皆さんは入浴介助の時、何本くらい水分持っていきますかー? うちは日中でもホント換気が悪くてめちゃめちゃ暑いです! なので2リットルのを1本持っていきますが^^; こんな工夫してるよー!なども教えて欲しいですー
一般病棟病院病棟
ダージリン
内科, 病棟
透析病院のサテライトの透析クリニックで勤務してます。透析クリニックでの看護研究をすることになったのですが、テーマ決めで悩んでます。また、人手不足の中効率よく看護研究を進めていくコツあれば、教えてもらいたいです。
透析室看護研究クリニック
よし
クリニック, 透析
なっちゃん
内科, クリニック, 透析
お疲れ様です。 私は、透析クリニックに勤務しています。 当院では、エンドオブライフケアやフットなどをテーマにすることが多いです。 一人でまとめることが多いので、それぞれ、休みの時や夜勤の時にまとめていることが多いです。 あまり参考になりませんね。。。 午後の透析人数が少ない時に数人で集まって話をしたり、各々に担当を決めそれを持ち寄って一つにまとめたりすることもあります。
回答をもっと見る
1年目看護師です! 新人のみなさんは今どんな感じで進んでいますか? 私は12月から日勤はフォロー付の独り立ちで受け持ち患者さんの人数は未定(基本は7:1看護)、夜勤はトレーニングで重症込みで受け持ち9人です! 未だに経験できていない検査などもあるので不安です😭
受け持ち夜勤1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みじんこ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
初めまして。 私も看護師1年目です。 6月くらいから早番、遅番、夜勤が始まりました。 患者さんを受け持つようになって初めの1週間位は先輩がついていてくれました。夜勤も4回までは先輩と一緒に動いていましたが、今では1人です。 受け持ち人数は入院患者さんの人数にもよりますが、今では多いときで10人前後です。重傷者も受け持ちます。 分からないことや相談したいときには、その都度近くの先輩に聞くスタイルです。
回答をもっと見る
明日から12月なのにシフトがまだ出てないです。 コロナの病棟の方に行かなければならないスタッフもいてシフトが作り直しになっているみたいです(。>_<。) シフトわからないで勤務するの怖いです😭
シフト1年目人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ダージリン
内科, 病棟
うげげ、、それは本当にこわい、、 コロナ病棟は前もって気合いもいれなきゃだし、普通の勤務もわからなきゃ予定も立てれないし、、 早く出て欲しいですね!!
回答をもっと見る
こんばんは! 最近モヤモヤしていることがあり、吐かせて下さい😭 退院調整をしている患者の指導に関してです。 受け持ちの看護師が基本退院に関しての指導は主体でやるはずなのですが、 チームリーダーが主体でできてないことに対して 師長から注意を受けました。 勿論、リーダーがある程度把握したり指導調整も必要かと思いますが、受け持ち看護師から何も発信がない場合でもこちらから促さなきゃいけないのでしょうか? 私だけの責任ではないと思ってしまったのですが、皆さんはどうなのかな?と気になりまして。 腑に落ちなくて、モヤモヤしてしまいました。 ちなみに患者自身は指導しても、覚えられず難しいので家族に指導する形でした。 退院日が決定してから、私が家族にお会いできたことはなく電話で退院に関しての不安なことは確認し、納得されていました。
退院受け持ちリーダー
しらたま
内科, 急性期, 病棟, リーダー
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
チームリーダーの時ですよね😅師長の行動もわかります。もう少し視野を広く持って担当看護師に確認するがあったと思います。発信がないから出来ていると決め付けず一言でいいので確認する必要はあると思いますよ🎵しかし忙しい中であれこれできるモノでないのもあると考えます。確認するのも優先順位を考えましょう。誰しも見落としや手違いとかあるので、それを次に生かして下さいね🍀体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
今日、看護について話し合えてみんなで話し合えて嬉しかった😃
まこ
精神科, 心療内科, 訪問看護, 保健師, 大学病院, オペ室
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
そういう場って大切ですよね♪
回答をもっと見る
浪人時代にいろいろ看護学校を受験してみて、疑問に思ったことがあります。私のゴールは正看護師なのですが、過去の経験から気になったのです。 今通っている准看護学校は、正看護師になりたい理由を話して、合格させてくださいました。しかし、保健師になりたい理由を話したら、正看護学校に撥ねられました。この違いは何だろう… 保健師や助産師になりたくて、看護学校に合格された方はいらっしゃいますか?志望理由はどう面接で伝えましたか?
