nurse_BULaZZmaoA
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
職場タイプ
外科, 急性期, 超急性期, ICU
子供が熱出したとかで保育園からお迎えの電話が来たとき、基本的に誰がお迎えに行きますか?自分ですか? また、早退をする時は年休扱いでしょうか?それとも時短扱いでしょうか? 時短扱いだとお給料減りますよね…。
保育園給料ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私はまだ育休中ですが、まわりのママさんたちは年休で迎え行ってますよ!迎えは自分が行って、次の日も保育園休むとなったら旦那さんが休みなら旦那さんがみてくれたり、みたいな方もいました!
回答をもっと見る
子供二人いてフルタイム勤務+夜勤するのは可能だと思いますか? ちなみに義実家、実家共に協力不可です。 夫は朝8時から夜22時頃に帰宅します。 今まで完全ワンオペでやってきました。
ママナース子ども夜勤
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
くま
新人ナース, 介護施設
お仕事お疲れ様です。 お子様はおいくつなのでしょうか? お子様の年齢が一人でも過ごせる年齢なら、可能だとは思いますがまだ手が掛かるようなら難しいのかな、、と思います😢😢
回答をもっと見る
ここにいるママナースの皆さんは夫婦共働きかと思いますが、旦那さんとどれくらい家事育児を分担していますか? 私は6月から育休明けで復帰する予定ですが、フルタイムで働くことにしたので夫に今まで以上に家事育児をしてもらおうかなと思っています。 そのためぜひ皆さんのご家庭を参考にさせていただきたいです!
旦那育休ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
私は週5〜6のパートですが、旦那は洗濯物とお風呂担当です。 朝起きたら旦那洗濯物干し、私はお弁当と朝ごはん作り 帰ったら旦那はテレビ見ながら洗濯物畳み、子どもとお風呂、私は子どものお迎え、買い物、夕ご飯と片付け、明日の準備とかです。 掃除は手が空いた人がするって感じです。 お互い仕事の大変さを理解し、感謝の気持ちを持つことが大事だなと感じます。
回答をもっと見る
小さいお子さんがいる方で夜勤されてる方はいますか? 夜勤の時はお子さんを誰に預けていますか? 旦那さん、ご実家、義実家…など。 夜勤の時お子さんは誰とどう過ごされてるのか教えて欲しいです!
旦那ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まだ育休中ですが、育休あけたら夜勤予定です! 三交代制のため深夜のみする予定ですが、旦那にみてもらいます!
回答をもっと見る
フルで働いてるママさんはいつ食品や日用品をお買い物してますか? 日勤帰りは保育園で子供もくたくただろうし、次の日のことを考えると1分でも早く家につきたいです。 夜勤の入りの日は寝ていたいし、明けの日はくたくたで寝てますし、休みの日は子供と遊んで…と考えると、どこで買い物を済ませたら良いか分かりません。 宅配やネットスーパーなどの利用も検討していますが、皆さんは何か利用していたりしていますか?またどのタイミングで買い物してますか?
総合病院一般病棟ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
私も1人目の育休明けはフルで復帰しました。明けの帰りに買い物をして帰ったり、休みの日は午前中だけ保育園にお願いして家の事を済ませたりしていましたよ!大変ですが、頑張って下さい!
