nurse_KP28ZU8Ofw
アラフィフ、ママナース。 転職。
仕事タイプ
ママナース, 介護施設
職場タイプ
内科, その他の科
医師国保は月にどのくらいの保険料になりますか??やはり、デメリットの方が多いですですか?
保険クリニックママナース
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
施設では介護士と、看護師が上手くいかないことってあるあるなのでしょうか?? 協力しあって出来ている職場ってどんな雰囲気でやっていますか??
あるある介護施設
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師在忙
回答をもっと見る
転職後、順調に勤務できています。始まる前は不安で仕方がなかったのですが、みなさん優しくしてくれ、人手もなかったせいか、助かっているとのお言葉ももらえました!毎日少しずつ頑張っていきたいです!
ママナース子ども人間関係
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんにちは😃 よかったですね 私は来月から働きます 介護施設です 定年まで働ける所だといいなと思ってます
回答をもっと見る
明日初出勤です。昨日から、不安が増してきて、落ち着かない💦不安にならない人はいないですよね💦
メンタル人間関係転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
初夜勤は不安ですよね、、まずは仕事の流れを知ることが大切ですね!昼間と全く違ったりするので覚えるのが大変です。でも、患者さんの夜の状況がみれるので、面白かったりしますよ!
回答をもっと見る
来週より、新しい職場に行くことになりました。ここ数年、仕事が落ち着かず、色々な経験もできましたが、嬉しい反面、不安です💦考えたらキリがないですが、どんな人がいるのか、働きやすい環境か、不安でしかないです。アラフィフの転職しんどいです。
ママナース人間関係転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
コメント失礼します。 私も再来週くらいから新しい職場で働きます。 介護施設なのでベテランばかりかなと思います。私はまだまだ未熟者で経験年数も浅いので、看護をしっかり教えて欲しいですが、嫌われないかなどいろいろ不安があります。 本当に環境が変わるのが不安です。 一緒に頑張りましょう(›´-`‹ )
回答をもっと見る
就活焦りがあります。 経済的に早急に決めたいのです。 焦りは禁物、みんなに言われます💧 面接受け始めたばかりですが、、 この前の面接では手応えありましたが、不合格、、 最後の質問で血液型を聞かれました。返答したとたん、2人の面接官は一瞬固まって顔を見合わせていました。なんか気になってましたがやっぱり不合格。 終えた事を気にしてても仕方ないですが、 ちょっとつぶやきです。
就活面接転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
サボテンさんはママナースさんていうことですか? やはりママナースさんだとブランクがあって教えるのが大変そうと思われたり、独身フルタイムの人と比べてお休みが多くなりがちで不採用となる確率が高いらしいです。 ママナースさんがいっぱいいるような職場だと合格をもらいやすいのではないでしょうか? 目線を変えて職場を探してみてもいいかもしれません
回答をもっと見る
つぶやきです。 ある程度手応えがあったクリニック面接でしたが不採用でした。 これも仕方ないですね。 また振り出しです。 アラフィフ就活はいつ終わりが見えるのか、、、😭
就活面接クリニック
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 不採用だったのですね… 悲しいですよね… 良い転職先が見つかることを祈っております…!
回答をもっと見る
いつもそうなんです。いざ面接決まると、なんとなく、行きたくなくなる。受かるか分からないのに、ここでいいのかなとか、出来るかなとか、要らぬ心配してしまう。
面接ママナースメンタル
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。わたしも同じような心情になります。やってみないと分からないと自分に言い聞かせ、とりあえず行くようにしています。
回答をもっと見る
今は短期バイトのみしています。そろそろ 就職を探しています。クリニックを見ているのですが、今出ている求人のクリニックはどれも口コミが悪いです。先生が威圧的だとか、事務の態度が悪いとか、、 たまに、ポツンと見たことないクリニック求人がでることがありますが、数日で求人がなくなっています。 口コミを鵜呑みにしない方がいいのでしょうか、、どうしたらいいか分かりません💧 口コミ悪いの分かっているのに応募するのも考えてしまいます💧みなさんは応募するにあたり、口コミなどは気にしていますか??
