最近副業って流行ってますよねー 看護師は専門職なので副業はぶっちゃけ禁止なとこがほとんどですよね😥 ただ、YouTuberとかライバーとか楽しそうだなーって見てたら思いますw あっ今は育休中なんで子育てに集中しようって思ってるんですがねw YouTuberとかライバーやってるよーって人いますか? もしいたらどんな感じか教えてください😄
副業育休ママナース
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
育休明けで時短勤務をしていたり、保育園からの呼び出しがあったりして仕事が中途半端になると周りにも悪いなぁと思うし、モチベーションの維持も難しいです。 わがままで贅沢な悩みとは思いますが、どうしても切り替えができない。
育休保育園モチベーション
sawa
産科・婦人科, ママナース, 一般病院
Yui
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣
わかります。 申し訳なさと、中途半端になってしまうと、やり残したことは無いかとか、あの後どうなったんだろう、大丈夫かな。とか心配して家に帰ってからも気が気じゃなかったりしますよね! ただ、先輩ママナースさんはみんな通ってきた道だと思いますし、後輩さんはこれから通る道だし、と割り切るしか無いのかなって思います! フルタイムで働くのもたいへんだし、パートになると条件が変わるし。このコロナのご時世だからこそいろいろ大変ですよね。 私もモチベーションが上がらない時は、 モチベーションで仕事をしないようにしています笑 モチベーションなんて、元々ない。やるだけだ。といい気かけてやってます。いいか悪いかは置いといて。ですが。 求めている返答になってないかもしれませんが、育児とお仕事お疲れ様です!!!お互い、自分の体と心を優先して気楽に行きましょう!
回答をもっと見る
働き方について悩んでいます。 今は急性期の病院で、息子が2歳なので時短で働いています。夫も病院勤務で呼び出しあります。息子は保育園に通ってますが、認可なので日曜祝日は預けられません。 私の今の病棟は休み希望が月に3個までしか受け付けてもらえません。日曜日が月に5つと祝日が2つなんて月がありますが、休み希望が足りません😭さらに息子の発表会やら運動会やら参観日やらあるともう無理です。 今回の年末年始も、私がずっと仕事だったので夫に1週間休んでもらいました。 上司に休みの件相談しましたが、「あなたを許したら他の人も許さないといけない」と言われて断られました。 4月からまた産休に入るので、育休中に転職しようと考えてますが、印象的良くないですよね💦 子育て中の方、どのように調整されてますか??
産休育休保育園
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
おーくらんぼ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期
お子さんが小さくて大変なお仕事を継続しながら育児や家事大変ですよね。 育休が明けて、帰ってこず退職されたナースけっこう見てきました。 ご本人たちも、気にされているのも分かったし、きつい職場だと無理もないよねという雰囲気がありましたよー(・∀・) 雇い主は戻ってきて欲しいと思ってるし、。半年以上続いてくれないと補助金が減るんでしたよね。
回答をもっと見る
子ども2人、来年4月に保育園を申し込んでいます。 先日保育園面談があり、「2人同じところに入らないこともあるからバラバラの場合の組み合わせ希望まで書いておいてください」と職員の方に言われました。 子ども2人、保育園バラバラになるなら育休延長でいい…とも思いましたが、そうすると下の子2歳までに保育園入れないだろうし、入園するしかなさそうです。 まだ決まってもいないのでたられば言ってても仕方ないのですが、兄弟姉妹で保育園バラバラな人っていますか?また、その場合どのような工夫をされていますか?よければ教えてください。
育休保育園子ども
MOMO
離職中, オペ室
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
お疲れさまです。 子供達が保育園に通っていたのと、私自身も保育園で働いていました。 我が家は別園ではありませんでしたが、同僚が1年間別園でした。 朝と帰りが戦争のようだと嘆いていました。旦那さんがいる時は、手分けして送り迎えをしていました。 その同僚は1年後、兄弟同園になることができてました。 保育園で働いていたときは、兄弟別園になってしまった子が2ヶ月で同じ園に通えることになり、転園していきました。せっかく慣れたところでしたが、親御さんの大変さを知っていたので、本当によかったね!と思えました。 工夫されていたのは、送迎ルートもそうですが、融通が効かない方を先に保育園に預けちゃうのが朝の攻略だそうです。例えばイヤイヤ期の上の子を連れて下の子の園を送ったりすると、イヤイヤの機会が増えるので、先に送ってしまった方がスムーズに行くみたいです。 もうすぐ保育園が決まりますが、転勤などで、入園までに結構動くこともあります💡希望を捨てずにいきましょう。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
