看護・お仕事」のお悩み相談(617ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

18481-18510/25681件
看護・お仕事

・看護の現場におけるメンバーシップについて ・カンファレンスの意味とカンファレンスにおけるチームメンバーの役割について ・病棟においてチームメンバーとして実践していること それぞれについて皆さんはどんな考えをお持ちですか?

カンファレンス新人病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12020/09/12

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

私は精神科で働いてますが、病棟担当のCNS(精神科専門看護師)にカンファについて皆で教えてもらいました。私含め皆目から鱗な感じでした。そう言う方に勉強会で教わるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護でリハビリ介入する方々もいますが、やはり専門職と違うのでリハの知識が浅いです。 管理者の方もネットで調べた体操とか取り入れてる形で。 大体高齢者でもできる運動(首、肩のストレッチ、ボール使った体幹トレーニング、下肢筋力低下予防で足踏みや外での歩行訓練。引きこもり予防に) などですが他にも実践されている事あればアドバイス頂けたらと思います。 ptさんいればすぐ聞けるのですけど。。こんな感じでよいのかしらと思い投稿致しました。

リハ予防訪問看護

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/09/12

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

訪問看護ではなく整形看護師です。 実施しているわけではないのですが、スポーツ看護の講習の際にロコモシンドローム予防のストレッチなどの講習も受けました。 その際、首肩のストレッチに加えて、弱めのゴムバンドを使っての下肢や背中の筋力トレーニングやストレッチもしていました! また、ストレッチやトレーニングをやり始める前に効果がある部分の筋肉をさすることによって怪我予防になるとの話もありました🙌🏻 具体的な物でなくて申し訳ないですが、少しでもお役に立てれば幸いです🙏🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

神戸市西区の精神科病院「神出(かんで)病院」で元看護助手らが入院患者を虐待したとされる事件で、兵庫県警は24日、他にも患者らに無理やり性的な行為をさせたなどとして、元看護助手の和田元規容疑者(27)と男性看護師3人を準強制わいせつや暴行容疑で再逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。 この記事嘘だろうと調べたら最近の記事でびっくりしました。 精神科の転職も考えてましたが、、 私自身の経験で過去入職をとりやめた病院の話なんですが看護助手さんが看護師より強くいばってたり、入所者が物を盗んだとかで、その場で頭をげんこつで殴ったりとありえん。と思うエピソードがありました。 そこだけの話かと思ったら 今回の事件が流れたので、、どうなん。て思いました。 以上です。

看護助手男性入職

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/09/12

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

バレないとでも思っていたのでしょうか。 管理体制も気になります。 カメラは外部からの出入りにはあるのですが、内部の人間にも必要になるのかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産婦人科の看護師の1日のお仕事の流れは どんな感じですか?

産婦人科正看護師病院

ゆー

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 学生, 助産師

12020/09/12

ともも

産科・婦人科, ママナース

私の勤めていた産婦人科病棟ですが 入院中の患者さんと分娩患者さんをみるスタッフ、それぞれ業務内容が異なっていました。 ▶︎入院係 ①情報収集 ②点滴、薬剤の準備 ③申し送り ④NSTモニター装着 ⑤切迫患者・褥婦さんの部屋周り ⑥清拭 ⑦授乳介助 ⑧入院受け入れ ⑨午後の部屋まわり ⑩申し送り 分娩があれば、みんなで手分けして外回りの介助にはいる ▶︎分娩係 分娩1期から継続して、関わっていました。 当番制で行っていた業務 ▶︎両親・母親学級の運営 ▶︎外来の保健指導 大体こんな感じですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

企業で、産業看護師として働くためには、どうしたらいいですか?

手取り手当中途

まりりん

その他の科, 看護多機能

42020/09/12

なな

整形外科, 病棟, リーダー

派遣会社に産業看護師の募集がありましたよ あくまで派遣なので正社員の求人はわかりませんが……

回答をもっと見る

看護・お仕事

HSPだと最近気づきました。 看護師になって生き辛さを余計感じるようになったのはHSPだからなのかなー。 看護師向いてないのかも。 自分が潰れてしまいそう。

外科辞めたい急性期

はるさる

新人ナース, 消化器外科

182020/09/12

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

5人に1人 いると言われてますし、私も若干そうなんじゃないかなとは思います。 でも、5年看護師やってます! 周りの人事が気になりますが患者のために看護師してるので周りとか私はあんまり気にしないようにしました。 それでも、辞めたくなったら辞めればいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