回答をもっと見る
コロナ病棟などをお持ちの病院に働いてる方やコロナの患者を受け入れている病院の方々に伺いたいです。 コロナの患者さんを妊婦のスタッフが受け持つこともありますか? 私は第1子妊娠8週の時に、師長に報告していたにもかかわらずコロナの患者を受け持ちとしてつけられた経験があります(うちの病院は師長が受け持ちを考えます)。その時は今より重症化率が高く、得体の知れないウイルスだったので、当日のリーダーに泣きながら事情を説明し受け持ちを変えてもらいました。 しかし後日結核患者が受け持ちについており、なくなく受け持ちをしました。 皆さんのところでも妊娠には考慮せず受け持ちしたりしていますか? 個人的にはできるだけ配慮してもらえるような優しい職場環境であってほしいです。
大学病院妊娠総合病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
コロナ病棟を含め感染症病棟がある大学病院です。 私自身は小児科ですが、風疹などの感染症を持った患者さんの受け持ちは、ワクチン接種して抗体がある人などをつけていたと思います。 若い女性は妊娠していたりこれから妊娠することもあるので外していたと思います。
回答をもっと見る
去年から不妊治療が保険適応になったかと思いますが、体外受精や顕微授精1回で大体どれくらいかかるのでしょうか。 詳しいかたいたら教えてください。
保険妊娠クリニック
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あっこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護
はじめまして 保険適応ありがたいですよね もっと早く取り組んでほしかったと思います 体外受精は、今まで自費で100万はかかってました 病院によって差が異なります 自分に合った方法もショート法ロング法ショートショート法を診断して幾らかを出してもらったほうがいいです 薬も注射も人それぞれ異なります 頑張って下さいね
回答をもっと見る
保育園や幼稚園、小学校の運動会や学芸会、卒業式などの大きなイベントって大体同じ日に開催されたりしますよね。 そういう時に希望休が集中して、働き手がいなくなって困る!…みたいな愚痴をよく周りがこぼしていたのですが、ママになってみると、周りに何を言われようがそれはどうしてもはずせない希望休だったりしますよね。 同じママナースで休みがかぶっちゃった!という経験、皆さんはありますか?その時の対処法など教えていただけるとうれしいです。
保育園ママナース正看護師
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
お互い様と思って休みます。仕事はなんとかなるけど、人生のイベントは一度きりですからね。 そこをぐちゃぐちゃいう人たちには感謝とお菓子をあげて、なんなら別日に仕事も手伝ってあげて、ちゃらにしてもらってます。相手はちゃらとは思ってないでしょうけどね。
回答をもっと見る
子供の行事や子供を見てくれる人がいない、などの理由で、ママ達は沢山希望を書かざるを得なくなると思いますが、全ての希望を叶えられてますか? そして、周囲の人や看護師長から希望が多すぎる!など、何か言われたりはしないですか? 育休明けで復帰するにあたり、休み希望できるか少々不安に思っています…。
大学病院外科ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
私のところは希望休は3日までです。 今のところ子供の行事も多くないので、なんとか収めてますが、行事シーズンで希望休が足りない時は前もってお願いしてるスタッフもいましたよ。
回答をもっと見る
ここのアプリ内ではクラウドワークスで副業している方が多いことを知りました。 大抵の病院は副業禁止だと思いますが、皆さんバレずに続けられていますか? 確定申告は20万円以内ならしなくてもいいけど、住民税は支払わないといけないので申告は必要だということで、皆さんきちんと申告してもバレずにできるのでしょうか。
副業育休ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みい
内科, リーダー, 外来, 一般病院
住民税ですが、お住まいの市区町村に問い合わせた方がいいですよ! わたしの住んでいるところは、本来収入があれば個人市民税の申告をする決まりになっているけれども、経費が上回っている場合は申告する必要はないとのことでした。 わたしの場合はめちゃ経費が上回ってて赤字なので、今年は申請しません☺️ また、市民税を納税するときに職場にバレない徴収の方法があるので(職場からではなく、自分で納付する方法)聞くと教えてもらえますよー! 微妙に市区町村で書類とか手続きの方法も変わるかもしれないで、あいまいな返事ですみません💦
回答をもっと見る
フル勤務で一般病棟で日勤専従で働いていると、国の決まり?で追加手当てで+5万円ほどもらえるという話を聞きました。 総合病院で夜勤付きフル勤務から日勤専従になった方がいましたら、この噂が本当なのか教えていただきたいです。 この噂が本当であればうちの施設では夜勤ありと日勤でお給料変わらない説が出てくるので、育休明けの働き方の参考にさせていただきたいのです。 実際、夜勤付きと日勤専従だとお給料はどのくらい差でますか?
総合病院一般病棟ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私の病院では夜勤あり、なしで10万ほど差がでていました。追加の5万円もなかったです!夜勤している方が1番稼げていましたね!
