nurse_Vy1vakOCow
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 慢性期, オペ室
新しい職場で働き始めましたが、管理者をそのまた上の管理者が怒鳴っている。全て命令形な語尾私が怒鳴られてるわけではないけれど、聞こえるだけで、心が萎えてます💧💧💧
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
ゆうり
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 透析
管理者の方は50~60代でしょうか。そのように今まで仕事してきたので、きっと簡単には治らないでしょう。 仕事以外の時間に少しずつコミュニケーションをとり、うまく関係性が築ければ改善するかもしれません。 ただ、性格はなかなか変わらないので、「人の振りみて我が振りなおせ」をオススメします。
回答をもっと見る
前職のデイサービスを辞めて新しい所で働き始めましたが、前職での、理学療法士の男性の言葉がまだ記憶にあり男性が怖いです💧💧💧 今のところの男性は優しいのですが、なんとなくまだ怖くています😥
男性デイサービス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
ゆうきりんりん
整形外科, 離職中, 脳神経外科
何か酷いことを言われたのでしょうか?なかなかトラウマになってるとすぐには馴染めないと思いますが慣れてくると少しずつその男性とも関わっていけると良いですね(^^) 新しい職場で精神的にも毎日負担があるかとは思いますが無理しない程度に頑張ってください!
回答をもっと見る
先日辞めたデイサービスの対応など、理学療法士の暴言について、元職場に手紙を送りました。 何一つ、基本がない‼️ ただ、利用者が楽しければいいなら、看護師も理学療法士もいらない‼️‼️
デイサービス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
もちこ
小児科, 保育園・学校
こんばんは。 その手紙が理学療法士さんの心に届くことを願っています。 ただ楽しい、だけでは資格はいりませんよね。
回答をもっと見る
今日を含めて後2日です。 精神的に参ってしまった。 適当に仕事出来ないので、無理です。 全てがなーなーな職場、看護師は、いればいい的な事を言われたり、バカにされてる感ありあり。 利用者の事も分からない人と仕事は、出来ないし、協力する必要もないと私は、新しい職場へ行きます。 胃は痛いし、眠れないし、食欲落ちるし、いい事ないので、、、 理学療法士が看護師の仕事など出来ないのに看護師をバカする意味も分からないなーと さっさと辞めます😊
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
もち
内科
体調は大丈夫でしょうか? 他職種だからこそ協力が必要なのに理解されないのは辛いですね。 次の職場は今よりもいいことを考えて後2日乗り越えていきましょう!
回答をもっと見る
もう、本当に無理です💧💧💧 後から来たのにデカい態度で、挨拶出来ない、チームワーク取れない、声聞くのもキツイ💧💧💧
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
いますいます。 何か言えば、こっちが悪くなる。 一緒に勤務したくなくなる。
回答をもっと見る
勤務表が出来たのに、この日人沢山いるから休みになるって、意味がわからない💧💧💧
勤務表
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
おれんじ
ママナース, 老健施設, 保育園・学校
そういうことありました! 私はラッキーって思ってましたが、、😅
回答をもっと見る
もー明日仕事へ行くのが嫌じゃー💧💧💧
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
分かります! 行くの嫌ですよねぇー
回答をもっと見る
話にならないと思いました。 利用者の事も分からない上の統括や現場で動いて進んで仕事をしている私と事務仕事をしている人とでは、会話にならず、、、 でも、辞める決意がしっかりとなりました。 馬鹿者の集まりにいられない。 基本の挨拶すら出来ない人と仕事は出来ません。 筋肉骨しか見ていない理学療法士とやらと仕事出来ません。言いたい事もあったけれど、話しても無駄だと感じました。
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
そういうデイサービスは利用者が減ってくると思います。辞めて正解ですよ。気持ちを切り替えていきましょう!応援しています。
回答をもっと見る
はちゃめちゃになってしまいました😥 私の性格の問題なのかもしれません。 デイサービスで7月から勤務してやっと、周りも見えていて、利用者の事も分かってきて、これから、冬に向けて、私が今まで経験した事の中で伝えたい事などありましたが、9月から来た理学療法士の横柄な態度、管理者のどっちかが辞めるしかないんじゃないとの一言で、まだ、利用者の事も気になっていたし辞めたくはなかったけれど、辞めるしか❓ないのかと思って退職願いを出しました。でも、納得行かず。 労基に話に行ったら、小さなデイサービスです。 人が足りない。勤務の日が休みになったりして、もーはちゃめちゃです。 来月からは、新しいところで仕事ますが、今月の残りの仕事をどうしたらいいのやら、途方に暮れます💧
デイサービス退職
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
エシャロット
内科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 検診・健診, 派遣
すいません。 労基に行って話しをされたのですか??