自分が妊娠、出産を経て産前産後や幼児期の子育ての大変さを感じました。コロナ禍で気軽に相談できる場所も閉鎖している環境で、電話相談も受けていますと行政機関からのチラシはありますが顔も見たことがない人に自分の状況を相談するのはなあ・・ まして行政に相談するまでのことなのか?と思い踏みとどまることがたたありました。 座談会をしながら有資格者、経験者に気軽に相談したり育児のイベントに参加する機会を作りたいと思っています。 まず何から行動したらいいのかわからないのですが、実際にされている方がいたら教えてください。 本来ならボランティアで活動したいですが、裕福ではないのでやはり企業して仕事として活動したいと思っています。 (小児看護の経験と保健師として乳幼児健診の経験があります)
保健師育休妊娠
きいろ
内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
まずは起業するためのセミナーに参加されてはいかがでしょう。 企業内容からして、利益を得ることはかなり難しいかとは思います。企業を起業するということがそもそもどんな手続きで、どれくらい資金が必要で、実際どこに出資していただいて、などと言った地盤はすでに勉強すみなのでしょうか。すでに勉強すみでしたら失礼を申し上げております。
回答をもっと見る
来年3月下旬出産予定です。 来年1月末から有給消化し産休、育休に入ります。 現在働いている職場に不信感や不満が募ってきたため、育休明けに少しだけ働いて退職しようか考えています。 皆さんは赤ちゃんがどれくらいしてから仕事復帰しましたか?保育所や幼稚園、両親がフォローしてくれるなどどう言った状況で復帰できましたか?ちなみに何歳で保育所、幼稚園へ入れましたか?(入りたくても入れなかった、そもそも○歳までは入れるつもりなかったなども聞きたいです。) 育休明けで転職を考えられている方、転職された方はどう言った職場から転職先の職場に決めましたか 転職先に病院は考えていません。 まだ幼い子どもを育てながら働くにあたって、どう言った場所で働くのが両立しやすいですか? 体験談を教えていただけたらありがたいです🙇♀️
育休妊娠退職
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
タケダ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期, 終末期
妊娠おめでとうございます! 身体がお辛い頃でしょうに、日々の業務おつかれさまです。 10ヶ月で復職しました。 6ヶ月から離乳食をはじめて、食べれる食材が安定して出てきた頃に保育園に預けました。 親戚類は遠方なので、フォローなし・共働きで保育園のみです。 保育園が入れず、育休明けに転職を考えましたが、今の職場以上に子育て世代に理解のある職場はないと思い、いまだに在籍しています…(笑) とにかく親戚類のフォローがなければ、日常的な残業がないこと・子どもの体調不良による欠勤に、周囲が理解してくれることが不可欠かなと思います。私は復帰後、思いのほか出勤できませんでした…。 なので、ママナースが多い職場または40〜50代(理解してくださる方が多い)が多い施設系統は働きやすいのかなと思います。もちろん、その施設のナース配置数にもよるんですが…。
回答をもっと見る
現在育休中の看護師です。育休中のため、育児が最優先なのはわかっていますが、育休手当が支給されるまで時間がかかるし、支給額も多くないので何か在宅で出来る副業があれば、自分のお小遣い程度で稼いでみたいと思っています。育休中の看護師さんで副業やってらっしゃる方、現在副業をやってらっしゃる看護師さんがいらっしゃいましたら教え頂きたいです。
副業育休ママナース
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしはクラウドワークスでライティング案件やってます。アンケートもちょこちょこやったり、月々3から5マンくらいです。お互い頑張りましょうね♪
回答をもっと見る
産休育休中、お小遣いはどうしていましたか?うちは財布が同じで、お小遣い制です。12月に旦那にボーナスが入り、旦那はそこから20%を普段のお小遣いへ追加。私には0。なんだか腹に落ちません。私は旦那のおかげで育休出来ていますが、旦那も私のおかげで働けているはず。寸志でも気持ちはないものか、、。皆さんの場合はどうしているか、どうしていたか、教えて頂きたいです🥹
ボーナス産休旦那
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
うちはお互い生活費を一定額出し合って、それ以外は関与せず、というやりくりでやってます。 育休中も同じなので、私は育休手当ての中からやりくりしてお小遣いや貯金に回しています。 私も2525knbnさんの立場だったらチェッって思います。 育児は外で働くより大変なんだって言ってやってください! 私は夫にそのことを植え付けているので、たまにケーキ買ってきてくれたり、いろいろ労ってくれるようになりました 笑 お小遣いくれー!って言ってやりましょう!!
