ペーシングフェイラーについて調べてもなかなか分かりません。 体外式ペースメーカー使用中(AOO、セットレート90回)で、基本的にはちゃんとペーシング波形が出ていて、2〜3分おきにスパイクと自己波がごちゃごちゃに混ざったりレートが設定より上下したりしてアラームが鳴る患者さんがいました。 AOOモードということは、①心房に刺激を与える②感知はしない③反応もしないということですよね? ということは、自己心収縮と無関係にたんたんとスパイクが打たれて→心臓もそれに従ってレート90に保たれていた→なのにスパイクと自己波がごちゃごちゃになった(ここがよく分かりません…) どなたか教えていただけませんか?
心電図循環器科ICU
ゆ
ICU, 新人ナース
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
セットレート90回なので、AOOの場合1分間に90回波形となります。しかし、90回かならず刺激を与えるため、心房から自己心収縮刺激が加わると自己脈として波形にでます。 なので、ペースメーカ刺激と心房からの自己刺激が両方でるためスパイクと自己脈がごちゃごちゃに出てしまう形になります。 簡単に言えば90回に加えて自己心収縮しちゃってる感じでしょうか。
回答をもっと見る
災害時職場への駆けつけについて。 今年1年目の看護師です。 入職時に災害時は病院へ駆けつけてきてください。と説明があったのですが、どのようなレベルでの災害時か記載されておらず不明です。 また、自宅から職場へは20kmほど離れており、通常バス・電車を使用して通勤しています。駆けつけるような災害時は公共交通機関は使えないと予測しているのですが、その場合徒歩や自転車でということなのでしょうか? 皆様の病院ではどのような説明がされているか教えてください。
災害入職外科
ぴ
新人ナース
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
前にいた病院は震度5以上の地震でした。あとは避難勧告とかでたときでしょうか?患者さんを避難させないといけないときとか。人手が必要となるとき。私は車か徒歩通勤だったので、公共交通機関で行ったことはないですね。
回答をもっと見る
新人ナースで、透析看護も初めてです。 不安でいっぱいなのですが、 事前に学習しておくと良いことなど教えて頂きたいです。
透析新人
hina
精神科, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
シャントの観察項目をまとめる 腎臓の解剖 腎不全 HDがどんな影響をもたらすかとかですかね!
回答をもっと見る
看護について質問です。結論から言うと自立心を尊重した関わりとは何かについてです。 服薬について、管理されることを好まない患者に対して、心理教育をしたいと思いましたが、自立心を尊重した関わりがわかりません。わかる方いたら教えてください。
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
まずは患者さんがなぜ管理させることを好まないのかを考えてみてはどうでしょうか? 自立心を尊重した関わりをする上で、自立して内服をする必要性と怠薬なく内服を継続する必要性を理解して貰うことが大切かなと思います。 病棟では薬剤師からの説明や看護師見守りでの自己内服などさまざまな工夫もされているので先生などに聞いてみてください^^
回答をもっと見る
すいません。マンモ側で採血してはいけない理由はなんですか?🙏教えてください。
採血1年目新人
みう
内科, 呼吸器科, 整形外科, HCU, 新人ナース, 病棟
クローバー
一般病院, オペ室
マンモとは、乳がんの事でいいでしょうか? 乳がんの患側側で採血や血圧測定をしてはいけないのは、リンパ郭清をしたかどうかがポイントになります。 採血や血圧測定をしてはいけない理由は、感染の危険とリンパ浮腫のリスクがあるからです。
回答をもっと見る
chiro
一般病院, オペ室
虫垂穿孔時、糞石がある、虫垂炎で抗生剤で散らした経験が複数回あるとかですかね〜 私が過去に経験した中ではバリウムが虫垂に溜まって虫垂炎を起こして手術をされた方がいました。 バリウム検査するのが怖くなりましたね…
回答をもっと見る
自分だけ覚えが悪く、仕事ができない。他の同期は1人立ちしてるのに、、向いてないのかな、、 日に日に仕事に行くのが嫌になります。 辞めたいのにここで辞めて次の職場移っても何も解決しないって思いだけで仕事に行ってます。
辞めたい1年目新人
カマタの新人ナース
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
早く仕事覚える子もいれば、遅咲きで初めのうちは全然仕事できなくても数年後にはみんなが尊敬する立派な看護師になってたりするものですよ! 成長スピードには個人差がありますから 同期と比べるよりも昨日の、一ヶ月前の、入籍したての自分と比べて少しでも成長出来てればいいんです! 負けずに仕事言ってるだけで素晴らしいですよ!
