手術室や外来で働いている方に質問です。一般の病棟と比べると入院環境がな...

うめちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

手術室や外来で働いている方に質問です。一般の病棟と比べると入院環境がなかったり、夜勤もないあるいは少ないといった違いがあるのかなと思うのですが、体調面では病棟との違いって何かありますか?

2020/12/26

4件の回答

回答する

卒業後、ずっとオペ室なので病棟との違いはわかりませんが…(゚o゚;; 三次救急病院のオペ室で勤務しています。うちのオペ室は夜勤はなくて休日はカレンダー通りですが、夜間・土日祝日は待機制です。個人的に、買い物してても家にいてもずーっとソワソワしてて、休みの感じはしません苦笑 日勤帯のオペも、今時期みたいな連休前、特に年末は他の病院が患者を受けないので整形外科などの外傷系の定例外手術が多くなり、若手をどんどん育てないと自分たちがキツくなります。 病院によって違うとは思いますが、日勤帯でオペが終わらなければ最後まで付きます。もちろん時間外手当は貰えますが…ある程度遅い時間に終わらない限り、次の日は普通に日勤です。 時間外勤務や休日勤務が多いからといって体調を崩すことはないですが、メンタル面は結構キツいです。 ただ、ショック状態の人が回復したとかいう話を聞くと、頑張ってよかった、と思えます。 病棟に比べると、患者さんより医師とコミュニケーションを取ることが多いので「自分何してるんだろ」って思うことも多々ありますが、専門職だと思って勤務しています。 答えになってないかも…(−_−;)

2020/12/26

質問主

コメントありがとうございます! 待機制ってあるんですね。施設によって体制は様々なのですね。たしかに、いつ呼ばれるかわからないとメンタル的に落ち着かないですよね。なんだかんだでメンタルへの影響が一番不健康にも思ってしまいます。医師とのコミュニケーション機会が多いとのことで、人間関係で苦労してしまう方もいるのかなぁなんて...。考えると不健康なことはたくさんありますが、さっきゃんさんのおっしゃる通り、患者さんに良い話に支えられることが一番ですよね。

2020/12/29

回答をもっと見る


「手術室」のお悩み相談

看護・お仕事

大学病院手術室勤務→急性期病棟→現在、呼吸器科クリニック勤務をしております。 手術室、病棟で衛生管理委員をしているときのことなのですが、手指消毒量を測る際、定規で線をつけて何センチ使用していたのかを週一度調べる方法だったり、病棟では何cc使用してるかを紙に書いて個人で提出だったりして使用状況を把握していました。皆さんのところも似たような方法で管理していましたか??結局どの方法が1番いい方法だったのか今も疑問に残っています。

大学病院手術室クリニック

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

22025/02/10

とよちゃ

一般病院

こんにちは。 2箇所病院を経験し、1箇所では消毒量の管理をしていました。 私がいたところでは、消毒量のボトルに線を引き日付を記載する方法と勤務時にボトルを計量する方法を経験しました。 線だと1日にどの程度使用したか分かりにくいですし、ボトルごとだとボトルの量も計測されてしまったり、どちらともにデメリットはありました。 しかし、消毒剤を携帯しなければ使用量は増えないですしどの方法でも計測することで少しでも自分自身で意識することができます。 その過程が違うだけなのかなと、管理する側になって感じました。 あとは施設や職員や部署によりやり方を合わせることが必要だと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟3年で卒業して今は就活中です! ずっとオペ室に行ってみたい気持ちがありますが、 クリニックで働くのもいいなぁ、と思ってます🙂‍↕️ 仕事内容等わからない事ばかりで不安です、、 経験者の方、仕事内容や働いてみた感想に限らず こういう人は向いてないよ!等何でも構いません! ぜひ情報提供お願いします!

就活手術室外来

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82024/07/02

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

総合病院オペ室1年半、クリニック半年です。看護師14年目です。 オペ室では器械出しと外回りをしました。患者さんの安全のために手術時間を短くするために、先生の動きを読み、準備を的確にする事が大切かなと思います。冷静でチームワークで行動するのが得意な人には向いてると思います。 今働いているクリニックでは、皮膚科、泌尿器科、脳神経内科、内科を標榜しており、CTやレントゲンの設定、心電図、CAVI、採血、点滴、フォーレ交換等、様々な事を先生の指示やアセスメントしながら、臨機応変に対応するのが必要です。小手術もあるので、器材の取り扱いは(多少ゆるいですが)手術室と同じクオリティを求められます。接遇もある程度求められます。忙しいのが合ってる人には向いてると思います。残業も掃除くらいだし、家庭を持ってるので助かってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックへの転職を検討中です。美容クリニックの経験はないですが、総合病院での手術室経験は転職に有利になりますか?それともあまり関係ないのでしょうか? また採用に有利になるスキルやアピールポイントがあれば教えていただきたいです。

美容クリニック手術室クリニック

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

42024/10/21

むぎ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院

参考になるかわかりませんが…。 私と同じ時期に妹(7年目手術室歴なし)が美容クリニックを受けましたが落ちました。私(10年目手術室歴あり)は受かりました。手術室の経験は有利になりそうでした。 面接の時にどうゆう手術についたか、美容にくる場合は患者様ではなくお客様になりますがそれに対して気をつけようと思っていることはありますか?と、研修で他県に行くこともありますがそれに対して抵抗はありますか?と聞かれました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

老人ホームの看護師です。 100歳の認知症の男性利用者が「原因は不明だが、膀胱が破れている」「年齢的に手術もできませんので、いずれ腹腔炎を起こすので、このままお看取りになります」と医師より言われました。 100歳だし、手術をしたらテーブルデス必至なのは理解していますが、本人が「アンタ、元気かい?体を大事にするんだよ」と認知症で痛みを忘れてしまったのか、終始ニコニコ笑ってお話されていたので、なんだか切ないです。 近隣の病院に入院し、おそらく施設に戻ることは無いでしょうが、近くに死が確定した利用者様に関わる場合は、どのように乗り切れば良いのでしょうか。

介護施設施設正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/02/14

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

病院に入院予定で、それまでは施設に居ると言う状況でしょうか? まだ施設内で過ごしている場合は、疼痛が出現した際にすぐに対応できるよう頓服薬の処方依頼をしておいた方が良いと思います。(どこまで医療介入できるかわかりませんが) 100歳で高齢であるため、環境の変化を本人が受け入れにくい部分があると思います。 できるだけ今までの環境と変わらない形で過ごしていただいた方が、本人もおだやかに過ごせるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日は看護師国試ですね。 おちついて頑張ってください〜❣️

国家試験

クリニック

12025/02/14

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

コメント失礼します。今年度は2月16日?でしょうか。いずれにせよ暖かい格好で、今までの自分を信じていつも通り落ち着いてですね。どこかで一緒にお仕事できること祈っています。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?

年収夜勤正看護師

ゆう

総合診療科, 病棟

22025/02/14

なーさん

看護学校の教員で500万以上のところがあります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

158票・2025/02/22

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/02/21

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/02/20

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

581票・2025/02/19
©2022 MEDLEY, INC.