回答をもっと見る
去年に出産し1歳の子供がいます。 来年春から復帰を考えていますが、第2子も考えています。 第1子は不妊治療で授かった子ですが、第2子は夫と相談し、自然に任せようという話になっています。 このため、すぐには子供ができないと仮定して復帰をすることにしたのですが、万が一復帰してまもなく妊娠したとなると、育休手当てはきちんともらえるのでしょうか? 調べてみると、育休から遡って2年間働いていないともらえないようなことがかいてあったので… ちなみに第1子の時は妊娠3ヶ月から重症妊娠悪阻と切迫流産で休職し、そのまま産休、育休にはいったので、現時点で2年ほど仕事は休んでいる形になります。 今後の家族計画とキャリアを考えていろいろプランを練り直したいので、どなたか、詳しい方に教えていただきたいです!
休職育休ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは、 私も同じ悩みがありました。 育休中はカウントされないで、過去4年間遡って計算してくれます。 第二子の育児休暇の開始から4年前までの間です。 例えば第二子の育児休暇開始が2024年1月なら、2020年1月からの勤務状況によって支給が決まるそうです。 確か11日か12日/月に出勤した月が12ヶ月あれば支給対象です。
回答をもっと見る
育休復帰後、子供を保育園に預けていますが、 2週間に1度は、お熱で呼び出しがあります。 小さい子を持つママさんは、仕方ないよと言ってくれますが、子育てを終えたベテランや、独身、若いスタッフからはいい目で見られません。 みなさんは、正直、2週間に1度呼び出されて早退するスタッフがいたら、どう思いますか?
育休保育園子ども
うーみ
内科, 老健施設
りり
内科, 消化器内科, 精神科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
私は既婚子なしです。今後も子どもを作る予定はないのと、今の病院で産休育休取るつもりはありません。 色々な意見があると思いますし、厳しい事を言って本当に申し訳ないんですけど… うちの病棟はめちゃくちゃ人手不足で常に少人数で回してるので、たまに体調不良とか当日欠勤する程度なら「お互い様だよね」と思えますけど、2週間に1度のペースで早退とか欠勤されたら、あんまり温かい目で見れないです…。結局、その分の負担をするのはこっちだし、それで直前に勤務変更とかしても、手当てが出る訳じゃないし… いくらギブ&テイクでも、自分に何も還元されないのに何で尽くしてあげないといけないんだろうって思っちゃいます。。
回答をもっと見る
育休中で看護師から離れていると復帰後元に戻れるか不安です! 知識はどんどん薄れていっている気がします。スキルアップまで行かないにしても、知識を忘れないために、みなさん何かしていましたか?? 国試の過去問を解くのもなんか違うなーと何もしてません。笑 戻ったらなんとかなるものですかね?
育休ママナース勉強
なすこ
内科, ママナース, 病棟
mamorimo
総合診療科, 一般病院
育休中は仕事のことなど考えずに、育児を楽しみましたよ。 現場を離れるのはたった一年なので、すぐに感覚は取り戻せますよ。 スキルアップのためにケアマネの勉強して受ける人もいたりしますが。 やる気があるのであれば、そう言ったことに手を伸ばすチャンスでもありますよね。
回答をもっと見る
今日の受け持ち 直腸ca ope2日目 直腸ca 終末期 人工呼吸器 直腸ca 薬剤性間質性肺炎 間質性肺炎 末期 イレウス 肺水腫 10時〜清拭 10:30〜オペ後ストーマ パウチ交換 イレオストミー 直腸ca自壊部処置 臀部、肩甲骨部褥瘡処置 11時〜 検温、生食補正、吸入、sc、時間注 12時 内服確認 血糖値 12:30〜具合悪い患者の対応 13時〜休憩 13時:30〜 午後の検温 14時 吸入、sc 15時 ムンテラ 15:45 発熱者の再検 補液管理 16時 患者急変対応 17時 急変患者ムンテラ.対応 18時 残業、記録、退院処理 19:30 業務終了 現在時短勤務だが、定時で終われない!! 育休明けたばっかりで仕事もスムーズにいかない! 泣きたくなる! 仕事が早く終わるアドバイス下さい。
明け育休記録
shi-BABY
外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
まき
その他の科, ママナース, 保育園・学校
重症、周手術期、ターミナルの受け持ち...大変な患者さんだらけですね(T_T)育休明けで、仕事と育児の両立だけでも大変なのに。 人員不足の悪循環。アドバイスにはなりませんが、スタッフの代わりは誰でもできるけど、母親の代わりはいません。