回答をもっと見る
たくさん関わった患者さんで亡くなった人初めてでなんか悲しい。苦しそうにしてた中なんもできてないなかったな。。とか笑顔で握手してくれたなとか思い出してつらい。 それでも当たり前だけどNsステーションはいつもと変わらないし、世界は進んでて、不思議な気持ち。
たぬき
ほっぺ
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析
そのお気持ちものすごく分かります。私もぽっかり穴が空いた気持ちのまま平静を装って仕事してます、、、。何人も亡くなった方を見てきましたが、やはり慣れなんてものはないですね。心の中は悲しい気持ちで一杯ですが、他にも沢山患者さんはいるのでその方達のために、後悔しないように関わって頑張ろうと前向きに切り替えるようにしてます!!
回答をもっと見る
全身麻酔後の患者さんでベッドで端座位になっている患者さんがいました。手術後なので横になってくださいと言ったのですが、患者さんを納得させることができませんでした。どういえばよかったのでしょうか、、
術後
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
わたしなら端座位になっていた理由を聞くかな? その上で必要性などを説明する!!🙂
回答をもっと見る
慢性期から急性期に転職した方いらっしゃいますか? 新卒で4月から慢性期病院に就職したのですが辛いです。
慢性期急性期転職
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
MAX
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 小規模多機能, 看護多機能
初めまして! 僕も同じように一年目は慢性期病棟へ配属され、その後救急に異動になった経験があります! なぜ何が辛くて転職をしたいと考えていますか?
回答をもっと見る
あぁー。仕事嫌すぎる。無事に何もなく一日終わりますように。苦しい
先輩1年目新人
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
無理せず頑張ってください😭
回答をもっと見る
アセスメントして看護をして!って怒られる毎日。アセスメント苦手なのもあるけど、怖い先輩に一度聞かないとなんでそれやるの?って怒られるのが怖くて。先輩のせいにしてないで自分で成長しろってことは分かってます。でもこの三ヶ月そこまで頭が回らないほど、消極的になった自分。 看護師をして自分を苦しめるなら辞めたほうがきっと自分にとっていい気がする。でも奨学金が。 同じ状況にいる人いますか?
辞めたい1年目勉強
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
marin
総合診療科
新人です✋ 私、観察だけでいつも終わってて「それで?その先は?あなた看護師でしょ?」って言われます。アセスメントが頭の中で出来なくてそれでは看護師じゃなくて学生と一緒って言われてしまいました。私は人より遅れてて観察すらまともに出来ないのです。いつも先輩に甘えてしまっています😓
回答をもっと見る
学生のときは嫌なことがあっても終わりがあったから頑張れたけど、社会人になって仕事し始めたら終わりがなくて初めてこんなに長く辞めたいと死にたいって思う
辞めたい1年目新人
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
なつぞら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
社会人…終わりはないかもしれないけど、経験したことでなにかしら成長できる何かかるとおもいます。 死にた行って思う環境に長くいることは、問題だと思います。転職や退職もプラスの経験になりますよ!おだやかな毎日になりますように!
