たす
循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー
幅広いと思いますが、具体的になにを勉強したいですか??
回答をもっと見る
有茎グラフトと遊離グラフトの違いってなんですか?
循環器科ICU急性期
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
もともとある場所から完全に切り離してるのかそうじゃないのかの違いです!
回答をもっと見る
心臓血管外科の患者が鼠径部に傷があるのは人工心肺挿入部位ということでしょうか?
外科急性期看護学生
ミル
外科, 新人ナース
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは! 人工心肺の挿入部位になります。
回答をもっと見る
新人教育担当となり 先輩と話ながや行ってきましたが あるひとりの先輩が 違う指導をしており 困ってます その話を聞いたのは 指導者のトップと話したあと……… 次の詰所会の後に 指導のすり合わせを と話は進んでいますが それまではどうしていいのか。 一様指導者のトップとはお話しようとは 思っていますが
指導
まい
内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、次の会議までどれくらい時間が空くのかにもよりますが…出来れば早めの報連相が必要かと思います。違う指導が新人さんに影響を与えているなら尚更です。 新人さんって言われたことを吸収するので精一杯ですから、人によって違うと混乱して間違ったままになっちゃったりもしますしね… にしてもその先輩はどうしてズレてしまったんでしょう?? 無事に擦り合わせが終りますように^ - ^
回答をもっと見る
勉強のやる気が全く出ません。勉強したり、ケーススタディしたり色々やる事あるのですが、いっつも酒に逃げてしまいます。皆さんは一日仕事がある日や休みの日は何時間ほど勉強しているのでしょうか。また、モチベの上げ方などありましたら、是非教えて下さい❗️
ケーススタディ呼吸器科循環器科
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
仕事で疲れて休みたいし休日は休日で休みたいし、やる気でませんよね! 自宅にいても他のことしちゃうこと多かったので、カフェやパソコン使えるところで勉強してました。あとはやる気出す為に酒一本飲んでやったりとか。笑 ケーススタディ大変ですけど頑張って下さい、
回答をもっと見る
(VP)シャントの合併症にシャント機能不全があり、その中に頭蓋内圧亢進、脳ヘルニアと書いてあったのですが、脳ヘルニアになる機序が理解できません💦ネットと持っている本で色々調べたのですが、よく分かりません😢 シャントの閉塞でなるなら、髄液は一部の脳室だけに溜まるわけではなく全体から脳が圧迫されて頭蓋内圧亢進になるだろうし。 逸脱して脳実質内に先端が留まったとしても、髄液が流れなくなって頭蓋内圧亢進になる。 断裂も同様…? 逸脱した先から逆流して脳を押し出して脳ヘルニア??? 分かりません💦 どなたか教えて頂けませんか?😣💦💦
勉強
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
何故シャントが入っているのか、髄液の働きは、シャントが詰まるとどうなるか、が調べるポイントかと思います。 何故シャントが必要かが分かると理解しやすいかもしれませんね。
回答をもっと見る
コロナのせいもあってボーナスカットされた病院って来年には元に戻ると思いますか?
