「混合病棟」のお悩み相談

看護・お仕事

今年で看護師8年目になり、現在勤務している地域包括リハビリ病棟に配属になり5年目になります。 ちょっとした疑問なのですが、私の病棟では、脳外、内科、整形など様々な患者さまが自宅または施設に戻るためにリハビリを行っています。しかし、約50床あるうちの3分の1は脳腫瘍、肺がんなどの予後不良の患者様や、CV、PICCが挿入されている患者さまや輸液ポンプを使用している患者さまもいて、最近になりシリンジポンプを使用している患者さまも転入してきました。 今までも予後不良の患者さまが急変してステルベンを行ってきた事も、急変に出くわしてICUや急性期病棟に送った事も何回かあります。 そこで思ったのが、果たしてこの状態の悪い患者さまを受け入れるのがリハビリ病棟の役割なのか?予後不良なのであれば、慢性期病棟で診る事も出来るのでは……?と思ってしまう事もあります。私は現在働いている場所が学校卒業後に初めて勤務した場所でもあるので、他のリハビリ病棟はどのような感じなのか分からないのですが、皆さんの勤務されているリハビリ病棟もこのような状態なのでしょうか?

終末期混合病棟正看護師

erial

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

612/17

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

前7年ほどリハビリ病棟で働いていたことがあります! 点数稼ぎで重症者もいましたね〜 廃用症候群予防でリハビリ病棟来てほしくなかったです正直

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。私は循環器内科・心臓血管外科の混合病棟に勤めています。 新人の頃からミスが多く度々注意されてきたのですが、2年目になった今も新人の頃と同じことで注意を受けてしまいます。また、タイムスケジュール管理が苦手で仕事が遅く残業ばかりなのと、緊急入院も取れず未だに自立してない業務も多くあります。 1年続けても仕事に慣れず常に余裕がなくて、ミスを連発してしまいます。 このような状況で今後続けていく自信がなく、もう看護師を辞めた方がいいのではないかと思っています。 看護師を辞めて違う職種につけるのか、領域を変えて看護師を続けるのか、それともまだ今の職場で頑張るか自分の中で決めかねています。 読みにくい文章ですみません…何かアドバイスいただけると幸いです。

緊急入院混合病棟残業

ゆっこ

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

204/20

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です 私は新人から3年目まで外科で勤務しましたが、毎日余裕が無かったです。 それでも経験年数を重ねると徐々に余裕が少しずつ出来てきました。 3年目になっても当時の私には仕事に対して自身が持てなかったので、異動を師長に相談しERへ移りました。 異動先が自分に合っていたようですぐに馴染むことができ、ミスも激減しました。 退職もひとつですが、異動を考慮しても良いのかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年間働いていた職場を転職し 今年4月から新しい職場に転職しました。 今年で看護師4年目に入りましたが、 恥ずかしながら前の病院では地域包括ケア病棟に1年目から所属しており、コロナの影響で2〜3年目にかけては入退院の多い内科の急性期になったものの田舎の病院でしたので、そこまでのバリバリ働けるような能力はないと思っています。 転職にあたり、こんな自分でも働けるような職場を探したつもりで、地域包括ケア病棟が2病棟と急性期病棟が1つある病棟へ転職しました。地域包括ではなく急性期(整形、外科、泌尿器科のオペ受け入れしてます)の病棟に配属となりました。 前置きがながくなりましたが、転職は今回がはじめてだったので、それにあたりの質問です。 3年経験があると見られてしまうのは仕方ないと思っていますが、入職時に地域包括にいたこと、オペ経験が少ないことを伝えていました。初めの2日程はフォローがついてくれていましたが1週間たった今、フォローもなく、オペ患もつくのに対しても放置です。 転職の場合はすぐに一人立ちというパターンは普通なのでしょうか?? 電カルの使い方や必要書類など、前の病院とまったく違い事務的作業を覚えるのにも一苦労です。 分からないので教えてほしいと言っても、忙しい事もあるのか中々フォローしていただけず。。。 悪口も多くあるような職場だと分かり2週間目を迎える今辞めたくて仕方ありません。 2週間でやめるなんて世間的にダメだと思いながら毎日憂鬱で。。2週間程でやめられた方いらっしゃいますか??毎日毎日謝りながら聞きながら、ろくに教えてもらえず、陰で言われる毎日に嫌になっています。 辞めてもいいと思いますか??