回答をもっと見る
chiro
一般病院, オペ室
休憩中とかですか? 苦手な人と一緒って辛いですよね〜。 だけど無理に話す必要はないと思うので、自分の世界に入り込みましょう。
回答をもっと見る
新卒看護師でまだひとり立ちしてないみなさん、プリセプターとは別のその日のフォローの人って毎日違うと思うんですが人によって言われることが違って混乱しませんか? それを防ぐために指導者用の振り返りが毎日あるのですが、振り返りのデータを上書きされてました… 火曜のフォローのひとに指導してもらったとおりに実施したら水曜の指導者にそれを怒られて、 水曜朝に前日の指導者用の振り返りを見たときには指導内容が記載されていたのですが木曜朝にはそれが消えていました。 データ保存の日時は水曜日夕方で、ああやられたなこんな漫画みたいなことあるんだなと思いました。仕方ないことなので、間違ったまま我を通したと思われるのも嫌だしと思って謝罪しようとしたら話している途中で立ち去られました。 私のことを嫌いなのは別にいいです。 休憩中プライベートなことを根掘り葉掘り聞いてきて馬鹿にするのも別にいいです。 私は仕事はちゃんとしたいです。 まだ新人なのでできないことだらけですができることを増やしたいです。 会社を辞めて専門学校行ってしたい仕事ができる病院を選んで就職したのでこういうことで辞めたくないです。 でもこれを全員がし始めたらさすがに辛いです。 こういうことは相談していいのか、だれに相談して、いいのかわかりません。 アドバイスでも、叱咤激励でも構わないです。 看護の世界ではこれが普通ですか?
プリセプター指導先輩
あめ
内科, 新人ナース, 病棟
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
プリセプターと師長へ伝えましょう。 それで動いたり、守ったりしてくれないようなら、希望を持って、やりたいことができる病院を選んだあめさんには酷なことですが、そういうところなんです。 その後のことは、まずはプリセプターと師長へ、報告・相談してから考えてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
シャルコー3徴のことでしょうか
回答をもっと見る
埼玉県で教育体制がしっかりしている病院教えて欲しいです!
1年目新人病院
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
自治医大かな、と思います。
回答をもっと見る
私だけがこの感情抱いてるんかなって思ってたら 皆がこんなにしんどい思いしてると思ってたら、 がんばれる 😭😭いつも皆さんありがとうございます🙇♂️
辞めたい新人ストレス
うみ
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
無理せず頑張りましょうね〜🥺💓
回答をもっと見る
今日たくさんいろいろやらかして先輩に迷惑かけてしまいました、、インシデントとかではないのですが、検査出しで準備が不十分で搬入が遅れたり、処置で自分が未熟で先輩にたくさん手伝わせてしまいました。先輩たちはいいよって言いますが、内心面倒臭いと思ってるんだろうなと考えると落ち込みます。今までこんなやらかしたことなかったので、少し慢心してたのかなと思います。時間管理も最近ちゃんとできてないって感じますし、もう落ち込みまくりです。誰か励ましの言葉やアドバイスをお願いします。
インシデント先輩
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
chiro
一般病院, オペ室
今日はじめてって今までしっかりやっててすごいと思います! 先輩方も周りの人のサポートがありながら成長していったので、若手のうちは周りのサポートをうけることに落ち込むよりも感謝の気持ちでいましょう! 自分の中で何がいけなかったのかわかっていそうなので大丈夫ですよ^^
回答をもっと見る
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
体位、禁忌体位、どのくらい挿入したらいいか、、、 調べる癖をつけないとしんどくなっちゃいますよ😣💭💭
回答をもっと見る
先輩方、今日も愛のあるご指導ありがとうございました。 正直逃げ出したいけどこんなダメダメな私でもいつか先輩方を見返せる日が来ると信じてまた明日も頑張ります。 怒る時の先輩方の顔は怖いし、マスクをしてても伝わってくる「コイツ何言ってんだ感」、、いつも感じておりますが、 私は感謝しています。 見捨てず注意し続けてくださっている今に感謝します。 今は注意されてばかりだけど いつか先輩方と一緒に生き生きとした業務ができるよう とりあえず1年間頑張ります。
指導先輩1年目
星
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
ふじ
病棟, 介護施設, 一般病院
素敵です。
回答をもっと見る
もともと自分の考えや思いを伝えるのが苦手なほうです。先輩に言われた時、本当はこうだったのになということを今まで飲み込んで、すみませんとしか言えてなかったり、説明するのに時間がかかってフリーズしてしまうことがありました。それで先輩から無視されてるのかなと思わせてまったことがあったみたいです、、、。 報告・相談・連絡はすごい大事だと思いますが、先輩に足りてないと言われます。そこで、些細なことでも伝えたり、考えを伝えようと心がけています。 ですが、伝えるのにも時間がかかってしまいます。 どうしたら相手に誤解されずに思いや考えをつたえられますか?またどのように伝えたらお互い気持ちよく仕事をできますか? アドバイスをいただきたいです🙇♀️
コミュニケーション先輩人間関係
す
HCU, 新人ナース
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
お疲れ様です😊 自分でダメなところがわかっているようなので、そこを意識して伝えてみる! わたしは伝わるように大袈裟に表情作ったりしてました、言葉は出なくても伝わって今考えてまーす辛いでーすって😳 報連相はフォローしている側からすると、今何しててどういう状況???って言うのが知りたくてこっちも忙しいので聞きに行くこともできないときがあるので… 自分の行動を先輩が分かるように心がけたら良いのかな?とおもいますm(_ _)m もう後は先輩に、こうやって報連相気をつけてるんですけどもっとこうした方がいいとかありますか?ってアピール!!!!
