nurse_ny4sGxoRBg
仕事タイプ
パパナース, 保育園・学校
職場タイプ
小児科, その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
保育園看護師として働いている方は将来的なキャリア形成についてどのように考えていますか?病院などで働いていれば主任や師長など目指す役職があると思うのですが、保育園看護師となると10年後20年後と長期的に見た時に万年平社員のようなイメージになってしまいキャリアアップできないようなマイナスなイメージしか持てず、さらには少子化で仕事が無くならないか不安に思ってしまいます、、、保育園看護師としての経験を活かしてキャリアアップしたいと考えた時にどのような仕事があるか思いあたる方がいたら教えていただきたいです!!!
保育園モチベーション正看護師
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
キャリアアップをどの様に捉えているかは、難しいですが、自分は保育園看護師として、自分のスキルアップだけでなく、保育分野の研修等も受けて、副主任的な立場になって、主任保育士としての管理職としての仕事もしていますよ。 他の分野とはまた、見え方が違うかと思いますが、この仕事は自分で仕事を創れる仕事なので、自分自身でキャリアアップしていけますよ❗ プラス、学会等に論文を出したり、発表等もして、保育園看護師の将来的なボトムアップもしている途中です! 色々な先生方と協力しながら、ですが。
回答をもっと見る
保育園で看護師をしております。 園内でインフルエンザが流行しているのですが、大人・子ども共に感染を防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 特に乳児ではマスクをつけるのもできず、距離を取るのも難しいです。またコロナ禍ではないため幼児にもマスクのお願いがしづらいです。 他の保育園や小児科の看護師さんたちはどのように対策されていますか?
保育園子ども
うに
小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
こんにちは。保育園や小児科で働いてはいないですが、子供を保育園に預けてます。うちの子の保育園は、コロナ禍からマスクはしていませんでした。その割には、コロナは広がらなかったような気がします……。 小児科の看護師さんは、いまだに完全防備のような格好していますが、保育園の看護師さんはマスクしているくらいですね。普通に保育もしています。 看護する側が免疫つけるしかないのかなぁ……と思っています。 保育士さんもベテランの方が多くてもういろんなウイルスに触れてなれているのか強い気がします。 子供は、手洗いうがいできる子達はしてもらって……あとは、元気に強くなれーと願うだけですね。 あとは、予防接種をしてもらうくらいですかね。 あんまり解答になっていなくてすみません。
回答をもっと見る
看護師さんって病院以外に勤務すると、何でも屋さんになると感じるんですが、どう思いますか? 私は保育園看護師してますが、一歳児担任しての看護師をしてます。担任しての保育補助しての、看護師業務をするんですが、保育園勤務している看護師って、こんな感じなのでしょうか? 児童票や懇談会とか、私はさっぱりわからないんですが、「懇談会で話す内容を補助の先生と考えておいてください」と他の保育士さんからも言われます。 補助の先生は保育士資格あり週3日や4日の時短勤務で主任です。 クラス担任業務すると、看護師業務できないです。 看護師じゃなくて常勤保育士を増やすべきでは?と感じる時があります。
ストレス
まつもと
その他の科, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そんなもんですよー。
回答をもっと見る
保育園で看護師をされている方おられましたら色々と教えてください😊 最近、保育園看護師の求人を見つけて気になっています。 家からも近く、パート勤務でも可能とのことでいいなぁと思っているのですが、私は小児科経験もないため不安もあります。 妊娠中に主人の仕事の都合で引っ越しをしてからは専業主婦で子供が一歳になったのでそろそろ就職活動を、、と思っているところです。 自分の子供が小さいと保育園の看護師は大変とか小さな事でも構いませんので教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします😊
ママナース子ども正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ある
内科, 訪問看護
以前、保育園に勤務していました。 業務内容は普段は0歳児クラスの担任補助、園全体の保健衛生の管理、健診等の準備、怪我の対応等でした。 保育園は基本元気な子どもが通うので小児科な経験がなくても何とかなりますが、熱性けいれん等は素人だと慌てちゃうのでそうゆう時に落ち着いて判断して行動する力は必要かもしれません。
回答をもっと見る