GLP-1需要体作動薬は1日1回注射である場合、どの時間で打っていますか? 食後に打っている方がいて、疑問に思いました。

1年目新人病棟

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

朝食前に打っている方が多い印象です。 しかしインスリン製剤とちがいインスリンを補うわけではなく、インスリンの分泌を促す酵素が持続するための薬なので、薬効が残るよう毎日同じ時間に打てれば食後でも問題ないのではないかと思います。 血糖が高い時のみインスリンの分泌が増えるので、低血糖になりにくいですしね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護大学から養護教諭になろうと思っています 養護教諭の大変なところはなんですか??

養護教諭看護大学

ゆう

小児科, 学生

12020/09/11

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分も養護教諭の資格を取りましたが、やはり医療や看護だけでなく、療育や教育の知識や個別対応、成長発育発達を理解するのが大変でしたね。 今も日々研鑽です😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

紙カルテと電子カルテが混在してて…早く全て電子カルテになって欲しいなと思っています。皆さんのところはどうですか?

カルテ

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/09/11

みゆ

離職中

就職した時の病院が紙カルテで、その後電子カルテに移行しました。 移行期はシステムの説明受けたり、使い方慣れるまでめっちゃ大変でした(´;ω;`) 電子カルテは打ち間違えても修正できるのがいいですよね! あと達筆すぎるドクターの記録や指示が読めるようになりました(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんのところの新人看護師は残業していますか?上司からは早く帰すように言われていますが、患者さんの担当を始めたらどうしても時間内では終わらず…手伝ったら新人のためにならないし…

残業新人

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/09/11

みゆ

離職中

なかなか難しいところですよね。 記録とかは変わってあげられないし💦 こちらも記録の確認とか処置の質問を受けたりで、一緒になって残ることも多々ありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近部署内の人が移動になって施設などから来た人が多く、二年目でわからないことも多いのですがやっぱりもう一人前カウントされて、施設から来た先輩と日勤などペアになります。私が「〜思うんですけどどうしたらいいですかね?」って聞いても「ん〜もうそれで」みたいな感じで言われたりとか、ほんとにわかってて行動しているのか不思議なときがあります。色々処置だったり不安で行く中、その人の軽い行動だったり、言動だったりがすごく気になってしまいます。こんなふうに思うのはよくないことでしょうか。最近何に対してもイライラしてしまいます。 看護師として働きたいと思い就職したはずなのに、全然仕事がうまいこといきません。辞めたいしか考えてないです。

混合病棟2年目辞めたい

ゆー

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期

22020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

責任感を持って仕事をされている証拠ですね! 2年目で不安も多い中とてもがんばっておられると思います! わたしも先輩に対して同じようなことを感じたことあります! そして申し訳ないですが、反面教師にしました!!笑 わたしは無責任な仕事はしたくない、後輩にこんなふうに思われたくないとおもい一生懸命に勉強もしたし日々の患者さんへの関わりも丁寧にしようと思いました! まだわからないことや不安もあると思いますし、自分の判断だけで動いて大丈夫か?と思うこともあるかと思いますが、しっかり準備をして患者さんと関われば大丈夫だとおもいます! 急変で突然の判断が求められる場合や、はじめての処置があるようなときは、ほかの信頼できる先輩を頼りましょう。 もしそれでその先輩が嫌な思いをしたとしても、その先輩のこれまでの仕事の結果です。 患者さんに影響がでたり、ゆーさんのような向上心のある優秀な看護師が犠牲になる必要はないですから! 応援しています😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設の夜勤専従で働いています。 看護師一人、介護士3人体制ですが、ユニットが5個に分かれているので、看護師も1と数えられ、ユニットを一つ受け持っています。 オムツ交換や離床、起床介助全て行います。 ただ、他のユニットに急変などあれば、そちらの対応があるので、自分のユニットは放置になります。 介護士がフォローに入ることないので、結構大変です。もちろん注入などの看護師業務もあります。 施設の看護師経験者の方、他施設の状況を教えてください。