ボーナスストレス病院
あいちょ
学生
ちょこ
その他の科, 離職中
何とも言えないですね。 今後、患者さんが入院して、収益がどうなるかもあるし、どうでしょう。 今後、コロナの患者さんを受け入れるかどうかも、ポイントです。 国が医療機関にどのくらい支援をしてくれるかにもよります。 答えになっていませんが、何ともはっきり答えられないのが現状です。
回答をもっと見る
コナツ
美容外科, クリニック
できますが、クリニックは最小限のスタッフでやってたりするのでしっかり教育して貰えない可能性もありますよ。 あとは即戦力が求められるので新卒は少々間口が狭いかもしれません
回答をもっと見る
病棟では無くて老人ホーム等で働きたいと 思うようになりました。2年目で老人ホーム等 勤務するのは早いでしょうか
介護施設2年目施設
もず
外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
しっかりした観察力とアセスメントができるなら大丈夫です。施設はドクターがいないので、看護師のアセスメントが利用者さんの生命に関わります。 それと、認知症の知識があること。 ケアが大好きな方々なら大歓迎じゃないでしょうか。 ただ、施設は、病棟よりハードですよ😊 1度見学に行ってみたらいいですね🥰
回答をもっと見る
昨日初めて死後の処置をしました。係長と新人3人。部屋に入った瞬間耳鳴りしたのに、ほかの新人2人はしなかったと。 こういう経験のある方いらっしゃいますか? 申し訳ないけど玄関で塩振りました。😂 「お疲れ様です」っていいながら
新人
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
お疲れ様でした。 私は全然そういうの感じない派ですけど、敏感な人はすごく感じてたみたいです😂 あの部屋にいるとか今呼んでるとか言われて、夜勤中だと泣きそうになりました。笑 塩振りましょう🤣🤣🤣
回答をもっと見る
点滴交換時に既に前の点滴が終わってしまっており、滴下筒の少し下まで気泡が入ってしまっていました。 新しい輸液に交換時は側管に10mlシリンジ等を繋いで気泡分を吸われていますか? 今回側管より下のクレンメを閉じて側管から気泡を回収しようと思ったのですが、うまくできず困りました。 点滴を落としながらしたらよかったのでしょうか?
輸液点滴新人
みみ
新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析
ごんちゃん
循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU
シリンジ使うほど気泡がなければ、 ①点滴を点滴台などにかける ②指でルートをはじく (空気は上に流れていきます) ③滴下筒まで気泡を運ぶ で十分だと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
先月祖父が亡くなりました。 亡くなった日が夜勤でしたが、病棟管理者に電話して相談し、忌引き対応で休ませていただきました。 そして先程、祖母の体調が悪くいつ急変してもおかしくないとの連絡がきました。もともと肺炎で入退院を繰り返していて、今日退院しましたが、いつ亡くなってもおかしくないからという理由で、入所している施設から特別に面会の許可が出たそうです。 祖父が亡くなった時は、事前に祖父の状態が悪いことは職場に伝えておらず、亡くなってから欠勤となりましたが、さすがに今回は事前に祖母の状態が悪く、急に欠勤する可能性があることを伝えたほうが良いかと悩んでいます。 伝えたとしても、勤務調整などは実際になくなってからでないとできないですし、いつそうなってもいいようにと夜勤を減らしてもらうわけにもいきません。 そもそも、そんなに直近で身内が亡くなるというのを信じてもらえるだろうか、とも思ってしまいます。 事前に祖母の状態が悪いことを、伝えるべきでしょうか。社会人としてどのような対応が求められるか悩んでいます。
退院急変施設
ゆき
内科, その他の科, 病棟, 大学病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
お年頃なので、後追いで亡くなるというのはあります。私は祖母が同じ年に立て続けに亡くなりました。最初の祖母の方は本当に予期せぬ死だったので、混乱しましたが、後の方に亡くなった祖母はいつ亡くなってもおかしくなかったです。確か、祖母がいつ亡くなってもおかしくないことは職場に伝えておいたと思います。 夜勤の調整のこともありますし、予測して勤務調整しないまでも、師長さんなどに心構えをしておいてもらった方がいいかと思います。身内の死による急な勤務交替は誰しもに起こりうることでお互い様なので、気にしなくていいと思います。
回答をもっと見る
仕事の日の前日の夜、みなさんはどうやって気持ちを切り替えていますか?私はなかなか切り替えられずずっと嫌だなあと思い朝を迎えるので憂鬱です、、
1年目新人病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
早めに布団に入って寝ます。当日の朝は早めに起きて、時間までに割り切るようにします。
回答をもっと見る
便の話で思い出せないのでわかる方いましたら教えて欲しいです。 便の塊が腸にあり、そこの隙間(?)から水様便が出てくる。一見ただ下痢に見えるが、実はこの塊のせいである。 ↑説明下手ですみません。この便の塊のことをなんと言うのか教えて頂きたいです。
看護学校実習看護学生
スフレ
プリセプター, 病棟, 一般病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
溢流性便失禁だったかな?溢流便って言ってます
回答をもっと見る
OKA
外科, ICU, ママナース
心臓が浮腫むのでAf頻拍が出やすいと、聞いたことがあります。リフィリング期になると、落ち着いてくるそうです。 間違っていたらすみませんー!