小児科のクリニックでいつか勤務したいと思っています。しかし成人期の病棟でしか勤務経験がありません。現在は子育て中で看護師の仕事から離職しています。やはりクリニックで勤務するには小児科の病棟で何年か経験を積まないと働くのは難しいでしょうか?もしくは、小児科病棟勤務の経験がなくてクリニックにお勤めの方がいらしたら、入職後どんな勉強をしたか教えてください。よろしくお願いします。
クリニック勉強正看護師
ひー
内科, 整形外科, 急性期, 離職中
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
こんばんは!私は小児病院やNICU 、GCUなどいわゆる小児畑で20年以上働きました。退職し小児科クリニックに就職しましたが合わず2週間程で辞めました。 短い期間でしたが、小児の病棟でやってきた技術はほとんど要らないと感じましたよ。子育て経験があるなら十分かと思います。小児科クリニックは予防接種の管理がかなり重宝されるかと思いますのでそこを勉強というか覚えるとよいと思います。
回答をもっと見る
パワハラで鬱になり2ヶ月ほど休職中の看護師1年目です。 症状も軽快し、医師とも相談し転職をすることを決めました。 色んな現場を見に行き、昔からの目標であった保育園看護師になると決めました。 小児経験がないため、迷惑をかけてしまうと感じています。少しでもお役に立ちたい、子供たちが楽しく過ごせるようにしたいと勉強をしています。 そこで保育園看護師をされている、していた方にご質問です! 保育業務と看護業務を行って行くと思うのですが、何かおすすめの本や学んでおくべきことを教えて欲しいです🙏今は、児の成長発達と熱性痙攣、嘔吐時の対処などを学習してます!よろしくお願い致します🙇♀️ また、鬱であったことは伝えておくべきでしょう? 悩んでおります。ぜひ、色んなことを教えてください🙇♀️
保育園転職
L
その他の科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
保育園看護師を目指されているのであれば、全国保育園保健師看護師連絡会が出している、保育の中の保健、等の刊行物が、まとまっていて分かりやすいかと思います。 他にも保健計画、事故予防、感染症対策についてもまとまっているのがあるので、入門には便利かと思います。 それ以外だと、基本的な怪我の応急処置方法や、小児でよくみる感染症なども見ておくと役立ちます。 保育園看護師だと、保育、特に乳児保育に入る事が多いので、乳児保育に関する書籍を見たり、地域の母子保健事業等もチェックするのをお勧めします。 後は、園によって保育園看護師の役割や立ち位置が異なるので、入ってから、必要なものを付け加えていくイメージかと思います。
回答をもっと見る
引っ越し、出産のためお仕事は現在一旦辞めています。復職するにあたり、ママさんナースの方々に質問です。 病児保育は利用されたことはありますか? もしされたことのある方はどうだったか教えていただきたいです。
復職子ども病院
shiokoro
急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
利用しました。罪悪感だらけでした。 休めない、帰れないなんてつらいだけです。休めるなら休みたい。 でも、預けて仕事できたのは職場にはプラスでしたね。わたしは、職場には言いませんでしたが。笑
回答をもっと見る
保育園看護師への挑戦 普段2人の子どもを育てていますが、 余裕がなくて よく発狂してます 保育園が休みの日は夕方にはぐったり 子供には悪いけど 「もーうるさい!」と叫びたくなることも多々あります そんな人間が保育園看護師なんて出来ないですよね…? 仕事だと割り切れるのでしょうか… ちなみに何故保育園看護師かというと 今の職場(整形急性期)が嫌になり求人探した時に パートでもいい条件の求人だった…と言うだけです…
求人保育園パート
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
子育てしながら、保育園看護師しています❗ 以外と仕事なら割りきれますよ😅 自分の子には、仕事モードでは難しいですね😅 他の職場同様に、仕事内容や、職場にもよりますが…
回答をもっと見る
初めて転職をします。 保育園看護師を検討しているのですが 今まで整形外科で働いており小児の知識がないのと 周りに保育園看護師の経験がある方がいないので 仕事内容や求められるスキルなどまったく わかりません。 今まで保育園看護師をしていたかた もしくは保育園看護師をしているかたいたら 仕事内容とメリット、デメリットを 教えていただきたいです。
整形外科保育園転職
na
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
保育園看護師の業務内容は 単独配信だと、 園児の健康管理 怪我や病児対応 健康教育 職員の健康管理 成長発達評価 衛生管理 アレルギー対応 発達障がい児の対応 保健だよりの作成 スポーツ振興保険の手続き 地域の健康相談 園医や保健センターとの調整 等が看護師としての日常業務ですが、 それ以外にも、手が空けばクラス補充として保育に入ったり、園の環境整備、書類作成、ICT環境整備、行事準備、保育教材の作成、建物の修理等何でもしていますよ。 定数内配置だとクラスの保育をしながら、病児や怪我の対応をしていましたよ❗ 園の看護師に対する考え方で、業務内容が変わってきますね。 今は保育補助として入る場合は、保育士の定数内配置でも、3年は保育士と一緒に保育に入らなければならないので、その間に保育を学ぶ様になっていますよ✨
