ジャニーズ事務所が、日本看護協会に5億円を寄付したことが21日、分かっ...

しいたけ

その他の科, 病棟

ジャニーズ事務所が、日本看護協会に5億円を寄付したことが21日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受けての社会貢献活動「Smile Up! Project」の一環。同協会は寄付金で「Johnny’s Smile Up! Project基金」を設立し、「認定看護師の育成に関する事業や看護師等学校養成所への支援事業」に役立てるという。 看護協会はおかしくなったのですか? 現場看護師に役立てないのはおかしくないですか?

2020/12/23

8件の回答

回答する

5億円では現場に全て行き届かないからなのではないでしょうか? 現場のスタッフ全員に還元されたとしても恐らく微々たるものになってしまいそうですし。 と言えども、チョイスが認定看護師育成とかは確かにズレている気がしなくもないですが。。じゃあ何にするんだよと言われたら答えられませんが。。せめてコロナで苦労されている看護師、保健師さんに関係する何かに役立てて欲しいものです。。

2020/12/23

回答をもっと見る


「認定看護師」のお悩み相談

キャリア・転職

看護師2年目で、1年目途中までHCU→病棟の運営変更で現在全科対応病棟・重症加算は取れませんが急変患者受け入れ病棟で現在働いています。 元々救急・icuの重症管理など急性期での看護に興味があります。将来的にはicuや超急性期看護に触れることのできる病院へ行きたいと考えています。 看護師2年時に受けておくといい研修、資格等有りましたら教えて頂きたいです。 BLS、ICLS受講済み、心電図4級取得済み

HCU認定看護師心電図

みー

HCU, 新人ナース

12025/06/01

ねろ

循環器科, 病棟, 一般病院

初めまして、以前二次救急の救急外来で新人から4年間働いていたものです。二次救急ではありますが、断らないをモットーにしていた病院で、色んな症例を経験させていただきました。BLS、ICLSは受講されたとの事なので、個人的に受けて勉強になった、救急搬入時に見方が変わった研修をご紹介します! 外傷がメインになってしまいますが ・JPTEC 病院前救護 ・JNTEC 外傷初期看護 JPTECは災害時にも役に立ち、救急隊の人も受けたりするので、病院に来るまでにどう判断、対応されて来たのかが分かります。ICLSでも習う救命処置の基本ステップABCDの復習もできるかと思います。 JNTECは外傷初期看護の研修になりますが、受講資格として看護師3年以上の経験、さらに救急領域で2年以上の経験が必要となります。 外傷の観察、対応はもちろん、技術や看護、医者が外傷を疑う時どういった点を気をつけて、何を観察しどう対応するのかがわかり、予測を立て診療の補助や看護に生かせます。また、JPTECと併せ、病院前救護と病院内医療の連携を学ぶことが出来ます。 まずはJPTECからになると思いますが、外傷は知識を知ってると看護師で対応出来る幅が増えると思うので、興味があれば是非調べてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師の学校に通っています。 頑張らなくちゃいけないことは分かっていて、できる限り努力してるつもりですが、最近、疲れてどうすればいいかわからなくなり、現実逃避して言い訳しながら寝たり、どうしようどうしよう勉強しなくちゃと常に追われている感じで非常にきつくなっています。 どなたか元気ややる気が出るように何かアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。

認定看護師やりがいモチベーション

なーさん

52025/06/19

ぼっち

内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 介護施設, 外来, 消化器外科, 透析

お疲れ様です。認定看護師尊敬します‼️ 一度全部忘れて寝る💤やはり食べる寝るの欲を満たすのが良いのかなーと。眠れないときは、一度夜通し起きているか、疲れることをした後に、必然的に寝る状況にしてひたすら寝る‼️認定看護師はやはり重宝されます‼️頑張ってください❗️

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしています。近頃、ストマの患者さんが増えていて皮膚、排泄の認定看護師さんてすごいな、と思っています。認定看護師になるまでの勉強はやはり大変ですよね?

認定看護師訪問看護勉強

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

22025/01/05

なーさん

こんにちは まだ認定看護師にはなっていませんが少しでも参考になればとおもいます。 私は4月から皮膚排泄認定看護師の学校に通います まず、学校に受かることが本当に大変でした。全国に4校しか学校がないので、全部の学校が3倍から5倍の倍率で、そこに全国から受験する方が集まりました。みんな真剣に向き合っている方々ばかりでした。 私は3校受けて、なんとか一校だけ合格できて、通うことができます。 受験会場にはお金も時間も労力もたくさん注ぎ込んで、それでもやりたいと思う方々が集まってきていました。 私も来年の1年間は自宅から離れた学校に通います。それでも私は新幹線で行ける距離なだけ、まだいい方で、北海道から沖縄までたくさんの地域から本気の方々が集まって、まずは学校に通う為の合格を目指していました。 受験の勉強は解剖生理から褥瘡、ストマ、排泄の各分野をくまなく習得しておかないと合格は難しいです。 もし、本格的に目指されるようでしたら、必要な参考書や情報をお教えしますよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目で、大学病院で3年ほど勤めましたが、結婚を機に去年転職し精神科病院で働いていました。また急性期で働きたいという気持ちがあり今回からまた転職することになりましたが、配属先が循環器と腎臓内科になりました。今まで極力、心電図など嫌なことから逃げてきましたが、一から勉強しようと思います。入職まであと少しありますがなにから始めたら良いでしょうか。

透析室循環器科総合病院

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/07/23

めんたいおにぎり

ママナース

以前循環器内科にいました。循環器や腎臓の解剖生理は見直しておいてもいいかなと思います。循環器でいえば12誘導はとれるようになってるといいと思います。その他の検査やオペなどは病院ごとで手順も違うと思いますので、入職後に徐々に学んでいったらいいのではないかなと思います! 慣れるまで大変だと思いますが、みゅさんの新たなスタート応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生の3年生です。 結局家族に反対されて県内の医療局受けることに決めました。 わたしは5年前に1回だけ発症したてんかんのせいで今も服薬を続けているため、既往歴などで書いてしまうと恐らくそれが内定をもらえない一つの理由なるのだと思います。 ですので、もし今後飲み続けて完治した暁には県外で働きたいと考えています。 今の自分はお金もなくて体調にも100%自信がある訳ではありません。 だから何年か県内の救急か急性期病棟で働いて、自分の成長として県外の大きな救急の病院で働く、という考えはありだと思いますか? 先輩方のご意見お聞かせ願いたいです🙇‍♀️ ちなみに大きい救急の病院は関東圏内を考えています‼️

専門学校看護学生

🌟

学生

02025/07/23
キャリア・転職

子どもが小さくても皮膚科・美容皮膚科に採用された方いましたら、採用までの流れ、経験談教えていただきたいです。

皮膚科クリニック子ども

るん

内科, 呼吸器科, 病棟

12025/07/23

さら

内科, 一般病院

知り合いが働いてますが、東京で1ヶ月間研修を受けれる人や、定時20時までが可能、残業が可能な人は採用されてるらしいです。 あと支給されたユニフォームはサイズ変えれず太れないので、2人目は現実的に難しいとかありました。 その皮膚科によるとは思いますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

93票・2025/07/31

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

444票・2025/07/30

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

523票・2025/07/29

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/07/28