回答をもっと見る
現在育休中なのですが、春から働く予定でいます。 これから子供にお金もかかるし、マイホームを買うことを考えたりすると、どうしてもお金が必要なので働かざるを得ません。泣 みなさん、仕事以外に何か副業や投資はしていたりしますか? おこづかい程度でもいいのですが、子育てと本職に影響しない程度に、何か活動できて家族に還元できればいいなと思っています。
外科ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
はる24
小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 私も最近、副業や投資に興味があり、少しずつ初めているところです。 クラウドワークスというアプリを使って、本当に小遣い程度ですが、コツコツ稼いでいます。隙間時間にできることも多く、得意なことが有ればそれを活かせるかもしれません。 投資の方は積立NISAを始めました。お金の知識あまりないですが、YouTubeで見ながら始めました。 両学長という方のチャンネルがわかりやすくておすすめです。時間あるとき見てみてください! 育休楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
去年に出産し1歳の子供がいます。 来年春から復帰を考えていますが、第2子も考えています。 第1子は不妊治療で授かった子ですが、第2子は夫と相談し、自然に任せようという話になっています。 このため、すぐには子供ができないと仮定して復帰をすることにしたのですが、万が一復帰してまもなく妊娠したとなると、育休手当てはきちんともらえるのでしょうか? 調べてみると、育休から遡って2年間働いていないともらえないようなことがかいてあったので… ちなみに第1子の時は妊娠3ヶ月から重症妊娠悪阻と切迫流産で休職し、そのまま産休、育休にはいったので、現時点で2年ほど仕事は休んでいる形になります。 今後の家族計画とキャリアを考えていろいろプランを練り直したいので、どなたか、詳しい方に教えていただきたいです!
休職育休ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは、 私も同じ悩みがありました。 育休中はカウントされないで、過去4年間遡って計算してくれます。 第二子の育児休暇の開始から4年前までの間です。 例えば第二子の育児休暇開始が2024年1月なら、2020年1月からの勤務状況によって支給が決まるそうです。 確か11日か12日/月に出勤した月が12ヶ月あれば支給対象です。
回答をもっと見る
子育て中のママさん、毎日大変お疲れ様です! 私は現在育休中で春から仕事復帰予定です。 今のところ時短ではなくフルで頑張ってみようと思っていますが、保育園の利用料金もバカにならないですし、延長料も地味に高いですよね…。 みなさんは保育園の延長を1時間ないし、2時間利用してしますか? それともじいじやばあばに帰りのお迎えはお願いしていますか? 保育園の見学の時、どこの保育園でも、2時間延長は誰も利用していない、でもじいじやばあばがお迎えにくる頻度も少ない、と言われて、皆どうしてるのか気になりました。
保育園一般病棟ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 延長料、地味に高いですよね。。。。 私は両親が県外に住んでいるので頼れず、30分延長していましたが、あまり残っている子もおらず、延長料払ってるのも嫌になってしまい、パートにしました。 延長料金がかからないギリギリの所でお迎えに行けるようにしました。 私の所は結構じぃじ、ばぁばが朝連れて来たり、お迎えに来たりしていますよー!
回答をもっと見る
育休が明けたら夜勤つきフルで働こうと思ってます。 そこで保育園に通ってるお子さんがいるフルパートママさんに質問です。 1日のスケジュールを教えてもらえませんか? 私は今のところ5時半起き、18時半帰宅、19時風呂、19時45分食事、20時半子供を寝かせる…といった形になりそうです。 今シミュレーション中なんですが、夜ご飯が遅くて子供が眠くなって待てなくなってしまったり、自分が食べる時間がなくなってしまったり、といった感じになってしまいます。 みんな、どうしてるのかな… 家のことして寝るのも0時頃。寝不足で体力が持つかも心配です。
保育園ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
emi0013
総合診療科, 訪問看護
America.cさん こんばんは。私は子供2人ですが、2人とも育休1年で復帰しました。、 1人目の時は 6時に起きて、少し夕飯の下ごしらえなど 7時前に子供を起こして、朝食(スティックパンとフルーツなど一人で食べられるもの)を食べさせる 7時30分 出勤 18時帰宅 18時半 食事 19時半 風呂 20時半 子供の寝かしつけ 22時 明日の準備 みたいな感じでやってました。1人目の復帰後半年くらいは、ほぼ記憶がありませんでした。 食事は買い物行った時にカットして冷凍しておいて時短をしたり、時には惣菜を買ったりしていました。 お身体大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
Aラインについてです エアーが入ってるのに気づいて、でもシリンジにへパ生が満たっててこれ以上抜けない!ってなったらどう対処してますか? 間の三方活栓のところからシリンジ刺して抜いてますか?
