看護・お仕事」のお悩み相談(823ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

24661-24690/25670件
看護・お仕事

新卒看護師です。 聴診器は勤務日までには用意しておくべきですか?

聴診器

なっちゃん

新人ナース, オペ室

52019/03/18

U

おつかれさまです。 聴診器、用意しましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

がん疼痛で使用するMSコンチン、溶けると白い錠剤になりますか?詳しい方いたら教えてください

リコリコ

病棟, 慢性期

22019/03/18

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

コンチン飲んでる患者さんで、お通じから白い錠剤混じって出てきた方が2人、3人見たことあります! 実際に水とかで溶かしたことはさすがにないですが、、参考までに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。聴診器を、現在、学生の時に買った安いものを使っています。最近、高い方がいいのかな~と考えたりしています。有名なリットマンとか?やっぱり、高い方が音の聞こえがいいんですか?

リットマン聴診器

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

32019/03/18

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

聴診器で大事なのは、聞こえ方もそうなのですが自分の耳とのフィット感です。 基本的には価格が高いほど、たしかに音の聞こえ方が良くなります。 自分はケンツメディコの聴診器を使っています。 聴診器としては古めかしい見た目で重めですが、聞こえ方が桁違いに素晴らしいです。 あと、同じようなのを持ってる人が少ないので、置き忘れても発見が早めです(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

おはようございます!みなさん、この波形をどう読みますか?

内科, 病棟

32019/03/18

じゃすみん

循環器科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科

PVC二連発じゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急病棟に配属されて よく受け持つ疾患を教えてください! また、配属される前に勉強しておくべき疾患があれば教えてください!

配属勉強病棟

パンダ

超急性期, 新人ナース

12019/03/18

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

3次ですよね。 ゴールデンタイムの超急性期脳卒中、急性冠動脈障害、高エネルギー外傷、あたりではないでしょうか。 小児、妊産婦の知識も必要だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で働いてます。 お年寄り達の排便コントロールが上手くいきません…毎日ピコ10滴とか…毎日っておかしくないですかね… 毎日排便がなくってもいいと思うけど… 寝たきりのお年寄りのは排便コントロールで良い方法があれば教えてください。

施設

カン

総合診療科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

102019/03/17

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

こんばんは!寝たきりの患者さんで毎日ピコスル10滴してるひととかざらにいました!寝たきりだとやはり硬くなりがちなので、柔らかくするためピコスル10滴いいと思います。また、追加であまりに出ないときは座薬や、センノシドとか飲んでました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。これから、精神科病院に転職するんですが、精神科病院って言うと周りからもあまりいいことを聞かないのですが、実際に働いた、働いたことのある方から是非、メリットとデメリットを教えて頂きたいです。

転職病院

ネガティブな看護師(改善中)

新人ナース, 病棟

62019/03/17

U

メリットデメリットは人それぞれだと思うので伝えにくいですが…感想としては、元々興味のあった科で仕事ができて本当に良かったなっていう気持ちでしたね。色んな患者さんがいたので、コミュニケーション能力が少し上がったかな?っと思います。点滴や注射は、総合病院と比べると機会が少なかった印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に仕事を辞めるのですが、退職後いつからまた働き出しましたか?

退職

みる

急性期

22019/03/17

R

新人ナース, 介護施設

自分は1ヶ月後ですね! 現職につきながら休みの日に他の場所の面接や見学してました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科ナースからリエゾンナースになることは可能ですか?

精神科

しおちゃんねこ

精神科, 離職中

12019/03/17

りな

救急科, 超急性期, 学生

可能です。専門看護師なので修士号もいるし論文もいります

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血・注射や医師の補助などはどのぐらいで1人でも大丈夫だと自信持てるようになりましたか?