回答をもっと見る
育休中ですが転職を考えていて、転職先も決まりました。あとは伝えるだけだけど、なんて言うのがいいんだろう。 結婚を機に引越して入職、すぐに妊娠したので実質9ヶ月ほどしか働いてないです。 正直なところ、入職したものの向いていないなと感じていて、子どもがいなければ働けたかもしれないですが、育児中のメンタルと今の仕事はどうしても続けて行ける気がしなくて転職しようと思いました。 条件的にも給料的にも新しい所の方がいいです。 支離滅裂ですが、伝え方のアドバイスが欲しいです。
産休育休ママナース
maa
精神科, 産科・婦人科, ママナース
ゆず
ママナース, 検診・健診
育児に転職、お疲れ様です。 あまり深く考えず、そのまま伝えたらいいと思います。言いづらいのはよくわかりますが、もう、決まったこと。言いづらくても、早く伝えたら、早くスッキリする気がします。
回答をもっと見る
お子さんがいらっしゃる方、寝かしつけは何時にしていますか?また、寝付くまでどのくらい時間がかかりますか? いつも21時頃に布団に入って、寝付くまでに30分はかかってしまいます。本当は20時や20時半に寝たほうが、子どもにとってはいいのですが、なかなか出来ずにいます。
産休育休保育園
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
まだ仕事復帰していないので早めに寝かせてます。19時前には布団に入り、その日の活動量にもよりますが大体15-20分くらいで寝ます。仕事始まったらもっと遅くなるんだろうなと思いますね。
回答をもっと見る
毎日お疲れさまです。 お子さんを幼稚園に入れている方に質問です。 最近は時代のニーズに合わせて、預かり保育をやっている幼稚園ばかりで、保育園と変わりないサービスだなぁと感じ、幼稚園も選択肢に入ってきました。 良い点、困っている点など、何でも教えて頂けると嬉しいです。
育休保育園ママナース
みっこ
外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
幼稚園入れてました。 メリットが、多かったので、幼稚園で良かったです。 私の場合です。 デメリットをあげるとすれば、制服など学用品が高い。休みが多い。お弁当の日がある。行事が多い。 でした。 行事はたくさんありましたが、行事が土日にあると、必ず平日休みがあったので、そこを有給で休むと有給が足りませんでした。そこで民間の一時保育にも預けてなんとか二人で六年間通いました。でも旦那さんの協力ありきでした。旦那さんもたくさん休んでくれました。 普段も預かり保育があり、夏休みは自由登園と預かり保育もありました。預かり保育は定額でした。ただし園指定日は別料金でした。お盆やお正月の数日あたりでした。また、 3月に卒園してからも通えたのですが卒園式以降も別料金でしたのでお金がかかりました。 また、預かり保育が18時までで、超えてしまうとお金がかかりました。本当は18時以降は預けられないのですが、グレーゾーンで見てくれました。 とても助かりました。 幼稚園の預かり保育が、国の補助金になったのもあって、後でまとめて返金されてとても助かりましたよ。 うちの幼稚園は預かり保育に力を注いでいたので、月3万超えでしたが、補助金もありとても助かりました。 補助金が出ない時代も経験してますが、その時は習い事感覚でしたよ。
回答をもっと見る
4年目の後半で産休に入り、現在育休中です。 来年4月で復職予定ですが、ちゃんと働けるかすごく心配です。 みなさん復職前はどんな勉強をしていましたか? 産休前は外科、眼科に勤めていましたが、育休明けはどこの科に配属されるかわかりません。
産休4年目復職
りんご
外科, プリセプター, リーダー, 一般病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
はじめまして。 ご出産おめでとうございます。 ちゃんと働こうとされるご意志、すごいと思いますが私は勉強よりも赤ちゃんとどうやって過ごすか、勤務しながら家事育児とどう折り合いをつけるか、時短のレシピや片付けなどに時間を割いた方が良いと思います。正直看護師の仕事は代わりもいるし、意外と体が覚えていますし、よっぽどのことがなければ指示通りこなせれば事故はないと思いますが、子育てには自分の代わりもいませんし、全てが日々の積み重ねになります。ましてどこの科配属されるかわからないのであればわかってから通勤途中に少しずつでも間に合う気がします^ - ^
回答をもっと見る
クリニックで産休育休をとった方に質問です。 育休後は時短勤務でしたか?その後子育てしながら働くのは大変ですか?
