看護師の給料

MOMO

離職中, オペ室

看護師って、夜勤なかったら給料全然低いですよね…。普通の会社員と変わらないの、今更ですけどなんだか納得いかないです。 看護師に限らず、医療専門職全般、給与低くありませんか?患者さんのため、の想いで頑張れる部分もありますけど限度がありますよね🥲 もっと医療従事者への待遇がよくならないのかなあと根本的なことをぼんやり考えてます…。 保険外診療で荒稼ぎとか、トンデモ医療で荒稼ぎしてるのをみると腹が立って仕方ないです…😇

2022/12/24

9件の回答

回答する

私もそう思います。 20代前半の時は周りの他の職種の人たちと比べて高いなって思ってましたけど、年齢を重ねて夜勤やらないようになったら、給料全然高くない!って気付きました。 国家資格なんだし、根本的にお給料も働き方も、もっと待遇よくしてほしいですよね!

2022/12/24

質問主

コメントありがとうございます! そうなんですよね、自分も目先の給料の良さに釣られて看護師になったものの、その後の伸びが悪いですよね😇 本当、国家資格ってこと忘れるような待遇ですよね😑

2022/12/25

医療費の内情をよく見ていくと納得します。 医療で1番の支出は人件費です。 では単純に医療費を上げたらどうなるでしょう。 国民からいただいている健康保険料を単純に上げれば私たちに反映されるかもしれません。けど、それは国民からしたら反感しかありません。 また、医療費は基本3割負担です。それを4割にしたり、子供の医療費無料をやめればよいかもしれません。 では、そうすることで生まれる反感はどうなるでしょう。 国民に安心して医療を受けていただくための、この医療制度はもう何年も前から崩壊しつつあるのです。 製薬会社も企業努力しながら、安定的に薬を作り、排出していますが、新薬などはまだまだ高い。 医療材料もそうですね。 ではいったいどうしたら売り上げを増やしていけるのか。売り上げを、増やせば、人件費にもつながるのです。安定的に高度な医療を提供し、患者さんを減らさない努力をし、患者さんに安定して通院してもらうことです。そして、無駄な材料費や薬剤費を節約することです。 そして、日本にうんさかいる無駄な開業クリニックを減らすことです。 みなさんの働いている地域や病院や施設はいかがでしょうか。 なかなか1人が声を上げて変わることがない業界ですので、転職される方も多いですね。

2022/12/24

夜勤ないですが、充分給与頂いてます。 補助金や助成金の分配もたくさんして頂いてます。 私が意識しているのは、自分に価値づけをする事です。今日は〇時間で▲円だったから時給換算するとこれぐらい、といったところで現在地の把握をしてます。 基本的に多くの人は時給〇〇だからする。とかで判断していくと思うんですが、時給5000円以上なのでそれが出せないなら仕事できませんスタイルな人はほとんどいませんが、そういう人が稼いでます。 なかなか今の医療業界では稼げないのが現状ですが、なぜそれを分かってて選び続けているのか?が私には分かりません。 そんなに文句があるなら自分に価値づけして、稼げばいいんじゃないの?って思ってしまいます。お金稼ぎを重視されるのであれば、いくらでも手段はありますよ。 今の国のやり方では給与は上がりませんよ。円安・物価上昇になっても実質賃金の値下げされたまま働かされていいように納税させてます。 実際、米ドルで資産持ってた人は得してますし、情報弱者が経済格差に繋がっていくんだと痛感しましたよ。 自分の資産は自分で守る。これができないのに、給与は上がっても意味がないと思いますよ。 真面目に日本円を日本の銀行に預けているだけだと損をしているのに、目先の給料にとらわれてるのが不思議で仕方ないです。

2022/12/24

回答をもっと見る


「給料」のお悩み相談

お金・給料

副業って本業の職場に申請等必要なんでしょうか? 特養の正社員をしていますがお給料を増やしたくて、 副業として単発バイトをしようと考えています 入れたとしても月1回か2回です 確定申告や住民税など皆様どのようにされているのでしょうか? 調べれば調べるほどわからなくなってきました、、 差し支えなければどのようにして副業探されたかも教えていただきたいです。

単発副業アルバイト

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

32025/06/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

副業がバレてもいいなら、職場に副業してます、っていうのが一番簡単!

回答をもっと見る

お金・給料

ふるさと納税みなさんやっていますか? 私はやっています!主に日用品やお茶食べ物を買っていますが みなさんはどのようなものを購入されていますか?また、どれくらい買ってますか? 参考にしたいのでぜひコメントいただきたいです🥰

手取り給料

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

132023/03/29

はな

超急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

米、冷凍ハンバーグ、冷凍餃子、ペットボトル飲料が多いです。 これからの季節はアイスとか買ってみようと思って見てます☺️ 1人暮らしなので、長持ちする物しか買えません。

回答をもっと見る

お金・給料

私の勤めるクリニックは基本給は191,000円 私は看護師約10年目です。 あいだに子ども2人の産休育休で休職時期もありました。 現在のクリニックに勤務して、3年目になります。 常勤フルタイムの週5勤務です。 クリニックは、訪問診療をメインに外来診療もしているところです。 こんなもんなんですかね?😅

給料訪問看護ママナース

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

92023/06/04

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 お給料に関しては地域格差がすごいと思います。 私は病棟勤務ですが、まず基本給が17万〜です💦 昇給も微々たるもので、本気で転職考えています!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図波形ダメなとこを教えて下さい。

心電図

もも

病棟

32025/07/12

さら

内科, 一般病院

P-QRS-Tの順序は問題ないですが、徐脈気味なのとV2〜V4のT波の形は注意です。 大きな心筋梗塞のようなST大幅上昇・下降は見当たりませんが、 採血(電解質異常)や症状の有無とセットで評価が必要な波形ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。

介護施設正看護師

へむ

ママナース

12025/07/12

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不妊治療中に就職した方いらっしゃいますか? 夫の転勤を機に離職して4ヶ月になります。 その間に不妊治療を開始しましたが、何もしていないと治療のことばかり考えてしまって… 金銭的な事もあるので少し働きたい気持ちはありますが、採用側からするとリスク人材でしょうか? 仕事するなら一旦治療を中断するべきなのかなと… すごく悩んでいます。

離職正看護師

よめこ

離職中

12025/07/12

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

逆な考え方もありますよ! 看護師なんだから職は、たくさんあります。 なので、不妊治療しながらでも業務内容確認して就職先検討してもいいと思います! 私がそうでした( ˙꒳​˙ )!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

291票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

472票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

497票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

511票・2025/07/17
©2022 MEDLEY, INC.