も
リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
Aラインのどの場所にエアが入ってるかによりますが…基本的に三方活栓の凸部についているシリンジでエアを抜きますね。 三活よりも生食側にエアがあれば、生食を流しながらシリンジで回収し、三活よりも患者側であれば逆血させてエア抜きます。
回答をもっと見る
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ざっくりした質問でよく分からない問題ですね。 HIVとはどういう類いの人か、どういう人がかかるのか、感染経路はどうなのか、症状はどうなのか、治療法はあるのかなどを述べればいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
自分的にとても後悔と分からない部分があったので質問です。 超急性期で意識レベルが低下、いつどうなってもおかしくない患者さんの御家族に対し急変が起きたその日に「最期が間に合わない可能性がある」ことをお話することは無礼な事でしょうか。 上記の患者さんを日中受け持ったのですが、家族帰宅後に夜勤の申し送りで御家族に「最期が間に合わない可能性」をお話していないと言われました。 急変が起きたのは前日で、家族の受容が追いついてないことからそのような話題に触れられていないとのことでした。 慢性期や緩和ケアで最期の時がゆっくりであれば、段階を踏んで関わっていくことも可能だと思います。しかし、いつ突然亡くなるかわからない、そんな状態なのに現実的なお話をしないのは寧ろ家族の後悔に繋がるのではないかと私は思ってしまいました。 結局、家族は最期の時に間に合いませんでした。 今まで亡くなる可能性があるご家族には、現実的な話をしてきました。急性期と慢性期の終末ケアは同じなのでしょうか。 私が行ってたのは間違いで、私は冷たい人間なのでしょうか。 後悔しかありません。
終末期慢性期一般病棟
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
いや、間違ってないと思います。 医療者は正しい病状を説明する義務があります。ただ、そのようなセンシティブな話は看護師からはするべきではなく、主治医がするべきだと思います。その後の反応などで対応が必要な場合は、それは看護の領域に入ってくると思います。
回答をもっと見る
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
プラトー圧が30以上だと肺胞が破裂する可能性があるからだと思います。
回答をもっと見る
調べても出てこなかったのですがグレー尿ってなんですか? 私の聞き間違いかもしれませんが、先輩方が患者さんの尿の話をしている時にグレー尿という単語が聞こえたので何か知りたいです。そういう言い方をする事はありますか?
勉強正看護師病院
ちょこ
新人ナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
グレーの色の尿が出ることがあります。灰色、尿と調べると出てくると思いますよ。ICUだと薬剤の影響で灰色の尿が出てるのをみたことがあります。
回答をもっと見る
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ミルクポンなどの漂白剤はだめでしょうか。床が白くないと使えませんが💦
回答をもっと見る
透析の短期カテーテル挿入中は、保護してもシャワーや洗髪はダメな理由が分からないので、教えていただきたいです。
透析正看護師病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ふつうのカテーテルよりも太いのでうっかり抜けてしまったら失血量が多くなるので危険なのと、感染リスクがあるのでシャワーはダメなのではないでしょうか。明確にだめというきまりはうちにはないですが、基本的にUKカテーテルが入ってる人は動けない人がおおいのでシャワーは入りません。