クリニックメンタル転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
クリニックの規模にもよりますが、数人の職員で運営していると、あまりにも癖の強い人がいると常に人手不足だったりしますよね。 クリニックでは、常に看護師は先生と接するので、感情がコントロールできていない先生と 働くのは、私的には辛いかな‥と。 しかし、患者さんにもスタッフにも優しい先生が開業したクリニックでバイトしたこともありますが、何故か続きませんでした。 人が辞める理由は様々です。 口コミはある程度参考にしますが、自分の働く 条件が(時給、時間帯、仕事内容など)最優先かと思います。 人間同士なので、誰かが合わなかったところが 必ずしもサボテンさんにも合わないとは限りません。応援しています♪
回答をもっと見る
これから新しく始まる仕事の打ち合わせです。半年以上仕事していなかったので、、 なんだか緊張します。プルプル震えたらどうしよう😭少しづつ仕事の勘が戻りますように、、 短時間、少ない日数の仕事ですが丁寧に出来たらと思います。 以上つぶやきでした。
メンタル人間関係転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
とうふ
大学病院, オペ室
少し時間が空いただけでも緊張しちゃいますよね! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
ここしばらく、離職しており専業主婦です。転職活動もそこそこしていますが 一人で滅入ります、家族と喧嘩も多くなりました。働くのが一番の解決策と分かってますが、なかなか行動できません。同じようなかたいますか??
退職メンタル転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
専業主婦こそ女性の最高の地位だと思います。 スマホにハローワークのアプリであったり、他の転職アプリが有るので利用して下さい。 専業主婦は尊敬します。
回答をもっと見る
ママ辞めたい、主婦業辞めたいと思ったことってありますか?
辞めたい
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、なにも浮かびません。でもこのままでは、良いはずがなくて。歳ばかりくってしまい、毎日が過ぎていきます。旦那は寛容でありがたいのですが。どうしたら看護師の仕事に向かっていけるのかな。看護師以外にやりたいこともありません、、
メンタル転職ストレス
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
何をしたいか、どうなりたいか、なんて、自分で思ってても、その通りにはいきません。 出来そうな目標、何かあるはずです。 目標を立てる事は、そこに向かって頑張れのが良いですよね。 休まないで仕事に行く、とか、健康管理に気をつける、とか、それで充分ではないでしょうか? 欲しいものを買う為とか、なんでも良いじゃないですか。 ライスワークとライフワークを割り切って、ワークライフバランスが大事じゃないですかねー。 心も安定しなければ、目標も明確なものが浮かび上がらないし、今は、足踏みして、いつか前に一歩踏み出す準備期間なのではないでしょうか? 看護師以外の仕事も楽しそうですよね♪
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 先日、ある超高齢の利用者さんが多量の下血をしました。 例えるなら2日目の生理のような量です。 パットを交換してもダラダラと出血が続いていました。 早朝のオンコールのため、オンコールに対応する看護師は私一人で、施設の夜勤者は介護士2名です。 私が出勤して状態確認後、最寄りの病院に連絡し、救急外来で診てもらえるとのことで、私が車を用意している間に利用者さんをストレッチャーに寝かせてもらってました。 私の勤務先の正面玄関はセキュリティ上、施設の内側から開けるか、職員玄関で上靴に履き替え、ホールに向かいテンキー操作をしないと開けられません。 利用者さんがストレッチャーに寝かされたまま、玄関のホールにポツンと放置されているのが外から見えたので、流石に介護職員が玄関ホール近くにいるだろうと思い、インターホンを鳴らし「すみません、玄関を開けて貰えますか?」とお願いすると「こっちは配膳で忙しいんで自分で開けてください!」と怒鳴られ、こちらもカチンと来て「こっちは救急外来行くんですよ!」と言い返してしまいました。 すると「あー、はい」と嫌々返事をされたので、私は職員玄関から土足のまま走ってホールに入り、内側から鍵を開け、ストレッチャーの利用者さんを車に載せました。 体動が少ない方ではありますが、ベルトで固定しているとしても、ストレッチャーは高い位置のままだし、下血しているのに短時間だからとは言え、ストレッチャーに付き添う介護職員が居らず、驚きました。 もし、転落したらどうするつもりだったんでしょう。 朝は職員が少ないのもわかるし、配膳が忙しいのはわかりますが、救急外来に行く意味を理解してるのかな、この人たちと思ってしまいました。
救急外来介護施設ストレス
こんこん
その他の科, 介護施設
なーさん
気持ちわかります。 でも介護士側の行動も全く理解できないわけではないです。 重症患者はもちろん大事なんですが、その人についていることで、他の何十人の生活の流れが乱れた時に新たな事故や問題が生じる場合があります。 緊急時はナースだけでなく、介護士もオンコールして人を増やせる体制に整えてもらうのが得策かなとおもいました。 あとは 救急要請も一つの手かと思います。人手がないと搬送も受診も遅れますので、適正な要請だと思います。
回答をもっと見る
勤務する法人のデイサービスやショートステイでは、37.5以上の発熱の場合は利用ができない事になっています。コロナが流行って以降は大体どこもそんな感じでしょうか?熱は無いけれど、咳やその他風邪症状のある場合はどうしていますか?
