看護・お仕事」のお悩み相談(616ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

18451-18480/25680件
看護・お仕事

どなたか教えてください… 薬剤師専攻の友人から 突然質問されたのですが、 私も知識不足で上手く答えられず… 一般的に、患者人数が多ければ 看護基準の加算は高くなるのでしょうか? 絶賛聞かれている最中なので 少しでもわかる方コメント下さい😭

初任給薬剤プリセプター

ゆうか

内科, 新人ナース

32020/09/14

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

いや、基本的に患者数に対する看護師数の割合のはずですよ。そして患者の重症度がどの程度を満たすかで7:1加算などなどが取れたりするものです。 調べてないままなので詳細答えられてませんが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から精神科病院で勤務予定です。 今は循環器科で6年目です。 転職にむけて勉強しようと思いますが、 皆さんが使われている教材や、お薦めの本があれば教えてください。

記録精神科夜勤

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

12020/09/14

きくちぃ

内科, 病棟

精神科勤務ですか、4月から頑張ってくださいね。私は内科系勤務ですが、今看護理論に携わることが、ありまして、読んでます。セルフケアのオレムだったり、ペプロウ、トラベルビーなど看護の原点に触れることができます。精神科に転職するこの転機に触れてみてはいかがですか?おすすめはペプロウです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全のCS1についてなんとなくしか分かっておらずメカニズムを教えていただきたいです。

はる

救急科, 病棟, 外来

32020/09/14

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

http://www.mimihara.or.jp/ms/blog/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/707/ この文献わかりやすいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

チェストドレーンが転倒した際すみやかにボトルを交換するのは何故ですか?

転倒外科急性期

いっしー

呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

12020/09/14
看護・お仕事

オメプラゾール注について質問です。 配合変化について調べ始めると難しすぎて混乱してきます💧 生食かブドウ糖に溶解して静注、他のものと混注してはいけない、前後のフラッシュ必須とあります。今日医師の指示でCVの側管からオメプラゾール開始の指示ありまして。全身浮腫の患者さんで末梢とるのは不可です。エルネオパを使用していて薬剤師にも確認しましたが「混注して結晶ができて血管が詰まったなんて話聞いたこともない。ウチで使っている薬剤は同時に点滴しても問題ない。配合変化はわかるが、それは患者の状態を観察しておけばいいことだろ」と言われ更に混乱しています。 皆さんのところではオメプラゾールはどのように使用していますか?

CV薬剤点滴

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

82020/09/14

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちはオメプラゾールIVで処方される時は基本生食も前後フラッシュ用に処方してくれます。なので、投与前後で20ccずつフラッシュしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

破傷風について 犬や猫に噛まれたら、勤めているクリニックでは ほぼ100%破傷風ワクチンを打っています。 破傷風菌は土の中にいてるのは分かるのですが、 何故犬や猫に噛まれたら破傷風ワクチンを 必ず打たなければならないのでしょうか? 土や砂で遊ぶからですか? 犬や猫を飼ったことがかないので生態があまり 分かっていないのですが…

神経内科神経外科皮膚科

0930

内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診

12020/09/14

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

土や砂で遊ぶからです。保険がきくため、念のため打つ医師が多いようです。必ずというわけではなさそうですが.....念のため....

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで病院から支給された制服使ってきたけど連勤ばっかで毎回洗える訳じゃないし洗い替えが必要に… 先輩達も色んなショップで自前の制服調達してるみたいだけど中々値段するね~🥺 どこか制服のオススメの通販とかお店知ってる方いらっしゃいますか?

