nurse_BULaZZmaoA
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
職場タイプ
外科, 急性期, 超急性期, ICU
フルで働いてるママさんはいつ食品や日用品をお買い物してますか? 日勤帰りは保育園で子供もくたくただろうし、次の日のことを考えると1分でも早く家につきたいです。 夜勤の入りの日は寝ていたいし、明けの日はくたくたで寝てますし、休みの日は子供と遊んで…と考えると、どこで買い物を済ませたら良いか分かりません。 宅配やネットスーパーなどの利用も検討していますが、皆さんは何か利用していたりしていますか?またどのタイミングで買い物してますか?
総合病院ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
コロナ病棟などをお持ちの病院に働いてる方やコロナの患者を受け入れている病院の方々に伺いたいです。 コロナの患者さんを妊婦のスタッフが受け持つこともありますか? 私は第1子妊娠8週の時に、師長に報告していたにもかかわらずコロナの患者を受け持ちとしてつけられた経験があります(うちの病院は師長が受け持ちを考えます)。その時は今より重症化率が高く、得体の知れないウイルスだったので、当日のリーダーに泣きながら事情を説明し受け持ちを変えてもらいました。 しかし後日結核患者が受け持ちについており、なくなく受け持ちをしました。 皆さんのところでも妊娠には考慮せず受け持ちしたりしていますか? 個人的にはできるだけ配慮してもらえるような優しい職場環境であってほしいです。
妊娠大学病院総合病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
去年から不妊治療が保険適応になったかと思いますが、体外受精や顕微授精1回で大体どれくらいかかるのでしょうか。 詳しいかたいたら教えてください。
保険妊娠ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
保育園や幼稚園、小学校の運動会や学芸会、卒業式などの大きなイベントって大体同じ日に開催されたりしますよね。 そういう時に希望休が集中して、働き手がいなくなって困る!…みたいな愚痴をよく周りがこぼしていたのですが、ママになってみると、周りに何を言われようがそれはどうしてもはずせない希望休だったりしますよね。 同じママナースで休みがかぶっちゃった!という経験、皆さんはありますか?その時の対処法など教えていただけるとうれしいです。
保育園ママナース正看護師
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
子供の行事や子供を見てくれる人がいない、などの理由で、ママ達は沢山希望を書かざるを得なくなると思いますが、全ての希望を叶えられてますか? そして、周囲の人や看護師長から希望が多すぎる!など、何か言われたりはしないですか? 育休明けで復帰するにあたり、休み希望できるか少々不安に思っています…。
大学病院外科ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ここのアプリ内ではクラウドワークスで副業している方が多いことを知りました。 大抵の病院は副業禁止だと思いますが、皆さんバレずに続けられていますか? 確定申告は20万円以内ならしなくてもいいけど、住民税は支払わないといけないので申告は必要だということで、皆さんきちんと申告してもバレずにできるのでしょうか。
産休副業育休
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
フル勤務で一般病棟で日勤専従で働いていると、国の決まり?で追加手当てで+5万円ほどもらえるという話を聞きました。 総合病院で夜勤付きフル勤務から日勤専従になった方がいましたら、この噂が本当なのか教えていただきたいです。 この噂が本当であればうちの施設では夜勤ありと日勤でお給料変わらない説が出てくるので、育休明けの働き方の参考にさせていただきたいのです。 実際、夜勤付きと日勤専従だとお給料はどのくらい差でますか?
育休大学病院給料
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
現在育休中なのですが、春から働く予定でいます。 これから子供にお金もかかるし、マイホームを買うことを考えたりすると、どうしてもお金が必要なので働かざるを得ません。泣 みなさん、仕事以外に何か副業や投資はしていたりしますか? おこづかい程度でもいいのですが、子育てと本職に影響しない程度に、何か活動できて家族に還元できればいいなと思っています。
副業妊娠ICU
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
去年に出産し1歳の子供がいます。 来年春から復帰を考えていますが、第2子も考えています。 第1子は不妊治療で授かった子ですが、第2子は夫と相談し、自然に任せようという話になっています。 このため、すぐには子供ができないと仮定して復帰をすることにしたのですが、万が一復帰してまもなく妊娠したとなると、育休手当てはきちんともらえるのでしょうか? 調べてみると、育休から遡って2年間働いていないともらえないようなことがかいてあったので… ちなみに第1子の時は妊娠3ヶ月から重症妊娠悪阻と切迫流産で休職し、そのまま産休、育休にはいったので、現時点で2年ほど仕事は休んでいる形になります。 今後の家族計画とキャリアを考えていろいろプランを練り直したいので、どなたか、詳しい方に教えていただきたいです!
