看護師1年目で消化器内科で今年の春から働いています。病棟で働きだしてか...

なおなお

消化器内科, 新人ナース

看護師1年目で消化器内科で今年の春から働いています。 病棟で働きだしてから2週間なんですけど、私は考えるスピードが遅かったり、技術も手際が悪かったりでなかなかついていけません💦新人だから当たり前なのかもしれないですが、同期は皆んなテキパキしてて、、 周りの先輩からの注意が多く、また報告もいつも何か言われるので、コイツは今年の新人の中で1番できないなと思われてるだろうなと感じます、、 萎縮してしまい、質問するのも遠慮してその後の計画も遅くなったりして、今悪循環に陥り中です 何か注意を受けた時も、新人で分からないから当たり前だとか、教えてくれてありがたい、とか思うようにしているのですが、他の同期と比べて何かしら言われることが多く、なんだかへこみそうです💦 大学付属病院で学生時代に付属の病院を選べる形だったのですが、私の病院はその中でも厳しいと有名です。長い看護師プランを考えた時に初めは厳しい所で頑張ろうと思っており、後が楽になるように初めは辛抱しようと思っていたのですが、1ヶ月もしないうちにこんなに辛くなって、心がいつ折れるか分からないです、、 メンタルがダメダメで文章がぐちゃぐちゃになってしまいすいません💦どのような努力をしていけば良いでしょうか??

2020/04/26

8件の回答

回答する

わたしも今年の春から働いています。病棟には新人わたし一人なのですが、申し訳なさとどんな風に動いていいかわからかい気持ちとってもわかります😭 毎日緊張しています。 今の目標はどこかだれよりも1つできるようになることです!! 一緒にふんばりましょう!!

2020/04/26

質問主

そうなんですよね、毎日緊張の日々ですよね💦 どうやって動いて良いのか分からなくて、時々はフリーズしています笑 一緒に頑張りましょう!

2020/04/26

まず他人と比較すること自体が間違ってます。成長スピードはそれぞれ違いますし、得意・不得意、長所・短所 様々な違いがあります。 あなた自身、あなたの目指す看護師を見ないで同期ばかり見て、見るべきところが違いますよ。 よく自己分析できてると思います。 ・考えるスピードが遅い→事前に調べられることはしておこう、ある程度の予測立てておこう ・技術の手際が悪い→イメージトレーニングしよう、患者さん浮かべて一連の流れやっとこう、手順の根拠まとめておこう ・報告で突っ込まれた→同じこと注意されないように〜しよう、こういう流れで報告してヌケないようにしよう と、どうやったら次にできるようになるのかが大事なんじゃないでしょうか? 同期のこと気になるのはわかりますが、なおなおさんが自律して不得意を克服しないとずっと萎縮したままですよ。 いずれ誰も何も言わなくなります。 1年目の時しかほとんど質問できません。2年目になれば後輩入ってきます。一年目の特権なんです。頑張ると決めたんなら、勉強してきたもの見せてとことん質問して、ガツガツやってる姿見せたら先輩は振り向きますよ。 私も最初1年目でオペ室配属され、苦しくて毎日泣いて毎日遅くまで勉強して不安になりながらも仕事しました。勉強できてない子は、帰っていいと言われてていつ自分も言われるのか怖くて、、 休日なんて1年目の2月にやっと旅行行けたくらいで、ほぼ勉強に当ててました。 そのくらいできない自分に悔しくて、理想とほど遠くて、辛かったんです。 毎日の努力があったから、今は効率よく時間内に勉強できますし、初めてのことでもある程度のフォローあればできます。事前学習、事後学習、知識の面でも誰にも負けないって気持ちです。 転職しても、部署変わっても、自分の中にあるものは武器となります。 マルマルすごいね、色々知ってるね、よく初めてで出来るよね、努力家って言われます。 医師にもその努力気づかれます。 大事なことは、どんな看護師になりたいか。ですよ! 周りではなく、なおなおさん自身見つめてください。