回答をもっと見る
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
体液量や電解質のバランスが崩れることで循環動態に変動を来します。 不整脈を誘発したり血圧が不安定になったりします。
回答をもっと見る
ルート確保が苦手です。 血管が見える人、浮き出てる人はできるのですが、見えなかったり触れられない人のは血管選びからできなくて失敗してしまいます。 できたとしても抜針して、次の日には内出血?みたいになっててすごく申し訳ない気持ちになります。 1、ルート確保の血管選びのコツ 2、血管の探し方、感じ方 3、内出血みたいになる理由とそうならないためには。 それぞれアドバイス下さい
手技ルート看護技術
aちゃん
学生
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
1.皮下脂肪が厚い人は血管見えづらいですよね。ケモ歴がある人は細くなったり血管炎で潰れてたりもしますしね。大体の血管の方向は同じなので、それに沿って触れたりすると良い感じのに当たったりします。あとは腕を下に下ろしてもらったり、少しでも怒張するような環境を作ります。 2.上記に通ずるところあります。太い患者さんで成功したところと同じようなところを探ってみましょう。成功体験からくるメンタルも大事だと私は思ってます。硬い血管はなるべく選択したくないですが、高齢な方はそうはいかないので、蛇行していないところをなるべく探します。 3.あまり探りすぎると内出血要因かと思います。実際探りすぎて入った血管は持たないことも多いです。採血だけならまだしもですが、深追いは患者の負担にもなるのでなるべく避けたいところです。あとはしっかり押さえて止血一択だと思います。
回答をもっと見る
学生指導についてです。 3観踏まえて考え学生を導く指導者でありたいと、常日頃より考えています。しかし、学校側がそれを理解せず平等に丸投げしてきたケースありませんか?臨地実習の意味があまりわかってない学校もあるのかと、つい最近聞いた話で驚いたので、、 皆さんの部署に来られる学校の教員はどうでしょうか?教えて下さい。
指導実習正看護師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
かのん
循環器科, 離職中
以前の職場で、学生指導をしていました。 時代的なものもあるかもしれませんが‥ 明らかにレポートができていない、コミュニケーション能力なども劣っている子もどうにか合格させて欲しいと希望されました。 落とさないのが学校の方針らしいです。。 色々と学生に声をかけましたが、なかなか伝わらず、期間内に看護課程の展開もできなかったので指導側としては点数がつけられないと伝えたんですが‥ とりあえず国家資格の合格率を上げるのが目標で、実習にあまり重きを置いてない学校もあるのかなと思います。。
回答をもっと見る
ECUMについて ECUMは除水のみを行う水を引いてるだけ 普通の透析は除水+血液をキレイにして返血しているということであってますか?
透析正看護師病棟
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
大まかにはあってると思います。等張性に水を引くのでHDやCHDFより血圧が下がりにくいです。 電解質やpHなどに問題がなく、単純にオーバーバランスで除水を行いたい、でも血圧が常に低いまたは透析の時毎回血圧が下がる,などの人がECUMをします。
回答をもっと見る
忙しかったり、次々とやることがあると、患者さんのことでも忘れてしまったり、いいやって思うことがあります。後回しにすると出来ないこととかでてきます。余裕がなくて困ってます。 また、医師によってですが、いちいちそんなこと報告しなくていいとか聞かないでと言われることもあるので少し聞くのが怖いです。アセスメントしたとしても、違っていたりとかインシデントになってしまったりしますよね。 割とメンタルボロボロなんですが。 これらってどうすればいいですか?
