nurse_KP28ZU8Ofw
アラフィフ、ママナース。 4月を目標に就活中!!うまくいくかなぁ💦
仕事タイプ
ママナース, 介護施設
職場タイプ
内科, その他の科
大学生になる子がいるものです。 春に向けて今準備真っ最中です。 大学での保険は入るのですが 個人的に病気したり、事故したりのために学生総合保険を検討しています。 経験のある方、大学生の方、加入はしていますか?スタンダードなものや手厚いものもあるようですが、、
保険ママナース正看護師
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんにちは 私も大学生の家族がいますが保険に入りましたよ 大学で団体の保険に入りました 4年分一括で払ったと思います
回答をもっと見る
就活焦りがあります。 経済的に早急に決めたいのです。 焦りは禁物、みんなに言われます💧 面接受け始めたばかりですが、、 この前の面接では手応えありましたが、不合格、、 最後の質問で血液型を聞かれました。返答したとたん、2人の面接官は一瞬固まって顔を見合わせていました。なんか気になってましたがやっぱり不合格。 終えた事を気にしてても仕方ないですが、 ちょっとつぶやきです。
就活面接転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
サボテンさんはママナースさんていうことですか? やはりママナースさんだとブランクがあって教えるのが大変そうと思われたり、独身フルタイムの人と比べてお休みが多くなりがちで不採用となる確率が高いらしいです。 ママナースさんがいっぱいいるような職場だと合格をもらいやすいのではないでしょうか? 目線を変えて職場を探してみてもいいかもしれません
回答をもっと見る
つぶやきです。 ある程度手応えがあったクリニック面接でしたが不採用でした。 これも仕方ないですね。 また振り出しです。 アラフィフ就活はいつ終わりが見えるのか、、、😭
就活面接クリニック
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 不採用だったのですね… 悲しいですよね… 良い転職先が見つかることを祈っております…!
回答をもっと見る
いつもそうなんです。いざ面接決まると、なんとなく、行きたくなくなる。受かるか分からないのに、ここでいいのかなとか、出来るかなとか、要らぬ心配してしまう。
面接ママナースメンタル
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。わたしも同じような心情になります。やってみないと分からないと自分に言い聞かせ、とりあえず行くようにしています。
回答をもっと見る
今は短期バイトのみしています。そろそろ 就職を探しています。クリニックを見ているのですが、今出ている求人のクリニックはどれも口コミが悪いです。先生が威圧的だとか、事務の態度が悪いとか、、 たまに、ポツンと見たことないクリニック求人がでることがありますが、数日で求人がなくなっています。 口コミを鵜呑みにしない方がいいのでしょうか、、どうしたらいいか分かりません💧 口コミ悪いの分かっているのに応募するのも考えてしまいます💧みなさんは応募するにあたり、口コミなどは気にしていますか??
クリニックメンタル転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
クリニックの規模にもよりますが、数人の職員で運営していると、あまりにも癖の強い人がいると常に人手不足だったりしますよね。 クリニックでは、常に看護師は先生と接するので、感情がコントロールできていない先生と 働くのは、私的には辛いかな‥と。 しかし、患者さんにもスタッフにも優しい先生が開業したクリニックでバイトしたこともありますが、何故か続きませんでした。 人が辞める理由は様々です。 口コミはある程度参考にしますが、自分の働く 条件が(時給、時間帯、仕事内容など)最優先かと思います。 人間同士なので、誰かが合わなかったところが 必ずしもサボテンさんにも合わないとは限りません。応援しています♪
回答をもっと見る
これから新しく始まる仕事の打ち合わせです。半年以上仕事していなかったので、、 なんだか緊張します。プルプル震えたらどうしよう😭少しづつ仕事の勘が戻りますように、、 短時間、少ない日数の仕事ですが丁寧に出来たらと思います。 以上つぶやきでした。
メンタル人間関係転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
とうふ
大学病院, オペ室
少し時間が空いただけでも緊張しちゃいますよね! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
ここしばらく、離職しており専業主婦です。転職活動もそこそこしていますが 一人で滅入ります、家族と喧嘩も多くなりました。働くのが一番の解決策と分かってますが、なかなか行動できません。同じようなかたいますか??
退職メンタル転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
専業主婦こそ女性の最高の地位だと思います。 スマホにハローワークのアプリであったり、他の転職アプリが有るので利用して下さい。 専業主婦は尊敬します。
回答をもっと見る
ママ辞めたい、主婦業辞めたいと思ったことってありますか?
