プリセプティーがどうしても受け入れられません

しめじ

精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院

今年度4月からプリセプターをやっています。実際院内のプリセプター期間は終わっており、プリセプティーとチームも変わってしまい、関わりは随分と減ったのですが、今になって顔を見るだけでイライラするようになってきました。 まず、挨拶ができません。「おはようございます」「お疲れ様でした」が言えません。複数の先輩がいる場面では言えることが多いのですが、明らかに私しかそこ場面にいない時には全く挨拶をしてきません。 また、私と2人きりの場面になると必ずどこかへ逃げてしまいます。最初は気のせいかと思ったのですが、最近は休憩が一緒になった際には明らかにどこかへ行ってしまいます。私の職場は同じタイミングで仕事が終わった看護師同士で病棟からロッカーのある部屋まで一緒に帰るのが一般的なのですが、「お疲れ様です」も言わずに走ってさっさと帰ってしまいます。あからさまに逃げられているような気がして良い気にはなりません。他の看護師とも必要最低限のコミュニケーションしかとってないようです。自分の分からないことが発生した時に質問する程度です。 患者さんとの関わり方も正直心配です。とても状態の悪かった患者さんが劇的に回復した場面で私は「患者さんが良くなった姿を見ると、すごく嬉しい気持ちになるし看護師としても頑張って良かったと思えるよね〜」とあくまで雑談のように話をしていた時には無表情で反応がありませんでした。確かに1年目で日々の業務に慣れるのが必死で余裕が無いのは分かります。でも少しでも看護のやりがいを感じて欲しいなと思って言ったものの、全くの無反応だったので心配になりました。ここ最近はプリセプティー自身の担当患者のこともあまり出来ていないようです。看護に楽しさを見出すのは現段階で難しいかもしれませんが、何故看護師になったのだろうと疑問に感じてしまうレベルです。 そして最近は嘘をつくことを覚えてしまったようで、やってない処置をやった、と言い張ることがあります。 プリセプター期間中は自分だけは味方でいなきゃと思って丁寧に指導したり、個別に資料を作ってあげたりして、自分なりにかなり親切に接してきたつもりですが、あからさまに避けられたり、挨拶できなかったりしていくうちに、親身になっていた自分が馬鹿らしく思えてきて、悲しくなりました。特に理不尽な指導をした覚えはないし、もはや誰よりも優しく接してきた自信はあります。最近は悲しさを通り越して、もはや怒りも生じてきてしまいました。自分が今、他の業務で余裕が無いからこそ、そういう感情を抱いているのかもしれませんが、放っておけばいいのに顔を見るだけでイライラするようになってきてしまいました。良くないことだとは思ってますが、結構限界です。気にしないようにしても嫌悪感を抱いてしまいます。どうしたらプリセプティーと上手くやっていけるんでしょうかね…。イライラしてしまう自分にもイライラします。

2022/01/19

2件の回答

回答する

新人指導お疲れさまでした。 人間なので合う合わないは避けられないですよね。 主さんの投稿内容を拝見するとプリ背プティへの見返りを求めているような印象を受けました。 所詮他人は変わらないので、自分が過去の嫌な事を忘れるようなクセを付けた方がいいと思います。 ストレスが貯まったら対象の相手に吐き出すのも後々めんどくさいので、こういったアプリを捌け口にするのもいいですし、ご友人に話を聞いてもらうのもいいですし。 とにかく他人は変わらないです。 早く諦めましょう。

2022/01/19

本当におつかれさまです。 質問者さんは、資料を個別でつくったり、丁寧に指導したり、すごく一生懸命プリセプティに親身に対して関わり、頑張られていたんだなと感じます。 それでも避けられる等、無下な態度をとられたら、悲しくなりますよね。 じゃあもうどうでもいい!好きにしろ!って怒りがわいてきますよね。 私も以前プリセプターをやったとき、プリセプティは誰に対してもでしたが、挨拶できない、言われた勉強もしてこないタイプでした。先輩方から、よく苦情もきていました。 私はもう板挟みで限界だったので、最低限人として挨拶はしよう、ということだけ伝え、それができるようになったらもう放任主義になりました。自己責任、ということで、聞いてきたら一緒に考えるし相談にも乗りますが、基本こちらからはあまり手出しはしないようにしたら、楽になりました。 もうプリセプター期間は終わっているとのことなので、そのプリセプティに対してなるべく無関心になること、放っておくのがいいと思います。最低限だけ関わる、みたいな。 ただ、業務上一緒に仕事をすることもたくさんあると思うので、1度勇気を出して、私君になにかしたかな?と、ふたりのときに話を聞いてみるのもありかと思います。

2022/01/19

回答をもっと見る


「精神科」のお悩み相談

キャリア・転職

精神科特化型訪問看護で働きたいと思っています。 取得していたほうがよい資格はありますか? 精神科訪問するための研修は終了すみです。 教えていただけると幸いです。

精神科訪問看護

ぽち

内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科

12024/10/21

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは、精神科ナースです。 精神科にお努めの方にお聞きしたいです。 ズバリですが、月収は手取りいくらくらいですか? 私はまだ3年目ですが、手取りで手当含め22万くらいです。 どこもこんなに安いものなのでしょうか?