回答をもっと見る
慢性膵炎の患者です。 今日緑色の嘔吐を大量にしました。 胆汁を吐いているのだと思います。 身体の中で何が起こっていますか?
1年目新人病棟
まいたん
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
谷川
内科, 一般病院
食事は開始されているんですか?? 慢性膵炎の方だとはじめは欠食にしてると思いますが、欠食中は胆汁が出ずに胆嚢に溜まってるのかなって思います それが、食あげしていく中で多量に出た時に嘔吐をしたんですかねー笑
回答をもっと見る
胸腔ドレーンが抜けてしまったら身体はどのような影響を及ぼしますか?
1年目勉強新人
まいたん
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あんな
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ドレーン孔から空気が逆流する可能性がありますので、気胸を引き起こす可能性があると思います。
回答をもっと見る
新人ナースになって初めて院外研修があるのですけど、スーツなのか私服なのか迷ってます 師長さんからは動きやすい服、私服でいいよ って言われましたが、 どうなんでしょう?
研修新人
なおっぺ
整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
先輩とかはその院外研修いかれてないんですか😳?1番答えを貰えそうな気がします、、! 私の病院も私服でしたよ😊
回答をもっと見る
新人看護師です。 仕事が始まってからはやる気に満ちていました。しかし、この数ヶ月怖い先輩の圧に怯える毎日で自分が消極的になってしまいました。先輩に注意される時が花ってこと、乗り越えないと成長できないってことは分かってます。でも向き合うことが怖くなってしまい何もできません。ひどい時は食事ができず、吐き気、胃痛、頭痛で仕事にいくのもギリギリになる程です。 プリセプターに相談しても「私どうしたらいい?」という回答でした。友達も相談できる同期もいないです。 どなたか助けてください。
同期プリセプター辞めたい
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
an
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
新人を思って叱ってくれる先輩もいれば、意地悪なツッコミをしたり難しいことを言って困らせたりイライラをぶつけてくる自分勝手な先輩もいますね。どんな圧をかけてくるんだろう?ナースの世界の新人ってどこよりもツライと思います。身体症状が出ていて限界なら受診して診断書をもらって休むもよし、今年度がんばろうと思って死ぬ気でやり抜くもよし(2年目になると新人が来るのでいきなり自立モードに変わります)。 プリセプターが頼れないなら新人指導者やOJTはいませんか?