回答をもっと見る
検査値とそれに関連した病態をはやく理解したいのですが、、 検査値の参考書でおすすめのものはありますか? 理解力がない私にもわかりやすいのが理想的です…
参考書
mk
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析
れい
ICU, CCU, 離職中
生理学まで細かく…となると厳しいかもしれませんが、「とんでもなく役立つ 検査値の読み方(照林社)」は重宝してました。 ちょっと重いけど、サイズ的にはポケッタブルなのでいつもスクラブに入れて勤務してました (笑) 検査値の正常、異常、異常値の場合どんな病態が背景にあるかは簡単に書いてありますよ。 コロナでなかなか本屋さんにも長居できませんよね…
回答をもっと見る
点滴のルート内にエアが入ってしまった時、先輩方がボールペンなどに巻き付けてなんかやってたのですが、よく見えなくて、詳しく手順を教えてください!
ルート点滴先輩
新人ナース
新人ナース
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、気泡を抜きたいのですね。 空気は上にいく性質を利用して、空気が入っている部分をデコピンの要領で弾く もしくは下側からボールペンやペンライトなど丸いものに巻きつけて空気を上に押し出すように(旅行の時の洋服を入れた圧縮袋の要領で)丸めて押し出す があるかと思います。しかし、あまり力を込めすぎると、ルートが変形することもあるので輸液ポンプなどを使用する時にはこちらの方法はお勧めできません。 気泡が沢山ある場合は、私は面倒なので三活が付いている場合は清潔にして、シリンジで引きエアーをシリンジ内に引き切ったらそのまま薬液だけを残すという方法をとります。 参考になりますでしょうか?
回答をもっと見る
少し苦手な先輩と夜勤がほとんど被るので、憂鬱です😢ただでさえ、夜勤苦手なのに😢 みなさん苦手な方との夜勤ってどうやって頑張ってますか?
夜勤先輩
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
めっちゃわかります。先輩ということは、年上ですよね?このクソババア夜勤でもっと老けろと思って私は乗り切ってます。もちろん気は進みませんが。(笑)口が悪くてすみません。
回答をもっと見る
看護師1年目。 徐々に独り立ちの項目も増えてきましたが、まだまだ不安なことがたくさんあります。わからないこと、不安なことはその日の指導者に相談していますが指導者によっては独り立ちしてるんだから自分の責任でやって、何でそれを聞くの?調べてみて、と言われることが多くなり辛くなってきました。 夢にも職場が出てきて心も身体も休まりません😭
指導1年目人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
看護師って慣れるまで1年半はかかるとおもいます。3年でやっと一人前。出来なくて当たり前、調べるのが当たり前。失敗するのが当たり前。そう思っていきましょう。指導者はそのようなスタンスタイプなのですね♪考えさせようとしてくれてるタイプだとおもいます。どうしても不安が強いなら、優しい先輩に不安なこと、これでいいのか、聞いてみましょう!!
