訪問看護師をしてみたいです。でも、訪問する看護師は1人だし、なんでも1人で出来ないといけない。どのくらい、経験したら訪問看護師になれるのかな?
訪問看護
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
フミ
パパナース, オペ室
経験は、人それぞれだから、臨床で働いてても分からないことも沢山あるし、在宅での看護は、難しいと思うけども、危ない時の対応だけ、最低理解できてればオッケーだと思う。あとは、吸引や、バイタル、脱水症状、糖尿病など、基本を押さえてれば、いける。
回答をもっと見る
知り合いから聞いた話です。 プリセプターがプリセプティがおかしいと言っています。自分に聞いてきたのに目の前でまた別の人に同じことを聞くと。だったらはなから私に聞いてくるなと言っていたのです。 自分が教えていた事が間違っていた時も、誰に教えてもらったのか上司に聞かれたとき濁すのが普通だと思うと言われました。 先輩を売るのはどうかと思うと。 話を聞いてみて、思ったのですが。 プリセプティとして勉強してあるのは基本だと思おもいます。勉強したものや根拠のある事をプリセプティに仕事ができるように教えていくと私は思っているので。 自分が出来てない上に病棟の都合で業務している内容をやらせておいてそれはないなと感じました。 いわゆる。まともな事を教えてないのに、失敗ばかりして迷惑だ。プリセプティは周りがみえてなくて迷惑をかけられていると…そうきこえたのです。 どこの病院もそんなものなのでしょうか。
プリセプティプリセプター先輩
ぼん
内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
たまに居ますよね。いろんな先輩に同じこと聞く子。 それをおかしい事のように言ってくるター世代。 そしてそれをもっと上は鼻で笑ってます、すみません。 状況によりけりですが、「聞くことでその場をしのいでいる」ならティーを。 「頓珍漢なことを教えていて、指導できていない」ならターを怒ります。 それでも改善されないなら、諦めます。
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟で働いてる方! 退院支援はどういったことをしてますか?
退院病棟
つーちゃん
内科, 総合診療科, ママナース, 病棟
にゃおちゃお
精神科, 心療内科, 整形外科, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
在宅復帰に向けて、必要なサービスがあれば、そのサービスを受ける為に必要な事業所の方と連携を取ったりしています。訪看やヘルパーステーション、相談員、ケアマネージャーなど、連携を撮る必要がある人はたくさんいます。
回答をもっと見る
国試に受かっていれば、春から看護師になります。 今から買っておいた方がいいもの、やっておいた方がいい勉強などはありますか?? 部署はまだ決まっていないのですが、呼吸器、循環器、外科の順で希望を出しています。 もしよろしければ、教えていただきたいです。
外科国家試験勉強
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
国試お疲れ様でした。 勉強はモニターの基本的な波形(pvc、pac、VT、Vf、af辺り)、心不全、呼吸の種類、吸引の手順及び観察事項、喘息、COPD、糖尿病、心停止患者の急変時対応、この辺りはどの科に配属されても必ずと言っていい程必要になるので勉強して損はしないと思います。ネットで調べれば大体ヒットするかと。 あとは、学生の時もやってたかも知れませんが、勉強しながら「なぜ?」と疑問を持つ癖をつけておくのはかなり重要です。なぜ意識レベルをみるのか、なぜ血圧を測るのか、なぜその処置をしなければならないのか。そうすれば重要な観察事項は見落とさないですし、無駄な仕事を減らすこともできます。 ここまで書いてはみたんですが、仕事が始まったらまとまった休みはほぼ取れなくなりますので、今のうちに思いっきり遊ぶのも大事です! あまり気負わず程々で笑
回答をもっと見る
こんにちは。私は3交代勤務をしています。帰って仮眠を取り深夜に出勤するのですが、なかなか眠れないことがあり そんな時は深夜帯(特に朝方)すごい睡魔が襲ってきて辛いです。 3交代勤務されてる方で良い仮眠方法があればアドバイスお願い致します!
三交代仮眠
くろーばー
精神科, 病棟
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
3交代してた頃は私もほんとに日勤→深夜がつらかったです あったかくするのが大事って読んだことがあったので、帰ってすぐシャワーして横になるってのはしてました でもなかなか寝れなかったですやっぱり…
回答をもっと見る
仕事やめたい。 みなさんはどうやってのりきってますか?
舞太郎
内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は給料が他の仕事よりはいいことを考えて自分を納得させてます 嫌なこととかも多いんですが、どんな仕事もそう思うものかなーって
回答をもっと見る
もう2ヶ月で2年目になります。 看護師になってよかったって思うことが少なくなり、最近疲れ果てて家と病院の往復しかしていません。 みなさん、看護師になってよかったって思うときはどんな時ですか?