産休育休クリニック
なつ
泌尿器科, クリニック
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
私は現在産休中ですが、戻るつもりはなく産休後退職します。 職場の人達は、育休後いきなりフルで働いてました(^_^; とりあえずやってみて無理そうなら勤務体制を変えるつもりだったらしいですが、なんだかんだずっとフルで働いてますね(^-^)私はその自信ないので最初からやめますけど(^_^;
回答をもっと見る
妊娠を機に前職を退職。出産を終え再度、職につきたいと思っていますが、保育園が見つからないと就活が出来ないと思い、保活中です。 ですが、やはり激戦区では育休中などでは無い限り、保育園が通ることは難しいのでしょうか。
就活育休保育園
いろは
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 回復期, 検診・健診, 派遣
つー
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
僕の場合は、病院の提携もしくは病院で経営している保育園を探しました。保育園に入れないのであれば預け先がないので働けません。と半ば無理やり?優先的に?預け先を決めました。
回答をもっと見る
経営者たちへの対応について、お聞きしたいです。 クリニック勤務で、人数が少ない中、業務を回している状態です。 他職種になりますが、すでに産休育休に入っている方たちが 2名おり、新たに もうすぐ産休に入る方が1名 おります。 お祝い事ですが、人手不足になるため、 経営者たちは喜ぶのと同時に困っていて、新入社員を入れて、誰かを解雇する話を匂わせてくるらしいです。 明日は我が身か…と怖くなります。 皆さんは自分が同じ状況におかれたとき、どのように対応されますか?教えていただければ幸いです。
産休育休クリニック
にっく
小児科, クリニック
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 それはひどいですね… 不当な解雇は違法なので毅然とした態度で断ります。でもそんな経営者と一緒にこれ以上働きたくないと思うと思うので結局は辞めますかね。
回答をもっと見る
来週、看護部長との復帰前面談があります。 夫の帰りが遅く、両親もまだ現役で働いてるため、とてもじゃないですが、復帰後に夜勤ができる状況ではないです。 しかし、夜勤免除が対象外であるため、 逃れるなら外来希望をすることですが、 復帰前面談がどのような流れで、 育休明けに希望して外来勤務になった方の体験談や説明した際のコツ?等あればご助言をよろしくお願いします。
部長育休外来
みかん
病棟, 慢性期
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
希望を出したわけではないですが外来で働いてます。夫が同じ病院で他業種で待機ありです。体調を崩した事、両親とも仕事が遅く他県に出張ありなこと(このご時世出張ありの親に預けるのは、、、と言いました)夫が待機以外でも呼ばれることもあるとアピールしました。 ちなみに復帰前面談は子どもが濃厚接触者になりアポ2回ともキャンセルになりました!💦
回答をもっと見る
育休から復帰。 復帰の時の異動システムやめてほしい。 皆さん本当にすごいなあ。 ただでさえ子育てしながら仕事するの 初めてで要領つかめないのに 更に新しい業務、疾患や治療も勉強しないとだし 何より人間関係も一から築かないといけない。 そんな中で、子どもの体調不良で 保育園から呼び出しがあったり。。。 ただでさえ申し訳なくて肩身狭いのに 全然関係性できていない人たちの中だと 尚更つらい。。。 せめて1人目のときくらいは 産休前の所属に復帰させてほしい!!! そういう配慮してくれたらいいのに。 そして2人目も早く欲しいけど、 できれば2歳差でほしいけど、 仕事も何もできないのにって思われるかな。 つらい。
育休異動ママナース
のり
外科, ママナース
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
