結婚を考えている彼女がいます。彼女の希望は子供が生まれてから2〜3年は...

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

結婚を考えている彼女がいます。彼女の希望は子供が生まれてから2〜3年は家庭に入りたいとのことなんですが、来年から在宅看護師になり収入も減る私にとって子どもと生活、1人で養えるか不安で、、 月9万家賃でだいたい生活費は家賃合わせて2人で15万くらいです。子供ができてどれくらいの貯蓄が必要でどれくらい費用がかかるのか、また、お金で気をつけていることがあったら教えてほしいです。

2020/11/17

6件の回答

回答する

かずくんさん 彼女に家族プランの年表を 作ってもらったらどうですか? 彼女は、看護師? 私も結婚後専業主婦 希望でしたが 実際、生活費や家の購入費だ 年表にして 専業主婦を諦めました。 二人でしっかり話合える 相手でないと楽しい家庭は 築けないかも、、、

2020/11/17

金融業してます。 まず、お金の勉強しましょう。 理想はファイナンシャルプランナーに、特にいうことないです。と言われるまでとことん仕分けること。 お金に関しての知識は、将来的な資産、貯蓄方法、運用方法、知ってて損になる話は一切ありません。義務教育で教えてくれないからこそ勉強する価値があります。 でもなぜ教えてくれないのでしょうか? 理由を考えるとすこし怖くなりますが、円安になる可能性が高い、コロナの影響で景気ダウンは避けられない等予測できることに対してのフォローはいくらでもできます。 昔はお米1キロ3円で買えてましたよ。 今は無理ですよね。。。 年収がどのくらい見込めて、そのうちのどれくらいが将来的な資産へとなるのか?保険は?生活費は?固定できる費用は?とか細かく仕分けることがポイントです。 どのくらいの生活レベルを目指すかによっても大きく目標や目的は変わります。 例えばお子さん1人いたとしても、私立?公立?、習い事は?、どんな教育受けさせたい?とか、、、 子供1人育てるにはおよそ1000万かかると言われてます。より計画的にする必要がありますね。 私の場合、独身で子供なしですが、収入の3割は円建て、1割はドル建て+資産運用、固定費ー、変動する費用ー、使わなかった費用は資産運用へ とか細かく分けてるので、いつ何を言われてもこれぐらい月使ってて、資産はこのくらいとざっくりとした額が言えます。 それくらいざっくりとしたお金の流れが把握できているのが理想です。 結婚しても比較的相手の資産管理するのは女性なので、徹底的に管理すると思います笑 大事な家族を養う側ですが、そのお金を扱う彼女さんと2人でまずはお金の勉強をし、将来の設計図を立てていく必要があります。

2020/11/17

質問主

みなさんコメントありがとうございます。 とても参考になりました。折尾見て彼女と少し先のことを話しあってみようと思います。

2020/11/18

周りからの手は借りられるのでしょうか?すべてのものを自分たちで揃えて育児をやっていくなら、正直かなりギリギリな生活を強いられることは必須だと思います。 私の知人は専業で、旦那さんは介護福祉の仕事をしています。実際、失礼ながらボロアパートで家賃抑えて外食はほぼなし、買い出しは業務スーパーで買い溜めするなど切り詰めるところを切り詰めて、車は何とか持っていたいとのことで軽をもっていますがガソリン気にしてあまり乗っていないとのこと。それでも2人目を最近産みました。なんとかやっていけるとの計算なのでしょうが。 彼女さんは切り詰めて切り詰めての生活をしていく自信はあるのでしょうか。 私は切り詰めて切り詰めての生活を何年もするのは無理なので共働きです。旦那はサラリーマンの一般的収入、私は日勤常勤です。 今の時代、専業やるにはそれなりの節約がうまくて苦痛にならない人でないと無理だと思います。 あと、うまいこと育児休暇を利用するのもありです。彼女さんが育休制度をとりいれているところで働いていたら、子供を産んだあと1年以上働いていなくても給与の6.7割ほどのお金が入りますので利用しないと勿体ないです。 そういった子供のお金にまつわる制度も調べてみてください

2020/11/18

回答をもっと見る


「貯蓄」のお悩み相談

キャリア・転職

先日10年働いた病院を退職して昨日退職金が振り込まれたのですが、(2年は産休育休取ってましたのでカウントされてません)10年あんなにしんどい思いをしながら働いた割に…って感じでした。 もちろんいただけるだけありがたいんですが、看護師って夜勤ありきの給料で退職金って安いんだなって思ってしまってから、これじゃぁ年金以外に2000万円なんて無理で死ぬまで働かないと生きていけないって不安です… 転職された皆さんは退職金って取っておいてますか?また皆さんは将来のために何かされてますか? 退職金って貯蓄してますか?恥ずかしながら育休で減った貯金を補ったら無くなりそうです…

貯蓄退職金貯金

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

62021/05/26

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

こんにちは😃 私は退職して、その後離職してしまったので、退職金はほぼ税金に消えてしまいました…。 貯金したかった…😂 あんなに頑張ったのに、これだけか…っていう額ですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保険は何に加入されてますか?毎月、おいくらくらい払ってますか?追加で保険に入ったらよいか迷ってます。今は、生命保険、医療保険、がん保険で13000円毎月支払ってます。老後の貯蓄型保険に入るか迷ってます。

