二交代の夜勤って、長すぎる気がしませんか?

入職する病院の情報が、わかってきました。 16時45分(私、せっかちので…たぶん16時には病院に着けるようにするかも)~翌9時。休憩は120分だそうです。 前の仕事は夜勤しても、そこまで長くなく昼間の業務を夜間に…な感覚でした。 適応できるかな(笑) ちなみに日勤は8時45分~17時15分で休憩は60分とのことですが、早番が3タイプくらいある?

04/25

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「二交代」のお悩み相談

夜勤

50床の急性期病棟で働いています 二交代制で夜勤は16:30から翌日の 9:00まで。看護師2人➕助手1人で 救急も受けるため仮眠なしです。 拘束時間も長いし、こっちが病気になりそうです。 皆さんの夜勤状況はどんな感じでしょうか?

二交代夜勤ストレス

FILO

内科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 終末期

412/15

さな

内科, クリニック

大変お疲れ様です。仮眠なしの分はそのまま残業代として出ているのでしょうか? 50床で看護師三、四人で回していたので二人は少な過ぎてハードだと思います!しかも救急もあるとか…寿命ちぢみますよ…

回答をもっと見る

看護・お仕事

二交替の夜勤で、ママナースは金土曜メインで入る人が多く、夜勤希望を毎回入れてますが… 最近独身ナースも金土曜(夜勤希望を入れてくるようになりました。 こういう場合、気にせず夜勤希望を入れます?

二交代ママナース夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

407/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

気にしなくて良いのでは?それを采配するのは、管理者ですし。

回答をもっと見る

健康・美容

健康診断について、質問です。2交代の夜勤明けで、健康診断を受けました。食後でも大丈夫とのことで、採血も受けました。食後4時間で、血糖値が123mg/dlでした。特に、コメントもありません。他の採血項目に、異常はありませんでした。本当に大丈夫でしょうか?ちなみに、夜はあまり寝てません。

健康診断二交代採血

HARU

内科, その他の科, 老健施設

206/14

まーる

救急科, 外来

HbA1cが大丈夫だったなら気にしすぎる必要はないのでは。 一回だけならば様子見でいいと思います、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

84日前

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

25日前

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

14日前

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

103票・残り3日

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

464票・残り2日

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

494票・残り1日

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

522票・残り12時間