05/17
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
新卒1年未満で大学病院(手術室)から個人の美容クリニックへの転職を考えています。 今働いている病院がいい所なのか、ブラックなのか分からないので皆さんに判断していただきたいです。 【いいと思うところ】 ・残業代は自分で申請するシステムで残業はつけてくれる(時給2000円くらいらしい) ・苦手な先輩3人以外はみんないい人、話しかけずらい人もいる ・夜は22時から23時の間までには寝れる 朝は6時起きで仕事に間に合う ・祝日も休みなため土日祝で3連休になる ・大学病院なので辞めるのがもったいない気がする 【良くないと思うところ】 ・手術前の準備があるため1時間前に行く、前残業代はつかない ・まだ始まってないが夜勤が嫌、夜勤手当が4000円と少ない、夜勤の回数も少ないらしい ・年に2回面談があり、目標など書いて提出 面倒 ・月に1回チーム会が面倒 1時間~1時間半 超勤はつく ・動画をみてテストを受けるナーシングスキルがある 面倒 ・嫌な先輩と1日オペが一緒だとしんどい ・寮は1年、家賃手当は2.5万 ・初めて入るオペは振り返りする 居残り ・研修が月1ペース 振り返りを1ヶ月3ヶ月半年提出あり まだまだありますが、思い出せません。 以上のことからご意見頂きたいです。
超勤ブラック残業代
モアイ
新人ナース, 大学病院, オペ室
カリイ
産科・婦人科, ママナース
今働いている所はブラックではありません。夜勤したことのない一年未満の新人を雇う美容クリニックは使い捨て、脱毛要員位だと思います。そして美容クリニックの研修かなり厳しいです。研修中は給与そこまで多くないですし。個人なら尚更。 今の嫌だと思う所は、あなたが新人でできないからこそ必要なことだと思います。初めて入るオペの振り返り、貴方がかいた振り返りや目標は先輩たちの時間もとっていますが… 嫌な先輩からしたら、出来ない新人とつくのは嫌ですよ笑笑 新人の時は誰でも考える事だと思いますが、オペ室一年未満でクリニックは難しいです。 私はいーさんの職場恵まれていると思います!是非3年は頑張って転職考えると良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・同じ勤務だっただけで、自分が対応したわけではないことで振り返りしろといわれる。(そのスタッフはいなかったので詳細は知らず。) ⇨先輩のした電話対応を私にどうしろと? ・看護師2人助産師3人いるのに、日勤であった分娩3件すべて私がとり、褥婦も2人みた。私1人だけ超勤。次の日、名指しで分娩室の物品がいろいろ足りない、補充しろって言われた。 ⇨は?暇なやついくらでもいただろ。 ・「この洗いかけは使うの?しまうの?」「これどうなってるの?」⇨お前の受け持ち対応して、中断してんだよ。 何から何まで一言いわれて、本当に嫌。 同期や後輩がメンタルですぐ休むから誰もダメだししないし。私にあたるの辞めて欲しい。 ある日突然辞めてやる。
超勤後輩同期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
マル三角
内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設
わかります。 物品の後片付けができてないとか、優先順位とか色々言いますよね。 そんなこと言ってる割に自分達は、朝のモーニングコーヒーとか飲んでますよ。 他の病院で看護部長してたかたは、さぞ暇なんでしょうね!
回答をもっと見る
仕事が遅い人(急ぐ気がない人)って、そのせいで他の人の負担が増えていることに気がついているんでしょうか?患者さんとお友達みたいになって、看護業務じゃないことまで引き受けようとしたり。 年上だけど、「今じゃないです。」って言いたい…。 1人だけ超勤させるわけにもいかず、割り振りを軽くするしかない。当人は自分の担当終わってからも、他の人を手伝いもせず無駄話し。「あなたのかわりに他の人が働いてくれてるんだよ!」「給料もらっているならしっかり働いて下さい!」 大体そういう方って、緊急対応時とか入院受けどこかに行ってていないし看護業務じゃなく看護助手業務みたいなことばっかりしようとするから本当に嫌。「うちは有能な助手さんしかいませんから、貴方の5倍早く終わるのでやらない方が効率いいですよ…」 「挙句、超勤はしっかり請求してるとかなんなの?」って思う。あなたはボーっと突っ立ってるか、無駄話しして喋ってただけですよ。
超勤クリニック人間関係
カリイ
産科・婦人科, ママナース
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??