志望理由面接看護学校
ももくま
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
看護学校が、保健師や助産師を目指してる受験者を意図的に落としているとは考えにくいのですが、保健師になりたいことが本当に跳ねられた理由でしょうか。 助産師や保健師を目指すのは素晴らしいことだと思うので、諦めずに頑張って欲しいです! 応援ばかりで面接の答え方など、回答できずすいません。
回答をもっと見る
高圧浣腸2回の指示があり、90代の女性に500mlを2回一気にかけても大丈夫なんでしょうか?
みみ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
90歳って考えると不安になりますよね。 体格、疾患、バイタルサイン、高圧浣腸になった経緯など、トータルで考えないと、必要なのか、やってはダメなのかは判断しにくいです。
回答をもっと見る
看護師二年目ですが最近ミスを連発してしまいます、、 自分でもあり得ないようなミスが多く悩んでいます 焦っているときに起こる時が多く、自分でも分かってはいるのですが忙しくどうしても焦ってしまいます 職場でも陰口が多く、先輩の目が怖いです 急性期には向いてないのでしょうか?
混合病棟モチベーションメンタル
ポンズ
内科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院
らら
内科, 病棟
私も2年目です。もともとマイペースな性格で、焦ると私もミス連発してました💦 しかし最近は、どれだけ仕事が遅くても、ミスをするよりはいいと思い、忙しいときは必ず立ち止まって深呼吸をし、頭のなかで優先順位を考えるようにしました。あと、自分でやりきれない業務量であれば誰かに依頼するようにしました。そうすると自然とミスは減ってきた気がします。相変わらず仕事は遅いですが😅 一緒に少しずつ頑張りましょう😊
回答をもっと見る
すいません!かテコラミン系の薬剤で絶対にショットしていけない薬剤教えてください
ICU外科総合病院
スマイル
ICU, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
すごい怖い質問ですね。 カテコラミン系で、ショットしていいのはありません。 急変時に許されるのはクイックシリンジが発売されているものです。 ボスミン(アドレナリン)、ノルアドリナリン。 それ以外はショットした経験がありません。 それ以外は
回答をもっと見る
寒くなってきました。 入浴をお勧めすると、 「今日は寒いから」と、 お断りされることが多くなってきました。 こうしたら入っていただけた、という経験があればお聞かせください。
デイサービス訪看看護技術
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ぷりんちゃん
内科, 精神科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
お風呂入った方があったまりますし、着替えもしたら気分も変わりますよ!脱衣場や浴室もあっためてますよー!となんとなく話しながら誘導してます🧚♀️
回答をもっと見る
都市圏応援ナース経験のある方に質問! 派遣先を決めるときに 条件として入れておいたほうがいい項目や、 面接のときに確認すべきこと、 実際に働いてみての感想など なんでもいいのてコメントください♡!
応援ナース面接内科
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
よちた
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣
遠方へ応援ナースに行く場合は、自前のナース服を1着は持っていくようにしています。 そしてそれを着て勤務しても良いか、面接の際に確認するようにしています。 大抵は制服貸与の所が多いですが、 病院側で制服の用意が間に合わないときがありました。 危うく上1着、下2着で1週間勤務することになるところでした。 あとは、初出勤の時間や伺う場所、車通勤の場合は停めても良い駐車場を確認するぐらいでしょうか。 応援ナースは『面接日が決まる=採用も決まる』なので、 面接で話すこともあまりないですね。 遠方への応援ナースの場合は電話面接ですし、速攻で終わります。
回答をもっと見る
質問です。退院後も食事療法や運動療法が必要な患者さんっていますよね。そのような患者さんの場合、具体的な食事や運動の指示のようなことって、カルテかどこかに書いてあったりするのでしょうか?? どなたか教えてください…!