感染管理施設正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
コメント失礼します。初めまして。 5類になったこともあり、発熱しかり明らかな風邪症状がなければ、厳密な隔離や利用の制限はしていないところが多いかと思います。施設によって感染対策のレベルも違いますので一概にはいえませんが。
回答をもっと見る
介護施設で働いている方に質問です。 現在休職中ですが、現職には戻らず(体調悪化の可能性があるので)、介護施設に転職しようと考えています。 ただ、現職を選んだ理由は、急性期で学びたいことがあったからでした。でも、忙しさやパワハラなどで体調を崩してしまいました。 医師からは施設とかいいんじゃないか?と勧められ、自分でもゆっくり働けるかなと前向きになり、家から近い施設で面接を予定しているのですが、介護施設でのやりがいってどんなところにありますか? 体調崩したくせに、どうしてもやり甲斐を求めてしまうんです…情けないですが…。 教えてください、よろしくお願いします。
モチベーション施設勉強
m
消化器内科, 一般病院
ハコ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
現在急性期病院で働いてますが、友達が施設へ転職してその時言ってたことをお伝えします。 彼女は看護師として働く事より、お金が欲しい子だったのである程度割り切ってました。10時から定時待ち。やることない。毎日爪切って一緒にテレビ見てお話しして、たまに散歩するだけ。って。 私も有料老人ホームで派遣で働いたことありますが、やりがいと言われると難しいなと思いました。私が働いたところはスタッフは楽したがりばかりだし、おしゃべりばかり。スタッフと合う合わないが結構大事になりそうです。 やりがいとなると自身の看護観にもよると思います。施設系でも老人ホーム系なのか、ターミナルホスピス系とか。ホスピス系のほうが看護師感はあるのではないでしょうか。 どこも人手不足で忙しいかもしれませんが、10:1の一般内科よりSCU等の配置基準の方がタスク的には楽かもしれません。病棟では結局看護より業務になってる状況です。 mさんの体調が整い次第急性期をまた考えてもいいと思います。私も一旦施設で働き、その間にケアマネの資格でも取ろうかと思ってます。そういった別視点のスキルアップに充ててもいいかなと思っております☺️ 乱文失礼しました。
回答をもっと見る
本日、3月末で退職したいと施設長に言いました。 退職を切り出した途端、「それはないでー。そんなせっしょうな。高額な手当てさせてもうて、ありがたいおもてんのに。ここのこともわかってるでしょ。」と怒り口調で言われました。 高額な手当てと言いますが、お給料は一般的です。 また、2ヶ月前に退職の意を伝えています。 私が辞めると看護師はいなくなってしまうのですが、何ヶ月も前から増やしてほしいと伝えてました。 辞める理由はたくさんあって、1番は施設として成り立っていない施設でこれ以上続けることで何かあれば全て私の責任になること。また、施設長がパワハラ気質で素人で何もわかっておらず、認知機能も怪しい状態でストレスフルなことも理由の一つです。 何ヶ月前に言ってもこうなると思っていましたが、責められた言い方をして悲しくなりました。
施設転職正看護師
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
さな
内科, クリニック
じゃああなたが私の人生に責任持てるんですか?施設のことは管理職であるあなたの責任でしょ!って思いますね! そんな変な上司気にしないでください!辞める時にその人の本性が見えると思っていて、辞める時嫌がらせする所は大抵録でもないです。 3月で無事に辞めれることを応援しています
回答をもっと見る
養護老人ホームで派遣という形で看護師として働いてます。来年度は、元の病院に帰ってきてくださいと言われていますが、病院に帰る気がなく、転職しようかなとも考えてます。今の養護老人ホームに正式に雇い直してもらうか、デイサービスへ行くのか迷い中です。いずれは結婚などしていくので、今後のことも考えながら仕事を考えていきたいと思ってます。元々施設やデイで働いてみたいという目標があって今の場所でも問題はないですが、違う世界にも行ってみたいなとも思ってます。 養護老人ホーム、デイサービスで働いてる方や経験がある方、家庭と両立しながら働いてる方いろんな視点からでいいので、仕事内容ややりがい、両立の仕方などご意見もらえたらなと思います。
転職正看護師
キキ
内科, 病棟, 一般病院
アースケ
私は紹介予定派遣でありとあらゆる介護業態と社風を見て自分に合う、妥協点である事見極めてから就職しましたよ😊一ヶ所や2ヶ月の所が多いので、業務や人の名前覚えるの大変でしたが、それらも即戦力になるためのスキル磨きや自信になりました。
回答をもっと見る
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
ありますよー(^^) 私は1年!!ついに暇になり就職しました!