施設

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

162020/09/11

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

はなゆなさん、大変ですね。老健ということで、転倒や、急変など落ち着いている時もあれば、大変な時もあるでしょう。ユニットが5つあるとのことですが、1ユニット何人入所されているのですか?いくら、介護士が3人いても、すべてを受け持つことになるのでしょう? 看護師の仕事と、介護士の仕事をわければいいとおもうのですが。 おむつ交換や、離床、起床介助は3人の介護士に行ってもらうというやり方です。 夜勤専従と言うと、正職員では、ないのですか?他のナースからどうしているか?聞けないんですか? 難しいとおもいますが、上から方法を変えてもらうしかないとおもいます。 今はそういうところが増えてますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

全ての救急を言うわけではないのですが、私たちは褥瘡とか皮膚トラブルでたら写真撮って記録に残さないとなのですが、ICUやHCUでできた褥瘡とかを何もしないで一般病棟に上げてきて、私たちがその記録を残して。 お前らでできたんだから残せよ!!て言えば良かったあー私たちの仕事増えるだけ、 しっかりしてよ、救急だからって患者のケアは変わらないでしょ、皮膚トラブルあるんですよーじゃない!きちんと処置しろや!!ほんと適当。 愚痴でした。

HCUIC褥瘡

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

32020/09/11

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

そんなことあるんですね~💧これは嫌ですね。前のところはWOCが厳しくて、部署ごとに発生統計もだしてたからこんなことは無かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

挿管中の患者に筋弛緩剤使用しています。自発呼吸は、あるのでしょうか?筋弛緩剤の量を減量して行き、自発呼吸を確認して抜管につながるのでしょうか?低レベルな質問ですが、よろしくお願いします。

もも

病棟, 消化器外科, 一般病院

12020/09/11

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

筋弛緩剤は持続でいってるということですよね? 何のために使うのでしょう? 筋弛緩剤は筋肉を弛緩させるので自発呼吸はなくなります。 呼吸器の画面は見ましたか?画面を見ると自発があるのかないのか分かります。 筋弛緩剤を使用していて自発があれば、筋弛緩剤が効いていないということになります。 抜管の基準は自発があることはもちろんですが、舌根沈下がない、咳嗽が十分、胸写、血ガスの値など総合的に判断すると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジポンプと輸液ポンプの併用について質問があります。 シリンジポンプで与薬する場合、急速投与を防ぐ為に他の補液を使用する際は輸液ポンプも併用で使うと思うのですが、急速投与する以外の理由が探しても分かりませんでした。なぜなのか教えていただきたいです。

輸液

まりの

新人ナース

32020/09/11

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

例えば20ml/hなど最低限の量で投与したい場合(シリンジポンプで使用する薬剤が1ml/h以下だと詰まるので)、手落としは不可能です。そのため輸液ポンプを使用します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器を初めて受け持ちます。 リーダーへの報告はどんなことを報告しますか? リーダーはどんな情報を求めているのでしょうか? 経験されている方教えてください!

受け持ち勉強病棟

あり

内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

52020/09/11

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

こんにちは。 人工呼吸器を装着した患者さんを受け持つ場合、当然ですが、一番大切なのは呼吸状態を確認することです。 呼吸音、呼吸回数、spo2あたりですね。 その上で、人工呼吸器装着している場合は、鎮静の具合(バッティングの有無など)、現在の設定(CPAP,BIPAP)、DrやMEの判断、挿管チューブの固定、身体抑制の状態など、安全面の対策などもリーダーに伝えておいた方が良いかと思います。 後、レントゲン検査や血液検査の結果なども合わせて伝えるのも大事です。 機械関連を受け持つのは緊張しますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤ってたくさんあって難しいです。 タゾピペはオールマイティーにいけるやつ、 スルバシリンは腸炎とか炎症系、 ワイスタール?セフトリアキソン?メロペネム?などなど。 そういう感覚なんですけど、ちゃんと分かりたいです。 なんかいい本とか、みんなの知識とか教えていただけたら嬉しいです。

リーダー指導勉強

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/09/11

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

医学生がYouTubeでやってた内容なんですけど、【米内竜 抗菌薬をはじめからていねいに】総論と各論の動画で最近は勉強になりました。 医学生向けかもしれませんが、一通りの内容があったかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目の秋に病棟を離れ、特養で勤務して3年目になります。 看護師としては5年目となりますが、認定看護師を取得するのは無理な話でしょうか。 資格を取ってスキルアップしたい気持ちはありますが臨床経験が長くないので受験すら出来ないのかと…

認定看護師5年目介護施設

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22020/09/10

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

どの分野の認定看護師をとるんでしょうか? 5年の実務経験+認定分野で3年の実務経験が必要になるはずですが、認知症認定看護師などでは特養も年数として加算されるんでしょうか? だとしたら5年目でも問題ないでしょうし向上心あふれるスキルアップかっこいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

チェーンストークス呼吸とは、呼吸曲線を見て判断するものですか?患者さんの呼吸状態を直接眼で視て判断するものですか?

