなと感じましたが、何もせず復帰より良かったのかなと思っています✨
回答をもっと見る
育休明けに時短で働く予定です。 時短でも夜勤はどこもあるものなんですか⁇ 託児所があるわけでもないのに復帰後は夜勤も強いられていています。
育休夜勤ストレス
りりり
新人ナース, 一般病院, オペ室
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
夜勤も時短でお願いしますって言ってみたら?(笑)
回答をもっと見る
育休取得についてなのですが、正社員として新しい職場が決まりました。面接でもどんどん育休とって復帰してください〜と言ってくださいました。 正社員として一年以上働かないと育休は取れないと思いますが、一年以内に妊娠して産休に入るまでに一年経過したら育休は取れるのでしょうか?? あまり制度に詳しくなく、教えてくださるとありがたいです。2022年4月からまた制度が変わるらしいですが、、育休経験者や詳しい方よろしくお願いします。
産休育休妊娠
あんにょん
内科, 消化器内科, 病棟
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
こんにちは! そうですね!育休申請は妊娠した時点ではなく、休業する前に申請するので、申請する時に一年以上たっていればOKです。 産休に入る前に育休の申請をする形になると思うので妊娠8〜9ヶ月の時に一年たっているかを目安にするといいと思いますよ😌
回答をもっと見る
育休後にまた急性期に戻るのが怖くて、夜考えてしまうと眠れなくなってしまいます。 一度抑うつ状態になったこともあり、またそうなるのではないかと不安もあります。 復職することに対して不安は少なからず皆あると思いますが、そんなものでしょうか。 まずは復帰してみて考えたら?と家族には言われていますが、 やっばりダメだった場合、スタッフにも迷惑をかけますし、何を言われるかとビクビクしています。
復職育休退職
ねむ
ママナース, 病棟
ユキンコん
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院
育休後は長期間離れているので、かなり病棟の雰囲気も変わっており不安があるかと思います。 また急性期となると、バタバタしているのでそれも不安になりますね。 ナイーブなところなので躊躇すると思いますが、師長に抑うつになったことを伝えるてみては?こんな不安を抱えているというのを相談して、まずは受け持ちの数やオペ後何日目の患者からからスタートしたいというのを具体的に伝えるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
育休明け、保育園、第二子とかの問題で家を買い急いでる感はあるけど、ほんとにそこでいいのか? 新築複数分譲してて、間取り、日当たりは申し分ないけど、線路近い、ゴミ捨て場前、保育園すぐそこ。 次から次へと悩むこといっぱい。 にしても半年離れている医療現場、戻れる気がしない 笑 ママさんナース尊敬🙄
育休保育園病院
ゆか
呼吸器科, 循環器科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
育休明けで異動してきたら、訳ありなんじゃないかとか変な目で見られますか?
育休異動メンタル
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
ドット
内科, 外来
見られないと思いますよ! 私のいたところでは、産休明けに元の部署に戻れるのは稀でしたよ!
回答をもっと見る
育休終わっちゃう〜😂 コロナでろくに思い出も作れず…。 でも保育園でお友達ができると子供にとっては刺激があっていいのかなぁ。 復帰してメンタル崩さないように頑張ろう。
育休保育園ママナース
ねむ
ママナース, 病棟
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
育休お疲れ様でした。このご時世の中、本当に大変だったと思います。 私も育休を終えて子供を保育園に初めて預けた時は不安でたまりませんでしたが子供とは本当にすごく適応力のあるもので2週間もすれば保育園が楽しくてたまらないと言う状況になり安心いたしました! 一方自分自身は、育休明けの勤務はやはり多少のブランクがあるためペースを取り戻すのに少々時間はかかりました。 小さなお子様を抱えながらのママさんナースはメンタルがとっても大事ですよね。なるべく笑顔で子供と一緒に過ごせるようにお仕事あまり無理しないで下さいね。
回答をもっと見る
皆さんの職場では育児休暇は最長何年取れて、皆さんどのくらいの期間で復帰していますか。 私の職場では1年半で職場復帰が出来なければ退職しなくてはなりません。
復職育休妊娠
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
退職となる場合は育児休暇手当出るのでしょうか?
回答をもっと見る
初めてダウンロードして、使い方がわかりません。 あたしは、現在育休中で、ママナースとつながりたいなぁと思っています。 よろしくお願いします。 こんな感じでいいんでしょうか?