手取り手当精神科

けい

精神科, リーダー

82023/04/06

りんご

精神科, ママナース, 病棟

務める病院にもよりますよね💦 私は個人病院で日勤のみだったので手取りで15万でした💦 危険手当はない病院でした😢 患者さんにつねられてアザが残っても何にもならない、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月から同棲を機に他県に引っ越しました。現在26歳で4年目の6月で退職、引っ越しまでの間は少し派遣をしていました。11月から精神科病院に転職しましたが今まで大学病院に勤めていて体力的、精神的にもきついと思い転職しましたが、物足りないと思ってしまいます。他の病院へ転職も考えましたが、来年結婚することや3年ほどで彼の仕事が転勤になるため今のまま働こうか悩んでいます。 また今住んでいる所が割と田舎であまり病院がありません。転職するときにもうひとつの急性期病院を受けましたが内定辞退したためそこをもう一度受けようか悩んでいますが難しいですかね、、 文章が長文になってしまいましたが同じ経験をした方や先輩方助言をよろしくお願いします。

4年目精神科急性期

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

92024/11/06

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

正直、物足りないくらいで転職失敗、とは思わないですね😅 私は病院やクリニック、施設など転職を繰り返してしまいましたが、人間関係や人手不足による業務過多などで、残業が続いてキツかったのと、子どもが産まれたのを機に働き方に悩み、転々としてしまいました。 人間関係の不満も無く、体力的、精神的に辛くないなら、どうせまた転勤時辞めなきゃいけないならそこで、少しでも長く勤めていた方が良いのでは。 ご結婚されたのなら、子どもがいつできても産休・育休取得できるように、1年以上は勤めていた方が有利ですし。 1年未満だと産休、育休取れないところが多く、転勤のタイミングで産休に入ったら、子どもが保育園に入れるようになるまでは手当も出ません。 ちょうど転勤のタイミングで育休取得していれば、働いてなくても手当が出て、復帰時期に転職活動すれば良いかと思います。 復帰する意思がなくても、事情が事情なので、転職先決まるまで育休延長しても良いでしょうし。 時短は、もしかしたら転職先によっては取れなくなるかもしれませんが。 将来お子さんをどのタイミングでもつかによっても、転職時期やどんな職場で勤めた方がいいのか?を考えた方が良いのでは? 子どもに理解がある職場ばかりじゃないですからね。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

242022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師16年目、病院勤務13年、高齢者施設3年目です。 キャリア形成に悩んでおります。 管理職、専門や認定にはあまり興味がなく、 色々な働き方をしてみたいと考えています。 ただ、転職を繰り返すだけでは、キャリア形成と言えるのか… 長く続けたい事を見つけられていないだけなのか… 皆さんがどのようにキャリア形成されているのか伺いたいです。

モチベーション施設クリニック

なかた

介護施設, 慢性期

32025/01/18

のりP

その他の科, 訪問看護

はじめまして、なかたさん。 私は病院25年、訪問看護9年目になります。 看護師としてのキャリアといっても「看護」の世界に限定することはないと思います。 私はボディケアやヨガ、心理学、アロマなど興味のあることについて学びました。どれも、結果的に「人」に関することで、身体の扱い方や心を穏やかにする手法に活用できるので、普段の仕事にも役立つし、ヨガやボディケアに看護師で培った経験を活かすこともできます。 長年の看護師経験そのものが「キャリア」と言っていいのでは?ご自身にとって楽しい働き方を探してみてください❣️

回答をもっと見る

新人看護師

静脈注射からラシックスを投与する際、緩徐に投与という指示がある場合は具体的に何秒くらいかけて投与するべきですか?ネットで調べても「緩徐に」しか書いてなくて分からないので誰か教えていただきたいです。 また、緩徐に投与する理由としては、急激な循環動体の変動を防ぐ必要があるからという理解で合ってますか?

薬剤勉強新人

1年生

ICU, 新人ナース

42025/01/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

提唱としては1分間に1ml程度との事です。 ラシックス1Aであれば、わたしは10秒もかけませんねぇ。 緩徐にの理由については、 その理由だけではなく、血管痛を考慮する必要があるという理由もあるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結婚してからデイサービスや相談業務をやっているので機会がなく、かれこれ10年近く採血やルート確保をやっていません。今後転職を考えているので、敢えてそういう職場を選び苦手を克服したい気持ちもあります。元々苦手なのに、今からでもやればできるようになるものでしょうか?

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/01/18

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

こんばんは!私も全然ルートをやっていない時に、施設へ転職して全くできませんでした。利用者さんの健診があり1日30人の採血を3回行い、逆に得意となりました!場数を踏めば必ずできます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/01/26

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/01/23
©2022 MEDLEY, INC.