通販先輩病院

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12020/09/14

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ヤフーショッピングで買ってます(笑) 私はワコールのユニフォームの上下が最高に着心地良いですね(≧∇≦*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日がだるい。 気圧の変化にやられてます。 なにか対策ありますか?

clever

内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣

22020/09/14

ちょこ

その他の科, 離職中

この時期、私もだるくて辛いです。 気持ちよくわかります。 冷えると特に辛いので、飲み物は常に温かい飲み物を飲んでいます。 個人的には、紅茶系がオススメです。 軽めのストレッチをしています。 そして、必要最低限やることだけやり、ゆっくり過ごしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 今日は夜勤明けですが仕事でミスをしてしまい指摘を受けました。 認知症の方のベッドのセンサーを夜間はオフ・昼間はオンにしなければいけません。患者さんが朝食で離床した際に電源を入れたはずがオフのままになってしまっていたようで端座位になってもセンサーが作動しなかったと。 そして、ポータブルトイレも片付けられていなかったと。 朝がバタバタしていたことや、介護士さんがポータブルトイレを片付けているのをみたので、この患者さんのもやってくれているだろうという思い込みから、このようなことになりました。 2年目にもなってこんな初歩的なミスをするなんて私くらいだろうとか考えて、忙しいときこそ落ち着いて行動しなければと反省し、かなり凹みました。 聞いてほしくて投稿しました。すみません。

2年目夜勤

たん

新人ナース, 病棟, 慢性期

32020/09/14

momo-mama

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤、お疲れ様です。 2年目になってこんな初歩的なミスをするなんて私くらいだろう、、いいえ、2年目になっても3年目になってもするときはしてしまいます。私もそうでした。 今回、転倒などの問題につながらなかったことが幸いでした。 きっと、次から意識的にセンサーとポータブルはどんなに忙しくとも注意して見るようになると思います。 その繰り返しで、気付いたら、注意する側になっていると思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は久々に撮影^^ 看護師仲間にも、カットモデルとかジュエリーモデルとかしてる人多くて楽しい^^ ネイル以外のモデルならオススメの副業^^ ここにもモデルいてませんか??♡

ネイル副業

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32020/09/14

かなめ

内科, 病棟

楽しそうですね!! どこのサイトでそのお仕事探してるんですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

毛巣洞という疾患について、教えていただきたいです。 文献などで見ても、あまり載っておらずネットにも書き込みが少ないので、どのような経過を辿るかや術後、退院後の生活指導など色々教えていただきたいです。

術後

まぁ

病棟, 慢性期

52020/09/14

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 以前外科病棟で働いた時に1人だけ毛巣洞の患者様がいました。 長時間座る事が多い男性に多いと言うことですが、その患者様は多毛で主になりやすい部位と言われる、臀部の所に膿瘍がありました。患部を圧迫しないよう眠るときは腹臥位です。 軽症であれば抗生剤などの内服治療ですがその方は重症でオペを受けました。 切開排膿だったのか根本治療の毛巣洞切除だったのか忘れてしまいましたが、手術後は変わらず腹臥位で寝る事、創部を清潔にする事、長時間座らないようにする事に気をつけて経過しました。 以上、参考になればいいのですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、入職した、経膣分娩・帝王切開を受け入れている産婦人科クリニックなのですが、救急カート内の気管チューブの使用期限は過ぎ、気管チューブはあるのにスタイレットがない状態でした。 妊婦の救急対応の書籍などで自己学習中ですが、常位胎盤剥離など予期せぬ事態も起こる可能性があり、その際の自発呼吸の低下などで、挿管の必要性もあるとありました。 先輩は「挿管まで行く危険性のある妊婦は受けないから」と言っていましたが、出産は予期せぬ展開もあるのではないかと思い、疑問に思いました。 個人経営のクリニックでは、この様な対応が普通ですか? また、先輩方が対応した急変などて、勉強しておいた方が良いとアドバイス等ありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

急変産婦人科クリニック

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/09/13

ともも

産科・婦人科, ママナース

正常に経過していても、常位胎盤早期剥離になることもあります。 ソウハクの重症例は本当にあっという間に重篤な状態になってしまいます。 ソウハクでなくても、分娩後大出血などの可能性もありますので、救急カートの準備はやってもやりすぎることはありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師してる限り女社会特有のギスギスした感じはなくならないのでしょうか。

人間関係ストレス正看護師

けん

総合診療科, 病棟

42020/09/13

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、患者さんの身体介助が多いです。やはり、高齢化の影響ですかね。起立性低血圧と迷走神経反射のオンパレードです。いい方法ないですかね?

