2019/09/10
6件の回答
回答する
2019/09/10
2019/09/10
2019/09/10
2019/09/10
回答をもっと見る
資格を持っている皆様、資格をとってよかったこととか仕事においてプラスになっていることはありますか。私は資格をとった後で整形外科に転職しているので、全くといっていいほどプラスになっていることがないです。 呼吸器専門病院ではプラスになることがあるのでしょうか(スキル、給与など)
専門病院呼吸器科やりがい
ぽん
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
うっちー
整形外科, 病棟
整形でも肺炎のひとや、あれ?呼吸ぜーぜーしてるなあとかおられます。機械管理とかの患者さんいないかもしれませんが、早めに気づいてあげるとか、役だちます。ホントに肺炎の人ホントに多いし。整形病棟勤務してますが誤嚥性肺炎、尿路感染とか多い。勿論尿路感染対策て陰部洗浄やトイレ誘導してますが。いんすい促したり
回答をもっと見る
転職を考えている2歳の子持ちのママナースです。 病院に勤めたいと思っているのですが… ①民間病院(2次救急で療養型や精神科が主) ②リハビリテーション専門病院 ③急性期病院 などで迷っています。 第一希望は①民間病院なのですが療養や精神科の経験がなくそれでも務まるのか…と不安です。 それぞれ働いてらっしゃる方にどんな感じかお聞きしたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
専門病院二次救急リハ
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ゆきてぃ
外科, 整形外科, 一般病院
はじめまして♩急性期病棟で働いています。 毎日入退院が多く、手術も多いので、バタバタしており、毎日すぐに時間がたちます! ママナースでは、常勤だと時短勤務9時〜16時で残業はほぼなし。と、パートだと9時〜12時 12時〜17時 などその人に合わせて勤務を合わせてくれます!託児所がないので、託児所ありの病院だとなおいいと思います♩
回答をもっと見る
うちのオカンが今度就職する病院の名前をどわすれしたらしいねん 就職する病院の名前をどわすれしたんか、ほなおかんの就職する病院を一緒に考えたるわ、どんな特徴言うてた? 透析専門病院で、透析患者さんが大半らしいねん ほぉうちの法人やないか、その特徴はうちの法人で間違いないわ、決まりやな でもな、オカンが言うには、透析だけに専念できるらしいねんて ほぉうちの法人違うか、うちの法人は訪問看護や看多機やサ高住とか箱だけ作ってしまったせいで、職員は振り回されてるんや、違うやんか でもな、オカンが言うには、理事長には逆らえないらしいねん うちの法人やないか、理事長が黒と言えば、純白のブラウスを墨汁にかけてでも黒と言わなければならないんよ、うちの法人で決まりやそんなもん いやでも、わからんねんな、オカンが言うには患者の事を第一に考えてるらしいねん うちの法人と違うやないか、理事長が第一に考えてるのは、患者の事でもなく、職員の事でもなく、お金の事や、俺は騙されへんよ、うちと違うやないか いやおとんが言うには済生会やろうと 絶対に違うやろーもういいわー
専門病院透析訪問看護
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
休みたい
循環器科, クリニック
基線揺れてるし問題にすることではないきがしますが、心配ならスタッフ、医師に確認を仰いだらいいと思います。 勤務中ですか?それなら尚更です。
回答をもっと見る
大学卒業してから10年ほどですが看護師経験3年ちょっとです その間、他の仕事をしていたり不妊治療をしていました。 多少の看護師経験があるとはいえブランクもあり、知識技術が乏しく看護職に戻りたくても自信がなくて戻りづらいです。 保健師も気になっていましたがどこも経験者ばかりでいまさら目指すのは難しそうです 勉強法や対策などあれば教えていただきたいです。 またそんな状況でも入れるところはあるのでしょうか。
ブランクママナース勉強
🧷
病棟, 派遣
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 経験少なくても大丈夫ですよ!面接のときに伝えておくとかすれば、入社後はフォローを手厚くしてくれるとかあると思いますよ。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションでインスタを開設することになりました。私が担当することになったのですが、差し支えなければどんな風に撮影や編集をされているのかや、運用で工夫されていることなどがあれば少しお話伺えますか? 同じように会社でSNSの担当や広報などされている方がおられましたらお聞きしたいです。
訪問看護勉強
しょーこ
その他の科, ママナース, 訪問看護