辞めたい
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、なにも浮かびません。でもこのままでは、良いはずがなくて。歳ばかりくってしまい、毎日が過ぎていきます。旦那は寛容でありがたいのですが。どうしたら看護師の仕事に向かっていけるのかな。看護師以外にやりたいこともありません、、
メンタル転職正看護師
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
何をしたいか、どうなりたいか、なんて、自分で思ってても、その通りにはいきません。 出来そうな目標、何かあるはずです。 目標を立てる事は、そこに向かって頑張れのが良いですよね。 休まないで仕事に行く、とか、健康管理に気をつける、とか、それで充分ではないでしょうか? 欲しいものを買う為とか、なんでも良いじゃないですか。 ライスワークとライフワークを割り切って、ワークライフバランスが大事じゃないですかねー。 心も安定しなければ、目標も明確なものが浮かび上がらないし、今は、足踏みして、いつか前に一歩踏み出す準備期間なのではないでしょうか? 看護師以外の仕事も楽しそうですよね♪
回答をもっと見る
就職予定の病院は身元保証人を2名求められて、 もしもの時は身元保証人が賠償責任も負うと明記されているのですが これって普通なんですか? 個人的に保険には入りますが、 最近訴訟リスクが高くなってきていると感じるので 頼むこと自体も気が引けますし、 LINEで親族に依頼しましたが返事がなく、迷っているように思います。 訪問看護にしろ保育園にしろ看護職は保証人を求められ、保証人は賠償責任も負わされるのが普通なのでしょうか?
新人病院
り
その他の科, 学生
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
私も以前、入職時に2人の保証人を上げるように言われましたが、夫以外で頼める人が居なかったので、事情を話したら1人でいいと許可してもらった事あります。
回答をもっと見る
現在介護施設(デイサービス)で働いています。看護業務はほぼなく、、、看護師としてこのままで良いのかな?と思ってしまいます。でも子どももまだ小さいので、勤務時間的には今のままが良いと思っている所もあります。転職経験のある皆さんは、どのようなキッカケで転職しましたか?
デイサービス介護施設介護
mp
その他の科, 介護施設
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。私も子育てや家庭を優先するために介護関係で働いています。相談業務なので、現場の仕事自体5年以上離れています。正直、不安はありますが…子どもがもう少し大きくなったらちゃんと考えようかなと思っています。
回答をもっと見る
▶非常勤 4時間労働 週3日(土曜あり) ▶昇給・賞与、ともになし ▶時給、この地域での最低レベル (一般的に?平均と言われるの1500円以下です) お声掛けいただいてますが… ここに決めていいのか…とても迷います
正看護師
ぱんだちゃん
その他の科, 離職中
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。 ぱんださんが何を優先するかにもよるかもしれません。自分の時間を作りたいなら良い条件な気もします。
回答をもっと見る
試用期間中の退職を考えています。 理由は休日出勤が思ったより多く、正社員ではこの事業所では働けないな、と思ったからです。しかし、その反面試用期間中だしもう少し様子を見てもよいのでは? 辞め癖がつかないかな?次が見つかるかな?と不安もあります。 試用期間中で退職を考えた方、体験談など教えていただけたらありがたいです。
訪問看護転職ストレス
さな
内科, クリニック
みー
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院
今の直感を大事にしたほうがいいと思います。条件がいいところならそんなこと考えないので、辞め癖にはなりませんよ🥺見切りつけて次にいきましょ😊
回答をもっと見る
求職中のブランク13年看護師です。 前職は小児集中治療室のみ経験です。 求職していて一番言われるのは 「採血(点滴)出来るの?」※ 新卒で小児〜に入職したので、 正直技術に自信はありません。 なんとか本を読んで… イメージトレーニングをして… 自前で駆血帯を購入し、 あとは採血練習セットを購入するか否か…ですが、 ※のように言われ、 「できます!」と言えない自分が情けないです。 看護師には色んな仕事があるとわかりますが、まだ【医療色の濃い方向】で頑張ってみたい気持ちが強いです。 そんな中、手を差し伸べて下さってるクリニックもありますが… この地域の最低賃金で、他検査(超音波や心電図検査、CT・MRI検査など)とても忙しいと言われています…(100〜150名/日) 金銭面で頑張れるか…不安です (まだ入職はしていません)