回答をもっと見る
今日、施設の面接へ行ってきました! 施設内はホームページで見るよりも広く、 そして綺麗で清潔感がありました。 利用者さんも表情が明るかったです(^^) 面接官は2人(男性・女性) とても穏やかな方で、 にこにこ話してくれました。 面接時間は40分くらいでした! フロア案内の際は、 すれ違う職員の皆さんから明るく 挨拶をしてくださいました! こんなの有り得ない…笑 今まで経験した事のない感じ 優しさに溢れた職場 今まで面接に行ってきた病院では スルースルーだったので…。 そして、なんと、先程 転職サイトの方から電話が来て、 なんの電話だ…? 電話は明日の約束だったよな…? と思いながら電話に出ると、 「今お時間大丈夫ですか?」 「改めて面接お疲れ様でした!」 →はい… 「先程、施設長から連絡がありまして」 →え、はい… 「正式にうちで採用です!という事で!」 →え…、え…!? →でも今日面接して、今日? 「はい!即日採用おめでとうございます!」 「お人柄や真面目さを見て即日決定に 至ったとお聞きしました!」 →そんな事あるの!? →ありがとうございます…! 「また詳しい事は明日施設長から連絡が あるとの事でした!」 という事で…、 なんと、今日面接して今日採用の連絡を 頂くことが出来ました!(T^T) 挫けそうになった時もあったけど、 約2ヶ月の転職活動 踏ん張ってきて良かったです…。 皆様からの温かいコメントのおかげで 今日の結果に繋げる事ができました! 本当に本当に ありがとうございました!!! これからもいろいろと記事を書きますので 今後とも、よろしくお願いします! とはいえ、 これからがスタートなので 気を抜かずに、しっかり頑張ります! 3月1日から出勤です!!!
面接モチベーション施設
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
パンちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院
就職おめでとう御座います。 羨ましいです。 私も就活中なので、励みになります。 素敵な報告ありがとうございました。 私も頑張ります。
回答をもっと見る
次の仕事が見つかりません。 今年の4月で 看護師4年目スタートです。 まだ3年…浅いです。 しかも転職は3回もしてます。 厳しいのは分かってます。 なぜ不採用なのかも もうだいたい分かってます。 だから、もう辞めた方がいいのかな って思ってます。 本当に憧れで なりたくてなった看護師。 仕事は楽しく出来てたし、 やりがいも感じてたし。 人間関係だけがネックだった…。 その人間関係が引っかかるようでは 看護師はやってられないのか。 これは私が弱いのか 環境が悪いのか…。 仕事が見つからない。 旦那の扶養に入る事を決めて とりあえずバイトかなぁ…。 悔しい。 こんな事思うのは おかしいかもしれないけど、 私何も悪くないのになぁ…と。
モチベーションメンタル転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 看護師で資格もありますので、自分の合う職場はあるはずですよ!! 職場のたくさんありますし焦らずゆっくり転職活動をされてみてはどうでしょうか(^^)
回答をもっと見る
1/17 面接予定だった 循環器クリニックへ。 院長と奥様。 院長は私の履歴書を見て、 あー…と一言。 その後、クリニック内の見学をし、 何か質問は無いですか?と。 おふたりともとても丁寧で優しくて わざわざ来て頂いてありがとうって。 受付の人も優しくて。 とってもいい雰囲気だ… ここがいい… でも… 面接時間たったの10分。 院長・奥様からの質問は無し。 これって… もしかして、不採用…??? 不採用だから10分で終わった??? 採用・不採用の報告は 18日・19日のどちらか、とのこと。 絶対不採用やん…。 私の前にもう1人面接の方がいて、 その方は30分くらい話してた感じ…。 私だめなんかなぁ…。 不安でどきどきです…。
モチベーションクリニックメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
ドキドキですね。 院長の一言もなに?ってなりますね。 いいご報告が来ることを願ってます
回答をもっと見る
今度老人ホームに転職するのですが、私看護師5年目(くらい?)ブランクあり、役職なし、 ・年間休日119日 ・総月給27万(資格手当などもろもろついて) ・基本給20万 ・年収概算365万 ・賞与月2で、基本給の2ヶ月分程 ネットで調べたら手取りが大体、20万〜21万くらい? 子供1人、旦那も常勤で私以上にもらってますが、 旦那にこの給料のことを報告したら「少なっ!!俺なら絶対やだね、手取り30はほしい」って言われました。 この条件は給料は低い方なんでしょうか?
