nurse_rtgMKbDKfQ
仕事タイプ
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
職場タイプ
循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
3交代制勤務の病院で働いています。 勤務で準夜→休み→日勤があるのですが、準夜の定時は夜中の1時。しかし申し送りが長く大概早くても1時半退勤の事が多いです。 そこから帰ってお風呂やら食事やらして寝るので寝るのはだいたい3時4時。私は独身なので寝たらそのままお昼過ぎとか夕方まで寝てしまいます。そこから起きて家事とかしていると前日の夜勤のリズムを引きずってしまい、夜中眠れず朝になり日勤に行くということがあります。 ただ、ここ最近は状態がかなりしんどく、夜一切寝つけないまま朝を迎えることが多々あります。 今日もそうです…退勤が3時で帰ってきてお風呂入ってご飯食べていたら5時(勤務中休憩取れず何も食べれなかった)そこから寝て、ちょこちょこ寝たり起きたりを繰り返していたら16時。そこから家事等をして明日の日勤に備えようと0時前にベッドに入るも全く寝れず。本当に一睡もできず今日の日勤を今向かえます…。 この不眠と過眠の繰り返し、生活リズムの狂いは身体とメンタルに響きそうです。 みなさんはどのようにして整えていますか??
明け夜勤メンタル
社畜ねこ
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 助産師
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
夜勤お疲れ様です。私も独自時代は三交代でしたから、準夜→日勤→日勤→深夜という勤務が一番辛かったです。若かったせいか寝不足だった記憶はありまんが、先輩は日勤→深夜のときに眠剤を半錠飲んでくる先輩がいたような…今考えるとやはり体には良くないですよね。結婚してから職場がかわり、二交代制になりました。仮眠もとれて翌日休みだからかなり身体はらくですよ。
回答をもっと見る