精神科正看護師病院

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

12020/09/13

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

ベットが真っ直ぐフラットの状態からいきなり起こすとそうなりやすくなるので(根拠ありません経験談です)起こりそうな人で許してくれそうな人は日中夜間問わず少しだけギャッチアップしてます。ちょっと起こる確率マシな気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

試用期間中に退職された方いますか? また、理由は何故ですか?

退職辞めたい

はる

クリニック, 一般病院, 大学病院

42020/09/13

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。うーん。 某病院の例。 大体1日オリエンテーションしてもらい、紙カルテ、カーデックス使い申し送りをされる(10年前にタイムスリップしたかのよう) 点滴ポンプ使わず持続点滴、 マジックで輸液に直書き、 バイタルが検温と脈のみ、 聴診まったくしない、 浣腸を立ったままするナースがまだいるのよ。と聞く。 主任さんのオリエンテーションが早口で詰め込み過ぎてわかりずらい。 部屋が狭すぎてレトロ、簡易トイレ置いたらより狭い。とにかく狭い。 etc

回答をもっと見る

看護・お仕事

30人ほどの患者さん 療養なので一人にたくさんお薬があります。 新人なので、全てメモして 調べようと思います。 どれが大切な薬なのかもわからず、、、。 どうやってまとめるといいでしょうか?? 大きいノートにこのような形でまとめても覚えられませんでした。。 単語帳に書くか、、小さいメモに書くか、、、 迷ってます。。 先輩方アドバイスください!

先輩新人

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

52020/09/13

たぬきち

内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

覚え方や暗記の仕方は個人によって違うと思います。 自分の勉強方法を確立するのが学生時代かと… 1つ声をかけるとするならば、患者にとって必要と判断されるから処方されているのでどれが大切かということはないです。 普段の自分の学習方法を振り返ってみてはいかがでしょうか? 薬剤師や医者といった他職種に声をかけるのも1つのてです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従のパートをするなら、病院と施設どちらでしますか? 子どもがまだ小さいので、子育てしながら看護師の仕事をされた方、アドバイスをよろしくお願い致します。 病院や施設以外でも何か良い案があれば教えて下さい。

夜勤専従パート施設

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

22020/09/13

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

コメント失礼します。 施設だと、結構融通効きやすいですよ。開始時間とか退社時間とか。 施設や病院はピンキリです。施設はボーナスなしが多いかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんからあることない事クレームされて、師長さんから怒られた…私やってない泣

辞めたいストレス

うらさみ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

112020/09/13

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 言っても無駄なのかもしれませんが、やってないことはやってないとハッキリ言いましょう。 好き勝手言われたら困りますし!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の方で、エコー検査出来る方いらっしゃいますか? どのように勉強されましたか?

勉強

ちびまる子

内科, 呼吸器科, 小児科, ママナース, クリニック

32020/09/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

残尿測定とAライン用血管探し、神経ブロック位置の精査ならできます。 とにかく画像見て医師に直接教えてもらって知識もらいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

出来なさすぎて辞めたい。なんで考えてアセスメント出来ないの?1つのことが命に関わるんだからって言われて、わかっているのに周りが見れなくて1個のことに集中しすぎて、なにも考えられなくて全然出来なくて辞めたい。。どうしたら成長できるのかな。ちょっとした事でつまづいているのきっと私だけだよね。しかも同じとこばかり。解決策が見つからない、人間関係もあまりよくない。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/09/13

