看護・お仕事」のお悩み相談(11ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

301-330/25643件
看護・お仕事

易怒的になられてしまう認知症患者さん、在宅では、対応にどう工夫されていますか? 施設や在宅への退院支援をするにあたり、病院との違い、今後の連携体制、病院で何をどのように支援、調整するとスムーズに退院できるかを知りたいです。 ざっくりした質問ですみません。

指導施設訪問看護

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/04

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

こんにちは! 在宅では意外と穏やかになるケースも多いです。 住み慣れた場所やご家族様がそばに居るとまた雰囲気もかわりますよね。 サマリー見てても、入院中は認知や不穏がすごい人も退院すればまるで別人の様だったりします。 在宅だと訪問拒否やケア拒否はやっぱりあります。 患者様やご家族様が習得しなければならないケアや病気に対する予防があるなら、そこは入院中に指導して頂けるととても助かります。 認知面の問題ならKPが薬や生活面などどこまでサポートできるのか把握して、退院後のサービス調整、これはケアマネ様やSW様などとの連携も必要ですかね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

助産師で、現在外来で働いています。 産後の方のおっぱいケアで、乳腺を開通させる、乳腺を太くするケアのコツはありますか? 経験を積む必要があるのはわかりますが、病棟と違ってあまり症例がないので…。

外来ママナース病院

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

02025/04/04
看護・お仕事

友人が老健施設で看護師として昨年6月から働いています。他の看護師から嫌味を言われたり、他のスタッフの前で大きな声で悪口を言われたりと精神的に病んでしまいました。病院が母体であるため、人事の担当の方に元々訪問看護をやっていたこともあり、訪問看護への異動を相談すると、同法人の別の施設への異動を提案されてしまいました。他施設での業務は希望していない旨を伝え、再度訪問看護への異動を相談しましたが、やはり他施設への異動を提案されてしまったそうです。決して訪問看護もスタッフが十分ではなく、常勤2名、非常勤2名の換算数ギリギリの訪問看護です。自分のやりたい仕事がやれないのならば辞めると言い出しています。もう気持ちも不安定となり、心療内科を受診したいので午後から休みをもらいたいと主任に伝えると、「え?じゃああなたがやる業務を全部私がやれっていうの?他の人見つけてこきてよ」と言われ、仕事に行けなくなっています。このようなスタッフや移動ができない組織なんてあるのでしょうか。友人を救いたいです。

やりがいメンタル人間関係

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

22025/04/04

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

おそらく、施設の方の人員配置の問題ですかね。訪看も人は足りていないけど、基準は満たしている。施設だと仮に減算になると金額が大きくなるから施設にとかいう理由かもしれません。あまり良い法人ではなさそうなので、異動できないと言われるのであれば、転職して他の訪看に務めるのが良いかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院が母体の訪問看護に勤めています。職場の同僚が、出勤中に追突事故に遭い、幸い大怪我はしなかったのですが体の痛みを訴えて受診し、診断書を書いてもらいました。2週間の療養との診断だったようなのですが、提出したところ、休みの期間は無給とのこと。これでは給料が少なくて困ると2週間休まずに出勤してくると話しています。こういう診断書があった場合のお休みやお給料のことなどわかる方いますか?

訪問看護ストレス病院

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

22025/04/04

だす

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

悪阻や切迫流産や腰痛で長期的に休むことがありました。無給にはなりますが傷病手当というものが出た気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科はLAIといった筋肉注射をすることがあるのですが、病棟ではあまり経験することがなく、久しぶりにするとなると緊張してしまいます。 新人スタッフ向けに筋肉注射についての分かりやすい参考書を探しています。 おすすめあれば教えてください。

参考書精神科新人

たまき

ママナース, 病棟, 外来

12025/04/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

コロナ 筋注 とかで調べたら出てきませんかね?昔と違ってコロナ禍以降やり方変わってますので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/04/03

はる

急性期, ICU, 病棟

3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室に患者さんを迎えにいって、お部屋まで帰る途中なにを話してますか?今日もよく頑張りましたね大変でしたねとかいうのも失礼なのかなと思うと言葉が出てこなくて無言の時間ができてしまいます。なにか心地よい声かけとかあれば教えてください。

透析室正看護師

あーりさ

内科, 離職中

42025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

日々の業務お疲れ様です。 そのような気遣いを気にかけるなんて素敵ですね。 わたしの場合ですが、透析中何してたんですかぁ?と聞いてテレビ見てたらなんの番組かで話しを広げたり、ぼーっとしてたーなど言われたら、透析長いですもんね。と言ったり何気ない実のない話しをよくしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

62025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短からフルタイムになりましたが、みんな残務していても時間になったら帰ります?