育休ママナース子ども
あんぱんまん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
私もママナースです! 個人で連絡交換などはできませんが、色々と情報聞けて助かってます。よろしくお願いします😊
回答をもっと見る
妊娠した時って、いつ頃職場に伝えてましたか? 体調のこともあるので早目がいいのはわかってますが、もし何かあった時にのことを考えると気をつかわれすぎてしまうのも、、、なので、迷っています(^^;) それから私のところは社会保険が医師国保なのでなんだからいろいろもったいない気分です。 そういうのもしっかり考えて転職すべきだったなと今さら思ってます。
育休妊娠ママナース
rin
皮膚科, クリニック
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 私は検査薬で分かって病院で胎嚢が確認できた段階(7週くらい)で師長には伝えました。師長と相談して周りのスタッフには安定期まで言わないでおこうか となっていたのですがつわりが酷すぎて隠しておくのも不自然だったので12週くらいで皆んなに伝えました。 初期に無理をして流産された方も知っているので、早めに言っておくのがいいかもしれません。肉体労働なので…。実際安定期まで隠してる人も体調不良や急なお休みだったりでなんとなく周りから勘付かれていることの方が多いです。そういう人の方が周囲の目が冷たい気がします😢
回答をもっと見る
妊娠中の皆様に質問です。 夜勤は何週まで入っていましたか?また産休入り直前の勤務体制はどのような感じですか?? うちは特に規定がなくて…有休をうまく使えれば良いのですが、うまく使えないと産休直前なのに6連勤!などになってしまう事があります。
育休妊娠ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
私は1人目の時も2人目の時も産休に入る直前まで入ってました…なので産前6週ってことですかね。直前の勤務は消費しきれていなかった年休を使ってもらって2日日勤休み遅出夜勤みたいな感じで休みを挟みながらにしました。うちは2交代なので、遅出は11時から19時までです。 2人目の時は年休が子供の体調不良で消費されてましたが、マックスで支給されてたのでなんとかやりくりしました!
回答をもっと見る
約1年の育休をとり、もうすぐ仕事復帰します。 1年前はプリセプターをしたり、リーダーをしたりしていましたが、1年も休むと病棟の流れもうっすら覚えてる程度、看護技術やケアも危うい感じです…。 勉強しよう!と思いますがなかなか手につかずの状態です。 1.育休を取ったみなさん、仕事復帰前はどんな勉強をしていきましたか? 2.復帰して、どのぐらいでスムーズに動けるようになりましたか? ◎育休明けには元の病棟に復帰です。
育休看護技術子ども
にーち
内科, 外科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー
ぽんかん
内科, 病棟
今育休中で、以前はプリセプターやリーダーをしていました。 育休も後半に入り、やっと重い腰をあげて看護雑誌を電子購読してみたり、図書館で看護の本を借りてみているところです。 私もみなさんの回答が気になります。
回答をもっと見る
あと数ヶ月で産休予定です。なのに他病棟への異動を命令されました。それ以前に病棟トップが変わりいろいろ意見したあとなのでパワハラとしか思えません。異動拒否してやめるならそれはそれで仕方ないという病院の考えらしいです。病院全体でいろんな人を異動させていくらしいですが、納得がいきません。 絶対に行きたくない病棟だし、でもやめて育休もとれないでただ辞めるのも今まで頑張って働いたのに悔しい気もするし。どうしようかすごくなやんでます。
育休異動退職
らら
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
シンママ
その他の科, 訪問看護
それは酷いですね 私も手術して休み明けに出てきたら異動を言われました。 重たいものを持たなくてもいいからって。精神的には辛いかもしれんけどって… 今転職も視野にかんがえてます
回答をもっと見る
現在病棟パートを週4回しながら4歳の子供の子育て中です。実家は夫婦共に遠方なので、基本的には頼るのは主人だけです。 子供も体調を崩すこともなくなり今後2人目も考えています。今のところでは夜勤ができないと常勤になれず、日勤常勤になれる所を探すか、育休が取れるところに転職して非常勤として働くか迷ってます。 復帰後のことも考えると非常勤の方が現実的なのかなとも思うのですが、、 非常勤で育休取られた方いますか?? また、非常勤で訪問看護されている方いましたら教えてください
育休パート子ども
あんにょん
内科, 消化器内科, 病棟
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
こんにちは。子育てしながらのお仕事大変ですよね。わたしも出産して1年間はフルタイムで病棟勤務に戻りましたが、主人の仕事上あまり助けてもらえず、子育てしながら夜勤ありの勤務は難しくなり当時の師長に退職を相談しました。退職せずに外来に異動してみないかと打診をうけ外来勤務をし子育て期間を乗り越えました。夜勤がないだけで生活リズムが整い残業もなかったので異動してよかったなと思いました。訪問看護ではないですが参考までにと思います。
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目と3回目の間隔を6ヶ月で打つ方いますか?育休復帰後の7月末に2回目を接種して1月末に3回目を組まれていました。希望取ったりはしませんでした。他の同僚はみんな私より早く2回目を打っているので間隔は8ヶ月です。間隔が空かないのが大丈夫かモヤモヤしています。。
育休
ありゃりん
内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは!現在2人目を出産して育児休暇中です!以前も質問したのですが、 2人目育休中にに3人目を希望しています! 通常はじめての出産手当金が出産後3ヶ月後に受給されますよね!そのあいだ無給ですごく長く感じました…2人目の育休手当てを受給しながら3人目の出産手当金を受け取れるとききまして、 もちろん3人を出産後からは3人目の産休に切り替わるから2人目の育休てが打ち切りになるのは理解しているのですが、 3人目出産後の3ヶ月のあいだに2人目の育休手当てがかぶるから3ヶ月あくことがなくなるという意味でしょうか? そのように受給された方がいらっしゃったら手続きの方法も教えていただきたいです! よろしくお願い申し上げます。
産休手当育休
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
質問されている回答とは違いますが 出産前と後で分けて支給してもらうよう依頼されてみてはどうでしょうか?? 基本的には2回に分けても問題ないので! 私は産休手当も育休手当も1ヶ月毎に振り込まれていたので、無給期間は1ヶ月で済みましたよ!