2年目病院
じゅり
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
つーたん
急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
こんにちは。 元気になって退院していく患者様を見たり、ありがとうと一生懸命に伝えてくれる患者様がいたり...患者様のおかけで、看護師になってよかったと思えています! あとは現実的にお金をちゃんともらえていることでしょうか😂 新人ナースはとにかく大変ですよね💦でもまずはここまで続けられている自分を褒めてあげましょう😊今がきっと1番辛いので、今を乗り越えられればきっと大丈夫です!小さな喜びを探して頑張りましょう😊
回答をもっと見る
今年看護師国家試験を受けてきました。 就職するにあたって買っておいた方がいいもの、勉強しておいた方がいいことありますか?? ちなみに、部署はまだ決まってません。
国家試験勉強
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
あいり
整形外科, 新人ナース
部署により、勉強すべき内容は大きく変わってきます。 総合病院で、教育カリキュラムのあるところなら、入職してからの勉強や、購入物品検討でも大丈夫だと思いますよ。 実際、私は整形外科なのでテープカッターを購入しましたが、他科の同期は必要なさそうにしてますし。 改めて、 バイタルの基準値やフィジカルの基本、循環動態など人体の基礎をおさらいしてみてはいかがでしょうか✌️
回答をもっと見る
この春から看護学生になるのですが、高校までに習ってた生物って完璧に理解していること前提で授業や実習って行われますか? 是非とも知っている方いらっしゃれば教えてください🥺
実習看護学生
なす
学生
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
学校や先生によると思います 私の学校は〜知ってる??って聞いてくれてました。
回答をもっと見る
配属先って結構規模は通るものなんでしょうか? 病院によるとは思いますが…
配属病院
ree
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 学生, GCU, 大学病院
栗かのこ
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟
私は第1希望でした。周りの子では第3希望になった子もいたり。希望を出す時、理由を書くとこがあったらしっかり書いとけばいいかと思います!
回答をもっと見る
この春から看護学生になるのですが、今のうちにやっておいた方がいい事があれば教えてください! ちなみに四年制大学です!
看護学生
なす
学生
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
入学前の春休みはのんびりしてていいと思いますよ٩(*´︶`*)۶もしなにかしておきたいなというのであれば、プチナースという看護学生向けの雑誌を見てみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
あると思いますよー!
回答をもっと見る
四月から県外の大学病院に就職します。今日郵送で寮の場所がわかりましたが、全く希望していないところでした 面接の時に新生児科や小児科への希望を結構強めに伝えたけど、そっちは通るのかな あまりに興味ないところだとやっていける気がしない(笑)
大学病院面接病院
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
大学病院だとなかなか希望が通らないことも多いです。大手企業に就職しても希望の部署に配属になるとは限らないので、そこはしょうがない部分かなと思います。 希望の部署じゃなかったとしても、看護部も一人一人のことをきちんと考えているので、りべっかさんにとって1番良い場所、経験して欲しい部署に配属させると思います。 でもせめて配属先はは希望が叶うといいですね☆
回答をもっと見る
国家試験を受け、合格してると思うんですが全く合格して4月から看護師っていうイメージも自覚もなくて私は向いてないんでしょうか?働いてる想像もつきません。
国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
ぽきみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期
私も働いているイメージなんてありませんでしたよ 入職初日で現場の空気を味わってみて初めて実感が湧いていつの間にか無意識に手足が動くようになって行くんだと思います〜 働いているうちに興味のある事が出て来たりするので向き不向きもまだ分からなくて当然だと思います 国試お疲れ様でした、4月から頑張ってください
回答をもっと見る
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
外科医あるある オペ後にやたら負荷しまくって全身浮腫んで排尿量が少なくなったらラシックス そして循内に泣きついて循内ブチ切れ これは本当どこの病院でも見かけます笑 外科医の負荷の仕方は漢気溢れすぎです…
回答をもっと見る
紙カルテに慣れなくて毎日四苦八苦。他の方はスラスラ情報を取って、記録やコストも取れているのに、、、看護記録もSOAPじゃないので逆に難しいです。いつか慣れるのでしょうか、、、。
記録
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
みーん
内科, 整形外科, ICU, 離職中
フォーカスですか?
回答をもっと見る
ちゃんろた
プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
入職してからずっとオペ室です。難しいところもありますが、楽しいことも多々ありますよ!
回答をもっと見る
有休はどのくらいもらってますか? 職場が全然有休くれません。
有給
ささ
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは。 お疲れ様です。 私の病院も有休は取りづらかったです。周りが取ってないと自分も取りづらいですし、師長が有休とりなさいって言ってくれないと取れない雰囲気がありました。
回答をもっと見る
患者25.6人を平日日勤5人で回すことが最近増えてきて疲労感やばいです😭 皆さんの病棟はだいたい平日日勤何人チームで回してますか???
