nurse_CwETzoMV1w
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
その他の科
コロナが終息した時、逃げずに頑張った人間が崇め奉られるのでしょうか?辞めた人は戦犯になるのでしょうか?どちらも差別なく見てほしいです。
しいたけ
その他の科, 病棟
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です。 政治家達の行動や言い訳などを見ると 腹が立ちます。 そういう人達を差別してほしいです。 医師や看護師は必死で働いています。 それ以外の、コロナの影響を受ける人も、 一人親なんか、特に必死で働いています。 医師や看護師は逃げたわけでなく、自分や家族を守ったための行動だと思います。 コロナに対するいろいろな思い… ありますよね… 分かります。 お互いがんばりましょう
回答をもっと見る
市民病院職員に給与減提案 10年間3%削減「現場が混乱する危険」 兵庫・三田 とのニュース 今後も感染指定病院の公立病院でもあるうるのだろうか?
手取り奨学金保険
しいたけ
その他の科, 病棟
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
ボーナスでないところもあるのでコロナがなくなるまでは増えそうですね🤭
回答をもっと見る
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
厳しい先輩は自分が指導しなればという使命感を持っているので「意欲的な姿勢を見せる、言うことはないと思わせる」のが良いと思います。 私は経験年数だけは立派にあるのに、訪問看護師としては1年目なので毎日厳しい一言が待っています。 大丈夫ですよ。患者さんや他の人はあなたの良さを見てくれていますから。
回答をもっと見る
そう言えば私が結婚適齢期のときできちゃった結婚が多くて師長に「独身の人!ゴム2枚しなさい!」って言われたな。人手が足らなさすぎて。今なら大問題だよ
結婚師長
しいたけ
その他の科, 病棟
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
そういう時代ありましたねぇ〜😊
回答をもっと見る
このコロナ禍で、体調不良で休みやすい雰囲気のある病院ってありますか?
病院
しいたけ
その他の科, 病棟
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
しいたけさん お疲れ様です。私の病棟はコロナ病棟で、スタッフ間でクラスターをおこさないよう、体調不良があればまずは休んで受診するよう決まっています。スタッフ数は少ないですが、今のところ業務が逼迫していないのと、人員不足の時には他部署からリリーフを要請できるので、遠慮せずに休む環境は作られていると感じます。
回答をもっと見る
コロナ関連のネットニュースを見ると、やっぱりポンコツな看護協会やら政府が異常に叩かれてますね、、。
看護協会
しいたけ
その他の科, 病棟
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
そうですね。 看護協会の方々がきちんと情報を公開していただければいいのですが。 それでも、この世間の現状では批判されるでしょうね。
回答をもっと見る
ジャニーズ事務所が、日本看護協会に5億円を寄付したことが21日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受けての社会貢献活動「Smile Up! Project」の一環。同協会は寄付金で「Johnny’s Smile Up! Project基金」を設立し、「認定看護師の育成に関する事業や看護師等学校養成所への支援事業」に役立てるという。 看護協会はおかしくなったのですか? 現場看護師に役立てないのはおかしくないですか?
認定看護師看護協会ストレス
しいたけ
その他の科, 病棟
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
5億円では現場に全て行き届かないからなのではないでしょうか? 現場のスタッフ全員に還元されたとしても恐らく微々たるものになってしまいそうですし。 と言えども、チョイスが認定看護師育成とかは確かにズレている気がしなくもないですが。。じゃあ何にするんだよと言われたら答えられませんが。。せめてコロナで苦労されている看護師、保健師さんに関係する何かに役立てて欲しいものです。。
回答をもっと見る
看護協会の推奨してる正循環とかインターバル制度とか導入してる病院多いですか? 協会ニュースとかいつも嘘くさいのですが、現場としてはメリット、デメリットをワークライフバランスの視点から教えてもらえれば嬉しいです。
看護協会病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ナルミ00
こんにちは。コロナ禍前は看護協会のセミナーや研修に参加できるメリットはありました。今は全てオンラインでの研修になったので、看護協会のメリットはありません。会費を払っているのも無駄に感じます。
回答をもっと見る
急性期公立病院とかで、外来患者などの検温係ってやっぱり外来とか病棟の看護師だけしてます?検温業務の時、7対1に影響します?