採血

ちおり

ICU, 新人ナース

32019/03/17

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は一人でも大丈夫と自信を持って言えるのは一年以上はかかったかなと思います。 先輩の手から離れていくのはやっぱり怖かったです 自分より早い子もいれば遅い子もいました

回答をもっと見る

看護・お仕事

使いやすいボールペンとか、手帳とか教えてください!

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

102019/03/17

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

使いやすいかで言うと微妙かもですが、ボールペンは複数の色が使えるものがいいので、三色ボールペンがおすすめです! 結構なくしたりもしやすいので、私は安いやつ買って使ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で働くにあたって、準備しておくべきものはなんですか??例えばナースウォッチや聴診器などで、、、

ナースウォッチ聴診器

ゆぴ

新人ナース, 回復期

32019/03/17

かよち

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 一般病院

看護師の通販サイト「アンファミエ」では新卒の人向けにハサミや電卓などセット売りしてるものがありますよ! ネットでも検索できますし、雑誌を取り寄せすることもできます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新卒看護師の予定です。 循環器病棟で働きたくて、希望を出したのですが 希望が通らず回復期リハビリ病棟に配属となりました。学生時代から回復期にはあまり興味なく、1年目は絶対に急性期で働きたいという思いがあったので回復期でやっていけるか不安です。回復期は医療行為をするというイメージがあまりなくて、勉強になるのか不安です。また、奨学金を4年借りていたのでお礼奉公として4年務めなくてはなりません。 病棟異動は何年目から希望をだせますか?? また、お礼奉公4年ですが2年目で退職した場合、奨学金はローンで返せますか? こういう経験のある方教えてください。

奨学金回復期配属

ゆぴ

新人ナース, 回復期

52019/03/17

akiaki

内科, 外科, 小児科, 泌尿器科, その他の科, 介護施設, 透析

病院にもよりますが、異動希望は出せると思います。通るかは別ですね。 奨学金ですが、これも差はあるとは 思いますが、お礼奉公の奨学金の返済は一括がほとんどだと思います。ローンは聞いたことありません。契約内容にもよりますが、途中で退職の場合は四年中2年分の残りだけを返済なのか、それとも借りた全額四年分の返済なのかも違ってきます。 私は残りだけでしたが、友人のところは借りた額全額一括返済でした。 契約内容を確認した方が良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師のみなさんは、簡単にお団子ヘアーができるグッズとかもってるんですかね? 4月から看護師になる予定ですが、毎日髪をくくるのに、不器用な私はお団子すら上手くできません泣

グッズ

ちぃ

循環器科, 新人ナース

42019/03/16

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

長さにもよるのかもしれませんが、お団子ネット付きのバレッタとかありますよね。 あと、我々は、毎日の事なので慣れてるだけです。上手というか、コツを掴んだんじゃないかなぁと思います。だから、毎日やれば慣れますよ。笑 もしくは、ボブに切っちゃうとかね。春だし。 私は今背中まである髪を、春に誕生日なんで美容院安くなるから、ガッツリ切ってきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き始めて、自宅でパソコンで調べたりプリンターで調べ物をコピーする機会はありますか? 買おうか迷ってます。

ちおり

ICU, 新人ナース

12019/03/16

U

パソコンは調べたり、入職当初の課題などで使用頻度はありました。プリンターは私は必要ないかな…という印象です。職場のプリンターを使用することが多かったです。 個人的な意見でした(^-^)/

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新卒の看護師になる予定です。 4月から仕事するにあたって、今やっておくべき勉強、もしくは、必ずやっておく必要がある勉強は何かありますか?

勉強

ちぃ

循環器科, 新人ナース

22019/03/16

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

配属先は決まっていますか? どの部署になってもやはり解剖生理はマストではないかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイアスピリンを服用している患者が脳出血を 発症してしまったという症例に当たったことある方いますか?

脳出血

内科, 病棟

22019/03/16

じゃすみん

循環器科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科

わりにフツーにありますよ(苦笑) 脳外 心外 循内の患者さんは抗凝固材料や抗血栓薬使ってるので、そのリスクはありますね☺️❤️ 私はそー言う病院にいるので、当たり前と思ってました(苦笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

有給消化できてますか?