回答をもっと見る
悲しくて仕方がありません。 7月から、デイサービスで勤務して、私の指導者は、看護師ではなく、作業療法士さんで、一生懸命に教えて頂き、彼女が、今まで利用者と培ってきたものを私に代わり困らないようにと私なりに頑張って来たつもりではありましたが、9月より来た理学療法士さんの暴言の数々にとても協力出来ないし、利用者とのコミニュケーション、職員とのコミニュケーション、ましてや私が年上で先に入ったにも関わらず、リハビリ専門でプロですアピールをし専門用語、杖の長さの調整しっぱなしの中で、とても、私には、無理だと感じ、管理者には、どっちか辞めるしかないんじゃないの一言で、頑張って利用者、利用者の家族とのやり取りで信頼もありましたが、仕事から帰って来て食欲なくなり、眠れなくなり。私がダメになってしまいそうで、退職願いを出しました。そして、こんな形で辞めてしまうのには、訳があるわけで、労基に相談しました。こんな形で辞めてしまったら、利用者は?他の職員は?と思うと悲しくて仕方がありません。短い間でしたが濃厚な仕事でした。どうにか?と発してもダメでした。私にとって利用者も他の職員もいい人でした。やり甲斐もありました。残念な結果を出したのは?私なんだろうと思ってしまってごめんなさいとしか言えないです。
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
お疲れ様でした。すごく頑張ったと思いますよ。そんな理学療法士だとこれから利用者さんやその家族とトラブルを起こすかもしれませんね。 今は身体も心も疲れていると思いますので、ゆっくり休んで下さいね。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務していますが、記録は、デイだからとか❓なく自分がやった事利用者の変化を書いてますが、新しく入ってきた理学療法士さんに記録してと言いました。すると必要ですか❓と言われましたー😥自分がやった事や気がついた事記録しますよね❓❓必要ですか❓と言われて呆れてしまいました💧💧💧
デイサービス記録
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
デイサービスは介護が優先だから あまり理学療法士は家族に頼まれ無いと書かなくても良いそうです。 私も20歳からデイサービスで看護師やってます!
回答をもっと見る
デイサービスに新しく来た理学療法士さんの声を聞くだけでストレスです。転職したい旨を伝えました。一介の看護師、写真勝手に撮られて、ダメでしょ❓と言えば、許可必要ですか❓と、で、あんた呼ばわり、もー精神的に無理になってしまいました。管理者に言っても、ダメ、その上の人が昨日来ていたら、みんないつもと違うし、全ておかしいなーと感じました。新しい職場を見つけたら辞めます。自分がダメになってしまいます💧💧💧
デイサービス転職ストレス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
あっこ
リハビリ科, 病棟
管理者より上の人がきたときは態度が違うということですかね? なんだか風通しの悪いように感じてしまいますね。 写真とった理由はなんでしょうか。仕事で使う写真を撮るにしても、一言欲しいものですね。
回答をもっと見る
もー無理仕事へ行くのが辛い、なんで❓先に仕事していて年上でもあるにも関わらず、あんた呼ばわりな理学療法士さん‼️声も聞きたくもなくなりました💧💧💧
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
もみじ
消化器内科, その他の科, ママナース, 消化器外科, 透析