ホント不思議ですよね!! 今のとこは子持ちの方多いからか、復帰後は同じ病棟なので安心です😌
回答をもっと見る
ママさんナースにお伺いしたいです!現在育休中です。産休や育休の手当は、産後どのぐらいに振り込まれましたか??もうすぐ生後2ヶ月になるのですが、音沙汰なくって心配です( ; ; )
産休手当育休
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ちち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
産休の手当ては、産前産後しっかり休んだことが証明されてから手続きが行われます。早くても、産休が終わって1〜2ヶ月頃じゃないでしょうか?育休手当ては、支給される条件をクリアしているかの審査もあったりするので、時間かかるイメージです…育休手当ては1ヶ月単位での支給となり、1ヶ月目が終わってから申請、振り込みという流れでしょうか。 わたしは第一子の時は産後6〜7ヶ月目でようやく初回の育休手当てが振り込まれました…笑
回答をもっと見る
生後2ヶ月の子供がおり、保活を検討中です。みなさんは保活の際、どのような点を重視しましたか??育休後は時短勤務したいと考えていますが、夫の帰宅が遅いためワンオペ確実です。また職場が自宅から遠いため、職場と保育園が遠くなってしまうことが不安です😭
育休保育園子ども
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
しぃ
内科, ママナース
こんにちは。 2月から復帰予定の二児のママです。 保活では、どれだけ延長保育ができるかを重視しました。あとは、自宅からの距離です。子どもを預けてから出勤になるので、9時から16時の時短にしてもらました。残業もザラなので、保育園は18時30分まで延長してもらっています。 参考までに。
回答をもっと見る
ただいま育休中で、今後復帰予定です。私がいる病院では子どもが3歳になったら夜勤をしないといけなくなります。できるだけ子どもが大きくなるまでは夜勤は避けたいと思っています。ただ、そうすると収入面に不安があり、転職を考えています。ある程度収入が得られる職場で、夜勤がないところを検討しています。透析や治験も考えていますが、皆さんはどうされていますか?
育休子ども転職
ぴあ
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟
あかねこ
クリニック, 透析, 助産師
妊活中で透析クリニックで働いています。 定時で帰れますし収入も申し分ないと感じています。 しかし、場所によるとは思いますが前残業で器械の準備があるため保育園の送りが難しいのではと感じています。 ご主人と協力できるのであれば問題ないかと思います!
回答をもっと見る
訪問看護から内定もらっています。 私自身正社員というポジションにとらわれるのが向いていないのか、これまでもメンタルダウンなどをしてたので不安です。 だったら行けばお金がもらえる単発や派遣、期間が決まっている応援ナースの方がスキルアップにはならないかもしれませんが気持ち的に楽に継続的にお金を稼げるのではないかな?と思うこともあります。 ですが、結婚もし、ゆくゆくは子供…となると育休や産休の制度も大切ですし、この臨床経験で私は何ができるんだろう?単発などで勤務していて次の職場が見つかるのだろうか?という気持ちもあります。 色々なことが20代半ばに重なってきて葛藤の日々です。
育休結婚訪問看護
AI
さな
内科, クリニック
コロナ禍もありますし、どんどん日本経済が暗い方に行ってるなぁ、と最近は感じています。 派遣は気も使わないし、楽かもしれませんが賞与もないし退職金もないですし、やっぱり正社員で働いておいた方がよいと思います。もし途中で辛くなったら訪問をパートにしてもらったりもできるかと思いますよ。
回答をもっと見る
企業保健師してる友達によると、 一般企業では8割以上の男性社員が1ヶ月の育休をとっているそうです。 わたしの周りでは1週間でもちょっと陰口言われてる傾向にあるのですが、 みなさんの病院の男性ナースの育休取得具合と期間はどんな感じですか? また周りのスタッフの反応はどうですか?