外来急性期病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
うちは医事課が正面玄関に立ち、サーモグラフィーによる検温をしているので、外来や病棟看護師は関与していません。
回答をもっと見る
とうとうウチの病院もクラウドファンディングで資金調達始めました。同じ人います?
病院
しいたけ
その他の科, 病棟
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
うちは産婦人科なので、今のとこ無いですけど、コロナの影響で確実に売り上げは落ちると思います。でも、クラファンする会社で働くってどうなんですか?逆に心境を知りたいです。
回答をもっと見る
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
えぇーー!!! それは無いですね😕 何のために頑張っているのか💨
回答をもっと見る
cheese
急性期, 病棟
そのままもらえてません。。。
回答をもっと見る
全体申し送りってまだやってます? あと、その際みんな立って申し送って、立って聞いてます?
申し送り
しいたけ
その他の科, 病棟
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
まだしてますね。。。立ってますね。朝の低血圧組からすると本当にやめてほしい。。業務改善を続け時間は短くなってますが。。
回答をもっと見る
ひとつ聞きたいのですが なぜ抗原検査が意味ないと言う世の中で抗原検査をするのですか?
しいたけ
その他の科, 病棟
でん
外科, 病棟, 一般病院
抗原?? 抗体ではないですか??抗体はよくしますよ。 抗原を調べたい。という場合はたぶん培養して反応のよい抗生剤を導き出すために調べます。血液培養、タン培養、尿培養、膿培養などなど。 培養するのに1週間ほど時間がかか各感受性の有無を調べて感受性のよい抗生剤導きだすには時間かかる。 それまではドクターの経験から抗生剤初期投与行われてると思います。 感受性まで調べてるとなると治りがわるくダラダラと毎日抗生剤してそうですよね(^^:
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うち(JA)はある程度自動入力でおかしなところを修正してますよ。なので、1から10まで手入力ってわけではないです。
回答をもっと見る
正循環支持してます? 私は支持してないのに看護協会は支持してますよね? 支持されては分析は協会程度には出来ないのでしょうか?
看護協会
しいたけ
その他の科, 病棟
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
2交代・変則3交代 だと正循環が多いけど…3交代だと、まだ日勤→夜勤・夜勤→準夜勤とか多いよね…🥺
回答をもっと見る
コロナ対応の看護師の方 これから気温が暑くなります PPEによる熱中症が懸念されます ぜひ管理者に相談し、空調等整えてもらってください
しいたけ
その他の科, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
これから防護服着るのがしんどくなりますね。空調が調整できればいいんですけど…相談してみます!
回答をもっと見る
どの病院も、看護協会も率先して コロナ差別を「やめてください」レベルじゃなくて 「コロナ差別は絶対に許さない」と発信していけばどうでしょうか
看護協会病院
しいたけ
その他の科, 病棟
レイチェル
総合診療科, 外来
You Tubeで呼びかけてみましょうか?