2020/04/26

私も同じように付属の病院へ就職しました。しかも、系列の病院のなかでも厳しさはダントツと言われておりその中でも忙しい病棟に配属されました。入職当初は覚えが遅いし、頭悪いし、要領悪いしで丸一年は辛かったです。辛くても患者さんと関わるのは楽しかったしストレスも自覚はしていなかったですが耳が聞こえなくなりました(笑)一年辛抱したら、徐々に要領も良くなり、病態もわかるようになって、先輩とも円滑なコミュニケーションが取れるようになりました(遅いけど)(笑) 結婚するにあたって転職しましたが厳しい病院で、忙しい病棟での経験は今の私の強みです。今は前職と比較すると落ち着いた病院にいますが全然余裕で働けてます(笑)若いときの厳しい経験は決して無駄にはなりません! すでに頑張っていらっしゃるとは思いますので頑張れとは言いませんし、無理もしないで頂きたいです。私は、とりあえず半年頑張ろう、とりあえず冬のボーナスまで、とりあえず年度末まで…と考えていくことであっという間に時間が過ぎましたよ。 つたない文章になってしまいましたが、みんなが通る悩みだと思いますよ。

2020/04/26

毎日お疲れ様です。頑張って毎日出勤しているだけでも充分なのに、まだ2週間の段階で自分ができてないって客観的に自分のことを見れているのがすごいと思います👏まだ2週間です!!新人さん見てきましたが、初めのうちは実習での技術の経験値によって多少の差があったりしますが、一時的なものですよ😊人と比べてしんどくなって、萎縮しちゃって負の連鎖になっちゃうので、もう新人だから当たり前!って思い込んで😊比べて悲しくなって萎縮しちゃったらもったい!女の世界だから嫌味なこと言ってくる人もいるだろうけど、気にしちゃうとだめだよ😌きっと、なおなおさん今はしんどいかもしれないけど選んだ道は間違っていないと思うよ。最初の1年は色々大変だけど、なんとかなるよ😌質問するタイミングもだんだん分かってくるだろうし、もう少ししたら同期とももっと仲良くなれて愚痴を吐けたり、いろんなこと聞けたりすると思うからずいぶん楽になるはず!今のままで充分頑張ってるから、しっかり食べて寝て、この調子で毎日しがみついていけば大丈夫だと思うよ🙆‍♀️

2020/04/26

回答をもっと見る


「大学病院」のお悩み相談

看護・お仕事

大学病院に勤務していますが、病棟の稼働率が高く、日勤の残業は21時くらいになることがあります。入退院もおおく、入院が1日10件以上の日もあります。稼働率は常に90%以上です。 みなさんの病院の病床稼働率はどれくらいですか?

大学病院残業病棟

くうちゃん

内科, 大学病院

62025/01/27

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

大体80〜90%だったと思います。 入院も1日4〜12件ほどでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は通勤時間が30分ほど要します。渋滞するため朝7時半には出発しています。皆さまの出勤時間は、何時ですか?

大学病院総合病院クリニック

もか

内科, 病棟

92025/03/23

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。 2年間大学病院のオペ室で働き、現在、4月から小規模な循環器病院のオペ室に勤めています。 勉強も大変だったのと同期と比べて「できてない」と思うことが憂鬱に感じ、退職を決意しました。 退職を師長さんに伝えた後日、上の先輩から「もう少し頑張ってみたら」「診療科も順番に回ってくるからできるようになる」など退職を引き止める言葉をかけていただいたのですが、そのときは辞めたいの気持ちがいっぱいで期待に応えることはできませんでした。 最後の出勤日も「外に出ることはいい経験」「すぐ戻ってきたらいいよ、また来年!笑」と言っていただきました。そう言ってくださった先輩2人は、他の病院を経験し大学病院に戻ってこられた方々でした。 実際の新しい病院は人数は少ないですが、看護師以外の方もいい人なのですが、前の病院とのギャップがあり、戻りたいなと思ってしまっています。 皆さんは以前いた病院に、戻ったことはありますか? また戻ることに対してどう思いますか? 今は戻ってもう一度頑張りたい気持ちがあります。

3年目大学病院手術室

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/08

まそう

救急科, パパナース, 外来

私は出戻りは無いですが、何度か戻って来たスタッフと仕事をした事があります。 以前の病院でもやる気が有れば戻るのは良いと思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

82025/04/22

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22025/04/22

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22025/04/22

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

325票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

464票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

527票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

555票・2025/04/27
©2022 MEDLEY, INC.