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

新人さん、お疲れ様です。 何でってね(笑) まだ慣れないからです( ;´・ω・`) 1つ1つの行動に根拠をもって優先順位をつけつつマルチタスクを出来るようになるのって、私は3年目くらいまで出来ませんでした。遅かったほうかも。 同じ間違いを同じ間違い方をしないよう、都度プラン、ドゥ、チェックするうちに反復練習で出来るようになります。壊れない程度に忍耐の時です(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸入のとき、気管までしっかりと入れると引ける と先輩から言われます。 気管まで入る感覚というのがあるのでしょうか、、 まだ1回しか実施していません。

先輩

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

72020/09/13

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

私も新人の頃はわかりませんでしたが、回数重ねると気管に入った感覚がわかりますよ! 患者さんはきついと思うけど… 私なりのコツとしては吸引チューブを入れた刺激で咳嗽が起こったときが気管に入りやすいかなぁ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 みなさんのところで、口頭での申し送りを廃止したところはありませんか? 申し送りの時間が30分以上あるので、廃止したいなと考えていますが、なかなか案を進めることができなくて… 何か方法とかあれば教えてください。

申し送り

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

202020/09/13

Nono

その他の科, パパナース, 介護施設

申し送り、時間のある時にパソコンに音声吹き込みで出来ないものかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で勤務しております。 業務を円滑にするために日々看護師同士でコミュニケーションや共有する機会が多いと思いますが、輪を乱すおばちゃんに頭悩ませてます💦 口開けば、特定看護師の言動に対する悪口…。仕事はやってくれてますが正直雑…。介護職員と悪口オンパレード💦 新しいことを始めても気にくわないのか1人勝手な行動したり、周りは困惑してます。 何かと自分に不利益があると、辞めると言い、周りになだめられて続けてることが何度も続いてます。 (辞める辞める詐欺ですね) 中々歳上ってこともあったり、言いにくいですがどんなふうに指導して行けばいいでしょうか? 皆様からのご意見お願いします(>_<)

介護コミュニケーション指導

いっひ

介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22020/09/12

ともも

産科・婦人科, ママナース

辞める辞める詐欺に吹き出してしまいました笑 わかります。 すごくこのおばちゃんのイメージができますし、周りの大変さもヒシヒシと伝わってきます。 大変ですね。お察しします。 輪を乱す癖の強いおばちゃんはきっと治すのは難しいでしょうね。 でも解決とまではいかなくても、何か改善する糸口が欲しいですよね。 この方、色々問題ありですが、一つくらいいい所はないですか? そこを褒めて信頼関係を見出して、その上で守ってほしいルールを伝える。 この方の悪い面ばかり見ていると指導の際にもどうしてもその想いが乗っかって相手に伝わってしまいます。 おばちゃんは察して余計に抵抗してきます。 褒める褒める詐欺で、ちょっとオーバーめに褒めてからの指導です。 あとはいっひさんは、雲の上くらいから、悪口ばかり言う人をかわいそうな人だなぁと俯瞰してみてみると少し楽になるかもしれません。 少し距離を置いて冷静におばちゃんを見てみるのです。 どっぷりおばちゃんのペースに巻き込まれて疲れてしまうのはナンセンスです。 頑張ってください。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

【採血について】 皆さんは採血する時、針を何センチ血管に入れていますか? 私は採血をする時、血管に針を刺して逆血がみられたら、もうそこで翼状針を固定して採血してしまいます、、、、、なので、半分も針が入っていないような感じです。

採血1年目勉強

はなゆめ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 大学病院, オペ室

42020/09/12

あさり

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

考えたことありませんでしたが、考えてみると半分~2/3入れてると思います。 スッと入れて、スッと抜く。 先輩から教えてもらった痛くない方法です。これで刺すと多分針先だけとか無理ですよね笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックに勤めている方に質問です。 患者さんは、1日何人来ますか? 仕事していて辛いと思う事は何ですか? 仕事のやりがいは、何ですか?