アセスメント正看護師病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
私の新人時代を思い出してしまいました😭 忙しいといくらフォローの先輩がついてくれていたとしても 余裕がなくなってしまいますよね。 (忙しくてフォローもなかったりして) もう慣れるまでは正直、開き直るしかなかったです💦 報告してなくて後々、なんで報告しなかったんだと言われると、 自分だけでなく患者さんも不利益になってしまうので 色々言われたとしても、すいませーんって 言って受け流すといいと思います。
回答をもっと見る
血圧160以下コントロールしている患者で午前中血圧が160/115でした。午後に再検しようと思いましたが、転入やら訴えの多い患者やらで忘れてしまい、夜勤への申し送りの時に気づいてしまいました。夜勤の人に大丈夫ですよと言われましたが、その後に他のスタッフからなんで再検しなかったの、160以下コントロールなのわかってると言われました。わかってたけどできなかったのが心残りです。 あと、点滴も入ってなかったのですが、ご飯も食べてるからかなと勝手な思い込みな部分もあったのか、医師に確認を忘れてしまいました。また、血圧コントロールしてるため、血圧が逸脱した場合の点滴が入っていないため、その時の対応について確認すべきだったと後々になり気づきました。 もう、グダグダな気持ちでいっぱいです。 あと、今患者でトリロジーついてる方がいます。吸引や観察部分など明日見学させていただきたいと思ってました。先輩からトリロジー見てるのと聞かれ、夜勤どうしてるの、今までずっと先輩に見てもらってたのと言われました。平日に見る機会あったよねと言われました。確かに見る機会はあったのかもしれませんが、忙しさと話しかけづらさが混じりそれどころではなかったです。それはそれで自分ができてないので仕方ないですが。 反省点がいっぱいです。
メンタル病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
毎日反省しますよね。 まずは反省点をきちんと理解しているのが素晴らしいと思います。 何をすべきかわかっているなら、次は同じ間違えをしないよう行動するしかないと思います。 「わかっていたけど…」が多い気がします。 少なくとも先輩方に遠慮することはもうやめましょう。ろくなことにならないですよ。
回答をもっと見る
転職しようか悩んでいます。 看護師11年目、 これまでの経験は、 急性期内科4年半(と言っても、検査入院の方や、すぐに良くなって退院する方が多く、急変やステルベンほぼなし) 転職して回復期リハ4年、 外来へ異動し1年半(一般外来、救急、内視鏡を経験)、 この春から慢性期内科へ異動し半年強です。 4歳半(保育園年少)の子どもがいます。 今の病棟では、高齢で寝たきり、終末期の方が多いです。 熱発もしょっちゅう、急変やステルベンも多く、コミュニケーション取れない患者さんも多く、自分がしっかりしないといけないので、常時緊張しています。 病態とかインアウトバランスとか、きちんと見ていかないといけないので、この部署で長年勤務されている先輩方に厳しく指導受けることも多く、自分の勉強不足、力量不足を日々痛感し、「自分はお荷物ではないか、この10年以上、何していたのだろうか」とよく思います。 また、割り込み業務や多重課題が非常に苦手です。患者さんの状態変化で、やること増えるとパニックになってしまい、先輩方に迷惑かけてしまいます。 この部署で新卒から勤務されている、3年目〜4年目さんの方が、私よりずっとしっかりされています…。 看護師、ヘルパーさん総勢40人くらいの大所帯の部署で、師長、主任をはじめほとんどのスタッフさんは私にとても優しくしてくださいます。「ここのスタッフはみんな優しい!人間関係しかこの部署は取り柄ない(笑)」とみんな口を揃えて言います。 子持ちで時短勤務中ですが、早く帰れるように気遣いしてくださって、申し訳ないです。子供の風邪や行事、警報の休園でもお休みできます。 また、常勤にもかかわらず、夜勤免除、日祝勤務なしにしてくださっていて、家族に普段かけずに勤務できています。(異動前の部署では、子持ちでも日祝免除には出来ず、家庭崩壊寸前でした) でも、若干名、過度に厳しい言葉を浴びせたり、無視したりするスタッフがいます。どの人も最近着任してきたようで、この人たちが来るまでは平和だったみたいです。その人たちの被害に遭っているスタッフは、私以外にもいるようです。その人たちと一緒の勤務となると、吐き気など出るようになってしまい、ペアにはならないように師長には配慮してもらっていますが、姿を見たり、声を聞いたりするだけでも拒否反応が出て、つらいです。 こんなに気弱な自分が情けないです。 しかし、大多数、30人以上のスタッフはいい人ばかりです。 状態変化の多い患者さんを看ていくストレスと、若干名のスタッフへのストレスで、辞めたくなってしまっています。 でも、家庭の事情で、常勤で働かないといけないです。 ここを辞めたら、常勤なのに日祝や子どもの体調不良や保育園行事でも休めて、残業少なくて、今より意地悪な人がいないところに行ける自信がありません。 どうやったら、今の職場に適応出来るのでしょうか?もしくは、ここを辞めても、ここ以上の職場に出会えるのでしょうか…。
