血圧低下時の対応について。肺炎を繰り返し、持続点滴の患者さん。意識や見...

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

血圧低下時の対応について。 肺炎を繰り返し、持続点滴の患者さん。 意識や見当識は年相応で(80代)しっかりされてます。 起立性低血圧があって、ほぼベッド上臥床してます。 先日、5年目の先輩が夜勤の時に上記の患者さんを受け持って、血圧が50台まで低下したと聞きました。 急変時の対応について参考にしたかったのでその時の記録を勝手に読ませていただいたのですが… 7時 本人希望で30分程度ギャッジアップしていたが血圧測定すると上が52。顔色がやや白いが、声かけに開眼し小声で返事あり。他バイタルサインは正常。尿量低下なし。胸部症状なし 下肢を挙上させて様子見る 7時40分 下肢挙上でも60台までしか上昇せず。 意識レベル低下なし。当直市長・当直医に連絡し、 念のため昇圧剤(ドーパミンだったかな…)を静注するよう指示あり。 ①起立性低血圧で、ここまで血圧が低下することはあり得るのでしょうか? 既往に心疾患はなかったですが、高齢のためなにが起こってもおかしくはないはず… こういう時、12誘導を取ったりしなくていいんでしょうか? 胸部症状がないから省かれたのでしょうか? 脱水初見は無し、何か新しい薬剤や輸血を投与したわけではないのでアナフィラキシーショックの可能性はゼロに等しい。 他に考えられる血圧低下の原因は何がありますか…? ②血圧が50台まで低下しているのに、下肢挙上で40分様子見はどう思いますか? ベテランのお局看護師が、「血圧そんだけ下がってるのに足上げるだけって舐めてるよね」と陰口を言っているのを聞いてしまいました… でも、やはりそれだけ血圧が下がっていたら、 いくらレベル低下していなくてもすぐにドクターに報告すべきだったのでしょうか。 下肢挙上と血圧上昇はあまり根拠がないとの事ですし…(むしろ心臓に負担がかかるとか) 病棟の先輩に聞く勇気がなかったのでこちらで質問させて頂きました。 身バレ防止の為ちょこちょこ情報は変えています。 ぜひ知恵をお貸しください 

2021/04/12

1件の回答

回答する

①結論からいうと、あります。迷走神経反射でBP60台まで落ち、徐脈になりアトロピンまで使ったことも多々あります。朝方であり、起立性低血圧や迷走神経反射による可能性が高そうな気がします。ちなみにHRはどうだったのでしょうか?12誘導でもいいですが、最低でもモニターはすぐにつけるべきではないかと思います。情報が少ないため、他の要因を挙げるとキリがありませんが、様々な可能性を考え、モニター装着の上で密に観察すべきだと思います。 ②なにか他にイベントが起きていた場合、40分も放置すれば手遅れになる恐れがあります。自分だったら10分程度下肢挙上して血圧が上がらないならドクターに報告して指示を仰ぎます。 ・血圧60台以下が〜分持続するようであればDOA 〜ml/hから始めるのか? ・目標血圧値は? ・〜ml/hずつ上げ下げするのか?上限と下限は? など細く指示受けします。カテコラミンは使い方次第で容易に有害事象を引き起こすため細かく指示受けします。 ※ちなみに下肢挙上の目的は脳血流の保持です。血圧を上昇させる効果は一時的(7分程度といわれてる)であり、とりあえずの応急処置でしかないです。心原性ショックの場合、確かに前負荷がかかるため、良くはないですが、だからといって脳血流低下したままではダメなので一時的に下肢挙上します。どんなケースでもあくまで一時的ということを忘れてはいけないと思います。 急変時は、やはりバイスタンダーである看護師の初期対応で、患者さんの予後が変わってきます😊効果的な対応ができれば、予後が変わってくるケースは多くあります。ひーさんみたいに振り返りをいつも行い、常に備えておくことが大事だなと思います。お互い頑張りましょー😄

2021/04/12

回答をもっと見る


「ドクター」のお悩み相談

職場・人間関係

現在休職中です。 ※実際に休職や復職した方にお聞きしたいです。 私の会社は休職期間半年までに復職できなければ、自動的に退職になるという規定があるようです。 そのため再来月までに復職できなければ退職になると思います。 来月までは休もうと思いますが、、 担当のドクターにはどのように、いつまで休んでいつごろには復職すると伝えましたか??? 自分の意思もあるけど、ドクターから意見も言われると思いますが、自分の今後のプランの意思ってスムーズに通りましたか? また休職期間はいつ以上で退職になるという会社の規定ありますか?(半年までや1年までなど) ちなみにうちは半年なのですが...短すぎないでしょうか? 休職を経て自身の中で思いもあり、前とは全く別の部署で復職を希望しています。 もし半年で勝手に退職させられるというのは、私に限った話でなく他の人でも個人個人で理由もあると思うし、強制的に退職させられているように感じて法的にも休職延長の対応ってできたりするのかな?とも考えています。 このことで色々悩んでいますが、経験談やエピソードなど一緒におしえていただきたいです。 よろしくお願いします!