やりがいクリニック

はる

クリニック, 一般病院, 大学病院

22020/09/12

あさり

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

人数はクリニックによって違いますが… 辛いと思うこと→どんなに辛い状況でも笑って接しなくてはいけないことかな?病棟はステーションがありますけどクリニックはないですからね。 ずっと立ちっぱなしも慣れるまで大変かもしれません。 やりがい→患者さんがよくなっていく経過や結果が見れること。あと時々来るお気に入りの患者さんとの会話♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは患者様の前で泣いたことはありますか? 今日、患者様の前で泣いてしまい看護師として失格なのかと落ち込んでいます。

m

外科, 病棟, 消化器外科

22020/09/12

ともも

産科・婦人科, ママナース

いいじゃないですか。 看護師の前に人間だもの。 mさんがどういう場面で泣いたのかわかりませんが、患者さんの辛さが伝わって涙を流されたのなら、きっと共感力が高い素敵な人なんだと思いますよ。 落ち込む必要なんてなにもないですよ。 患者さんはきっと共感してくれて嬉しかったと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リズム不整ってあまり怖くないんですか? 申し送りで昨日リズム不整があった患者さん、今日測ると一定の脈拍でした。 先輩に伝えると、それならいいんや。血圧高いとリズム不整あることもあるしな、と言われました。 忙しくて詳しくは聞けず。。 無知ですみません。誰か分かりやすく教えてくださる方はいらっしゃいませんか?

申し送り先輩

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/09/12

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

血圧が高いとリズム不整になるかは疑問ですが、、 不整脈にも色んな種類があるので、一概に良し悪しを決めることは難しいです。 発作性の心房細動など、循環に影響を与えない程度の不整脈なら様子見しながら、薬で調整などもします。 不整脈の種類を確認して、患者さんは何の不整脈だったかを確認することは大切かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの訪問看護ステーションの管理者。 利用者さんのお宅の片付けや買い物をしている。それも自分が気になる人にだけ。 管理者だけがやってるなら知らないふりして過ごしとけばいいのかも…ですが… 私達スタッフにもやるように言ってくる。利用者さんも求めてくる。特に買い物。してもらうのが当然のように言われる。 だったらヘルパーさんでいいじゃんって思ってしまいます。 みなさん、どう思いますか?

訪看訪問看護ストレス

まゆ

その他の科, 訪問看護

82020/09/12

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

断りますよね普通。。。ケアマネに伝えてヘルパー依頼へ繋げますよね( ;´・ω・`) すみません、他のケースを知らないです(;^ω^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、血管の細い妊婦さんだったので、翼状針に変えて採血しました。 そこまで、引きは悪くなく、12ccほど採血して、凝固スピッツから先に入れて混ぜたのですが、固まってしまい検査出来ずとの判断で返ってきてしまいました。生化と血算は大丈夫でした。 妊婦さんは血液凝固系が亢進していると言いますが、こんなに固まりやすいのでしようか? 今まで、翼状針を使用して血液が固まって返ってきたことが無かったので、戸惑ってます...私の手技が悪かったのかな...汗

産婦人科採血

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

92020/09/12

うさぎ

内科, クリニック, 外来

順番に関係あるかはわからないですけど、生化から取りませんか⁇ 凝固から取ると圧の関係で線まで届きませんよね⁇ そういうのとは違うんですかね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

・看護の現場におけるメンバーシップについて ・カンファレンスの意味とカンファレンスにおけるチームメンバーの役割について ・病棟においてチームメンバーとして実践していること それぞれについて皆さんはどんな考えをお持ちですか?

カンファレンス新人病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12020/09/12

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

私は精神科で働いてますが、病棟担当のCNS(精神科専門看護師)にカンファについて皆で教えてもらいました。私含め皆目から鱗な感じでした。そう言う方に勉強会で教わるといいと思います。

回答をもっと見る

616

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

419票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.