有給

ぴろ

病棟, 一般病院

32019/03/16

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

半分くらいですかねー

回答をもっと見る

看護・お仕事

四月からプリセプターになるのですが、うまく教える方法、新人との距離を縮める方法とかあれば教えてください!

プリセプター新人

さおり

内科, 病棟, 慢性期

62019/03/16

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

叱る時は他の人には聞こえないように 褒める時はみんなに聞こえるように!! 個人的に距離は縮め過ぎずいい距離を保つ方がおすすめです笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から働くのですが、必要な物品は何がいりますか?💦 ポケットに入れておくものとかあれば教えてください。

プー

精神科, 新人ナース, 脳神経外科

42019/03/16

ちゃりり

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 一般病院

ハサミ、ボールペン数本(私はジェットストリームの1000円のやつ愛用してます)、ペンライト、油性マジック、蛍光ペン、意識レベル早見表、時計、シャチハタ、駆血帯 …ですかね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪問看護をしています。 男性の膀胱留置カテーテルの挿入が上手くいきません。(初めて施行した時に、出血させてしまったからトラウマになってます。) 絶対上手くいくコツ等があったら教えて下さい。

男性施設訪問看護

アンジュ

その他の科, 訪問看護

52019/03/16

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

潤滑剤をたっぷりつける 最初90度に立ててカテ入れてぶつかったら少し倒してぎゅっと入れる 教科書では何cm入れるとか書いてあるけど、患者さんのゾウさんの大きさで全然変わっちゃうので気にしないこと どうしても入らない時はカテを細くする 出血する時はします笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

60代の右被殻出血女性の患者様を受け持っております。左上下肢麻痺あり歩行リハビリ中ですが、入院時より尿閉です。泌尿器科受診にて内服は期待できないから膀胱訓練と導尿しかないと言われました。患者様は何よりも尿が出ないことを気にされており、夫と自宅で2人暮らしでもあるためなんとか出るようにならないか。または自己導尿手技を指導するしかないのかどこまで自尿をまつのか悩んでおります。患者様は病気になってから後ろ向きな発言が多いので、どのようにすすめていったら良いか悩んでいます。

手技指導

バニラ

リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

132019/03/16

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

介護保険を申請して、訪問看護も導入かと思いますが。まず、自己導尿朝、昼、夜としてみて、どれくらいの量があるかだと思います。膀胱炎にならないようにしないといけませんしね。それで、退院したら訪問看護でフォローしてもらいましょう。相談乗ってくれるところがあると安心すると思います。一時期残尿があるからと毎日、30分と20分を組み合わせて毎日一回訪問していたケースもありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室勤務の方、オペ中のデク対策どんなことをされていますか? 同一体位で長時間や、脊椎手術の4点指示器… 2時間経ったら術野に影響ない部位を置き直したり、圧抜きをやり始めています。 医師の理解と協力も必要なのは承知の上ですが、まずは看護師として行える対応についてアドバイスいただければ嬉しいです!

手術室オペ室

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

62019/03/15

m

一般病院, オペ室

はじめまして。 わたしの病院ではドレッシング材をオペ前に貼付しています。医師の協力もあってです。もし医師の協力を得るのが難しい場合は術前訪問の際にあらかじめ貼付しても良いかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

除脈、頻脈、考えられる原因は?

リコリコ

病棟, 慢性期

142019/03/15

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

頻脈は、高血圧など心臓に関する疾患であり、狭心症、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症、心臓弁膜症、心不全、甲状腺疾患、電解質異常、アルコール依存、薬物依存、心理的ストレス、カフェイン入り飲料の大量摂取。 徐脈は、遺伝性心異常、薬物の影響による副作用、心臓発作による組織変化によるもの、洞不全症候群、加齢による老化減少などが挙げれますが、これはあくまでも一般的なものです。アセスメントして個々にあると思いますよ。原因が。 多分、また先輩に聞かれたのですかねー。 聞かれた時には、わかりません。答えれるように調べてきます。あっているか確認お願いしますとこちらからいいましょう。やる気スイッチを押して下さっているのだと思いますよ。そして、勉強した事は必ず、スキルアップになると思うのでね。 頑張ってねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧低下すると尿量が減少するのはなぜですか?