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22025/04/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自分の仕事がなければさっさと帰ります‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎機能が悪くて心不全が悪化している患者に対してメイン2000は入れすぎじゃないんですか?何の目的で2000も入れているのか分からないのですが分かる方いますか?

ドラえもん

22025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

入れすぎだと思います。循環器と透析で働いていましたが、心不全なら絞るべきだと思います。 腎機能が悪いなら尚更です。これだともっと心不全になってしまうと思います。先生に確認したほうがいいと思いますよ、

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科のクリニックに勤めています。 胃腸の症状で受診された方でしたが、気分不良により診察までベットで休むことに。来院した時点で立位も取れずベットに全介助で移動した後、意識レベルが徐々に低下。心電図装着しながら、酸素やAEDを準備。AEDを使う際に心電図の電極とコードを外して装着しましたが、心電図をつけたままAEDは使用しても良いのでしょうか⁇もし良い場合は、心電図の電極はどこにつけたらよいのでしょうか⁇当院では急変はほとんどないので、対応の仕方に困ってしまいました。

心電図

Cocomi

内科, 消化器内科, クリニック

42025/04/03

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 AEDはECGモニターは一緒に装着しても問題ないかと思います。 装着部位ですが、AEDのパッドと電極シールが被らないようにして、普通のⅡ誘導で装着すれば問題ないと認識しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き方と自分の特性について悩んでいます。 現在訪問看護に6年めになり、在宅、慢性期、終末期を経験させて頂きました。 そんな現状ですが、終末期の患者に対し親身に入ろうとするあまりケアの時間にとんでもない時間をかけてしまう事が多いです… 後のスケジュールに支障→メンタル的に落ち込みもありながら、ひとつ、亡くなりゆく現状と仕事の忙しさに終末期真摯に向き合えずどこか逃げ出したい気持ちでいっぱいでになってしまいます。 色々勉強してきましたが…やはりメンタルは保てません。 また、自分は作家や画業での副業もあり、その安心もあって看護師という形の継続に悩んでいます。 自分は看護職務に向いてないのでしょうか?

訪問看護正看護師

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

22025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。毎日仕事に副業にお疲れ様です。 メンタルが落ち込むと辛いですよね。 一旦クリニックなどで働いてゆっくり時間を過ごしてみるのはどうですか? 私だったらそうするかなと思います!! その合間に副業で看護師以外のこともしてみるのもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

42025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERに希望で異動してきた後輩のモチベーションを下げず、スキルアップをサポートするにはどうすればいいでしょうか。 搬送数が多い病院であり、業務に追われ十分に指導出来ていないと思います。 皆さんは、限られた時間で指導や勉強をどう教えていますか?

後輩モチベーション正看護師

まそう

救急科, パパナース, 外来

22025/04/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

とりあえず一日1こ覚える!ということを意識したほうがいいと思います! ERは忙しくて落ち着かないことが多いと思うので、何かやらかしてもとりあえず1こ知識、技術を習得すればよし! としたらいいかと思います!! 大変ですが頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の急性期病棟勤務です。 急性期といっても、統合失調症やうつ、認知症など 老若男女が混合の病棟です。 いまは高齢化だからこそ認知症患者さんが増えてきていて、徘徊患者さんの物取りや他室侵入、放尿などトラブルが多発しています。 その度に看護師が謝罪し汚物の片付けや物探しをしている状況です。 正直言って看護師の仕事量、仕事内容を超えているとすら思っています。 みなさんの病院では同じような問題は起こりますか?