すっごい失礼ですねそのPT 看護師と理学療法士は同等なはずです。それも職場の先輩で目上での方にあんたって。年上関係なくても仕事する上でそのPTさん間違ってますよ。 大丈夫ですか。ぼちぼちですよ。
回答をもっと見る
とても、ショックな事がありました。 私は、デイサービスで勤務していますが、新しく入ってきた理学療法士に一介の看護師の話を医者が聴きますか❓と、看護師を今までしてきて、そんな事を言われた事は初めてで、ショック過ぎて、仕事を辞めようかと思っています。利用者の事も分からず、個人プレーで仕事をしているし、完全私を無視、私より年下私の方が先輩であるのに‼️話し合いにもなりません💧聞く耳無いです。仕事を辞めようと思っています。何か❓いい対策はないでしょうか❓
医者デイサービス先輩
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
その理学療法士さん、前のとこで医師から話も聞いてもらえず酷い扱いでも受けてたんでしょうか?🤔 そんな言われ方をされたらショックですよね... 個人プレーで何か問題は起こっていないのでしょうか?他のスタッフは、その理学療法士さんの事をどう感じでいるのでしょう? 私ならそこら辺を情報収集して、利用者さんに不利益になりそうな事や、こっちの業務妨害になりそうな事なら戦います😊
回答をもっと見る
今、デイサービスで勤務しています。そこでは、看護師は、私がほぼ毎日仕事していて、他は、パートで4時間の看護師と理学療法士と介護さん達で、理学療法士と管理者は、利用者を平等の目で見れていなくて、どうせ分からないからと言っています、私は、その言葉を聞いて、分かる人もいるからと言い続けています。うちのデイサービスに来たら、何か❓1つでも分かっているといい事を1カ月言い続けて、そして、質問したりして、知っておくといい事を伝えています。覚えている人、忘れている人いますが、覚えている利用者には、みんなに広めてねーと伝えています。 私の娘が今看護大学の2年生で実習が始まる前に知って欲しい事、車椅子を使っているから、何も分からないか❓そうではない事、スタスタ歩いているから理解しているか❓そうではない事、だから、アセスメントが大切で日々の観察が大事な事平等の目で見る事を管理者の許可を貰い見学させて頂きました。2日くらいかかるかなーと思ったのですが、若さですねー1日で全て分かったみたいでした。実習に向けて、不安な娘がこれで安心と言っていました。上から言い放つ人をたくさん見て来ましたが、患者の目線で全て見る事、その環境だったり、ここ違う事からこそ、アセスメントが大切である事などをそして、みんな平等である事を伝えました。バイタル1つもどうしたらいいか❓伝えました。もし、我が子が看護師になりたいと言ったら、基本的なところをしっかり伝えてあげてください。そこから、全てが始まる事を、、、長々とすみませんでした。新人を教える方々にも知って欲しいと思い書きました😊
看護大学バイタルデイサービス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
まゆみん
内科, ママナース
おはようございます。 娘さん、看護師を目指しているのですか?素晴らしいですね! 私は病棟勤務ですが、認知症で記憶や判断力が曖昧になっても、相手の雰囲気は分かるのかなーと思う事があります。 例えば、この患者さんは○○ナースが夜勤の時は必ず不穏になる、とか。 「どうせ分からない」ですか… 悲しく言葉ですね。 誰しも老いていくものです。 この方が若い時、必死で子育てし、働いて、今がある。 この方は将来の自分。 そう思います。 anmoさん今日も頑張ってくださいね! 応援してます!