ブランク給料転職
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
さな
内科, クリニック
関東エリアか地方なのかなどにもよると思います。オンコールなくて定時で帰れるなら、ライフワークバランス重視でよいのかな、と思いました!
回答をもっと見る
年齢制限あるなら求人に書いてほしいなぁ そしたら応募しなかったのに 応募したら履歴書送り返されて、ショックでした こんなこと初めてでした 50代ですが同じ経験をした方いますか? その後、どのようにして転職先を見つけたか教えていただけますか? よろしくお願いします
履歴書求人退職
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
つるこ
小児科, 保育園・学校
わたしも似た経験あります。 近所のクリニックで(年齢不問)募集しており、ハローワーク経由で応募したのですが、その後なんの連絡もなく……¯\_ಠ_ಠ_/¯ ハローワークには経過を話して怒っている旨も伝えました。 その時に目に止まっていた保育園に応募し直して、今も働いています(^_^) 50代でも正職で転職は可能ですので、諦めずに、いい所に巡り合えますように……(*˘︶˘*).。*♡
回答をもっと見る
就職予定の病院は身元保証人を2名求められて、 もしもの時は身元保証人が賠償責任も負うと明記されているのですが これって普通なんですか? 個人的に保険には入りますが、 最近訴訟リスクが高くなってきていると感じるので 頼むこと自体も気が引けますし、 LINEで親族に依頼しましたが返事がなく、迷っているように思います。 訪問看護にしろ保育園にしろ看護職は保証人を求められ、保証人は賠償責任も負わされるのが普通なのでしょうか?
新人病院
り
急性期, その他の科, 新人ナース
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
私も以前、入職時に2人の保証人を上げるように言われましたが、夫以外で頼める人が居なかったので、事情を話したら1人でいいと許可してもらった事あります。
回答をもっと見る
試用期間中の退職を考えています。 理由は休日出勤が思ったより多く、正社員ではこの事業所では働けないな、と思ったからです。しかし、その反面試用期間中だしもう少し様子を見てもよいのでは? 辞め癖がつかないかな?次が見つかるかな?と不安もあります。 試用期間中で退職を考えた方、体験談など教えていただけたらありがたいです。
訪問看護転職ストレス
さな
内科, クリニック
みー
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院
今の直感を大事にしたほうがいいと思います。条件がいいところならそんなこと考えないので、辞め癖にはなりませんよ🥺見切りつけて次にいきましょ😊
回答をもっと見る
短い期間に二度転職に失敗してしまいました。 諸事情あり、早く次を探さないと…と思っているのですが、また失敗するのではないかと思うとなかなか動けずにいます。 そんな時、以前働いていた所から戻ってこないか、と声がかかりました。 そこは長年勤めていたのですが数年前に親の介護を理由に退職しました。 そこだと恐らくそう時間がかからないうちに一人立ちできると思うし、知っている人も多いので新しい所に行くよりはストレスは少ないと思います。 ただ、なぜか無条件に喜べない自分がいて決めかねています。 地方に住んでいるので他に選べるほどの職場もなく… どうすればいいか悩んでいます。 もしよかったら皆さんのご意見を聞かせて頂けませんか。よろしくお願いします。
人間関係転職ストレス
かも
その他の科
城ヶ崎
訪問看護, 終末期
転職失敗し1ヶ月で出戻りした経験があります。 人手不足のため表向きは歓迎されましたが、やはり良く思わない人が居ると思います。 何か不満を漏らしたり休みの交渉の時などは「出戻りなんだから‥」と突き返される事もあります。 ストレスが爆発しそうですが拾って貰ったのも事実。 肩身がせまいです。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。ナース2人、介護職3人、柔道整復師3人がいます。もう1人のナースとは知識とかの価値観が合わないし、他のスタッフは協調性もあまりなく愚痴噂話悪口が多いところで働いてます😞もう正直ストレスで明日出勤だと思うと動悸が止まりません😞こういう場合、どうやって自分自身を支えたらいいのでしょうか?