辞めたいメンタル人間関係
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑
回答をもっと見る
看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。
指導先輩1年目
れれ
リハビリ科, 病棟
美南
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣
原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。
回答をもっと見る
二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。
退職転職
カナ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
テシマ
内科, 病棟
病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。
回答をもっと見る
訪問看護師の管理職を募集している求人を多く見かけるのですが実際に事業所内で昇格して管理職をしている方もいらっしゃりますよね? 私は将来、管理職としての仕事も気になっているのですが具体的に訪問看護で管理職を任せられる人材とはどのような人なのでしょうか。
モチベーション訪問看護正看護師
なみ
精神科, ママナース, リーダー
おさかな
内科, 一般病院
お疲れ様です。 管理者になりたいなんて、上昇思考がありすごいですね。 わたしが訪看で管理者さんを見ていて、、看護技術、マネジメント能力、マルチタスク能力、包括やいろんなご家族とコミュニケーションをとりますのでコミュ力も必要だと思います。とにかく電話が鳴りまくりで大変だなと思っていました。 雑務をこなしながら、人が休みの時は普通に6件とか訪問もされていましたので。 雇われ管理者だと、会社の方針があるので売り上げのことなど当たり前ですが言われるとは思います。 おおらかな人で、小さなことはあまり気にしない人が管理者をやっていましたね。 現場はとても有り難かったです。 どんなステーションにしたいかの方向性を示すことも必要かなと思います。 自分で訪看を立ち上げたステーションでしたので、昇格して管理者になるは経験していませんが。
回答をもっと見る
新卒看護師です。 現在、病棟で働いているのですが、保育園看護師に転職しようかと考えてます。 今面接可能と言われている保育園が1月入職のところです。 とりあえず、入職するかは置いてて、面接だけでもいいと転職エージェントの方には言われているので、面接はしようかと思ってます。 家族に相談すると、転職することは反対されませんが、嫌な先輩に強く当られたから辞めるは、もったいないし悔しくない?と言われ、早々の転職は考えなくてもいいのではと言われてます。 新卒看護師の転職時期はいつ頃が多いのでしょうか、また1月転職は周りからどう見られるのでしょうか。教えていただきたいです。
保育園面接転職
ジャム
産科・婦人科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
一年目の一月に辞める人は自分の周りにはいませんでした。一番早くて一年目の三月でした。それ以降はお礼奉公が終わる頃が多いかなぁと思います。辞めるのは自分の自由なので自分で責任を持てるならなにも問題ないと思います。 家族からどう言われても、自分にしか分からないストレスはあると思うし、耐えられるかの判断も自分にしかできません。自分が耐えられないと思ったら転職のタイミングだとは思います。 でも、やっぱり短期離職は良い印象は持ちにくいです。上記の一年でやめた人は、転職しても一年でやめました。やめ癖があるととらえられる可能性があり、面接しても内定がもらえなくなる可能性もあると思います(どこも看護師不足なので拾ってくれる場所はあるとは思いますが)。 あと、保育園看護師は恐らく保育園に看護師が一人になるので、有事の際の判断やアセスメントの責任が重くなると思います。看護師経験が浅いとその辺りで疲れてしまわないか心配です。余計な事をいってみすません…
回答をもっと見る
現在は専業主婦ですが、夫がいる土日のどちらかのみ働きに出たいなと思うことがあります。そこで、派遣ナースに登録しようか悩んでいます。 派遣ナースは月1.2回の土日どちらかだけ働くとかもできるのでしょうか? またおすすめの派遣ナースがあれば教えていたあたいです。(勧誘やメールがないなど) 登録後、気をつけた方がいいこともあれば教えてください。
派遣パートママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
派遣に登録したことがありますが、月に数回だと紹介が難しいと言われました。 そんな私はスポットバイトをしています。
回答をもっと見る