利用の基準

勤務する法人のデイサービスやショートステイでは、37.5以上の発熱の場合は利用ができない事になっています。コロナが流行って以降は大体どこもそんな感じでしょうか?熱は無いけれど、咳やその他風邪症状のある場合はどうしていますか?

2025/02/04

「感染管理」のお悩み相談

感染症対策

(細かい内容を失念してしまいました、確認しておきますが)患者さんに肝炎の陽性反応が… なので、口腔ケアなどの物品の名前のラベル?張り替えました。 事あるごとに一度、消毒することになるのですが…みなさんのところは(コロナやインフルエンザではない感染症関連は)どうしてるかな?と。 ちなみに患者さんは隔離とかされてはいません。

感染管理精神科急性期

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/05/31

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

基本的にどの患者さんでも体液には触れないように手袋はしていました。そのへん雑な先輩もいましたが。笑 以前疥癬が流行った時はエプロンと手袋は絶対つけて、疥癬の患者さんで大部屋をまとめていました。 隔離とかされていなければ、手袋やエプロンを脱ぐ手順をしっかりと行い、手洗いをしていましたね。 答えになっていなかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、感染管理について皆さんはどんな勉強をされましたか⁇ 感染委員になったことや、循環器内科•血液内科•脳神経内科に所属しているためもっと患者のための感染対策などについて身につけたいと考えています。 お手数ですが、おススメの参考書や勉強法、初歩的なことなどなんでもいいので教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

感染管理参考書2年目

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32024/05/24

たか

リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU

自分はインフェクションコントロールって言う雑誌を読んでいます! 実践できそうな物は病棟でやったりしています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は将来感染管理認定看護師になりたいと考えているのですが、就職の際の配属先はどこを希望したら良いのか迷っています。感染管理について学ぶためにはどこの配属先を希望するのが良いのか教えていただきたいです。

感染管理認定看護師配属

りこ

学生

32023/04/21

ボンママ

その他の科, 訪問看護

高い目標を持っていらっしゃるのですね😊私の先輩方で感染管理の認定をとった方たちは、手術室の経験がある方が多いですよ。でも、感染管理は全ての分野でベースとして必要なことなので、精神科以外であればどこの経験でも役に立つと思いますよ。頑張ってください😊

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

02025/04/13
看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

12025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

46票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

445票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/04/18