復職採血点滴
ぱんだちゃん
その他の科, 離職中
そら子
循環器科, 病棟
ブランクがあると復職するの怖いですよね💦 私の職場では定期的に復職支援で研修をしていますが、実際にブランクが10年程度あったけど復職した人がいます。 その方は子育てが落ち着き旦那さんの収入だけでは心許ないから、という理由で復職したそうです。 現在、私が勤務している病棟で働いていますが5.6年ほど続いているそうです。 最初は経験があるというだけで、「はい、やって」と丸投げされたそうですが、できないことをはっきり伝えるとプリセプターがつくようになり研修など新人さんと受けさせてもらえたそうです。 看護師が足りてない時代なので、少しでも働いたもらえるよう職場側からの支援もあるかと思います。 大変かもしれませんが、無理のないよう頑張ってください。
回答をもっと見る
短い期間に二度転職に失敗してしまいました。 諸事情あり、早く次を探さないと…と思っているのですが、また失敗するのではないかと思うとなかなか動けずにいます。 そんな時、以前働いていた所から戻ってこないか、と声がかかりました。 そこは長年勤めていたのですが数年前に親の介護を理由に退職しました。 そこだと恐らくそう時間がかからないうちに一人立ちできると思うし、知っている人も多いので新しい所に行くよりはストレスは少ないと思います。 ただ、なぜか無条件に喜べない自分がいて決めかねています。 地方に住んでいるので他に選べるほどの職場もなく… どうすればいいか悩んでいます。 もしよかったら皆さんのご意見を聞かせて頂けませんか。よろしくお願いします。
人間関係転職正看護師
かも
その他の科
城ヶ崎
内科, 一般病院
転職失敗し1ヶ月で出戻りした経験があります。 人手不足のため表向きは歓迎されましたが、やはり良く思わない人が居ると思います。 何か不満を漏らしたり休みの交渉の時などは「出戻りなんだから‥」と突き返される事もあります。 ストレスが爆発しそうですが拾って貰ったのも事実。 肩身がせまいです。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。ナース2人、介護職3人、柔道整復師3人がいます。もう1人のナースとは知識とかの価値観が合わないし、他のスタッフは協調性もあまりなく愚痴噂話悪口が多いところで働いてます😞もう正直ストレスで明日出勤だと思うと動悸が止まりません😞こういう場合、どうやって自分自身を支えたらいいのでしょうか?
デイサービスママナースメンタル
あーちゃん
整形外科, ママナース, NICU
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
利用者さんのことだけ考えるようにしてするべきことしてたらいいのでは。必要最低限のことはメモにして残すとか。
回答をもっと見る
いざ就職したらとりあえず辞めたい、辞める理由を探しながら働いてしまっている。恥ずかしいし情けない。 働きたくないんだろうな。 あと就職内定したら後でよい条件の求人見てしまったから… 同じ思いになった方いらっしゃいます?
辞めたい転職
さな
内科, クリニック
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
内定の段階なら断われますよ。 わたしも似たようなもので悩んでます。 まだ、内定いただいてないの お給料がやすいんですよね。
回答をもっと見る
転職または復職する際、クリニックや病院の何を重視されますか? 看護師を辞めて5年、そろそろ復帰しようと思ったんですが、何を基準に決めたら良いか分からなくなりなかなか決められません……。
人間関係転職正看護師
ぴの
離職中
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。私の場合は、家族と休みを合わせるために土日祝が休みであることを最優先に決めています。あとは夜勤がないことです。
回答をもっと見る
現在、看護師ではない仕事をしていますが、看護師に戻りたいとフツフツ思っています。 ブランクがあった方で、何年後に復帰されたのか、 どういった職場で働き始めたか知りたいです。 よろしくお願いします。
整形外科正看護師
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
minojunriku
内科, 訪問看護
結婚、出産で3年ほどブランクがありました。独身の時は急性期や回復期の病棟で勤務していましたが、復帰したときは回復期病棟にしました。回復期病棟は比較的ブランクがあっても馴染みやすいかもしれません。その後は訪問看護ステーションに転職しましたが、訪問看護ステーションも興味があったら面白いです!