男性育休
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
yuichaaaaan
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私の病院も男性看護師多いです。ただ育休をとっている人は見たことありません😣育休を取りやすい世の中になってほしいですね😵
回答をもっと見る
転職したいなぁと思い、育休中に職探ししてます。 いいなぁと思うものが2つあり、悩んでます。 ①病児保育の求人 ②新設クリニック(小児科です)の求人 どちらも日祝休みで8時30分~17時30分の勤務時間 私の譲れないポイントは抑えてます。 また、給与も2つとも変わりはありません。 賞与などは分かりませんが… 悩みポイントは、 ①病児保育だと対象児がいないと保育補助に入ること。(どんなことをするのか分からず) 子ども(未満児)を預けることが可能で、保育料も安く済みます(大変助かります) ②新設なので、ドクターや連れてくるであろうナースと上手くやれるのか 開院が5月なので少し先になってしまう。(その間、現在の育休明けをパートとして働くか。。。) 正直、面接などで疑問点をはっきりさせて、働きたいとは思います。 アドバイスをお願いします🙏
育休保育園クリニック
まい
外科, ママナース, 透析
あざらし
ママナース, 訪問看護, 慢性期
いろいろ悩んでるんですね。 私も育休中で仕事を探す時に悩みました。 でも、やりがいとかよりも働きやすさ(子どもの病気の時に休めるか)が重要だと感じています。 ①保育園で働いていたときの感想にはなりますが、保育補助だと、子どもと遊んだり、安全を守ったりします。あとは、掃除や片付けとオムツ替えたり食事介助したり育児に必要なことです。 ②クリニックは、人数少ないから人間関係大変ですよね。でも、それは病児保育やその他のところも同じだとは思います。 あとは、面接で疑問点はハッキリできるといいですね。
回答をもっと見る
育休二年で復帰か三年とるかで迷ってます。第一子のときは一年半で復帰しました。来年復帰したら慌ただしくて子供との時間も少なくなりますし、夫があまり協力的ではないので、第一子のときよりかなりきつくなると思います。 あと三年とると仕事も忘れて復帰できるかも心配で。。復帰しなきゃならないのはわかってますが。 三年とって復帰できた方みえますか?
育休ママナース子ども
かん
内科, 病棟
まりまり
耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中
かんさん、初めまして。 私は出産をキッカケに病棟を退職し、5年後にクリニックに復帰しました。 かなり緊張しましたが意外と手技は忘れておらず、すぐに慣れました。 ただ知識的には忘れていることが多かったです。 しかし子供は小学生になるとだんだん親の手から離れていき、少し寂しさもあります。 私的に5〜6歳までが1番可愛い時期でした。 育休3年とって良かった、となるか、2年で復帰して良かったとなるか、かんさんが悩んで決めたならどちらもアリだと思います。
回答をもっと見る
2歳半と8ヶ月の子供がいる転勤族ママナースです。 12月で下の子の育休が終わります。 夫は毎日21時頃に帰宅だし、仕事で不定期に数週間不在になることもザラです。 両実家は県外なので周りに助けてくれる人もおらず、、、 今は病棟(中途採用で看護師歴は7年目ですが知識やスキルは底辺です)で時短勤務してますが、普通の日勤者より1時間早く上がるけど仕事量は変わらない。 子供1人でも大変でしたが、2人をほぼワンオペで仕事もと考えると白目剥きそうです。笑 復職を気に転職を、、とも思ってますが条件に合う所もなかなかなく、悩んでます。 子育て経験のあるかた、どのような職場が働きやすかったかもしくは働きやすいのかなど経験を教えてくださると嬉しいです。
復職育休ママナース
はちみつ
その他の科, ママナース
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
こんにちは。毎日育児お疲れ様です。 私も二児のママで11月に復帰予定です。 時短で病棟勤務もしていました。 この間面談がありましたが、復帰明けで病棟に戻ることになりそうです😂💦 時短でも業務は同じですし、なかなか帰れないのもわかります😮💨💦💦 経験してはないですがうちの病院で聞いた話ですと、透析室ナースは確実に定時で帰っています。外来やオペ室も残業ありますが、滅多にはないようです。 病棟だとどうしても残業なりますよね🤣💦💦 私も11月から覚悟しなければ💦
回答をもっと見る
新人の頃から5年間、三次救急の病棟勤務でした。現在、産休・育休中で4月から職場復帰したいと考えています。 部署にもよるとは思いますが、忙しい病院で時短勤務やパートの方もいますが、正職員と同じくらいの業務量をこなさなければいけない日もあり、定時で帰れない先輩方を多く見かけます。職場を離れてみて、自覚はあまりありませんでしたが、かなりストレスを感じていたこともわかり環境を変えたいと思いました。 育休明けで転職された方がいたら、職場との退職交渉や転職までの流れなど体験談を聞きたいです。
育休退職ママナース
あり
内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
焼き鳥の下剋上
病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院
育休明け1ヶ月だけ復職し、退職した先輩が、いました。 お子さんの熱発を機に3日休み、夫が激務で家庭と仕事の両立が難しいと電話口でつたえ、そのまま有給全消化してやめてました。 育休明け有給がつくので、全消化すれば次の日から辞めれるみたいですし、事業者は断れないそうです笑 そのママさんナースは何故1月だけ復職したのかというと、保育園問題だそうです。 保育園にいれて、復職。就活して、クリニックに住所化を決めてから退職してました。 旦那さんの職場に保育園があるのなら、復職せず辞めてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)