回答をもっと見る
病児保育利用されてる方おられますか? 職場に伝えても逆に不思議そうな感じで、 自分で子供を見るのが当たり前みたいな雰囲気があり 考えてます。
子ども
fandogh
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
病児。めっちゃつかってました。休ませてくれるなら、休みますけど!って感じでした。
回答をもっと見る
保育園で働いている(働いていた)看護師の皆さんに質問です。(認可・無認可問わず) 私は現在アラフィフで、無認可保育園の看護師になって半年です。 子どもに癒されて楽しい反面、業務の大半が保育補助の仕事で体力消耗、慣れないパソコン事務作業に毎日苦戦しており「長く働けるかな…」と悩んでおります。 大好きな子どもに関わりたくて転職したのですが、医療現場とは全く異なる仕事に困惑しており、知り合いに保育園で働く看護師がいないので、以下のことをお聞きしたいです。 《現在勤務されてる方》 ・現在の勤務歴は、どのくらいですか? ・やりがいはどんなことですか? ・仕事の悩みはありますか? 《保育園看護師を辞めた方》 ・どのくらい勤務しましたか? ・退職した理由も教えてほしいです。 皆さんのご回答を、今後の参考にしたいです。 よろしくお願いします。
保育園やりがいメンタル
ihayo
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
現在保育園看護師をしていて、今年で13年目位になります。 やりがいは、子どもを中心とした家族看護が出来る事と、仕事を自分で考え作れる所ですね。 もちろん、子どもやその保護者と信頼関係が築けた時も嬉しいので、やりがいを感じる所です。 今は特に単独配置なので、広く子どもと関われていますが、以前は保育士の定数内配置だったので、クラスの保育に入って深く子どもと関われていたので、どちらも良さがありますね❗ また、悩みは医療的な判断をするのが難しい場面が多く、その時、その場で相談する相手が居ない事ですが、必ず振り返りをしたり、悩む場面で相談出来る先や、つなげる関係機関を知る事で今はカバーできているかと思います。
回答をもっと見る
保育園看護師として働きたく、近日園見学に行くのですが、その際園長先生等に確認すべき事やこれを聞いておけば良いよ、という点があれば是非お聞かせ願いたいです。
保育園転職正看護師
うっちー
プリセプター, 一般病院, オペ室
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
経験上、看護師の配置方法は必須かなと思います。 保育士の定数内配置と単独配置では業務内容は大きく変わりますし。 後は職員の年齢層だったり、業務内容は聞いておくと選ぶ時に参考になりますよ。 また、見学も出来れば園児や職員の雰囲気、力を入れている所が分かりやすくていいかと思います。 ただ、一番は園長や主任保育士等の管理者の雰囲気が決めてかなと思います。
回答をもっと見る
保育園で看護師してます。同じような方いますか? 私は保育園の看護師でもあり、病児保育室の看護師です。保育補助としても業務しますが、同じような保育園看護師の方いませんか? 業務内容とか教えていただきたいです。
保育室保育園
まつもと
その他の科, 保育園・学校
霹靂
その他の科, 保育園・学校
同じだと思います。保育園勤務で、病児保育はないのですが、基本保育補助として働いています。 毎日ほぼ保育に入り、空いた時間にほけんだよりの作成や子供の発熱や怪我時の対応、毎月の職員検便や身体測定の準備などをして、たまーに子供へ向けて、歯磨き指導や手洗い指導などをしています。
回答をもっと見る
私の保育園では親がどちらか休みであれば子供を預かることはできないと言われました。 ただでさえ子供との時間が少ないから、休みの日は一緒に過ごしてあげて欲しいという気持ちはわかります。 他の園もそうなのでしょうか? 私のところは旦那も看護師で休みは不定休です。 親共に仕事、休みっていうのはどうやってわかるんでしょうか? 園には片親休みでも預けるつもりなのか?って言われるのも怖かったので質問できずにここで聞きました。
保育園子ども正看護師
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
うちの保育園でもなんとなくその雰囲気はありました。でも休みだからといって遊ぶわけではなく用をたすための休みなので私は堂々と預けました。もちろん何もない休みの時は一緒に過ごして楽しんでいます。
回答をもっと見る
今まで病棟勤務を10年程していますが、 諸事情により今後保育園看護師を検討してます。 保育園看護師をしていて思う事や メリット・デメリット等あれば教えてほしいです!
