3交代の不眠と過眠

3交代制勤務の病院で働いています。 勤務で準夜→休み→日勤があるのですが、準夜の定時は夜中の1時。しかし申し送りが長く大概早くても1時半退勤の事が多いです。 そこから帰ってお風呂やら食事やらして寝るので寝るのはだいたい3時4時。私は独身なので寝たらそのままお昼過ぎとか夕方まで寝てしまいます。そこから起きて家事とかしていると前日の夜勤のリズムを引きずってしまい、夜中眠れず朝になり日勤に行くということがあります。 ただ、ここ最近は状態がかなりしんどく、夜一切寝つけないまま朝を迎えることが多々あります。 今日もそうです…退勤が3時で帰ってきてお風呂入ってご飯食べていたら5時(勤務中休憩取れず何も食べれなかった)そこから寝て、ちょこちょこ寝たり起きたりを繰り返していたら16時。そこから家事等をして明日の日勤に備えようと0時前にベッドに入るも全く寝れず。本当に一睡もできず今日の日勤を今向かえます…。 この不眠と過眠の繰り返し、生活リズムの狂いは身体とメンタルに響きそうです。 みなさんはどのようにして整えていますか??

2021/10/03

15件の回答

回答する

回答をもっと見る


「明け」のお悩み相談

健康・美容

健康診断で、蛋白2+がでました。ただ、夜勤明けでの検査でした。今まで、尿検査の結果を指摘されたことはないです。夜勤明けの疲れが原因でしょうか?

健康診断明け夜勤

HARU

内科, その他の科, 老健施設

12025/07/10

さら

内科, 一般病院

夜勤明けの疲れもあるとは思いますが、2+は少し多いような気がします。念のため早朝尿でも出るか確認してみるのが必要ですね。また出たら精査してもらうといいかもです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てママの夜勤明けの過ごし方を教えてください。 二交替なので、帰宅は昼前に帰りますが、夜勤は休日するので家には子供たちがいます。子供達がいても爆睡してますか?それとも頑張って起きてお世話してます?

二交代明け子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12025/04/06

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

子育てママの夜勤は、仮眠がとても難しいですよね。 わたしは、夜勤入りの時は、仮眠せず、午前中に公園へ連れて行き、昼間に夕食の準備をして夜勤へ行ってました。 明けは全くもって使い物にならないほど疲れる始末でしたが… 体力勝負なところがありますが、メリットを見つけて、そのために頑張るしかメンタルを保つ方法はないと思います。子育てしながら夜勤をされていること、心から尊敬します。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さな子どもがいるママ看護師です。 現在も夜勤を続けているのですが、夫との家事の分担や、育児(保育園の送り迎え・寝かしつけ・休日の過ごし方など)について悩むことが増えてきました。 夜勤明けでヘトヘトのときに、家事や子どもの世話まで思うようにできず、夫にお願いすることもあるのですが、つい申し訳なく感じてしまったり…うまくバランスが取れないなぁと感じています。 同じように夜勤をしているママさんナースの皆さん、 ・家事や育児の分担はどのようにされていますか? ・パートナーとの話し合いのコツや、実際に工夫していること ・「これはやらない!」と割り切っていること など、 日常の中で工夫されていることがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 少しでもヒントや励ましになれば嬉しいです。よろしくお願いします。

明け保育園パート

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/05/23

はる

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 離職中, 外来, 慢性期, 終末期

私は以前、夜勤3交代を始めるタイミングで夫の実家で同居を始めました。状況が異なるので参考にならないかもしれませんが。子供が1歳の時から同居。夫含め義父母とも働いていました。 なので同居してても保育園に預けていました。 夫の仕事は7時出勤、20時帰宅と当てにならず。 私が家にいる時は基本、準夜明けでも普通に6時には起きて子供の準備をして保育園に連れて行ってから休んでました。夜勤前も子供を寝かしつけて夫に1時間だけ寝るから目覚まし鳴ったら絶対に起こしてね!と。夫には私が出勤するまで起きててもらいました。準夜前には家族の夕飯を作り置きして出勤。これがかなりきつかったです。 休みはあえて平日にとるようにしました。自分のためにと一人か友人と温泉に行ったり、ランチしたりで気分転換してメンタルキープ。 家事は掃除機はかけない!ときめて、ルンバとそれ以外の日はクイックルワイパーでおわり。洗濯は夜干しで全て夫に頼んでました。食洗機もフル活用。 平日日勤の時は義母に夕食を作ってもらい、日曜日は夫に夕飯を作ってもらっていました。 参考になれば。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図波形ダメなとこを教えて下さい。

心電図

もも

病棟

22025/07/12

さら

内科, 一般病院

P-QRS-Tの順序は問題ないですが、徐脈気味なのとV2〜V4のT波の形は注意です。 大きな心筋梗塞のようなST大幅上昇・下降は見当たりませんが、 採血(電解質異常)や症状の有無とセットで評価が必要な波形ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。

介護施設正看護師

へむ

ママナース

12025/07/12

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不妊治療中に就職した方いらっしゃいますか? 夫の転勤を機に離職して4ヶ月になります。 その間に不妊治療を開始しましたが、何もしていないと治療のことばかり考えてしまって… 金銭的な事もあるので少し働きたい気持ちはありますが、採用側からするとリスク人材でしょうか? 仕事するなら一旦治療を中断するべきなのかなと… すごく悩んでいます。

離職正看護師

よめこ

離職中

12025/07/12

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

逆な考え方もありますよ! 看護師なんだから職は、たくさんあります。 なので、不妊治療しながらでも業務内容確認して就職先検討してもいいと思います! 私がそうでした( ˙꒳​˙ )!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

386票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

476票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

499票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/07/16