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/09/10

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

目で見て判断できます! しかしチェーンストークスが起きているような患者さんの場合モニターがついていることがほとんどだと思うので、モニターの呼吸曲線でも判断できると思います。 もし目で見ておかしいなとおもったらサチュレーションを図ったりモニターをつけて、確認をすれば間違いないと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 中途採用で入職した場合、オリエンテーションなく仕事開始なのですか??また、タイムスケジュール表や電子カルテの操作方法などは教えてくれないもんなのでしょうか? 点滴についてですが、実施前に電子カルテなどの場合ミキシングなとで確認、実施の際に投与しない点滴までも先に実施済みにしておくのが普通なのでしょうか?長文ですみません。

中途派遣転職

carp

泌尿器科, 一般病院

62020/09/10

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

私の勤務している病院ではかならずオリエンテーションがありますし、経験年数に応じてですが指導者がつきます。 なんのオリエンテーションもなく仕事をはじめないといけないのは大変すぎますね… そして点滴は確認のときと実施の時で2度カルテ登録しています。ちなみにNECとFUJITSUのカルテをつかったことがありますが、どちらもそうでした。 実習するときに実施済みににしないと正確な投与時間がわからなくなりますもんね… 先に実施済みにするには患者誤認や薬剤のミス、投与時間のミスなどリスクが高すぎる気がしますが、病院や病棟によってちがうのでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、初めてオペ患者の入院取りをしたのですが、剃毛せずにオペになってしまいました。 初めてなので完全に指導者がついて、私は半分見学、できることは指導者の見守りの元実施みたいな感じだったのですが、剃毛忘れは私が上司に報告してインシデントレポート書くべきですか??

インシデント指導

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/09/10

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

指導者がついた場合は指導者のインシデントになると思いますが… そもそも、剃毛忘れはインシデントになるとは思わないのですが 忘れてしまったことは謝るべきだと思いますがインシデント報告すべきものなのか私は疑問に思います。 うちの病院だけですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

年々、先輩からも後輩からも出来の遅いスタッフと思われてるように感じます。その上、失敗続きで仕事が辛い時、どうやってのりきりますか?

後輩大学病院先輩

のん

整形外科, 大学病院

32020/09/10

洋之助

その他の科, 一般病院

遅いから失敗してるんじゃなく、失敗しているから遅い🐌💨💨んじゃないですか⁉️おそらく負のスパイラルが起きていると思います。誰しも陥る事です。失敗をしっかり振り返りをして修正して下さい。さすればかなりのスピードアップにつながりますよ🎵まずは1つづつ丁寧に確実に身に付け下さいね🎵慌てず焦らず急がずです。体に気を付けてくださいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんわ。 透析室へ異動になりました。 分からないことだらけです。。。 透析においてBIAを施行する意味、根拠って なんなのでしょうか?調べてもしっくりくる 答えがなかったです。 また透析についてのわかりやすい文献 あれば教えて頂きたいです(;_;)

透析室透析異動

さやちんまる

新人ナース, ママナース, クリニック, 透析

12020/09/10

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

ドライウエイトの設定に役立てるためですかね?私が前に居たところはやってなかったけど。。。 ご質問をみて、体内水分値が分かれば、どれだけ除水すればいいかは決めやすいだろうな~とだけ思いました。 具体的じゃなくてすみません(;^ω^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

禁食の指示が出ている患者が、決められた時間を守らずに飲水してしまいました。 その報告を受けたのですが、医師には処置が始まる前には上申すれば大丈夫だと思いました。 処置が始まる前に医師に報告したところ、結局大丈夫ってなってそのまま処置することになりました。 これで私は報告するのが遅いってことでインシデントになったのですが、なんかそれでインシデントなのが納得できないです。 処置前に医師に報告したし、患者に危害が及んだわけではないし、、、 報告のタイミングが遅いってのがダメだったと思うのですが、そんなこと言ったらなんでもかんでもインシデントになりませんか?