神経内科透析室カルテ
ゆう
急性期, 学生
ダージリン
内科, 病棟
うちの病院では、食事は栄養士の指導がありますよ。 運動についてはリハビリの指導もしてくれてます。 退院後はカルテというか、看護サマリに重要なことは記載しています。 参考になれば^^
回答をもっと見る
みなさんの1週間の勤務はどんな感じですか? 私は今週、4日勤、夜勤です(。>_<。) 辛すぎます😭
夜勤1年目勉強
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
週③休み🤭②交代なので 日勤日勤休み夜勤明け休み休みが基本的な一週間です!!
回答をもっと見る
これまで普通に病棟、外来、透析室などでしか働いて来なかったのですが、今度最近見かける保育園看護師に応募する予定です。 実際働いている方にお聞きしたいのですが、仕事内容は具体的にどんなことをしますか? 病児保育と言ってもその他の仕事が大半の気がします。 あと、保育園看護師として苦労する点、気をつけたほうがいいことなどいろいろ教えて頂きたいです。
保育園
メリ
産科・婦人科, クリニック
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
私が経験したわけではないので友人の話ですが、未婚で子供がいないのでなかなか親の気持ちがわからない あとは子供の成長を実際に見てきた子育て経験がないと苦労する 保育士さんがほとんどの事をして保育園Nsは子供が具合が悪い時に対応をする程度なのに看護師のお給料がよほどよくて保育士との関係性が大変で子供がすきでなったのにそっちがつらいと聞きました。 派遣でもあるみたいなので派遣で一度どんな環境なのか様子を見てもよいかもしれません
回答をもっと見る
看護助手もやろうか否か。 母「看護助手は雑用だよ」 と言ってたんですが、そうなんですか? 体力さえつけば、ベッドメイキングとか今まで習ったことを生かせる気もしますが、甘いですか? やるとしても、期間限定になるんですが💭
看護助手
ももくま
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
看護助手をする場合、きちんとした病院や施設を選ばないと、血液汚染などする可能性もあるのに守ってくれなかったり、事故時に有耶無耶にして、保障してくれなかったりということもあります。 仕事自体はベッドメイキングの他、看護助手は検体を運んだり、ベッドのリモコンが壊れただのの対応、患者さんのお茶汲み、排泄物の処理(時間で計測している人以外のバルンの尿破棄)などなどの仕事がメインで大変かと思います。看護師にもこき使われますしね。 その上もし、管理が杜撰だったりしたら、危ない仕事の上、こき使われ、あまりいい結果にならないかなと思います。ベッドメイキングだって、感染物に触れる可能性があるのに、コストの問題で、手袋させてもらえなかったり、なんてこともあると思います。さらに無免許なのに吸引や血糖測定、配薬をさせられたりするというのも聞いたことあります。 もし、どうしても看護助手のバイトをしたい場合は、学校の先生に相談して、きちんとした所を紹介してもらった方がいいです。
回答をもっと見る
残業せざるを得なく残業やってるだけなのに、残業代欲しさにわざとやってるだの絶対残業代出さないから申請するなだの。こっちが真実を話すと私を悪者扱いするのやめてくれる?あなた達が要領悪いだけでしょって うちの上司ってなんでこんな事しか言えないんだろ
残業ストレス病棟
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
お疲れ様です。 マロンさんが、まわりをフォローして残業してるんですね。 なら、 早く帰りたいんだわ!この野郎‼︎って言ってやれ!(笑)
回答をもっと見る
便が4日出てない患者さんに浣腸をしましたが、出ずでした。 先輩看護師から排液もなかったんやって!!と2、3回言われました。 今まで浣腸をしてでないことはなくて、なんでなんでしょう。 浣腸をする前に便意はあるって言われていたので出ると思っていました。
先輩
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
? まだ便が降りて来てなかったからではないでしょうか? 日数でただ浣腸するのではなく、浣腸の前に触診や腸音、食事の量や形態なども確認しましょう…
回答をもっと見る
明日から実習が始まります。 行動計画を完璧にしていきたいのですが、行き詰まってしまいかれこれ1時間経ちます。 時間を無駄にしたくないのでみなさんの力を貸してください。 援助見学をする際バイタルサイン 、環境整備、食事介助の目的を考えています。 患者さんの情報は明日知らされるためわかりません。 みなさんは援助をする際どのようなことに気をつけて援助していますか また、見学するときどんなところを観察すべきですか
環境整備食事介助神経外科
みぃたん
学生
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
何のための見学かってのは指導者さんは聞いて来ます。 あと、援助する際に患者さんが持てる力はそのまましてもらい必要なところに援助を私はします。 後、援助するときは患者さんが安全にという第一条件もありますが…
回答をもっと見る
EBウイルス感染症の症状の1つに肝機能障害とありますがなぜその症状が出るのか繋がりが今ひとつ理解できません。 分かる方、いますか?