ドクター復職休職

たんぱく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/06/09

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

こんばんは、お疲れ様です。総合病院で病棟勤務しておりましたが、休職を経験しました。 復帰のタイミングなどについては、ありのまま事情や思いを主治医へ伝えて復帰時期をこちらの希望通りで日程を決めましたよ。 様々な事情があるかとは思いますが、ご無理のないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は看護師2年目であり、部署の中で一番歳下ということもあってか新人(若手)扱いされることが多いです。もちろん看護師としてまだまだ未熟な点が多いことも理由の一つだと思いますが...。 そこで最近気になっているのが医者との関わりです。特定の先生ですが、私がその先生の処置等につくと分かると「マジか...うわぁ...」のような発言をされます。私と直接関わる時にそういった態度はみられませんでしたが、私が近くに居る時に嫌そうな態度をとられることが何度かありました。おそらく私が若手だからだと思います。 私は元々その先生が嫌いなわけではないですし、他の先生と同じように接しているつもりです。なんとか傷つかずにやり過ごす方法はないでしょうか?

ドクター医者メンタル

産科・婦人科, 新人ナース

82024/02/05

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

相手が医師でなくても「マジが…うわぁ…」なんて言われたら傷つきますし、嫌われてるのかなって不安になりますよね。 そんな態度をとる医師に好かれる必要もないと思うので、そんな発言を耳にしたら寄っていって「やり難くてすみませんねぇ…先生。不慣れなもので」って言っちゃうとか「私美人だから緊張しちゃいます?」って満面の笑顔で言ってみるとかどうでしょう。やっつけてやりましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室に勤務して2週間目。毎日立ちっぱなしでヒーヒー言ってます。 さて質問。 執刀医、助手の医師って5.6時間は平気でオペしてますよね? 看護師は長いオペは休憩がありますが、医師はノンストップですよね? 結構なお爺ちゃん医者(推定60.70代)もオペしてます。 先生に聞いてみたいところですが、まだ入職してそんなに経ってないのと、お偉い先生が多いので聞きにくいです。 実際どうなんでしょうか?予想でもいいので教えてください。オペ中はスイッチが入り、疲れなんて感じないんでしょうか?

ドクター医者手術室

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/02/14

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。10時間オペの後は流石にぐったりしていますが、その後釣りに行ったりしてるので、外科医は中々タフですよ笑 長丁場になりそうな時はリハパン履いてオペしているそうです。トイレに行く暇もないみたいで… 後は、アドレナリンが出まくってると思うので、やってる間は疲れは感じてないのでは?

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

シューズナースシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

家で注射や採血、ルートキープの練習をするのって無理ですよね、、? 新人1年目ですが適応障害(うつ手前軽度パニック障害)で休職しており、退職する予定です。 訪問入浴のパートをしながら来年4月からの就職先の分野の勉強をしようと思っていますが看護技術の練習もしたいです。

ルート採血パート

ぽて

内科, 新人ナース

32024/06/18

ゆか

介護施設, 終末期

採血の練習は100均のグッズを使った練習方法を現役看護師さんが動画であげていたのを見たことがあります(^^) よかったら一度調べてみてください♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で先日面接にいきました。 今まで循環器領域と集中治療室に10年ほど勤務していました。事前に希望配属先の記名があったので、循環器内科と心臓血管外科と記載しました。面接時に面接官に、循環器しかできないんでしょ?他の科は看護業務が できないって事だね、ウチで働けるか分からないよと言われました。ちなみに総合病院です。 転職が初めてなので、面接ってこんなもんなんでしょうかね。帰って来てからモヤモヤしてます。

正看護師

だんご

CCU, ママナース

22024/06/18

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 え。最低ですね?その面接官。 その方がどの役職なのかはわかりませんが間違いなくそんな人の下で働きたくないですよね。。 ウチで働けるかわからないよ ⇒しらねーしやってみないとわからんがな て感じです笑 個人的にはこの話だけ聞く限り他のとこにいくのが最善策なのではと思ってしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週から育休産休はとってないクリニックで働くことになったのですが、今23歳で付き合ってる人は居ないのですが、将来もし子どもが欲しいとなった時産休育休取りたいとなった時はこれは退職しないといけないんですか?

産休育休退職

りーお

新人ナース, 離職中

02024/06/18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります…😲ないです!!よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

432票・2024/06/26

使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

547票・2024/06/25

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

645票・2024/06/24

入職して1-2か月入職して3か月入職して半年入職して半年以降~その他(コメントで教えてください)

584票・2024/06/23
©2022 MEDLEY, INC.