病棟
かれん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ささ
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
基本7対1ですが、スタッフが休んだり満床であるときは多い時は8人以上受け持つこともあります。43病床でスタッフ6.7人リーダー1人ですかね。
回答をもっと見る
4月から入職予定です。 1ヶ月で色んな科をまわって希望を出すのですが、1年目から外来ってどうなんでしょうか?? ひとつの候補として考えてます。
外来入職1年目
なー
新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー
まみちん
その他の科, 外来, 一般病院
若いナースが外来希望だなんて、みんなウェルカム!嬉しい! 外来は経験を積んでる方が殆どで、その理由の一つに経験が活かされる部署だからという事も大きいです。色々な病気の方々にケアをする時、病棟で経験した看護が活かされます。あと、入院患者さんの生活の様子を知ってこそ、外来看護のやり甲斐があると思います。 個人的には病棟経験をした後に外来でもいいのではないかと思います。 実際、同期の子が一年目で外来に行きました。手技が追いついてないから、採血一つ出来ず泣いていました。また、外来の患者さんは素直なので、慣れてる人に変わって!とか、下手くそやなぁとズバズバ言う人が多いです。そういう意味ではメンタル的にも心配ですね。 頑張ってくださいね(ᐥᐜᐥ)
回答をもっと見る
み
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
例えば、糖尿病の患者さんでしたら今までの食生活の情報収集をする事は大切だと思います。普段どのような食事をしているのか、間食はしているのか、甘い物は好きなのかなど。そこからその患者さんにあった個別的な生活指導に繋げたり、どのような関わりが必要なのかが見えてくると思います! 最初はたわいもない好きな料理などの話から、糖尿病になった背景などに繋げるために誘導しながら話を進めていくって事が大切なのかなぁと思います(^^)
回答をもっと見る
みなさんの指導のコツを教えてください。 勝手に判断してやってしまう、同じミスが多発してしまう、患者に悪気なく心無い一言を言ってしまいクレームになる等・・・ 「こんな後輩にはこんな指導をして上手くいった!」 みたいなコツがありましたら教えて欲しいです。 逆に「こんな指導を受けて良かったorムカついた」もありましたら知りたいです。
後輩指導
ぱんだ
循環器科, 小児科, CCU, リーダー, NICU, 大学病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
「あなたの看護、自分の家族に提供できますか?自分で受けたいですか?」と静かに問いかけます。それで改まらなかったら、見捨てます。
回答をもっと見る
看護師さんにお聞きしたいです。 私は地方の大学出身のせいか性格が悪い看護師とかいなく実習もとても天国でした。 これから東京に進出するんですが、やっぱり東京の看護師って地方よりレベルが高いのですか? また、新卒いじめとかはありますか? さらに、看護師で毎日勉強するにあたって、必要なテキストは大学時代のやつを使ってましたか? 質問が多いんですけど、答えてくれると嬉しいです。
いじめ実習勉強
・
外科, 新人ナース, 学生
洋之助
その他の科, 一般病院
地方とか東京とか関係ないと思います。看護師も同じ人間なのでね( ^ω^ )人間関係ではどの仕事も同じと思います。要は貴女がどのように受け入れられるか?どのように受け止めるかじゃないですか⁉️でも東京は今でも勉強するには最適と思いますね( ^ω^ )しかし誘惑も多いですよ☺️太古より人体の仕組みに変化はない思います。でも医療機器の進歩、それに対しての知識およびスキルの向上は必要になります。メンタルにしても僕なんか古い人間から見れば色んな意味で弱くなっている感じします。色んな意味で勉強はできますよ☺️誘惑とかに負けないよう頑張ってください😊
回答をもっと見る
昨日の夜勤で予測してない患者さんが亡くなった。初めのうちは怖くて嫌だったけどなんか慣れてきてしまった。このまま慣れてしまって何も感じなくなるのが怖い。そして急変って怖い。うちの病棟はDNARが多いけど救わなきゃいけない場合も動けるかわからない。身寄りのない方だったけど家族とかいたらその対応の仕方も難しい。下手するとクレームとかになっちゃうかもしれないから…。めっちゃ気を遣う。あー、すごく責任ある仕事してるなぁと改めて思う…
急変夜勤病棟
ほし
呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですね✨僕も死というモノに慣れたくないので少し早めの定年を迎えてます。しかし患者様の急変には日頃より患者様を看てれば最悪の状況をイメージできるハズです。対処にはイメージしたことをドクターに相談すると良いと思います。家族に対しても病院のマニュアルがあると思います。または上司に前もって尋ねると良いと思います。夜勤でオタオタしないように頑張ってくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
中年のベテラン看護師がナースコールに出てくれないんですけど、そゆものですか?年功序列みたいな…
ナースコール
バン
急性期, 新人ナース
a☺︎
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
分かります!そのくせナースコールに出ない下の子に、最近出ていないよねとかげで言っていたりします(笑)お前もだろーがと言いたくなります(笑)
回答をもっと見る
尿カテ入っている方で、管が皮膚にあたってただれてる場合ガーゼは置いてはいけないのでしょうか?