保育園ママナース子ども
さくら
整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
保育園看護師をしていますが、 デメリットといえば、一人職なので、判断に迷ったり、対応に悩む事かなと思います。 また、病院等の看護とはまた違っているので、求められる視点やスキルも変わってきますよ。 メリットはたくさんありますが、子どもや家族の成長に寄り添える、看護師としての裁量によってできることや仕事内容が変わってくること、多職種連携が行える、地域の子育て支援にも関われる、保育スキルも上がる等ありますよ。 この仕事をやりたくて、選べばやりがいが沢山ですが、仕方なく選んだり、園の方針や雰囲気によっては大変かと思います。
回答をもっと見る
保育園看護師四年目です。保育園看護師をしている方へ質問なのですが、1日にどれくらい保育に入りますか?また、その保育に入る時間を決めるのは自分ですか?担任ですか?園長や主任ですか?教えていただけるとありがたいです。
保育園
uichan03
その他の科, 保健師, 消化器外科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
うちの園は欠員が出た時や、土曜日は保育に一日入りますが、それ以外の部分は必要な所に補充に入りますよ。 園長や主任も采配する時もありますが、基本的には平日の補充は全体を見て、自分で入ったり、クラスの保育士さんに話を聞いて、入ったりしていますね。 園によりますよね。 以前の園では、一日保育に入っていたり、クラス担任をしたりもしていましたし。
回答をもっと見る
子どもが好きで、大学病院ではNICUで勤めてました。最近知ったのが、保育園看護師の存在。子どもが好きな私にとっては魅力的なのですが、園によって違うのは理解しているのですが、具体的にはどんな仕事をするのでしょうか?園児が病気や怪我をした時に対応するのは当たり前ですが、それ以外の時はなにをしているのでしょうか?
怪我保育園子ども
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 保育園では、子ども達の体調管理と保育だよりの作成、乳児のお世話などがあります。園によってもかわるかもですが、0歳児の保育に入ってる場面多いです。
回答をもっと見る
保育所での保育士さん不足のため、保育士の代わりに看護師が働くこともできると最近知りました。 働いたことある方いましたら、どんな感じであったか教えてほしいです。
保育士
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 保育園の面接に行ったことがあるのですが、普通の保育士さんと同じ仕事+ケガの応急処置や発熱時の連絡、月に一回の保育園のおたよりの作成が主な仕事らしいです。 給料は園にもよるけど保育士さんとほとんど変わらないところもありました。 保育園の看護師は、看護師キャリアに含まれにくいらしいです。 定年退職した方やお子さんがいる方が多く働いているみたいです。
回答をもっと見る
今後の働き先として保育園看護師も候補に入れています。 そこで、保育園看護師の方にご質問があります。 今までの職歴、保育園看護師の業務内容について教えていただきたいです。 保育園看護師は小児科経験の方が多いのでしょうか? 小児科経験なくても出来ますでしょうか? また、園に一人配置であることが多いと思うのですが、 一人で判断に困ったときはどのように対応されていますか?
保育園転職
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
まき
その他の科, ママナース, 保育園・学校
保育園看護師です。 小児科経験はないです。主に消化器外科の病棟に勤務していました。園に勤務し始めてから、本を読みました 内容ややりがい、給料は園によるところが大きいと思います。 私の園では、コロナ禍以降、保育に入ることがあまりなくなりました。 給料は、近隣の病院での日勤常勤と同じぐらいかな。
回答をもっと見る
ママナースさんへの質問です。 お子さんは何ヶ月の時から預けて職場復帰しましたか? 大変だった事など教えてください。
人間関係ストレス正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは。2人子供がいます。二番目が生後半年で保育園に入れました。1歳のタイミングではおそらく入れないだろうと思い。 やはり、まだ夜泣きがあったり、母乳もあげていたので、ミルクに移行するのに苦労しましたね。 あとは病気をたくさんもらうので、初めの1ヶ月はほとんど働けなかったです。。
回答をもっと見る
回答をもっと見る