ステルベン終末期回復期
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私も2歳の保育園児をもつ母親です。勤務形態はほとんど同じで日、祝休みで夜勤なしの常勤で働かせてもらっています。 嫌みはものすごく言われますが急な子供の熱などでも休ませてくれるのはありがたいです。 私はICUで働いているのでカナリきついので何度もやめようかと考えることもあります。 勉強会の量や課題も多くそれもしんどいです。 数名ですが苦手な人もいます。 何度もやめようと思いましたがとどまってます。 もう、開き直りました。生きていくためにここで働くしかないですから。
回答をもっと見る
仕事の日は保育園のお迎え時間との戦いです。 小学生に上がると学童のお迎え時間等、仕事を続けるのが難しくなる方もいると聞きました。 どう乗り越えたか教えてほしいです。
離職残業パート
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私も知りたいです!不安でしかないです。習い事させてあげられられるだろうか…などなど。 すみません、便乗してしまって。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに入職してます。 今月末で退職してほしい流れになりました。(ほぼ自分の実力不足) 経験を積み、また戻ってきたいと考えてます。 そもそもの看護師像がなくて、就職活動したいのですが手をつけられてないです😖💧 1、皆さんのなりたい看護師について 2、転職先はどういった場所がいいか?、どうやって探せば良いか? についてアドバイスいただきたいです😭 よろしくお願いいたします💦
入職モチベーション退職
さかな
その他の科, 新人ナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
まずはどんな看護をやりたいか、それにつきるのではないでしょうか?急性期看護なのか在宅看護なのか慢性期なのか施設なのか…まずはそこから。 あとは給料や夜勤回数などの処遇で決めればいいと思います。 私も今転職先を探そうかと考えてますが移植看護が好きなので移植をしている病院で考えています。
回答をもっと見る
今年成人式を迎えるケアワーカーです 成人式の日に職場に振袖で行けたらなーと思っているのですが迷惑でしょうか、、🥲 ご意見いただけると嬉しいです!
整形外科1年目人間関係
りぃ
内科, 整形外科, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
成人式楽しみですね😊 周りの方との関係性や職場の状況にもよりますね! 少し違うかもですが、わたしは子供が生まれた時と数ヶ月後に職場に子供を見せに行きました。 とても忙しい職場でしたが、7年近くお世話になったところだったので快く迎え入れていただきました。 幸せなことはみんなと共有したいですね♪
回答をもっと見る
私はブランクありの未熟なナースです デイサービスに勤務してます 胃ろうケアが必要なかたが来られることになりました ケア後にシリンジをどう乾燥させたらよいか教えてくださいませ よろしくお願い致します
ブランクデイサービス
りんこ
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
シリンジは栄養剤注入用のものということですよね? うちではミルクポンを規定の量に希釈して一時間浸漬したあと食器乾燥機を使って乾燥させてました。 しかし、シリンジはシングルユースが理想ですが、コスト的に難しいですよね。 デイサービスに乾燥機がないのであればタオルの上に置くとかしか無いですよね(・・;)
回答をもっと見る
認知症の帰宅願望時の対応ってどうしてますか? 夜勤は二人体制で満床であれば50人をみています。 オペ後の方も入れば、認知症の方、脊損などいろんな方が入院されています。そんな中で、「もう帰るよ。何でここにいなきゃいけないんだよ。自分はどこも悪くない。」などの訴えで帰宅願望の強い方がいます。 もちろん自身の疾患や病状についても理解が難しいです。文字は読めるので紙にどういう理由で帰れないということを書いても 「自分は大丈夫だから。元気だから帰してくれ。」の一点張り。 夜勤中は他の患者さんの対応ももちろん1人でしないといけない時間もあります。また帰宅願望が連鎖して他の認知症の患者さんも不穏になったりしています。 正直2人で手に負えないことばかりです。 みなさんはどのような対応されていますか?
夜勤ストレス正看護師
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
まずはここで一泊していってくださいと懇願します。 あとは眠れていないようであれば眠剤を使用します。申し訳ないですけど、眠れていないのも認知症の症状を悪化させてしまうだけなので、夜は寝てもらいます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る