リコリコ

病棟, 慢性期

172019/03/15

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

まずご自身で調べてみてはどうでしょうか。なんでも聞けばいいってもんじゃないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院から個人病院に転職した方いらっしゃいますか⁉️総合病院は忙しすぎたけど自由に働けていたような気がします。みなさんはどんな経験をされているのかあれば教えてください。

総合病院転職病院

pianon

病棟

112019/03/15

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 個人クリニックでも働いた経験ありです。 色々な検査も看護師がするクリニックで、かつその当時は扶養内で勤務日数もかなり少ない状態で教えてもらっていたので覚えるのに若干苦労しました。 教える側も途切れ途切れに出勤してくるのでどこまで教えたっけ?と確認しながらな状態でした。 後は開業当時から居る方々ばかりで途中から入ったのでその輪の中に入るのにちょっとだけ時間かかりました。 しかし、ほぼ残業なく時間であっさり終わり、身体や精神的な負担は少なかったように思います。 あくまで自分の経験なので参考にならないかもですが、投稿してみました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新卒で看護師として入職します。 第1希望の配属を救命病棟にしているのですが、 入職するまでに復習しておくべき、看護技術や知識をアドバイスしていただけたらうれしいです。 基本的なものから、救命病棟ならこれは必要!ってものがあったら教えてください。

配属看護技術入職

パンダ

超急性期, 新人ナース

12019/03/15

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

心マの仕方。DCもしますねー。点滴ルートの作り方。エンゼルのやり方。救える命もあれば、救えなかった命もあるのでね。あとは、病棟に行ってからでもできると思いますが、緊急時の薬剤ね。これは学んで欲しいです。色々、沢山覚えていかないといけませんし、緊迫した時間も沢山ありますから。でも、やりがいがあるし、勉強にもなります。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めて質問させていただきます。 精神科病棟で以前働いていた者です。 慢性期・急性期も経験しました。 精神科の訪問看護をしている方、していた方、知り合いや友人にそういう経験談を聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、感想など教えて頂けるとありがたいです。どんな事でも大丈夫です^_^

慢性期訪問看護急性期

U

52019/03/15

洋之助

その他の科, 一般病院

僕は訪問看護の経験はないですが、ある介護師の勉強会に参加させて貰ってグループ内の話の中でおそらく認知症の方ですが、性的行為を求める方がいるそうです。その介護師の話では致し方と言ってましたね✨僕だったら拒否のして違う方向に導きますけどね( ^ω^ )問題は御利用者様と一対一になる事と思いますね☺️訪問看護では二人以上の行動と御聞きしていますので大丈夫と思いますが、職場によると考えられますね✨看護師と患者様の立場は変わらないのでしっかり自覚していれば大丈夫と思います。頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から自転車で通勤する予定なんですが、皆さんはどのようなかばんで通勤してますか?

ラム

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

82019/03/14

みぃ

産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来

リュックで行っています! 持っていくものなんて特に無いのですが、学生時代の名残で…

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人看護師になる者です。看護師の賠償責任保険というのは病院で一括で入るものですか?もしくは個人で入っておくものですか?オススメの保険含めて教えてください。

保険新人病院

さぼてん

内科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

22019/03/14

pianon

病棟

看護協会の入会は大きな組織だと病院一括のところがあります。 看護協会の手続き後に賠償責任保険に入会できます。 賠償責任保険は個人で入るとおもいます。

回答をもっと見る

823

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

434票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

565票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.