回答をもっと見る
あきたろ
循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU
うちの病院は、休憩室も仮眠室も全て隔離されてしまうので、食事は普段食べないちょっと良いものを買ったりして、モチベーションを上げてます☆
回答をもっと見る
濃厚接触者の定義が変更になったようです、、 コロナ対応病院の方、、乗り越えましょう
病院
しいたけ
その他の科, 病棟
yuasa12
救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能
みんなで乗り越えましょう! 頑張りましょう!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
コロナ病棟作らなきゃいけなくなったら働いてくれますかっていうアンケート来たのだが、(補足で危険手当はいっぱい出ます!って書いてある) もう病床が追いつかないのか けどうち療養型病院だよ、、、
病院病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
しいたけ
その他の科, 病棟
危険手当はいっぱい出るけど、患者がいなければ実働(働いてない時間はお金が当たらない)だけの場合もあります。そこもしっかり確認した方が良いです。
回答をもっと見る
コロナ患者を見るにあたり、危険手当等なしで見ている方はいらっしゃいますか? 働いている所で見ることになったようですが、何の方針も補償も説明もスタッフにないまま、決定事項ですとだけ情報が下され、全く納得が出来ません。 現在の情勢を考えると見るのは仕方ないと思いますが、 運用方法や手順、補償についての説明がないなんて普通なのでしょうか。
手当リーダー総合病院
トゥ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
普通、説明するのが義務だと思いますが
回答をもっと見る
いっそのこと感染時の医療費を自己負担(3割負担)にすればみんな気を付けた行動をとるのではないだろうかと私は思う。
病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
appletea
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
え、国が負担してたんですか?!最悪(´・_・`)
回答をもっと見る
ジャニーズさん凄いです! 寄付金が第一線で働く方々に届くように祈ります! 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療・福祉の現場で看護職は必死のケアにあたっている。ジャニーズ事務所はこのたび、公益社団法人日本看護協会(福井トシ子会長、会員76万人) に、社会貢献活動「Johnny’s Smile Up ! Project」の一 環として5億円の寄付をした。寄付金で基金を設立し、「コロナ対応にも活躍する認定看護師の育成」「看護師等学校養成所への支援」にあてる。また22日には、コロナ「第一波」の看護職アンケートの結果が発表され、労働環境や差別などの実態が明らかになった。
認定看護師看護協会
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ジャニーズに感謝です。 これは看護協会が今困っているコロナ対応の看護師に使うのではなく「「「認定看護師と看護学生の育成に使う」」」らしいですよ💢
回答をもっと見る
コロナ差別を受けたことありますか? 看護師の仕事ってなんだろってたまに思うことがあります
ストレス
たか
内科, 一般病院
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
差別なのかは分かりませんが、自分の病棟でコロナが出て、自分の病院なのに外来受診を断られる事ですかね。。。陰性の確認出来ているのに。今、妊娠中なので受診出来ないとなると不安です。
回答をもっと見る
tvで、看護協会トップの方がコロナで2割は離職しているおっしゃられていました。 非難や中傷など発言も受けるなかで、なんのために、誰のために。という気持ちが沸いてくるそうです。 私も同じような気持ちになり、心が折れかけたときがありましたが、、 同じような気持ちになった方おられますか🙀
看護協会離職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
普通に折れましたし、家庭も不和になりました。
回答をもっと見る
コロナ重症者見ています。 正直しんどいです。何がしんどいかわからないけれど。 医療崩壊始まれば、呼吸器もトリアージが必要だと。 何かの文献の何かで読みました。 一番経験したくないこと、トリアージです。 ストレスフルすぎる。 なぜ家族でもない医療者が、その人の人生を決めるような決断を迫られないといけないのか。 災害現場では割り切ってやらなければなりませんが、 周りの患者さんが落ち着いてる状況、軽症の人は生き、重症の人は命を選ばなければならない。 捉え方によるのかもしれないけれど。
急性期メンタルストレス
かなん
救急科, その他の科, 病棟, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
トリアージも判断をミスったら訴えられますよね。自分の判断が人の命を選択する。不条理な事ですよね。
回答をもっと見る
ジャニーズ事務所が、日本看護協会に5億円を寄付したことが21日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受けての社会貢献活動「Smile Up! Project」の一環。同協会は寄付金で「Johnny’s Smile Up! Project基金」を設立し、認定看護師の育成に関する事業や看護師等学校養成所への支援事業に役立てるという。 ↑すごい
認定看護師看護協会
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
はる
外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院
こんなことしてくれるんですね! すごいですね、ジャニーズファンになりそうです(笑)
回答をもっと見る
pafとafの違いってなんですか?