回答をもっと見る
私と同じような方がおられたら教えて頂きたいです。私は極度のあがり症で緊張すると手が震えるのはもちろんのこと、ひどくなるとしゃべる声まで震えてきます💧 普段は全然緊張することなく、大勢で話したりできるのですが、人前で発表したりすることになると途端にあがり症に変身してしまいます。 緊張するのは仕方ないとして、どうすれば手が震えたり、声が震えたりしなくなるのでしょうか…。 どなたかよい対策ご存知でしたら教えて頂けませんか~?
メンタルストレス
かも
その他の科
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
私も苦手です^^; ルートとる時も注目されると手が震える事ありますが、それで業務に支障が出ることないしいいかと思うようにしています(^o^)お互い頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
仕事を辞めた途端更年期症状が著明になり、転職活動が思うように進みません。 退職前は忙しくてホットフラッシュはあったものの、あまり気にならなかったんだと思います。 不安感、焦燥感、落ち着きません。 婦人科には行ってます。 働きたい方向がないのもありますが。 働かなきゃと思うのに行動に移せません。 失業保険も終わりより不安になってます。 就活のことを考えるとドキドキします。 6病院受けて失敗しており、失業7ヶ月。自信もありません。 無理に就職しない方がよいのでしょうか? 忙しくて辞めた前職場からは、人手不足もあり非常勤でもいいから戻ってこないか?と話をもらってます。 何かしてた方が気は紛れるかなとも思います。 でも忙しいと分かってるとこに戻るのも…と。 迷ってる自分が情けないです。 更年期をどう乗りこえましたか? 就職でき、やっていけるのか不安しかないです。
就活メンタル転職
かず
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
プラセンタ打ちながら、運動してます。
回答をもっと見る
デイサービスで正社員の募集があった為に面接に行きました。 ハローワークで紹介してもらったので内容に間違いがないと思っていたのですが、就業先なデイサービスだが他の施設と兼任してもらうと言われました。 落ち着いて長く仕事を続けたいと考えており、給料もデイサービスだから妥当かなと低いながらも行くことに決めたのですが、正社員だから企業内で動いて貰うのは当然だと言われたのですが、こんなものですか? いいように扱われてるとしか思えませんでした。
施設ママナース退職
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
私は特養でしたが、同じ法人で経営しているデイサービスの兼任させられていました。 日によって、今日は特養、明日はデイとランダムにシフトを勝手に組まれ、とても嫌でした。入職時は、特養だけの勤務契約だったのに。人手がないからとの理由で、ひどい時は、デイに勤務してないのに名前だけ貸すような事態も何回もありました。良いように使われて、仕舞いにはデイへ異動しろと言われ、結局辞めました。兼務はほんと辛いです。覚えることも、多くなり、利用者さんも多数把握していかないといけないし、、 私は苦労しました、、
回答をもっと見る
転職を考え、先日契約しました。 子どもがいるので残業があまりない所を選んだのですが、契約後に最初聞いていた内容と違うことを言われました。 契約前にも別件で後出しのように、面接で言い忘れていたんだけど、という事があったので不信感でしかありません。 規約には、退職するなら2か月前とあるのですが、2ヶ月間試用期間があります。この間でも退職は2ヶ月前に言わないといけないのでしょうか? 試用期間内ならいつでも退職できますか?
退職子ども辞めたい
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
のあママさん、初めまして。 私も同じ状況で思わずコメントしてしまいました。 面接時にはいいことだけ伝えてあとで付け足しやめてほしいですよね。 私も納得行かず契約してしまいましたが、とりあえず試用期間の2ヶ月は働く予定です。それがクリアできたらもう1ヶ月、行けそうだったらもう1ヶ月とやっていくつもりです。 一度試しに働いてみてやっぱり無理だと思ったらすぐに退職を申し出てみてはいかがでしょうか? 試用期間内なら退職可能なような気がします。 しかしながらせっかく契約されたところですし、少しでも働ける可能性があるならば条件交渉しつつ、続けられてもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
この夏、家庭の事情で離れていた看護師の仕事に数年ぶりに復職しました。 その職場はレベルがとても高く、やっていける自信が持てなくて短期間で退職してしまいました。 それから次の就職先を探しているのですがなかなか思うような所が見つからず…というか、どうやら私、以前のように看護師としての熱意というものがなくなっているんじゃないかということに気づいてしまいました。 自分が看護の現場で以前のように患者さんに接して仕事をしている自分が想像できない… 頑張っている看護師さんたちを見ても、前みたいに私も頑張ろうって思えない… もうあんな風にはなれないとさえ思う 日々の業務、家族や医師とのやりとり、人間関係、インシデント、勉強会や研修、などなど… あの緊張感のある現場に戻ることができない、いや、戻りたくないとすら思っている自分がいます。 看護師以外の仕事を…と思っても特別なスキルもないし…年も年だし… この先どーしたらいいのか日々悶々としています😢
復職やりがいモチベーション
かも
その他の科
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
気負わず割り切って仕事してもよいかと。 でも、どんな場所でも最初は教えてもらわないと仕事できないので、ある程度のお気持ちは必要かと。 でも悩まれるなら看護師じゃなくても良いと思いますよ?