回答をもっと見る
他の同期は一人立ちしてるのに私だけしてなくて、私だけできない人でムリ、やめたい😭
同期辞めたい先輩
りんご
新人ナース
ままら
産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期
毎日忙しい中で、同期が一人立ちしていくと焦りますよね。私も一人立ちするのが遅い方でした。でも、一人立ちしてしまうと、どんどん先輩のフォローが外れていって、それはそれで心配になってくるので、今のうちに先輩に色々と聞いたり、良い技術を学ぶチャンスかもしれませんよ。
回答をもっと見る
奨学金制度を使って看護学校を卒業して今年就職しました。 精神科なのですが毎日患者さんに暴言吐かれたり気分変動に振り回されたりと、辞めたいという思いが募るばかりの毎日です。 精神科看護として学校で習っていたような傾聴、寄り添う、理解するというようなことはなく、毎日同じ仕事をして患者さんを避け、逃げる日々です。 奨学金は3年なのですがもう今年いっぱいで辞めたいと考えています。 一年目で職場を変わるのは不安が多いです、同じような経験のある方お話を聞かせてください。
奨学金精神科辞めたい
ぴのこ
精神科, 新人ナース
reo
精神科, 病棟
お勤めお疲れ様です。 奨学金の事もありますし、転職するにも心残りですよね。しかし身体が一番ですし、新卒1年以内で退職している方も結構見ます。 まだ思い留まれるならそれに越したことはありません。それについて提案できる助言を2つほど…。 一つは暴言や患者さんの気分の変動は理由があると思います。幻聴によるものなのか、何かストレスを感じたのか、患者対応によるものなのか。自分は急性期病棟にいますが、原因がわかり対処により変化が見られるとやりがいを感じます。そうした経験を積み重ねていくと精神科看護が楽しくなってきます。なんだろうねって同僚やチームで考えていくのも手です。みんながわからないものはわからないではじめは割り切っていいんじゃないでしょうか? もう一つは辞めたい事をプリセプター及び管理職には相談しているでしょうか?想いは共有したら軽くなる場合があります。助けを求めてもっと重荷を減らして下さい。まだ一年目ということもありますし、きっと手を差し伸べてくれるはずです。休職や配置転換という選択肢もありますし。 長くなりましたが、転職を2回してるものとしてはこの選択は正しかったのかと思います。転職は心身ともに疲れますし、自分の残した課題が転職先で再び壁となってやってくる事があります。 転職は慎重に、しかし自分自身を大事にしてください。
回答をもっと見る
子どもに戻りたい。社会人辛いです。 ニートになりたい。けど、看護師の給料はいいし、お金稼いで自分の好きなことしたい。 女の子の日なんてなくなればいいのに。 気分にむらは出るし、とことんブルーになるし、生きてること自体辛くなる。 いろんなことをネガティブに考えてしまうし、もう、疲れてしまいました。 このままでは心が壊れてしまいそうです。 先輩の冷たい態度にも耐えられるように強くなりたいです。 いい看護師になりたい。患者さんの役に立ちたい。 なのに、周りに邪魔されて、自立はできないし、 精神的に辛くなって、休みの日も現実逃避して、勉強から逃げてしまう。 この病院辞めても、ほかのところでうまくやっていけるかもわかりません。 私は患者さんの心に寄り添えるいい看護師になれるでしょうか? というかなりたい。 すごくなりたい。 うつっぽくめげてる場合じゃないですね。
うつ先輩1年目
なっぱ
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース
chiro
一般病院, オペ室
そうなんですよね。 看護師のお給料って高いので、他の職業と思っても中々時給だったり月給も安くて踏み切れないんですよね。 イヤなら自分が潰れる前に辞めるのもありだと思います。 心が本当に病む前にね。 私は現在派遣看護師になりましたが、時給もいいですし月の半分程度の出勤でも十分生活していけているので心も体も元気ですよ☆
回答をもっと見る
新人です。 できない自分が辛いです。 3人受け持ちが始まったのですが、記録は時間内に終わらない。 ペアになってもらう先輩には休まれてしまう。 患者さんの異常にいち早く気づいて報告・相談ができない。 先輩には通りすがりに小さい声で「使えない」と言われてしまう。 指導されたことをメモしているのにできない。 技術も自立が目指せるように行動出来ない。 もう、無理です。病院に行きたくない。 看護師向いてないんだと思います。 疲れてしまいました。 辞めたい。
辞めたい1年目新人
なっぱ
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
新人で、まだ入職して3ヶ月くらいしか経ってないんだから出来なくて当たり前です!! 通りすがりに小さい声でそんなこと言うような先輩は看護師として失格です。後輩育成も立派な看護師としての仕事なのでそれが出来ない、仕事出来ない人の話は間に受けなくて大丈夫です。 私も新人の時本当に何も出来なくて、よく使えないとか言われて同じこと思ってました。 それでも2年、3年目には少しずつでも出来るようになるから大丈夫ですよ。 今は辛いかもしれないですがいつか絶対に出来るようになるから今は仕事行くだけで偉い、百点満点ですよ🙆♀️ どうしてもホントに辛くてどうしようもないならあなたが悪いんじゃなくてそうさせる職場が悪いのでもっといい環境に行くのも手だと思いますよ!
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)