インシデント

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

92020/09/10

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

指示が出ている時点で飲食をしてしまった事自体がすでにインシデントであり、さらに処置に影響する可能性もあるのに後の報告で良いと独断した事も1つの要因かと思います。 今回は最終的なことを言えば、患者は処置に関して問題ない量・時間であったり飲んだ物が水であったため、処置を続行することができてます。 しかし、これが牛乳だったりゼリー飲料だった場合、または普通に食事してしまった場合は処置は中止になっていた可能性の方が高いです。 そうなれば、処置を続行したいなら処置時間の再調整などが必要になったり後日へ延期になる可能性もあります。 早めに報告することで医師も対応や様子見をすることができます。 独断できる知識を持つ事も大事ですが、なんだかんだ最終的な判断をするのは医師です。(ちょっと悔しいですけどね‼︎‼︎) 何でもかんでもインシデントになるわけではなく、前回のアナフィラキシーの時にも言えますが、基本的にインシデントという物は可能な限り早く担当Drとその日のリーダーNsに一報をいれるべきだと思います。 あなたの受け持ち患者さんでもありますが、先生にとっても受け持ち患者さんなので早めに事態を把握したいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

常勤とWワークでできる、バイト・派遣を紹介してくれる求人サイトはありますか? 利用されている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

副業派遣アルバイト

るみ

外科, 新人ナース, 大学病院

22020/09/10

momo-mama

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 私は、以前スーパーナースで派遣をしていました。 同じスーパーナースで派遣されて一緒に仕事をした方で、他病院で常勤として働いている方がいました。 夜勤明けに派遣をして、旅行費用を稼いでいるとのことでした。 私の話ではなくすみませんが、お伝えしたくてコメントしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

食後すぐ痰が増えるのはなぜですか? 誤嚥してるのは分かりますが、どうして そんなすぐ痰が増えるんですか? 調べても誤嚥してるとしかなかったです、、

誤嚥

かふぇおれ

内科, 学生

22020/09/10

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

まず、痰がでるメカニズムを調べるといいと思います。 なぜ、痰が出るのか、なぜ直ぐに痰をださないといけないのか 自分が誤嚥した時の正直とかも思い出すと分かって来ると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

10月からの配属部署が、回復期リハビリテーション病棟になりました。勉強しておいた方が良いことなど教えて頂きたいです。

回復期リハ配属

かなめ

内科, 病棟

22020/09/10

みゆ

離職中

回復期楽しいですよ♡ やっぱり脳血管疾患の方が多いので、そこを中心に、あとは圧迫骨折とか脊髄損傷、頸部骨折だとか整形ら辺も必要かなと思います。 あとは異動してから追々で大丈夫だと思いますが、FIMも勉強しました。 トイレ介助の回数はとても増えますが笑、患者さんが良くなっていくのが目に見えてわかるのでやりがいあると思います♡ 頑張ってください(´ω`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERCPの時にソリューゲンを繋いで行くのはなぜ?

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12020/09/10

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

検査前絶飲食になっていると思います。不足した水分量は輸液で補う必要があります。脱水でもなく、電解質不均衡でもなく、術後回復期でもないので、リンゲル液の選択になっているかと思います。 また、治療中不足の事態に備えてすぐ輸液を増やしたり出来る様にしておくためとも考えます。 間違えてたらすみません

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療療養型病棟で働いている方いますか? 現在働いているのですが、夜勤が看護師1人+ヘルパー1人です。患者数は34ー36人でそのうち自立は1割も居ないので中々に手がかかります。 どこも看護師1人体制なのでしょうか?!

慢性期夜勤ストレス

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

52020/09/10

モモ

内科, ママナース

私の所は60床でナース2人+ヘルパー一人です。 2チームに分かれています。経管栄養も15人いるし朝はバタバタですね汗

回答をもっと見る

看護・お仕事

死後の処置で合掌バンドは必ず使いますか?

呼吸器科神経外科透析室

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

132020/09/09

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

私の勤務している病院では基本的には使用しません。 跡になってしまったり、皮膚損傷が起こる可能性があるためです。 手を組む形にしてどうしても固定できないときのみ使用することとなっていますが、私の場合は実際に使用したことはほとんどありません。

回答をもっと見る

617

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

9票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

493票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.