回答をもっと見る
クリニックの院長に腹立つ みんな休憩時間が15分くらいなのに、事務さんの方が忙しくて大変だから他のみんながもっと働けと。 何言ってるんだよ! 8時半から18時半まで働いて、残業だってあって、立ち仕事の職員労れよ!って言いたかった。 もう辞めます。 ただ、副院長に誘われて働き始めたのにそこが申し訳なさもあり。 開業から3年働いたし貢献してきたし、十分でしょうか?
クリニック辞めたい正看護師
むぎ
皮膚科, クリニック
こばやん
離職中
お疲れ様です。 クリニックに勤務していた時、特に季節的にインフルなどが流行ると、患者さんで混み合いますよね。私も、ノンストップで朝の検査介助からスタートして、帰りは20時なんて事もありました。事務さんは、受け付けが終わると、さっさとお帰りだし、休憩もたっぷりとってね。 自分から応募して採用されたクリニックでしたが、パワハラも酷く1年で辞めました。 何も、フォローされず、院長先生も見て見ぬふりだったので、耐えられませんでした。 次へのステップにされても、いいのではないかと思います。
回答をもっと見る
現在、離職していますが、もうすぐ復帰します! 20年のブランクを経て、来月から施設看護師として勤務できる事になりました! 10戦全敗中、落ち込み、悩み、泣き...ここで、沢山の方からエールを頂きました。ありがとうございました! 途中、介護士で勤務しましたが、看護師に戻りたい気持ちが強くなりました。 しんどかったですが、拾って下さった施設がありました! 私も、新人時代の頃の気持ちを思い出し、精一杯の看護をしたいと思っています。 本当に、ありがとうございました!
離職復職正看護師
こばやん
離職中
mm
内科, 精神科, 急性期, 病棟
お疲れ様です。看護師の職業に熱意を持っていて尊敬します。きっと色々な経験をされて、熱い思いがあるのだと思います。お身体に気を付けて、頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
50代の看護師です。60歳を過ぎても現役で働かれてる方に質問です。どのような働き方をされていますか?セーブしておられますか?体力面などどうですか?
シフトモチベーション夜勤
cica1
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, ママナース, 保育園・学校
mijyukumono
リハビリ科, 離職中, 慢性期, 回復期
私ではないですが精神科の病院で看護助手として働いていた時80代のお婆様が看護師として検温や採血や点滴とかの処置していました。体力仕事は無理ですが採血や点滴が上手く頼りにしてる人多かったです。
回答をもっと見る
試用期間中ですが、すぐに辞めたいです。社会人としてダメなのはわかりますが、院長の言うことがコロコロ変わり、信用できないと思ったら気持ち悪くて(。-_-。) 訪問もあるので同じ空間すら気持ち悪いです。 急にやめたらお給料引かれるかもしれないですかねー(*_*)
退職辞めたい転職
☆ねる☆
内科, 小児科, クリニック
さな
内科, クリニック
自分の勘って大事だと思います~~ 言うことがコロコロ変わる先生は私も信用出来ないですね、まして車内に二人きりは結構大変ですよね… 試用期間中が一番辞めやすいかと😂💦
回答をもっと見る
新規のクリニックの履歴書審査で落ちてしまいました(T_T)10年近く病院勤務の経験がありましたが、やはり駄目でした。小さな子供もいるし思い切っての転職でしたが…。はぁ…。かなりショックです(T_T)
履歴書ママナースクリニック
チロル
その他の科, 保育園・学校
まみ
内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来
そんなことありますよ。ご縁がなかっただけ。 次に行きましょう。
回答をもっと見る
回答をもっと見る