らら
新人ナース, 保育園・学校
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
大雑把にいうと ウイルス感染だからです。 ウィルスに感染すると肝臓が腫れたり肝炎症状がでます。わかりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
仕事行きたくない。 朝起きれないし吐き気するし夜は涙出てくるし😭 なんでまたこうゆう感じになるんだろう。
1年目新人ストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
なんか私の1年目を思い出します…。私は1年でドロップアウトしましたよ。その後、海外を放浪しました。あの時続けてたら絶対病気になってましたから。 今は助産師になってやりたいこと出来てます。17年かかりました。
回答をもっと見る
特養でリフトを導入している方に質問です。 みなさんのオススメのリフト(起立動作リフトと床走行リフト)を教えていただけないでしょうか?選ばれた理由も教えていただけたら幸いです。
介護施設施設
エンゲ
リハビリ科, 介護施設, リーダー
葉
福祉用具専門相談員の資格を持っています。 リフトを現場で使用した経験があります。 床走行リフトをベッドの下等に挿入して使用する事や、 床走行リフトを使用する場所に設置するために、それなりのスペースが必要です。 もちろん、段差などがあると使用は難しくなります。 もし、リフトを使用する場所が限定されているのであれば、天井走行式などもあります。 起立動作リフトはかなり前傾になります。また、PEGを利用されている方は気をつけて使用します。 利用される方に合わせて、リフトを選ばれてみてはいかがでしょうか。 福祉用具の展示会も地域で行われていることがありますので、実際に体験させて貰うと、 導入時の参考になるかもしれません。
回答をもっと見る
参考書や看護雑誌を買って読んでも、実際に現場で活かせていないような気がします(ただ読んでいるだけのような)。どのようにすれば頭の中にインプット出来ますか?書き出すしか無いのでしょうか?