デイサービスママナースメンタル
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
利用者さんのことだけ考えるようにしてするべきことしてたらいいのでは。必要最低限のことはメモにして残すとか。
回答をもっと見る
いざ就職したらとりあえず辞めたい、辞める理由を探しながら働いてしまっている。恥ずかしいし情けない。 働きたくないんだろうな。 あと就職内定したら後でよい条件の求人見てしまったから… 同じ思いになった方いらっしゃいます?
辞めたい転職
さな
内科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
内定の段階なら断われますよ。 わたしも似たようなもので悩んでます。 まだ、内定いただいてないの お給料がやすいんですよね。
回答をもっと見る
現在、看護師ではない仕事をしていますが、看護師に戻りたいとフツフツ思っています。 ブランクがあった方で、何年後に復帰されたのか、 どういった職場で働き始めたか知りたいです。 よろしくお願いします。
整形外科正看護師
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
minojunriku
内科, 訪問看護
結婚、出産で3年ほどブランクがありました。独身の時は急性期や回復期の病棟で勤務していましたが、復帰したときは回復期病棟にしました。回復期病棟は比較的ブランクがあっても馴染みやすいかもしれません。その後は訪問看護ステーションに転職しましたが、訪問看護ステーションも興味があったら面白いです!
回答をもっと見る
私と同じような方がおられたら教えて頂きたいです。私は極度のあがり症で緊張すると手が震えるのはもちろんのこと、ひどくなるとしゃべる声まで震えてきます💧 普段は全然緊張することなく、大勢で話したりできるのですが、人前で発表したりすることになると途端にあがり症に変身してしまいます。 緊張するのは仕方ないとして、どうすれば手が震えたり、声が震えたりしなくなるのでしょうか…。 どなたかよい対策ご存知でしたら教えて頂けませんか~?
メンタルストレス
かも
その他の科
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
私も苦手です^^; ルートとる時も注目されると手が震える事ありますが、それで業務に支障が出ることないしいいかと思うようにしています(^o^)お互い頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
仕事を辞めた途端更年期症状が著明になり、転職活動が思うように進みません。 退職前は忙しくてホットフラッシュはあったものの、あまり気にならなかったんだと思います。 不安感、焦燥感、落ち着きません。 婦人科には行ってます。 働きたい方向がないのもありますが。 働かなきゃと思うのに行動に移せません。 失業保険も終わりより不安になってます。 就活のことを考えるとドキドキします。 6病院受けて失敗しており、失業7ヶ月。自信もありません。 無理に就職しない方がよいのでしょうか? 忙しくて辞めた前職場からは、人手不足もあり非常勤でもいいから戻ってこないか?と話をもらってます。 何かしてた方が気は紛れるかなとも思います。 でも忙しいと分かってるとこに戻るのも…と。 迷ってる自分が情けないです。 更年期をどう乗りこえましたか? 就職でき、やっていけるのか不安しかないです。
就活メンタル転職
かず
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
プラセンタ打ちながら、運動してます。
回答をもっと見る
デイサービスで正社員の募集があった為に面接に行きました。 ハローワークで紹介してもらったので内容に間違いがないと思っていたのですが、就業先なデイサービスだが他の施設と兼任してもらうと言われました。 落ち着いて長く仕事を続けたいと考えており、給料もデイサービスだから妥当かなと低いながらも行くことに決めたのですが、正社員だから企業内で動いて貰うのは当然だと言われたのですが、こんなものですか? いいように扱われてるとしか思えませんでした。
施設退職ママナース
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
私は特養でしたが、同じ法人で経営しているデイサービスの兼任させられていました。 日によって、今日は特養、明日はデイとランダムにシフトを勝手に組まれ、とても嫌でした。入職時は、特養だけの勤務契約だったのに。人手がないからとの理由で、ひどい時は、デイに勤務してないのに名前だけ貸すような事態も何回もありました。良いように使われて、仕舞いにはデイへ異動しろと言われ、結局辞めました。兼務はほんと辛いです。覚えることも、多くなり、利用者さんも多数把握していかないといけないし、、 私は苦労しました、、
回答をもっと見る
回答をもっと見る