貯蓄保険正看護師

あきんこ

一般病院, 慢性期

92022/09/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

すごい!わたしの倍以上払ってますね! 現代の入院は、基本短いので入院に1日一万は無駄との考えで辞め、医療保険も、高額療養費で賄えるから最低にしました。がんは多いので、がんと診断されたら一括でまとめた額をいただけるものと、仕事休んだとき収入減るのがこわいので、それだけ加入しました。 生命保険も最低です。こればかりは子供がかわいそうかなとか思ってます。余裕あれば上げてあげようかな。遺産で揉めるのかわいそうかな?とか思っちゃって。あと、親のお金な頼るな!って気持ちもあり。笑

回答をもっと見る

お金・給料

一軒家を建てて8年目の家がある30歳夫婦、小学生2人の 4人家族です。ローンは住宅ローンと蓄電池ローンが 残ってます。 旦那はフルタイムで働き自分は週30時間契約の パートナースで働いています。 30歳の平均貯蓄率はどのくらいかずばり気になって 質問です。皆さんいくら貯金されていますか? 自分はまだまだ貯蓄額が少ないです。。

貯蓄貯金旦那

ゆん

内科, ママナース, 外来

122023/09/11

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

まずは自分がどのくらいの貯金額なのか言わないと誰も言わないと思います。言いたくないならネットで調べれば出てきます。

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

夜専として働き始めました。今は私を含めて+1の人数なので良いのですが、来週からは私を入れて本来の人数になります。安全面の問題で内服投与はしない事になっているようです。点滴の作成、投与はしても良いようですが、まだ看護部に確認中のようです。してはいけない事が多いと一緒の勤務の方のご迷惑になるのではと思うのですが、派遣看護師さんと働いた経験がある方のご意見を聞けると嬉しいです。

夜勤専従安全派遣

きなこ

内科, 派遣

12025/08/10

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

夜勤おつかれさまです。うちは派遣の方や夜専の方にも薬も輸液もお願いしてます。その方達用の1日の流れのシートを出して動いてもらってます。私的には 決まったことだけ 言われたことだけやってくれてれば 全然感謝です。それ以上は望まないし シート内以外でお願いしたい時は 業務に慣れてきた方にもし時間があったら お願いしていい?でも絶対無理しないでね!とお願いしています。 なので 人手不足の中 数日でもきてくれる方には 感謝以外に何もないですよ。迷惑かけてしまうなんて思わないで 堂々としていてくださいね^^*

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務、訪問看護などで患者さんからの頂き物で、困ったものはありますか。 私は訪問看護をしておりますが、真夏の日にジップロックに入ったカレーをいただいたことがあります。。 流石に最初はお断りをしましたが、お客さんが引いてくれず、泣く泣くステーションに持ち帰ったことがあります。

訪問看護病院

あけの

内科, 訪問看護

12025/08/10

らんらん

その他の科, 保育園・学校

こんにちは。今保育園で看護師をしています。以前、訪問看護に従事していた時のことですが、梅の甘露煮をラップに包んで渡されたことがあります。暑い日であり、「看護師さん、暑い中わざわざありがとう」と感謝の言葉と共に渡されたことがありました。何度かお断りをしたのですが、利用者様がなかなか引いてくれず、ステーションに持ち帰ったことがありました。「利用料金はきちんと頂いていること、本来は頂けないこと、気持ちだけで十分であること」をお伝えして、今回のみということで納得していただきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。私はやっすーと申します。病院勤務を経て、現在は訪問看護師として在宅療養される方々の生活と健康を支える仕事をしています。訪問先で得た情報や変化は、どのようなタイミング・方法でチームに共有されていますか。特に急変時や緊急対応時の連絡体制についてもお聞かせいただけますか。情報共有の質とスピードは、在宅療養の安全性に直結するため、具体的なフローを知りたいです。

訪問看護

やっすー

訪問看護, 慢性期

12025/08/10

らんらん

その他の科, 保育園・学校

こんにちは。以前、訪問看護に従事していた時のことです。カルテはカイポケ、スタッフ同士のやり取り、情報共有はchatworkを使用していました。 訪問先で得た情報の中で重要度が高いもの(治療などの方向性、デクの処置方法、緊急時の対応や連絡先など)は、カイポケの特記事項を記載するページに記入し、カルテを開くと誰でも直ぐに見られるようにしていました。その上でchatworkにも要約を記入して、情報共有として送信していました。私が勤めていたステーションは基本的に担当制でしたが、夜間や休日などは担当以外のスタッフが緊急で訪問するので、体調の変化や急変がありそうな利用者様の情報は、訪問や家族からの電話での相談、往診先からの連絡なども含めて、その都度chatworkで発信、カイポケを更新していました。オンコール当番のスタッフにも要約して個別で連絡を取ったりしていました。 緊急性がそこまで高くないが、次回の往診時までに共有しておきたい情報などは、電話にて状態報告した上で事務所のパソコンから往診先へ画像など送信して共有していました。 緊急時は訪問したスタッフ→往診医、往診医がいない場合は上司(管理者もしくは社長)に状態報告→指示に従って対応 という流れで動いていました。 心不全やがんの末期などターミナルの方がとても多かったので、急変もよくありました。その都度迅速に対応できるよう、対応するスタッフが困らないよう、必要な情報を見極めて共有するよう心がけていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

437票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

506票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

548票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

553票・2025/08/14