手当休職育休
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
子育て中のママさん、毎日大変お疲れ様です! 私は現在育休中で春から仕事復帰予定です。 今のところ時短ではなくフルで頑張ってみようと思っていますが、保育園の利用料金もバカにならないですし、延長料も地味に高いですよね…。 みなさんは保育園の延長を1時間ないし、2時間利用してしますか? それともじいじやばあばに帰りのお迎えはお願いしていますか? 保育園の見学の時、どこの保育園でも、2時間延長は誰も利用していない、でもじいじやばあばがお迎えにくる頻度も少ない、と言われて、皆どうしてるのか気になりました。
育休保育園ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
育休が明けたら夜勤つきフルで働こうと思ってます。 そこで保育園に通ってるお子さんがいるフルパートママさんに質問です。 1日のスケジュールを教えてもらえませんか? 私は今のところ5時半起き、18時半帰宅、19時風呂、19時45分食事、20時半子供を寝かせる…といった形になりそうです。 今シミュレーション中なんですが、夜ご飯が遅くて子供が眠くなって待てなくなってしまったり、自分が食べる時間がなくなってしまったり、といった感じになってしまいます。 みんな、どうしてるのかな… 家のことして寝るのも0時頃。寝不足で体力が持つかも心配です。
保育園ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
国試まで後わずかだというのに、ここにきて必修が不安でたまりません。模試も何回も受けて常に必修8割は取ってますが、9割はほとんど取れずです。 一般状況は200点代だったりするのですが、一般状況がよくても必修がギリギリだと本当に怖いなと今焦ってます。。。 国試の必修問題は模試ほど難しくなく過去問のプール問題が多いとも聞きますが、今年から傾向も変わるしあけてみないとわからないので不安になり、過去問ばかりしてていいのかここにきて迷いが出てしまいました。 みなさんはどんな風に勉強されてますか❓ 国試を受けた方は模試と国試の必修は同じ感じでしたか❓
国家試験
くまみん
その他の科, 学生
看護学生です。 アセスメントができず、患者について理解ができず困っています。 アセスメントをする際のコツがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします 拙い文章ですみません。
アセスメント看護学生
miri
その他の科, 学生
お疲れ様です! 私は1年目看護師で、1年目のラダークリアのために枚勤務毎にレポートを書いています。 日々の目標とその日の行動計画、実施、最後に振り返りを書くものになっています。 日々の目標にいつも悩んでしまうのですが、みなさんは勤務毎に目標をもったりしていますか? 実際持ってる目標や新人のときこんな目標を持って1日過ごすと良いという助言あればください:(´◦ω◦`):
ラダー1年目新人
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
わたしの病院では今度患者に安心して治療を受けれるための説明という院内研修があります。皆様の病院の院内研修はどういった内容がありますか?
研修病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
胃管からの排液が多く抜去できません。 胃管からの排液が多い理由はなんですか? また、排液が多いとなぜ抜去してはいけないのでしょうか? 抜去するとどのような問題が生まれるのでしょうか? 返信お待ちしてます。
外科実習看護学生
ふぁみ
その他の科, 学生
3000gで生まれた子が生後2日で出生体重より6.6%体重減少していることは問題なのでしょうか?? 教科書では5.0〜10.0%の減少は、整理的範囲内と書いてあるのですが、教員にほんとに問題ないか言われました。 明日から、臨地実習ですので参考にさせていただきたいです。
教科書実習子ども
りら
学生
5月から美容皮膚科で働くことが決まっているのですが、事前に勉強しておいたほうがいい内容やおすすめの勉強方法などがあれば教えていただきたいです🙇🏻⋱
皮膚科勉強
れい
病棟, 脳神経外科
新型コロナウイルス感染症が、5月8日より2類相当から「5類」に引き下げられることが決定されました。 感染症法上の位置付けは季節性インフルエンザと同等になるなど、現場にも大きな影響がありそうです。 皆さんは今回の引き下げについてどう思われますか?🤔
コロナ
カンゴトーク公式
よく医師がカルテにPCの疑いって書いてあるんですけど、何のことだか分からないです😓 調べてもいろいろ出てきて、、、
カルテ正看護師病棟
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
今度気になっている年上男性と2人でご飯に行きます。 前回は4人でご飯に行きました。その時男が払うのは当たり前と言って、出してくれましたが、申し訳なくて、駐車場代など違うところで少しだけ払いました。 ①男の方にとって、こーやって少しでも払われるのは嫌なものでしょうか? ②また、次2人で行くときも払ってくれるかと思います。その時、コーヒーとお菓子など、ありがとうと最後に渡すのはどうなんですかね?ご飯代出させてもらえないなら、お礼を少しでもしたい気持ちもあるけど、渡していいものなのか… ①②について教えてください~