うつ急性期ストレス

たまき

ママナース, 病棟, 外来

62025/04/02

あーちゃん

精神科, 病棟

毎日お疲れ様です。 高齢化が進んで、私のところも急性期なのに認知症患者が病棟全体の1/3程と多くなってきています。 汚物については徘徊する患者は止められないので謝罪しています。物色や物取りについては、認知症のみならず他の患者でもあり得ることなので入院オリエンテーション時に説明し、自分の物はロッカーに入れて鍵を閉めて保管するように、取られても責任は負えないと話しています。なので取られたと訴えてきても、同様の説明をして捜索はしません。盗む人が悪いのは百も承知ですが、認知症相手だと悪気はなく自分のものと思い込んでるせいでいざこざが悪化するので、自分で責任持って管理してもらってます。盗まれたくない、管理できない物は持ち込まないようにと本人・家族の前で説明します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は薬についてやらかしてしまいました。リクシアナ処方された人が3人いて確認不足でした。そのうちAさんが処方されたけど間違いだったから破棄、Bさんが明日の朝から内服するため配薬しないといけない状況でした。Aさんの薬剤破棄依頼書とBさんの薬袋を提出してしまっていたため、探していたBさんの薬が見つからず先輩にも相談し、残っていた日勤の先輩方に手伝ってもらいました。(5人くらい) 結果私のミスで、18時半ごろまで一緒に探してくれました。見つかった瞬間非難や怒号どころか笑い飛ばしてくれました。薬の名前だけ見てやっちゃったな!、こんな思いしたから次からは気をつけられるね、私もよくやるから一緒に気をつけていこうとか言ってくれました。すごくありがたいのと同時に2度とこんなミスしたくないと思いました。 今回良くなかったことは2つ。①同時進行でやってしまった。器用じゃないし、ポテンシャルもないのに。②集中力が欠けていた。午前中にほとんど記録も業務も終わり気が抜けていた、離床センサー対応の時も「頼むから動かないで、こっちは足がクタクタなんだ」と思ってしまうくらい疲れが出ていた。 自分の集中力の無さ・確認不足が1番良くないことだと思いました。 長文失礼しました!気持ちリセットして明日からも頑張ります!

正看護師病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

12025/04/02

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 薬にまつわるインシデントはどんなベテランであっても起こしてしまうリスクはありますので、私は初心を忘れず5R(6R)の確認を徹底することを肝に銘じております。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設での看護での質問です。 点眼など、処置をする時に、次の人に行く時に、手洗いをしないことが多いです。 施設看護では普通でしょうか?

施設正看護師

まーこ

総合診療科, 外来

22025/04/02

ゆう

総合診療科, 病棟

病院でも、手洗いしない人はしないから…人によるのかなって思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の性格だと思うのですが、仕事を終えて帰宅しても仕事のことを考えてしまいます。夜は布団の中で1人反省会を開催しがちで、寝れなくなってしまうこともあります。 皆さんは、どのように切り替えていますか?

はなもも

その他の科, 介護施設

42025/04/02

まーこ

総合診療科, 外来

はなももさん、こんにちは。 私も 夜は 一人反省会で、寝れないことがあります。 落ちつく音楽をかけたりして、気持ちをリラックスさせるようにしています。 アロマテラピーも おすすめですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています。 本日ミーティングで食物アレルギー対応についての話がありました。 昼食を運ぶ時先にアレルギーのない子から配り最後にアレルギーのある子の給食を配るという決まりができました。私は先にアレルギーのある子から配るべきだと思ったのですが皆さんの意見はいかがでしょうか? 保育園では病院のようにプレートに名前の札がついてません。(アレルギーの子だけついてる)他の子と席が分かれてて配膳するのが1人だけなら別に構わないのですが、みんなと席が一緒で複数の先生が一斉に配膳するとなると少なからず間違えてアレルギーのある子に配膳してしまう状況が生まれる可能性があります。子供はいただきますの前に食べ物に触れることもあります。万が一間違えた場合、間違えたことに気づくまでに食べ物に触れてアレルギー症状が出てしまうことを考えたら、アレルギーのある子から配って置いた方が安全なのではと思いました。(触れるだけでアレルギー症状出る子もいるので) 長々とすみません。まだ保育園で働いて2日目なので決まったことに対して物申す勇気はないのですが、賛否によってはお伝えしても良いのかなと感じたので率直な意見お願いします。

