器械捨てちゃうナース

クローバー

一般病院, オペ室

ドレープに紛れて器械が感染性廃棄物に入ってしまうことが続いてしまうナースがいます。 セッシや筋コウ、借用器械などなど… カウントはきちんとやっているの?と聞くと、リストを見てやっていると言います。あまりに続くので、流石に叱りました。 どのように指導すれば良いのか、アドバイスあればください。お願いします。

2022/04/20

2件の回答

回答する

投稿をみてびっくりしました! 私の病院ではインシデントものです💦 器械の管理は器械だしの責任ですし基本だと思うので😣 一緒にどう対策したら良いか考えるのはどうでしょうか? 実際にどのタイミングでドレープの上に置いたままカウントしてしまっているのか、 カウント時に術野と器械台以外にどこにあると認識してカウントしているのか、 「あそこに◯個あると思う」でカウントしていないか など検証した上でどうしても捨ててしまうなら術中に何度か自分だけのカウントのタイミングを作って都度確認し、ドレープを剥ぐ前にDrに声をかけるようにしてみたら? と助言するかなと思いました💦

2022/04/20

質問主

アドバイスありがとうございます。 当然、インシデントレポートは書いてもらってます。仕事全般、『これでいいのかなぁと思って』で確認せずにやって、間違えている…ことがほぼ毎日です。その都度、確認するように言っても、確認せずにやってしまいます。器械カウントは、器械出しが責任を持つんだということも言ってますが、本質の部分で、ドレープのポケットに器械を入れてるのは、自分ではないから、何故、自分が叱られているのか?と思っているのではないかとも思っています。 医師への声掛けを他のメンバーで徹底してやるようにしようと思います。ありがとうございます。

2022/04/20

回答をもっと見る


「オペ室」のお悩み相談

看護・お仕事

先日整形外科の手術がありました。 オペ時間がかかる手術でもあったので、フォーリーを入れるか入れないかの確認をとりました。 その際、Drより患者様には許可は得ているのか、説明はしているのかと聞かれ、私たち看護師が行うものなのかと疑問に思いました。 今までと同じ様にDrに確認をしたら、このような返答だったので私が知らないままだったのかと思い質問させてもらっています。 Dr指示で動いていたので、てっきりDrから説明はしているとばかり思っていました。 私は看護師が説明して、確認を取るものではないと思っていますが、実際のところ分かりません。 よろしければご意見下さい。

医者整形外科准看護師

mii

新人ナース, 一般病院, オペ室

22025/02/15

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師8年目で外科病棟歴あり、オペ看歴はありません。参考程度に回答させていただきました。 私の勤務病院では術前に医師から説明・同意を得ていました。マニュアルで看護師が確認しておく等の取り決めがなければ、通常は医師の業務だと考えています。先輩に聞いてみてはどうでしょうか?オペ室では執刀医によって対応方法の違いがあると聞きますので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呆れるけど笑える研修医の話聞いたんで😂 麻酔科研修にきて1ヶ月ほど経つ研修医がVラインが取れず、一緒に入ってた麻酔科医がセボを吸わせ寝かせたそうなんだけど、その麻酔科医が研修医に 「今点滴から薬剤いってなかったけど、なんで寝たと思う?」 と聞いたら、その研修医の答えが 「寝不足だから?」 と答えたので、麻酔科医は笑いこらえつつ 「今患者さんに嗅がせてたのが答えなんだけど、なんだと思う?」 という質問をしたけど、その答えにも研修医は 「酸素?」 と答えたそうwww もうその場にいる外科医含め看護師も笑ってて、麻酔科医も笑うけどその回答に呆れて内心(こいつやべー)だったそうです🤣 ちなみに外科医から小声で教わってました

ドクター医者手術室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22024/09/13

ペペ

ママナース

笑える🤪 先が思いやられますね‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務です。 患者さんで、直腸がんのオペで回腸ストーマを造設した方がいらっしゃいました。 消化器経験が無くよくわからないのてすが、直腸がんだとほぼ肛門側なのになぜ結腸ではなく回腸でストーマを造設したのかなと思いました。 ちなみにその方は後日ストーマ閉鎖予定です。それも関係あったのでしょうか? バカな質問かもしれませんが、気になりました。

ストーマ手術室オペ室

ななこ

内科, ママナース, 外来, 一般病院

42024/09/13

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

結腸は上行結腸と下行結腸は後腹膜に固定されており、作成するのに手間がかかります。横行結腸やS状結腸だと作成は簡単ですが、虚血によりストーマが壊死したり、再増設時に手間がかかるし、空腸回腸より短いため切りすぎると短腸症候群のリスクもあります。 その分、回腸は遊離しており、作成も閉鎖も簡単で血流障害時の再増設時もリスクは少ないです。 そのため、直腸がんでLARをした際は一時的ストーマを回腸であげて、数ヶ月で閉鎖します。 作成目的は直腸吻合部に圧をかけないようにするためです。当院では低位前方切除・超低位前方切除・内肛門括約筋合併直腸切除では一時的ストーマを作成し、高位前方切除では状況に応じて…という感じです。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

20代、30代の方に質問!看護師として仕事をするモチベは何ですか?私は古い人間なので、上に上がりたい(役職とか人の役に立ちたい)とかもあったのですが、それよりもお金お金と、給与をどうやって上げてったら良いかしか考えていませんでした…(恐縮💦)。 ユトリとかサトリとか世間から言われている世代の方はどんな事(趣味?お金?仕事の充実感??)が仕事のモチベになるのかなぁと思っています。

やりがいモチベーションメンタル

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22025/04/23

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

家庭を持つとお金ですね。 あとは前残業があるとどうしてもモチベ下がります。 上から前残業やれと言われるとありえないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服などの仕事着の洗濯ご自宅でされる方どのようにされていますか?

予防デイサービス訪看

しろ

その他の科, ママナース

52025/04/23

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?

求人面接入職

しろ

その他の科, ママナース

22025/04/23

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/05/01

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

487票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

540票・2025/04/28
©2022 MEDLEY, INC.