雑誌参考書
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
私は小さめのメモ帳にまとめていました。実際に仕事中困った時は見ていました。ですが、やはり経験をしなきゃ本当の理解はできないと思うので、実践して身に付かせるしかないと思います。
回答をもっと見る
新人から重症度の高い順に部屋振りをするのはやはり仕方ないんでしょうか? うちの病棟では重症度の高い人もしくはオペや検査、ケモ、輸血などの患者さんは新人が部屋もちになります。 勉強になるからと言う意味なんでしょうが先輩たちはステーションでしゃべってるだけ、何か質問すると「なんであたしに聞くの?」といった雰囲気を醸し出される。 仕方ないんでしょうかね。1年目とはそんなもんなんでしょうか。
辞めたい先輩1年目
Reeeeen
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
1年目の4月からということでしょうか? 4月からであればフォローがつくので重症者つきます 半年経った今頃からであれば、ある程度業務にも慣れてさらに知識を深めてもらうためということも考えられます 先輩のそういった雰囲気は病棟がハズレだったと思うしかないです 聞いても(教える、ではなく)指導してくれない場合は管理職に相談ですかね
回答をもっと見る
病棟で急変時シミュレーションを行おうと思っています。みなさん事例などどの様に考え作成していますか?また、評価方法や振り返りの仕方、様式などありましたら参考にさせていただきたいです。
リーダー急性期勉強
ポカポカ
急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー
おにいやん
外科, パパナース
先ずアルゴリズムに乗って動けているか?また蘇生中に変化した状況でのアルゴリズムに対応出来ているか?ですね。 そしてリーダー、メンバーがそれぞれの役割を理解し行動を取れているのか?患者主体に動けているか?をしっかり評価してですね。 振り返りはシュミレーション終了後、メンバーでディスカッションを行い、自分達がどこが良かったのか?どこが悪かったのか?を話し合い、その答えを元に評価者が的確に良い点と悪かった点を伝えてあげる様にすれば良いと思います。 事例としてはVF、VT、アレスト、呼吸停止をベースに戻るパターンと戻らないパターンを用意して。またメンバーの動きを見て、良くない動きの時にはBudパターンに変化させたりとか…
回答をもっと見る
介護施設で働いています(特養)そこでは日常的に膀胱洗浄が行われていますが、閉鎖式バルンにも関わらず接続を無理に外してそこから行っているのです。生食も滅菌された容器ではなく普通の計量カップに入れています。どう考えても不潔ですし、そもそも膀胱洗浄は効果があるのでしょうか?
手技介護施設パート
ひまわり
介護施設
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
不潔ですね。基本的に膀胱留置カテーテルは4週間に一度くらいのペースで交換することになっています。それを超えると感染や閉塞のリスクがあります。交換はしっかりされているのでしょうか?もししていないのであれば、閉塞を防ぐために膀胱洗浄してると考えられますが、しっかり管理されていれば何もない患者さんに膀胱洗浄は必要ないと思います。
回答をもっと見る
500mlの輸液を12時間で40ml/hで投与。残破棄。 10秒間の滴下数を計算する時、みなさんどうやって計算していますか?
滴下輸液病棟
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
Mi
内科, クリニック
私は、大人の輸液セットの場合 480×20滴=9600滴 9600滴÷12h=800滴/h 800÷60m=13/m 13÷6=2.2/10s 仕事上こんなにゆっくり落とす事もないですが10秒あたり2滴は厳しいですね。 小児でしょうか? でしたら小児セットの滴下数で計算ですね。1ml60滴でしたでしょうか。480×60÷12÷60÷6=6.6 単純に3倍ですが。 もっと簡単な計算を出来るんでしょうけど、間違えないためにもずっとこれでやってます。 ポンプがあると計算方法も忘れてしまいますけど、この方法は面倒ですが忘れないですね。
回答をもっと見る
2交代勤務の病院に務めている方に質問です! 夜勤は何人体制で行っていますか?
二交代一般病棟夜勤
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
中規模総合病院に勤めています。看護体制は7:1急性期で45床ですが、看護師3名のみです。早出、遅出や助手さんもいないです。
回答をもっと見る
夜勤の際、10人以上など受け持つときはどうやって効率よく情報収集してますか? わたしはなかなか始業前に来ていても情報収集が間に合わないことがあります(^◇^;)
情報収集夜勤病院
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
普段からいろんな患者さんのカルテを見ておくといいと思います。看護記録は2日前くらいまで読み、大事な指示などは見落とさないように注意しましょう。全部の情報を取ろうとすると、重要な部分が抜けてしまうこともあるので!
回答をもっと見る
要領が悪くていつも落ち込みます。
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
私も新人の頃は要領が悪かったです。優先順位を常に考えて、時間の使い方を工夫すればスムーズに働けるようになりますよ。最初はみんなそんなもんです。
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・思い切って普通に頼む・「すみませんが」と断りを入れて頼む・自分がやるようにしている・周囲の先輩やリーダーにお願い・その他(コメントで教えて下さい)