子ども正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

42025/04/02

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

私の働く保育園ではお盆に全員名前が振ってあり、さらにアレルギーの子はお盆のや食器の色を分けています。またアレルギーの子とそれ以外の子どもが同じ机になることはなく、アレルギーの子どもは1人固定の職員がつくように配慮されていました。もちろんアレルギーの子どもから先に配膳します。系列園に異動になりまだ3ヶ月程ですが、必要なことは伝え方を工夫しながらコミュニケーションをとって伝えるようにしています。また他職種全体に伝える前に、上長に疑問点はじめ必要なことをあらかじめ伝えて議論してから伝えています。言いにくいこともありますが、やっぱり子どもたちを守る・職員を守るために必要なことは伝えた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩が患者さんにタメ口です。けど親しみがある感じで上からという感じではないのですが、なんか気になるのですが、皆さんは注意しますか?どのように注意しますか?自分自身もたまにタメ口になるときはあるのですがね。

後輩正看護師病院

ゆう

内科, ママナース

42025/04/02

まーこ

総合診療科, 外来

ゆうさん、こんにちは。 患者さんに対して、タメ口は いけないですよね。 自分も、相手によっては、タメ口になることがあります。 時と場合によるのではと思います。 注意は しないかなぁと思います。上司に 言ってもらうのは どうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目看護師です。もう4年目になるというのに未だに夜勤明けの申し送り忘れがあったりします。さすがに大切なこととかは忘れないですが、細かいこととか伝え忘れていたなとモヤッとします。すぐに思い出せれば電話しますが、明けで寝てしまって夕方ごろにふと思い出したり…。多分、そこまでみんな気にしてないことなんだろうなとも思うのですが、落ち着きません。 申し送り忘れやミスがないかやり忘れないかなどモヤモヤすることありますか?夜勤してる限りずっと明けはモヤモヤしちゃうのが嫌です。

申し送り明け夜勤

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

22025/04/02

産科・婦人科, クリニック

夜勤明けあるあるですね💭💭 私も病棟勤務のときは夜勤明けで帰ってからやり忘れていたことを思い出したり、伝え忘れがあったりしてました😂たいてい誰かぎ気づいてやってくれてることもありましたが不安ですよね😣 反対に、定時で帰ってるのに全然仕事できてなくて、なにも気にしてない看護師もいたのではるかさんは責任感あって偉いとおもいますよ🥹✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 とても初歩的なのですが、整形外科手術で使用するホーマンこうとレトラクターの違いを教えて頂きたいです。

整形外科手術室オペ室

cklt

12025/04/02

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です レトラクター:筋肉や組織に先端をかけて引いて使用する手術器具。 手術時の術野を確保するために使用します。 ホーマン鈎:骨折部位の固器具、体内固定用のプレートの位置調整・設置を目的に使用します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緊急入院が入ってきたときに、そこのチーム入院とって!とリーダーから依頼があったとき、 そのチームのなかで自分が一番下の立場だったとき 私やります!と積極的に言いますか?やはり仕事を覚えるためにも率先してやった方がいいと思いますが、いっぱいいっぱいなのにわざわざ引き受けて自分の首しめるのも違うのかなと思ったり。でも上の人にあとから裏でぐちぐち言われるのもしんどいなと思ったり。ご意見ください。

緊急入院病棟

あーりさ

内科, 離職中

22025/04/02

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

入院、チームに振られるシステムなんですね〜! やはり病棟によって仕事の振り方はさまざまなんですね! わたしがいた病棟ではリーダーが個人の仕事の重さを見て振ってくれてたので、基本待ち姿勢でした、、、 もちろん手が空いてたら自分から入院もらいますよ〜とか声かけたり、仕事振られなくても手を貸したりしてましたが🧐 ただもし自分があーりささんと同じ立場なら、その日の受け持ちによるかな、、、 余裕があればもちろん1番下だし頑張って他の仕事を調整して入院とるか〜と思いますが、キャパなければ他の人に頭下げます。 後で仕事終わらなくて結局手伝ってもらったりするのも申し訳ないですしね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

学校卒業後2年間総合病院の内科病棟に勤めていました。2年働いたあと退職して、そこから7年間のブランクがある場合、復帰場所がクリニックというのは難しいでしょうか?採用されるかはわかりませんがたとえば採用されたとしてです。新人に戻るようなものなのでやはりまた病棟一択でしょうか?