男性人間関係1年目
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
倫理て何??のレベルですが今度倫理カンファレンスを担当することになりました。ここ最近看取る機会が重なりそこで 今考えているのは 1、看取りの患者に対する点滴や吸引です。 苦痛になる点滴。点滴もあり痰量多く吸引が必要 ではあるが粘膜損傷により鼻出血があり身体損傷 してしまっている。家族の意思により点滴と吸引 はおこなっている状況を 2、看取る家族への配慮 慢性心不全がある高齢女性。意思疎通が可能だった が、心不全の急性増悪により意思疎通が難しい。 家族が医師から説明あるもナースは同席しておらず 家族は理解されているか不明。説明翌日さらに悪化。 家族への早朝連絡。連絡直後呼吸停止。死亡確認。 家族は連絡して一時間後到着。到着後、自分が部屋 まで案内し家族はえっ?死んでるの?何で死んだと 連絡しなかったんだ!と怒りと悲しみの表出あり。 その時は私も何て声を掛けたらいいのか分からず。 何分に死亡確認されてます。としか言えませんでし た。それからずっと、事前指定書をとるべきだった。 家族がちゃんと理解されているのかナースも同席 するべきだった。もっと家族と日々コミュニケー ションを図るべきだった。たしかに急変してから 亡くなるまで2日しか時間は無かったが家族へも しかしたらなど死への準備ができるよう声掛けを しておくべきだった。家族の気持ちや衝撃を考え 少しでも気持ちを緩和するべく死んだと連絡して あげるべきだったのか?もっと違う声掛けをした ら家族の気持ちを緩和できたのでないのか? 家族への配慮や誠実さにかけていないか? この上記は今現在私がモヤモヤとしている 事ですがこれは、倫理カンファレンスで あげてよい題材でしょうか?
混合病棟精神科一般病棟
あー
精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ルートキープが死ぬほど苦手です。 逆血はきても、外筒が進まずうまくいきません。 針を入れた皮膚の部分(穴?)がえぐれているというか、、、刺す瞬間に角度をつけすぎなのか??? 何回してもびっくりするくらい下手で、ルートキープしなきゃ行けないとなるとめちゃくちゃテンション下がります。22.24ならまだしも20がほぼ確実に入れられません。 反対の手の持ち方がわるいのか、、?引っ張り方が悪いのか??コツを教えてください…。 痛いと言われるのも悲しいし言わせてしまうのも申し訳なくて、、
ルート
い
病棟
医療従事者登録更新で、看護師籍免許登録種別を選択する欄があるのですが, 厚生労働省、都道府県のどちらを選べば正しいのか調べても分からず質問させていただきました...! よろしくお願いいたします🤲
免許一般病棟正看護師
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
専修学校専門課程の認定を受けてない看護学校の卒業の場合、看護学士取得のための通信制大学には入れないということでしょうか?3年制の看護学校を卒業しており看護学士を取得するため通信制大学を考えていますが、自分の卒業学校が認可を受けていない学校のようです。その場合、学士をとるのは、大学に入学する以外方法がないということでしょうか?
通信
m
産科・婦人科, 助産師
コロナによる行動制限無くなってきていますが、皆さん普通に遊びに行ったり集まったりされてますか? 行動制限中の息抜きや、行動制限の無くなってきた今の楽しみについて教えていただきたいです。 私は昨年の秋、やっと地元へ帰省して楽しみました。最近はまたコロナが増えてきているので色々自粛気味です。
コロナストレス
都
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。パーキンソン病は完治するのでしょうか?基本的には薬で症状コントロールするしかないのでしょうか?
R1
外科, プリセプター
ナラティブって一つの事例に対してじゃないとダメでしょうか。 いくつかの事例を挙げてお話を書きたいのですが…。
病棟
あられ
ママナース, 病棟
いまの病院へ転職して気がついたらですが、、、 男性と話していると声が聞こえる時だけ耳がぶつぶつ?ぽつぽつ?(表現がむずかしい)変な風に聞こえます。 声の高めの男性?は大丈夫なのか分からないですが数人(おなじ病棟)の男性と話すとそのようになります。 もともと中耳炎にはなりやすかったですが…。 たまに仕事中足がふわふわとするめまい?がありますが、今の病院は休職してたこともあり自律神経失調症のような症状(おそらく)もでていました。 耳はあまりきにしないほうがいいでしょうか?
男性休職転職
い
病棟
気切でゼリーなどの食事を摂取している方がいます。飲み込みはうまくできないので、気切孔の下から溢れてきているのですが、サイドチューブからは食べたゼリーはほとんど吸引できませんでした。 やり方が悪いのでしょうか…? そういうこともありますか?
吸引訪問看護
し
循環器科, 病棟
回答をもっと見る