回答をもっと見る
研修があったり、手術の患者が仕事終わり近くに手術が終わると、記録が日勤の時間帯に終わらなくて、指導貰いながらしてるのもあって結構遅くまで残ってしまいます。私が記録の書き方が分からないことや仕事が遅くて時間がかかってるのもありますが。。そうするとその日指導してくれた先輩も残ることになってしまいます。いつも遅くまで申し訳ないと思ってはいます。ですがそれに対して、お偉い先輩がその日私の指導をして下さる先輩に、数分おきに「大丈夫?帰れる?」って言ってるし、朝は「同じこと何回かやってるはずなのに、なんかこの前も遅くまで残ってたからさー」って先輩に言ってて、いつもお偉い先輩から嫌味のように言われます。。。 他の人よりも仕事が出来ないってそんなにダメですか?確かに1番忙しい病棟だから早くしないといけないかもしれませんが。。
1年目新人
marin
総合診療科
わたなべ
新人ナース
わかります😭 バレないように言ってるつもりなんだろうけどめちゃめちゃ聞こえてるし、ああまた言われてるなといつももやっとしてしまいます。新人にはつきものなのかもしれません、一緒に頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
4月から新人看護師として働いてます。 学生の時から積極的にいけず、評価とかはCとかが音かったです。 それで、現在も積極的にいけず、情けないです。 1年目だから教えてくれるものを聞いてけないのが今の自分が嫌です。 気を遣うことできないし、素早く行動できないので、 もう看護師になんでなったんだろうと最近思ってます。 辞めたいです。
辞めたい1年目人間関係
みー
外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
分かります。私もです。ただ単に積極性がないだけでなく、報告する必要がないだろうと勝手に判断しちゃうときもあります。本当にダメダメです。
回答をもっと見る
看護師経験年数5年以内で大きい病院からクリニックに転職した方、または元々クリニックで働いている方っていますか?
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は2年半病棟で働いてから、クリニックにパートですが転職しました!
回答をもっと見る
一年目の仕事が遅いせいで、残業しちゃう先輩ってどうゆう気持ちなんですかね。 先輩に記録を手伝ってもらい、なんとか1時間半ほどの残業で帰れたのですが、帰り際ありがとうございましたと伝えると私明日は早く帰るから(笑いなし)と言われました。更衣室まで一緒に行ったんですが更衣室の扉をバーーンといかにも物に当たるように開けていてショックでした。別れ際にお疲れ様でしたと挨拶すると普通に無視をされました。私もわざと記録を残していたわけじゃないし、今日は少しイレギュラーなことが多く時間通りに動けなくて記録ができなかっただけなのに、すごく自分に対して悲しいです。そして先輩の態度にもびっくりしました。 ずっと前に、別の先輩看護師に、自分が容量わるくてできなかった仕事を先輩にお願いするのが申し訳ないと相談した時、私も1年目のときはいろんな先輩にお願いしたしいっぱい迷惑かけてきた。だから私が今度は先輩として一年生を助ける番なの、だからあなたも今は頼りなさい。そしていつか先輩になったら、新人さんを助けてあげなさい。と助言を受けました。 新人に対する感情は人それぞれなんだと思いますが、一年目のせいで仕事が遅れたり残業することに対して皆さんはどう考えますか?? それと、もし残業になってしまった場合先輩に対してどうゆう対応をすればいいですか?私の今日の行動は間違ってますか? 長くなりましたが知りたいです。
インシデント記録やりがい
わたなべ
新人ナース
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
なにそれ、、そんな怖い先輩いるんですね、、、 その先輩はさぞかし新人の頃仕事ができて先輩に迷惑かけなかったんでしょうね、、、 新人の頃仕事ができたとしても、教育者としての才能はないタイプのナースですね、、、 頑張ってください、、私も新人なので気持ちわかります。。
回答をもっと見る
気をつけてて改善しては新たなミスが増えてしまいます😂そして大体同じ先輩に引き継ぐとき。😂がんばろ
先輩人間関係転職
はち
内科, 病棟
わたなべ
新人ナース
わかります、この先輩の日に限って記録終わらずまた残業、そして嫌な態度。頑張りましょう、😭
回答をもっと見る
アダラートL錠、アダラートCR錠はそれぞれ内服してどれくらいで効果が出始めるのでしょうか? 作用持続時間はネットで調べたら出てくるのですが作用発現時間がわかりません。
薬剤アセスメント急性期