回答をもっと見る
私が駄目な医者って、専門用語使いまくり、患者や家族が分からない、で、看護師さん、さっき、先生何って言ってたのーって聞かれた時、あの時間はなんだったの❓で、詳しく分かりやすく説明しなきゃいけなくて💧最初から、分かりやすく説明する医者もいる中で、もー‼️‼️って思う事ないですか❓
医者
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
はーさん
介護施設
わかります。そうDrいますよね。 わたしの苦手なDrは自分の専門以外の患者さんをいつまでも抱えてて、本当に手に負えなくなってから、他科へ回すDr。患者さんのことを本当に思うのであれば、自分のくだらない見栄やプライドなんて捨てるべき。
回答をもっと見る
今までの実習で言われた中で1番ムカついたし悔しかった。 患者さんの病態とか今の身体の状態とか、これからどんなことが必要になっていくかとか、色々考えて先生にも色々教えて貰って、自分の考えを先生や他の指導者さんに伝えて指導貰って、って実習進めてるのに 「変なこと言わないで」 「ここまで来れたのが逆にすごいと思う」 って。なんでそんな酷いことが言えるんですか? ろくな指導もくれないくせに。文句だけ言ってアドバイスなんて何ひとつくれないくせに。 看護学生を人として見てないんですか? こんな人尊敬なんて出来ないし、二度と話しかけたくもない。実習が凄く嫌になった。
指導実習看護学生
あん
超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
実習お疲れ様です。 実習中は患者さんの対応と勉強で大変な毎日をおくっていると思います。体力的にも精神的にも色々なことにイライラしたりとムカつくこともあると思います。 どなたからの言葉に傷ついているのか分からないのですが、 学校の先生や実習病院には教えることでお給料が発生します。しかし実習病院に支払われたお金が指導者看護師にわたることはまずありません。そう考えるとどうでしょう指導も仕事の内と割り切れますか? 学生を指導したくて看護師になった人は多数学校の先生になるのではないでしょうか。 新人さんの指導ならお互い助け合うという点で親切になると思いますが… 厳しいようですが、指導されて当たり前と思わず、実習での出来事は全て学びという気持ちで頑張ってみてください。 指導者さんも皆実習を乗り越えて看護師になっています。辛さを知る者同士なんです。
回答をもっと見る
エンゼルケア入るの2回目やけどやっぱり変な感じがする😭色々考えてしまう😭
かな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
何を考えるの?
回答をもっと見る
派遣で働こうと考えているNS4年目です 病院の健診センター部門をご紹介頂き、毎日100人単位の患者様が来院されるとのことで、その中で採血やら問診など部門ごとで対応するのですが、 採血など手技を時間内にこなせるかなと不安です 健診センターでご勤務されてる方がもしいらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです
4年目手技派遣
実紀
泌尿器科, 急性期, 離職中
にじいろ
内科, 外科, 精神科, ママナース, 終末期, 検診・健診
【すぐに慣れます!】 臨床と違い健康で働けている方の採血は さほど難しくはありません。 私は病院で健診をしていますが ハイシーズンで午前中で100〜120人くらいです。 基本的に採血は担当者1人で行い 混雑してきたり、採血が困難な方がおられると補助に入ってもらい 2名体制で というかたちで、 3時間前後で終了しています。 採血困難者はだいたい100人に1〜2名といったところ。 時間がとられる原因は採血が難しめで 血管の選択に時間がかかる時です。 そして それを手際よくこなすコツは これは難しそうだな、と思ったら 自分でやらないことです。 とにかくほかのスタッフを頼ることです。 なぜなら、相手は患者さんではなく 忙しい合間を縫って来られた 「お客様」といった立ち位置です。 いわば、望んで医療行為を受けているわけではない方が大半です。 ですから待たされたり、 採血ミスをされる、なんてことは 臨床以上にナーバスなので むつかしいな、と判断したら 素早く交代する事が大切かと思います。 手技よりも接遇が大事かなと。 うちでは通常はホルダー付きの翼針で、 難しい方なら翼針+注射器でスピッツに、 というふうにしていて だいたい100人中3〜5人は注射器でとるかな、というところです。 あと、企業の方向けの健診ですと 滅多に病院に行かない方が大半で 特に若い方に採血を大変怖がる方が多い印象です。 ですので、採血後の迷走神経反射で 倒れたり、を予防するため 問診時に確認していて、 うちでは臥床して採血しています。 経験則ですが、 腕を触ってひんやりしている方は わりと痛み刺激に弱く 迷走神経反射も 起こりやすいかなと。 またデスクワークの人と力仕事の人とでは 血管の出方が全然違ってたり、 橈骨がわの血管は陰圧に弱くてクセがあるけど神経障害が起こりにくくて安心だったり…。何かと経験が積めて面白いですよ! 実紀さん、 新しい挑戦、楽しんで下さいね! 応援しています!