回答をもっと見る
現在育休中の看護師です! 休みに入る前に夜勤もしていたため、今回の育休中は手当が多めです! できればもう1人ほしいのですが、育休中にまた子供をつくり、復帰せずに年子で出産した場合は 出産手当金、育児休暇手当は、今回と同額もらえるのでしょうか?年子出産の方、教えてください!
手当育休妊娠
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは! 2019年6月に1人目、2020年6月に2人目を出産しました。 育児休業は連続で2年いただいて復帰しました。 出産手当金は変わらず同額もらえました! 育児休業給付金は数千円低くなりましたがほぼ同額でした^_^! 連続で育休をもらったので復帰してまた産休という気まずさはありませんでしたが、2年のブランクで久々の業務にドキドキしてる毎日です。
回答をもっと見る
パートだけど産休、育休取られた方いますか? 正社員の方が育休中に支払われる額多そうだけど… 2人目を考えるにあたり正社員になることが 夫からの条件で💦 2人目考えるなら正社員になってから取った方がいいのでしょうか?
産休育休パート
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
正社員になれるなら、なった方がいいでしょう。 時短復帰もできるし ただ正社員で働いていくら稼げるかじゃないですか? パートってことは扶養でしょうし、扶養外れてもひかれもの引いて正社員の方が稼げる額ならメリット多いと思います。
回答をもっと見る
小さい頃からそばかすが多く、現在30代になり、今更ながらそばかすに対してレーザー治療をしたいな…と思うようになりました。 現在育児休暇中ですが、復帰したらなかなか難しいと思うので。 美容外科は医療脱毛くらいしか経験がないので色々教えていただきたく質問いたしました。 ・脱毛レーザーのように何回か通わないといけないのですか?(ダウンタイムがあってもいいのでできれば速効性があるほうが嬉しいです…) ・両頬のそばかす全て治療した場合の料金相場はどれくらいなのでしょうか? 上記2点が特に気になっている点ですが、他にもアドバイスや体験談がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
美容外科美容クリニック皮膚科
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
初めまして! 美容医療が好きな先輩から聞いた話ですが ゼオスキンがいいと聞きました。 美容皮膚科で処方される洗顔とクリーム?を使うみたいで、使い初めは顔の皮むけがスゴいそうなんですけど 実際使っている50代の先輩は使い始めてからスッピンでも肌ツヤツヤになってビックリしました。 私も聞いた話で詳しくはわからなくて そばかすに効果があるかはわかりません…。 ハッキリとお答えできず、すみません。 私が勤めていた職場で話題になったので もしよろしければ検索してみてください♪
回答をもっと見る
現在育休中ですが、この間に学習を深めていこうと考えています。今まで小児科に勤めたことがなく、実習のみの経験なのですが小児看護についてオススメの参考書などあれば教えて下さい!