ブランククリニック病棟

あーりさ

内科, 離職中

22025/04/02

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です 自身がどんな看護を提供したいか・家庭に大きな負担が掛からない職場で決めるのが良いと思います。 総合病院、クリニック、施設、訪問、美容など色んな職場があります。 必要な知識は入職前後に身に着けていけば良いと思います。 せっかく復職するので、続けられるようにするのが良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 皆さんは保険証をマイナンバーと紐付けしていますか?? 3月中旬から今の職場に転職をして新しい保険証を、今日もらいました。 総務課の方から保険証発行の際にマイナンバーと紐付けしてありますか?と聞かれ私自身紐付けしていないため、皆さんはどのような感じなのかと思い今回質問させていただきました。

正看護師病院病棟

みささみ

内科, 新人ナース

12025/04/02

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

マイナポイントがもらえた時に紐付けしました! 自分や子どもが病院に行く時に使ってます! 生活保護の方や外国籍の方が、普通の保険証や他人の保険証で薬を過剰にもらい転売する問題もあるため、医療従事者としてはマイナ保険証の方がいいですよね〜! でも2024年12月から新規の保険証って発行されなくなった気がするのですが、、、、? (新規発行がなくなっただけで、保険証はまだ使える)

回答をもっと見る

看護・お仕事

新年度を迎えました。今年度の個人目標はどのようなことを目標にされますか?

やりがいモチベーション正看護師

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

12025/04/02

あーりさ

内科, 離職中

こんにちは。私は、今休職中なので復帰に向けて看護スキルをまた身に付けたいと思っています。単発のお仕事にたくさん挑戦します!慣れてきたらデイサービスや老人ホームなどのお仕事も挑戦して少しずつ病棟のお仕事に近づけるようにしたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急ぎで、失礼します。小学生の採血を急にやれと言われ、初めて二人を担当します。普段大人しか採血をやった事がないのですが、安全にうまくやるコツ、技があったら教えてください。

採血クリニック病院

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

72025/04/01

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

何年生かわかりませんが、高学年なら大人と変わりありません。 説明すればわかってくれるし、血管も高齢者より張りがあり、むしろ取りやすいと感じるかもしれません。 低学年なら、まだじっとしていられなかったり、泣いて動いちゃう子も中にはいるので、1人での対応ではなく、万が一も考えてもう1人待機してもらった方が安心と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤常勤で働いてます。休みの日にバイトをして収入を増やしたいのですが、単発のバイトか、1箇所固定でバイトをしてダブルワークの様にするか悩んでます。休みの希望も3日しかなく、こちらの休みの希望に合わせて仕事をしやすいのは単発かなと思うのですが。ダブルワークをしてる方、シフトはどのように組んでもらってますか?

単発シフトパート

ふー

リハビリ科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/04/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 私は今単発バイトをしているのですが、ダブルワークを検討中です。 職場の先輩がダブルワークしていて、本業のシフトが出てから希望を出す&一週間ごとにシフトを提出して両立しているそうですよ! 自分もその条件で探しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来クリニック勤務4年働いてきました。 ですが、年に2人ほど辞めていき今では看護師が処方箋もドクターの隣に座りパソコンをいじらないといけないまでになりました。 まだ覚えてはないですが、現在面接をうけていて予定では2ヶ月後に辞める予定です。まだ面接をうけておらず決まれば退職の意思を伝えたいのです。 そこでもし面接前に事務的なことを覚え欲しいと言われたらなんで答えたら良いでしょうか。 またドクターには辞める際なんていえばスムーズにやめれますか?

ドクター外来面接

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22025/04/01

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

ドクターには結婚して、地元もしくは夫の地元に帰るので退職します!といえば何も言われないかと思います! 看護師が処方箋も扱わないといけないのは大変ですね。。 面談では、事務的なことを覚えて欲しいと言われたら、頑張ります! というのはダメなのでしょうか???

回答をもっと見る

11

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

229票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

522票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

538票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.