回答をもっと見る
後輩に優しい先輩ってどんな先輩ですか? 今の職場は和気あいあいとして協力的で人間関係はとても良いのですが...。 ミスを注意しない・指摘しない・指導しない看護師が多いです。 私は患者さんのため、本人のためにもミスや疑問に思ったところは指摘して指導するんですけど 周りがやらないので、私がキツい人と思われているそうです。(言い方は優しく言ってるつもりですが、緊急時はたまにキツい言い方になってしまいます。) みなさんの意見を伺いたいです。
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
自分も同じ経験だからだからだよー😊
回答をもっと見る
患者さんの中には日々私たちが何気なく生きているなか、嵐のような毎日を生きてるんだよね。 明日の朝を迎えられるのかな?って夜な夜な感じてる人がいて、そりゃ眠れなくなるよね。こわかったよね ってことに台風で学んだ。
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
そうだよねー
回答をもっと見る
あのような人が、同僚の看護師にどんどんストレスを与えていくのだな。それだけがわかった。
ストレス
-
その他の科, 学生
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
相手がどう思うか❓分からないで、発言する人、悪気はなくても話す人、悪気は無ければなんでもいいのか❓違います💧💧💧
回答をもっと見る
初めての実習が今週から始まるんですが、情報収集とは、既往歴、入院日、入院歴、ADL、家族状況意外に何かありますか??また、実習での助言とかあると教えてほしいです💦
情報収集実習
るな
その他の科, 学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
患者さんに関わること全てです! 点滴が入っていれば点滴刺入部の皮膚の状態や薬液の種類、量全てが情報です! 手術後、創部がズキズキして痛いと患者さんが言っていれば患者さんの痛みに対する言動、という情報としてとれます! これからリハビリをその日の何時にどこでどのような訓練をするのか、など 患者に関わること全てです! つまり無限です!
回答をもっと見る
仕事大変で神経使ってやってるに、家庭もいいときと悪い時のなみが激しすぎる、せっかくの休みなのに家にいても家の方がストレスたまって気がおかしくなりそう、こんなんじゃ仕事している方がましです‼️
ストレス
さおり
その他の科, 病棟
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
私もそー思います😊👌
回答をもっと見る
以前からしんどいや死にたいとつぶやかせていただき、いろんな方からアドバイスを頂きました。 最近さらにひどくなってしまい、死にたいを通り越して自分の存在価値とはなんなのかと考えはじめ、通勤中に泣いてしまうほどになりました。 結婚しようと言ってくれる彼氏がいる中で彼にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分の担当のプリセプターさんや教育の人には話せてない状況です。 母には昨日相談し、心療内科に一緒に言ってくれることになりました。 仕事を辞めてもいいと、職場を変えてみてはどうかとも言われました。 今日も泣きすぎて目がぱんぱんのまま夜勤にいきます。 やはり早めに職場のプリセプターさんや教育の人に話すべきなのでしょうか?
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
ラッキーなことですね。 心配してくれる方もいて、婚約してくれる人もいる。 質問者様だけでは解決できないものでもあるので職場の方にも相談してみてください。
回答をもっと見る
看護師4年目のナースです 現在離職して1ヶ月弱になります 派遣ナースさんにお聞きしたいのですが、4年目で派遣ナースをするのはまだ早いでしょうか? 夜勤が事情により困難となってしまい、働き方を考えている最中で…アドバイス等頂けたら嬉しいです
離職4年目派遣
実紀
泌尿器科, 急性期, 離職中
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
私の友人は2年目で派遣ナースしてましたよ!
回答をもっと見る
みなさんが薬を調べる時にみているサイトや本を知りたいです。飲んでどのくらいで評価する?っと先輩に聞かれましたが、作用時間がわからず答えられませんでした。最高血中濃度到達時間をみればわかるのでしょうか?
ゆーき
内科, 整形外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
製薬会社のホームページが一番正しい。
回答をもっと見る
同期が仕事に来なくなってしまいました。 声をかけたいですが、なんと声をかけていいか分かりません、、、
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
なぜ、来ないの?