教科書育休ママナース
kiii
その他の科, 離職中
pepemi
小児科, 離職中
こんにちは 小児科クリニック勤務経験があるのでお役に立てるのではないかと思い投稿しました。 私は メヂカルフレンド社の看護実践のための根拠がわかる小児看護技術 という本を使ってました。 内容も豊富で細かく書いている印象です。 また、小児科だと子どもはもちろん保護者も対象となることが多いのでkiiiさんの育児経験や体験が保護者にとって参考になることも多いと思います。 育児大変かと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師で育休を取られている方は一年以上休まれた方はいますか? 一年以上休まれた方はどのような考えで休まれましたか? 割と一年で延長せずに復帰している人か一年以内で復帰している方が多いように感じます。 私は仕事も大切ですがそれ以上に家族や子供との時間を大切にしたいと考えています。 もちろん、託児所に預けてすぐに仕事復帰することも可能ですが、延長理由として認定保育所の入所に空きがなく申し込みも落選したと言う理由で病院には伝えています。夫も役所の保育課に勤めていたことがあり、育休について詳しく理解してくれています。 今回、夫の希望も強く育休延長することになりました。こんなコロナ禍で人手不足の中、一年以上休むのは非常識でしょうか。辛口コメント大丈夫ですので意見ください。
育休一般病棟ママナース
ぼーの
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
一年以上休まれた方はいました。 保育園の空き待ちや、第二子妊娠してそのまま産休という理由でした。 保育園落選は仕方ないと思います。予定が変わることで病院も大変なことはあると思いますが、仕方ないです。看護師の代わりはいますが、親の代わりは誰もいません。育休延長は良いと思います
回答をもっと見る
37歳看護師です。4人目妊娠しました。今は生みたいし赤ちゃんはほしい‼️と思いますが、これから20年‥ずっと働き続けなきゃ‥と先を考えると不安です😭今は良くても、長い先、しんどくてこんなはずじゃなかった‥と後悔するかもしれません😭どうしたらいいか。。
育休
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
maka1220
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来
まずは、おめでとうございます。 子育て大変ですよね。 お金を考えるとどんよりしてしまいます。 でも、子育てしていて救われる事も ありますよ。 また、子供達が大きくなると人としての 付き合いも出来ますよ。 今が我慢の時と自分に言い聞かせて生きてます😂
回答をもっと見る
今は育休中ですが、復帰後は時短勤務を考えています。独身時代は日勤より夜勤の方が好きでした。なのでいつかは夜勤にも入りたいと思っています。ママさんナースの方はいつ頃から夜勤に入り始めましたか?それで生活や家族との時間は減ってしまいましたか?
育休ママナース夜勤
tm
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
つむ
ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
本格的に三交代を再開したのは、下の子が小学校に上がる年でした。 それまでは入っても土日だけの二交代を月に2回とか、回数を減らしてもらってました。わたしも夜勤は好きなんですが、子どもたちは夜にママがいないのはとても寂しいみたいです😅子どもによってはストレスで朝起きれなくなったり、お腹が痛くなったりすることもあって。平気な子もいるんですけどね。 今はオペ室勤務なので、夜遅い居残りは時々ありますが、暦通りのお休みなので、わたしも子どもたちも落ち着いています♪
回答をもっと見る
13年目看護師で1人目を出産し、現在育休中です。育休中はみなさんは何か勉強されたりしていますか? する時間や余裕はありましたか? ちなみに内科療養病棟に勤めています。
慢性期育休内科
ぼーの
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
現在3人目の子育てをしていますが、1人目の時は初めての育児で全く勉強する余裕がありませんでした。2人目、3人目と出産後は少しずつ余裕が出てきて上の子が幼稚園に行って下の子が寝ている間に勉強したりしていました!あとは読書をしたり、疲れている時は一緒に休んだりしながらのんびり過ごしています★
回答をもっと見る
妊娠報告のタイミング まだ確定ではありませんが、検査薬で陽性でした 上司には心拍確認後に報告しようと思っています ですが、直属の上司(主任)が男性です 師長もいますが、複数病棟の総括って感じで普段は別病棟メインという感じです どちらにも報告しないとですが、正直男性には言いにくい😂 同僚への報告もどうしようか悩んでます 現在、育休復帰半年程で1人目の時は心拍確認後上司の報告後に一人一人に報告しました(入職半年程だったので) 今回も同じくらいがいいのか 報告後の流産も怖いけど、前回は色々配慮してもらっていたのに産休入って切迫になってしまったのでやっぱり早い方がいいのかな 悩みます😭
育休妊娠入職
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
kiii
その他の科, 離職中
おめでとうございます🎉私は子供3人いますが、心拍確認後すぐに師長や主任には報告しました。上司が男性だと言いにくいかと思いますが、心拍確認後に報告したほうがいいと思います!お身体大事になさって元気な赤ちゃん産んで下さいね★
回答をもっと見る
看護師としてキャリアアップのためになにか資格を得たり、勉強していることってありますか? いまは育休中のため時間は確保出来るので、その時間を有効活用出来ればと思い質問させていただきました。またその資格など、どの場面で活かせたのかなども教えていただきたいです。
育休ママナース勉強
tm
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
日々育児に家事にご苦労様です^_^月並みな回答で恐縮ですが、ケアマネージャーはどうでしょうか。育休中にケアマネの勉強していたという話しはスタッフから聞いた事が何度かあります。私が以前勤務していた病院はケアマネの資格手当がありました。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)