循環器科ICU外来
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
しいたけ
その他の科, 病棟
発作性かそうじゃないかですね。
回答をもっと見る
家に帰ってきてるはずなのに、鳴り響くアラーム音 頭がイタい
辞めたいメンタルストレス
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ICUのとき同じ事を同期が言ってました、、
回答をもっと見る
コロナ病棟の職員ともロッカーが一緒、コロナ病棟の受け入れ患者が少なかったらこれまでは手伝いに来たりしていました。差別とかではなくて、もし感染していた場合あっという間に広がるんじゃ?と思ってしまいます。実際近くの病院でもクラスターおきてるし。感染対策が甘いというか…。皆さんのところはきちんと分けられていますか?
病院病棟
ぷりん
病棟, 脳神経外科
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
コロナ病棟の職員とはロッカーや移動経路を本当は分けるべきなんじゃないかなと思います。とは言っても、環境調整は難しいですよね。コロナ対応病院でも続々とクラスターが出ていて、不安は大きいですね。
回答をもっと見る
先輩に申し送りで 褐色の胃液みたいなのが吸引できた、食道裂孔ヘルニアが既往にあるからかなと申し送りを受けたんですが そもそも褐色の胃液が吸引できる時点で異常じゃないんですか?
申し送り一般病棟勉強
あらあら
新人ナース, 回復期
しいたけ
その他の科, 病棟
出血はあるかもしれませんね
回答をもっと見る
医療従事者の皆様、お休みの日は何をされていますか?外食や、遊びに出掛けたり、旅行には行かれてますか?職場の同僚で「コロナなのに遊びに出かける神経がわからない」と常々言う人がいます。あたしは、コロナ感染対策をしていれば、出掛けたり旅行も良いと思うのですが、認識の違いでしょうか?自己主張を押し付けられてはいないですが、あまり否定するような事を声に出して言うのはどうかと思っています。
ちじゅ
整形外科, クリニック, 派遣
みーみ
病棟, 脳神経外科
うちは小さい子供もいますので休みの日に家にこもるなんて毎回は不可能なのである程度はでかけています。 ですが人が密集する場所や風通しの悪いところ(ショッピングモールとか室内遊び場とか)は避けていて、屋外の遊び場や自然のあふれる山や川にドライブしたりとかしています。 外食もある程度人と人が密接しないところを選んでいます。
回答をもっと見る
洗って使用できる夏用マスクでおすすめはありますか⁇
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
しいたけ
その他の科, 病棟
アウトドアメーカー関連のマスクは少し高いですけど機能は良いみたいですよ!
回答をもっと見る
コロナ対応をしているスタッフのストレス対策についての質問です。 私の病棟ではコロナ陽性の患者さんを3月から受け入れています。6月に入ってからやっと落ち着いたと思っていたのに、最近またコロナ陽性の患者さんが増えてきてしまい、スタッフのストレスが溜まっています。 病棟スタッフのストレスケア係になってしまい、病棟の休憩室にサンキューカードを掲示したりしているのですが……、もっと何か出来ないか悩んでいます。 皆さんの病院で行っている、コロナ対応をしているスタッフ対象のストレスケアはありますか?