4年目混合病棟退職

キイ

内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

304/14

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

結構転職あるあるだと思います。。 転職したことない人はそこの病院しか知らないから、看護師3年もしてるのにこんなこともわからないの!?みたいに思うんですよね。。 だいたいそこの病棟に1番長くいる人が偉くなるし、その場合転職したことも配置換えもしたことない人だったりするからあなたの気持ちを理解せず、天狗になってるから悪口を言いたくて仕方ないんですよね。。 そういう人はどこにでもいるし、逆に心の中ではあなたに味方してる人もいると思いますよ?? やめるのは全然問題ないと思いますが、その場合また他のところに行っても同じことの繰り返しだと思います。だから元の病院に戻るか、転職して上手にする術を身につけるべきです。 3年目でしたら、新人教育はしたことありますか??その時後輩にこうして欲しい、ああして欲しいと思うことはありませんでしたか? いまの自分の状況を少し引いてみてみて、みんなは私にどうして欲しいのかな?と考えてみるのもいいかもしれません。皆さんあなたのことを全く知らない人間なので、どれほど知識、技術があるのかわかりません。既卒で大事なのは、自分からこれはできてこれはできない、ここは教えてほしい、ここはできるから大丈夫など自分のスキルを周りに伝えることが大切です。そこがわからないため、できてると思ったのにできてないの!?と言われたりします。 もう自分のことは低く、低く、低ーく周りに言って分からないので教えてください。ってするのが1番らくです。私は転職したら一年はがんばります。最初悪口を言われ嫌われても1年後はみんなに認められ、仕事がしやすくなるとわかっているからです。1年経っても仕事が皆に嫌われて仕事がやりにくいならそれはやめた方が絶対いいです。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

3409/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

1906/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

801/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

10年目看護師です リーダーをしていて2年目の後輩が受け持っている部屋の患者さんが急変したのですが自分がいつもはしないような見落としをしていたことに後から気付きめちゃくちゃ落ち込んでいます。 ミスをしてからは勉強をして気分を紛らわせたり、友達に話を聞いてもらったりしていますが全然気が晴れません。 落ち込んだ時にどう過ごせば立ち直れますか?

急変リーダーメンタル

さち

産科・婦人科, 急性期, ICU, 一般病院

03日前
看護・お仕事

健診採血の時、針刺し時、採血中、抜針後、痛み腫れしびれ訴えなく、見た目も変わりなく採血終了後、1時間内に痛み、内出血を訴え、内内に、採血担当を別な方に変えてくださいとお客様から一方的にクレームを言われました。抜針後、2分くらいし、圧迫抑えるよう説明もしていました。数日後、本人から、2、3日痛みがあったと怒りの訴えがあり、内出血の跡があり、もう収まってきたからとのこと。採血担当をかわりました。直針で採血した方で、診察までは希望せず。 健診歴は6年で、年間3000人採血担当しています。似たような経験された方、いらっしゃいますか?

採血正看護師

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

02日前
看護・お仕事

患者さんからの罵声。 できる限りの対応しても、文句しか言われない。(ここはホテルじゃないです...と言いたくなるようなことを...) 患者さんの補聴器が紛失。 出勤前後に病棟から電話。 ロッカーにやり忘れとか貼られてないか確認。 即入に怯えながら仕事。 溢れる便。 毎日、休日でも仕事のことを考えてしまい、疲れた。 ずっとはこの仕事できないよなと。でもどの仕事もそうだよね...と言い聞かせながら頑張ろうと毎日出勤。 一年目より二年目の方が気が楽だよって先輩方に言われるけど...全く。仕事行きたくないなって呟きながら、今から出勤行ってきます。

やりがい2年目モチベーション

Ay

内科, 外科, 新人ナース

02日前

最近のリアルアンケート

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

382票・残り4日

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

507票・残り3日

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

545票・残り2日

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

537票・残り1日