回答をもっと見る
○患者(利用者)様を人として看ていない看護師。 ○業務内容の文句が多い看護師。 ○プライドが高い看護師。 ○自己中な看護師。 ○苦手なことは他の看護師や介護に頼む看護師。 ○自分が正しいと思っている看護師。 そんな、看護師と一緒で、ヒヤヒヤやイライラが多い日々。 でも、勇気を出して、こうしたら?ああしたら?と1度は伝えるが、前々自分流。すぐ忘れる。 ほぼ2人だけの看護師だから…見てみぬふりや聞こえないふり、仲の良いふりもするけど。 どうしたらいいのでしょう? せめて、一人一人の患者(利用者)様としっかり向き合ってほしいです。
介護
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
はちこ
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
困るし、悲しいですね。 でも、それが現実なんだなって思うようにしています。 本当はお互い協力しながら仕事まわしたいですけどね、お金のためだけに働いてる看護師もいるんだなって最近は学びました。
回答をもっと見る
小児についての質問です。 成人などで使用する(採血などの)シリンジは、横口を使用すると思いますが… 先生が小児は、「違うから~」なんて事を呟いていたので気になり、小児は違うのかと… 気のせいだったら構わないのですが、もし小児は中口だよ!なんてことがあれば教えていただけると嬉しいです!そして、理由もあれば尚です! よろしくお願いします(^-^)
よりみち
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
成人でも中口も使いますよ。
回答をもっと見る
血ガスって、看護師ではなく医師の業務と聞きました……が、うちの病院では看護師が行っています。 これって法律違反……???
病院
ピーマン
急性期, 新人ナース, 病棟
r
産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設
静脈血なら看護師で取りますよ(*´﹀`*) 動脈穿刺は医師ですね〜🙂
回答をもっと見る
福祉施設で働く看護師です。 福祉施設って、利用者が入院すると職員のお金でお見舞い包まないといけないんですね、知らなかった〜。 ま、今月で辞めるから良いんだけど
施設
ぷりん
離職中
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
初めて知った‼️ それは、おかしいと思います‼️
回答をもっと見る
看護師の妊娠報告についてです! この度、妊娠がわかりました。基礎体温をつけていたこともあり、早い段階で発覚し、今4wです。まだ悪阻はありません。 ADL全介助の方が多い病棟で働いているので、もしもの事や体調を考えて早めの報告も必要かと考えていますが… 妊娠経験のある方、いつ頃、師長さんやスタッフに報告しましたか?
妊娠師長病棟
ねこ
呼吸器科, 循環器科, HCU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
妊娠おめでとうございます! 私は病院へ受診して、胎嚢が分かって妊娠が確定し次第報告しました! 私も介助量の重い病棟だったし、 いつ体調が悪くなるか分からないし、 病棟も勤務調整や産休時期の把握など、 分かってて損な事はないと思ったからです! 私の同期は、妊娠初期の流産のリスクもあるので、自分のタイミングで12週くらいで言ってたと思います! つわりが出てきてキツくなったから言ったようです😅 妊娠=夜勤免除の病棟だったので 夜勤入らないと給料が...という理由もあったみたいです。 妊娠出産を経験してる先輩に相談したら、手続きの流れや準備の時期など教えてもらえて、とっても参考になりましたよ!😊 お身体大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
挿管患者の気道狭窄音とはどんな音ですか?
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
んーどんなっていつもと違う音ですよー
回答をもっと見る
人工呼吸器で、カフリークがあるとはどういう意味ですか?カフ圧計による空気が入っていないということですか?
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
教科書や何か❓調べた❓ それからかなー❓
回答をもっと見る
消化器系詳しい方に質問です。知り合いが胃ろうを増設したんですが、メディエフプッシュケアという半固形の栄養剤を使用したところ下痢のようで薬の副作用も考えられるとは思うのですが、改善策としては速度をゆっくり、量を少なく、あとは常温で保管しているかどうか程度ですかね?合う合わないで下痢になる方もいますよね?詳しいからいたら教えていただきたいです。
まる
整形外科, 病棟
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
基本、胃ろうから栄養を入れたら、便は、柔らかくなる、でも、硬くなる人もいる、、、 胃ろうを作ったばかりだったら、基本は、ゆっくりかなー❓
回答をもっと見る
回答をもっと見る