救急外来一般病棟ストレス
かな
救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、ご自身もお忙しいのにスタッフさんのメンタルケアまでされていて…本当に頭が下がるばかりです。 本来そういう業務は管理職や行政がどんどん整備して欲しいですね。 私はコロナ病棟ではありませんが、後輩が2ヶ月単位でローテーションをしています。そこではアロマを休憩室に焚いたりしているそうです。 本来看護師は香水などは厳禁ですし、匂いがついてしまうことと、院内が火気厳禁なので難しいのですが、電子?タイプのものらしく、防護服を着て汗だくだったりするのでスタッフが匂いを気にしたり、逆に嗅覚異常がないかを確認するためにしているそうです。 あとは後輩は不安で眠れなくて、夜勤中焚き火の音をヘッドホンで流すなどして安眠効果を狙っていると聞きました。 もしお役に立てましたら幸いです。
回答をもっと見る
コンビニの店員が コロナ感染していた 客として買い物していたら どのくらいの人がうつるのかなぁ 濃厚接触ではないから検査は受けられないのか? ますます広がるなぁ…
予防
ks
泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私が住んでいる土地でもかなり増えてきています。医療者と一般の人の間でコロナに対する認識、危険度が大きく違うように感じます。早く治まってほしいですね。
回答をもっと見る
愚痴です!笑 業務終了間際にインシデントを起こしました。これは完全に自分の危機管理の低さから起こしたものなので、レポートも書き、反省もしています。 同じ時短という区分で働いている3年先輩の方も、自分の起こしてしまったインシデントのレポートを書いた際には超勤申請ができたとのことだったので、確認に師長の所へ行きました。 すると、私には“自分の起こしたインシデントで超勤=お金をもらうのはどう思うのか?真面目に基準手順に沿って働いている人には貰えない物をミスをした人がもらうのはどうなのか?”といった内容のことを言われました。 私は貰えないのに先輩は貰えて、不平等ではないかと思い(第三者のプライバシーな事になるのでこの事はナースステーションでは言えませんでした。)渋った態度をしていたら “納得いかないなら部長と次長に確認してみようか?”とも言われ、そういうことではないんだけどな…とモヤモヤなまま勤務を終わらせました。話の途中から、私が“反省してない奴”な接し方で、5連勤最終日なこともあり、かなり落ち込みました。 ただ、法律上ではインシデントレポートも勤務時間とみなされるようですし、私的にはそれよりそのときの師長の態度が腑に落ちなかったのです。 みなさんの職場はどうですか?
超勤インシデント師長
こっこ
呼吸器科, 小児科, ママナース
みーみにゃん
その他の科, 病棟
ごめんなさい。 私は、インシデントは超過勤務に含まれないと思います。先輩後輩関係ないです。 うちの病棟では、インシデントは勤務時間内で書くのか、時間外に書くか本人が決め、申請はしないです。 ですが、お互いの問題としている内容が異なること、本人さんが反省してない人になってることに納得いかないですね。。 反省しないなら、インシデント書く意味ないですよね。
回答をもっと見る
今、コロナで病棟の業務がとても忙しくなりました。私は、コロナ病棟で他の病棟からは隔離されており、コロナ疑いの患者さんは全員個室管理、徘徊の恐れがある患者さんは鎮静剤等も使用しています。 勤務終わりもシャワーを浴びて、退勤する毎日でとても疲弊しています。 コロナ病棟で働かれている方で、何か感染予防の為に工夫されている事があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
予防ストレス病院
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
当院は院内感染を起こしました PPE着脱の問題か感染経路は今ひとつ不明でした その中で一つ指摘されたのは、スタッフ浴室の脱衣室の共有に問題があったのかと言う本部からの指摘でした 私達は府に落ちていませんが
回答をもっと見る
フライデーオベーション。 医療や介護に携わっている人達にと、感謝の意を込めて毎週、するとうちの地域では報道があったのですが、どうでしょう。欲しいですか? 私的には、どうでしょう。それよりもと思ってしまうんですが。毎日、毎日、不安との戦いですが。
介護
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
はるぽ
循環器科, パパナース
あまり嬉しくないですよね。
回答をもっと見る
介護施設でのコロナ対策!面会、消毒等々どーやって対応してますか⁉️毎日がピリピリです❗解除にいつなるのか❗
准看護師介護施設子ども
かおりん
その他の科, ママナース, 老健施設
しいたけ
その他の科, 病棟
面会は原則中止にしてください。 消毒は可能なら1日3回以上、接触する部分を中心に行なってください。
回答をもっと見る
回答をもっと見る