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あたぴー
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析
どちらも3時間〜で効果が出始めると聞きましたが、詳しくは薬剤師に聞いてくださいね。
回答をもっと見る
術後の尿比重を観察する時 何を見ますか? また、それが+、-だとどういう状態なのでしょうか? 例▷▶︎▷▶︎蛋白尿が+だと〇〇など
術後
まりん
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、 簡単に言うと脱水を判断する基準かと思います。 比重が高い場合は脱水や糖尿病がある場合ケトン体も上がれば昏睡の危険もありますし、逆に、オペ後に尿崩症をきたす場合もあり、その場合は比重は低くなります。 ケトン体は絶飲食後ですから、糖尿病の方は出やすかったりするので血糖コントロールをしたりという指標になるかと思いますよ。 タンパクは健康な方でも出たりすることがありますし、腎臓系の疾患を患っている場合は出やすいですよね。 今後必要になるかと思いますので、ぜひ調べてみてください! 参考になれば幸いです^ - ^
回答をもっと見る
メンタルが持たない。。 自分が出来なさすぎて、説明1つするのにも上手く話せなくて先輩に「なんて言ったの?」って言われて笑われて、仕事が遅いこともスピードあげて行こうねと言われたり、ほんとダメすぎる。 病棟の先輩はしっかりと指導はしてくださりますが、どうしても打ち解けられなくて、自分浮いてるのかなってどうしても考えてしまいます。同期の方は自分から発言したり、器用でどんどん進んでいくのにどうしたらいいのでしょう。。
辞めたい1年目メンタル
marin
総合診療科
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
私も一年目ずーーっとそうおもってました。 他の同期はうまくやってるのになんで自分だけ出来ないんだろ?遅くまで復習もしてるし…と比べてばっかりでした。 でも2年目3年目とやってきて、良くも悪くも1年生にそんなに期待していないのととにかく環境とやることを繰り返して慣れてくれたらいいのかなと思うようになりました。 あとはできないしやる気がない子にはわたしは新しいことは教えません。疲れますもん。 みなさんはしっかり指導してもらってるっていうことは、教えてあげたい!って気持ちがあるからだと思いますよ(*ˊᵕˋ*)
回答をもっと見る
皆さんの部署では、ヒヤリハットのカンファレンスする時、4M4Eマトリックス表使ってますか??
カンファレンス病院
ぽん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
ヒヤリハットのカンファレンスでは使用していませんでした。 インシデントレポートの記載のときに4M5E分析がテンプレートになっていたので、それをパソコンでチェックつけて提出していました。 そのあとインシデントカンファレンスで取り上げられたときは、4M5E分析でカンファしてました。
回答をもっと見る
退院される患者に手紙を渡すのは正義原則の観点から禁止ですか?それとも病院によるor内緒であれば見過ごされますか?
退院2年目一般病棟
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
病院によると思います♪が、原則禁止というのはあまり聞いたことがないですね。自分を守る意味でも、手紙は渡しても連絡先は書かなければ問題ないとおもいますよ♪
回答をもっと見る
現在休職中の新人です。まだ出勤してた時混合病棟で疾患もすごい量で要領悪いから仕事の日に勉強だけでは足りず手が回らなくて休日も勉強してて全く仕事から離れられなくて気づいたらメンタルをやってしまい、休職1ヶ月間ももちろん勉強していません、 そんな状態で復帰なんてしていいんでしょうか…
混合病棟休職急性期
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
混合だと、最初の方の勉強大変ですよね。新人がこの時期に辛くなるのは当たり前のことです。休職はおやすみなので、勉強する必要ありません。そのような状態で復帰、もちろん大丈夫です!勉強もできて要領もよく卒なくこなす新人、逆に珍しいしむしろこわいですよ!(笑)
回答をもっと見る
・ナースコール対応手当・体動センサー対応手当・オムツ交換手当・人手不足手当・入浴介助手当・その月の頑張った手当・家族対応手当・リーダー手当・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)