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ダメではなさそうですけど、カテーテルの固定の位置変えた方がいいのでは...?
回答をもっと見る
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
看護師みんなが頭がいいのかというと、人によってレベルもバラバラだと思います。 私はどちらかというと頭はよくないし、不器用な方です(><) でも看護師になるために看護の学校を卒業するにも大変な試験や実習を乗り越えて、国試も合格しないといけないですし、就職してからも覚えることがいっぱいで大変な仕事だと思います。なので私は看護師は頭がいいというより、努力できる人がなれる仕事かなと思います✩︎⡱◡̈⃝︎
回答をもっと見る
Drから「初診の患者さんの問診して症状に合った検査のオーダー出しまでのカルテ入力しておいて」って言われるのって普通ですか? 「検査に回す前に自分が確認するから問題ない」と言うのですが、Drが診察に入ってる間は確認できないし… 「過不足があったら修正する」と言われてもそれって二度手間だし、そもそも指示出しはDrの仕事と言う認識なので私も同僚も断固拒否してるけど、「オーダーを出しておいてって言う指示してるから」と返されて理解してもらえません
Magnolia
外科, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
看護師が検査のオーダーできるようになってるんですか?うちの場合電カルでオーダーを出すので、看護師は絶対オーダー出せないんですが…。 もしそのお医者さんの名前使ってオーダー出しておいてって話なら、それは違法行為なので絶対にダメです。そんなこと言うお医者さんはまともじゃないので、即上司に報告です。
回答をもっと見る
今年4年生になります。 就職活動など、始めなきゃ、、と思いインターンや合同説明会など参加しました。しかし、いまいちどんな病院に就職したいかイメージできません! そろそろ、明確化したいのですがどうしたらいいでしょうか泣泣😭
インターンシップ病院
ゆん
その他の科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
知らぬwと答えてみたいですが、真面目に…。 どんな病院、という前提でなくても良いような気がします。 やってみたいこと、成績が良かった科目、実習で良かったと思う科、そこから絞っても良いと思います。 それに、看護師取ったら病院勤務!でもないと思いますよ。 児童福祉施設、重心、役所、出版社、健診センター、治験、クリニック、自衛隊、船舶、フライト、様々あります。 やりたいことが無いのなら、楽しそうなところでも良いのでは? どこに行ったって、勉強になりますし、全力を尽くす価値はあると思いますよ。 まだまだ時間はあります。 広い視野で探してみると良いですよ。
回答をもっと見る
勤務表、20日以降にしかできないし月の途中でいつの間に変わってて月の途中で確認してないのが悪いって言われるし…勤務表出てやっとプライベートの予定入れてるのに…
勤務表
コアラ
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
わかります!勤務表作るの遅いうえに、出たと思ったらまた勝手に変更してる師長さんいますよね。。( ; ; ) ほんと困りますよね。 途中で変更したのに、一言声かけもないとか人としてどうなのって思いますし。 勝手に変更して、休みだったのに日勤なってても知らずに来てないスタッフとか、逆に日勤だったのに休みにされてて病院来たけど帰されるスタッフもいたことありますが、その時もうちの師長はそのスタッフが悪いの一点張りで謝りもしなかったです。 勝手に変更されても知らないですしね。 こっちにも都合があるんだよって思います!( ´⚰︎` )
回答をもっと見る
・衣服を調整する👚・保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥・しっかり水分補給を🍹・質の良い睡眠でしっかり休息を💤・栄養の良い食事を摂る🍚・その他(コメントで教えてください)
・基本的にファンデと眉のみ✨・ファンデを重ねています✨・アイメイクは欠かせません👀・基本的にすっぴんです🐤・マスクで工夫してます✨・メイクよれ防止のスプレーをしてます・その他(コメントで教えて下さい)
・後輩指導をして、成長を感じた時・前の自分と比べて落ち着いている時・患者さん対応が上手くなっている時・病態など、他者に説明している時・医師に頼られた時・成長を感じた時がありません💦・その他(コメントで教えて下さい)